-
ありがとうー
それもこれもお母さん大学、お母さん業界新聞に出会えたからだよー
藤本さんはじめ、天野さんももれなく、お母さん大学生みんなのおかげです。小さな子どもたちを育てるお母さんこそ青春真っ盛りだと私は叫びたい。
これはまた別で記事にしようと今思い立った。思い立たせてくれてありがとう。悩んで悩んで泣いたり叫んだり、子どもたちと一緒になってもみくちゃになって。
赤ちゃんを育てている時間こそ、いっちばん青春の時間だよ。だから、私からは、今の天野さんも青春真っ只中!
真剣に生きる力に、懸命に向き合おうとしているかどうかだと思う -
池田彩さんが映画?みない?みる?どっち?でコメントしました。 4年, 8か月前
だんだんと一緒の時間が減っていくから
中学生のカレンはお友達と映画にいつの間にかいっちゃってるし
パパとしんのすけは山だし、、
映画を家族で観るのも貴重だね~
たとえお菓子につられてやってきたとしても、恐竜が怖かったというのもいい思い出(^^♪ -
池田彩さんが「やるやる宣言賞」受賞記念でコメントしました。 4年, 8か月前
今までのブランクはブランクではなく、
今回のタイミングでジャンプするための準備期間。
きっときっと、思いっきりジャンプできるように、
思いっきりしゃがんでいたんだと思いますよー
さおちょんの発信、本当に楽しみしておりますー -
池田彩さんが9月号宿題MJ30◆お母さんが選ぶ、お勝手国民栄誉賞でコメントしました。 4年, 8か月前
もう一つ
重永 侑紀さん、
こどもへの暴力防止のプログラムCAPのスペシャリストグループを久留米で1999年に立ち上げ
現在は、福岡、佐賀、熊本でも活躍中。ゆきさんと話をするだけで元気に、心の支えという子どもたちや親御さんも多い。 -
池田彩さんが9月号宿題MJ30◆お母さんが選ぶ、お勝手国民栄誉賞でコメントしました。 4年, 8か月前
大橋鎭子さん
『暮らしの手帖』の創設者。とと姉ちゃん。今もなおいろあせずに続く暮らしの手帖。
活字離れといわれている今も変わらない内容の濃さ。日本の女性の暮らしを語るのに欠かせない人。 -
令和2年7月豪雨が発生。梅雨前線が停滞する影響で猛烈な雨が降り、
7月6日午後4時半に気象庁は、福岡、佐賀、長崎3県に大雨特別警報を発表。
大分県日田市では筑後川が氾濫するなど浸水被害が拡大。
福岡県大牟田市では避難所が周囲の冠水で孤立状態になった。
福岡県久留米市・大牟田市のお母さん・お父さん記者に、
そのときの様子や感じたことを聞いた。(ちっご版編集長・池田彩)鳴りやまない緊急速報
7月6日の会議中[…] -
池田彩さんが夏休み 何したらいい?でコメントしました。 4年, 8か月前
ステキ〜我が家もやってみます!
-
池田彩さんがその日は突然やってきた。でコメントしました。 4年, 8か月前
優しく切ない記念日、おめでとうございます。
おめでとうなのかわからないけれど、きっとおめでとうであっているかなと。
みゆうちゃんはママの背中を見て育っているからね。みゆちゃんに限らず、
お母さん大学の子どもたちは自立が早いんじゃないかなと勝手に思っています。だからこそ、今を大事にしていきたいね。
こんなお母さんの心も子どもたちの成長も。
-
池田彩さんが【なかむらさんちのタブレット事件5 最終回】父娘ディスタンスでコメントしました。 4年, 8か月前
中村家のタブレット事件、連載、楽しませてもらいました♪
きっとどこのうちにもおこることだよね~。
これを赤裸々に書けるレンさんが素敵♪こうやって少しずつ少しずつ、夫婦、親子、家族の絆が深まっていくんだね。
- さらに読み込む
池田さん、素敵だー!
自分でそう思えて、子どもたちからもそう見えていて、
なんていい人生!
私は全然だなあ。
自分で自分の人生の舵取ってるとはとてもじゃないけど思えない。
これからだな。うん。
ありがとうー
それもこれもお母さん大学、お母さん業界新聞に出会えたからだよー
藤本さんはじめ、天野さんももれなく、お母さん大学生みんなのおかげです。
小さな子どもたちを育てるお母さんこそ青春真っ盛りだと私は叫びたい。
これはまた別で記事にしようと今思い立った。思い立たせてくれてありがとう。
悩んで悩んで泣いたり叫んだり、子どもたちと一緒になってもみくちゃになって。
赤ちゃんを育てている時間こそ、いっちばん青春の時間だよ。
だから、私からは、今の天野さんも青春真っ只中!
真剣に生きる力に、懸命に向き合おうとしているかどうかだと思う
そんな問いかけ、すごいドキッとしてしまいます!
娘にそんな風に聞いてもらえるような母でいたいな(^^)
優さん ドキッとしたよー(笑)おぉーそうきたか?と思いながら、こんなテーマを直球で投げれる娘がうらやましくもありました。
私はそんなこと考えていなかった気もするし、そんな会話は親としたことないから。
それもこれも今、平和だからこそできることなのかもしれない。あおいちゃんが中学、高校生になった時にも、青春を謳歌できるような、青春してるよって楽しめるような社会にしていかなくてはですね!
してるしてるーーー♪
って、池田さんに続いたら、
編集長は軽いノリな人たちと思われるかしら(笑)
でも、
楽しいもんねーー♪
一生青春。(でもなぜだろう、こう書くと、もう若くない気がしてくる)
一生青春、が古く感じるからでしょうね~(笑)
青春って言う言葉自体がなんだか古めかしい感じも私はするけれど、
娘が放ったことによって、ちょっと印象が変わりました。
これからも変わらないものとして「青春」が勝たれる世の中だったらいいな。
してるしてるー(笑)
わたしも青春ど真ん中だなぁ。
だけど、娘のお母さんをさせてもらってるから、
余計にそれが際立つ気もするなー!
お母さんして、
思いっきり青春する。
欲張りなお母さんを持つと、子はどう育つのか。
カレンちゃん、みゆうちゃんの成長が楽しみ!
ゆうちゃんは本当にしてるのが見えるなー
いっつも全力投球、スゴイなーと尊敬してるよ。
そうそう、ずーっとこうやってやり取りしながら年を取れるってうれしいなと思います。
子どもたちが大きくなった時の私たちの変化も、その時の青春もまた楽しみね♪
それまで、それからも末永くよろしくー
青春してるしてるー、自分で生きる道をつくっている、と言える池田さんが素敵!
私も娘が思春期にそんな質問して来るようになったら、そう答えられるようになってたいです。
戸﨑さん
してるしてるー♪イエイ♪
言えるようになったもの、ここ数か月な気がします。
いろんな人たちの関わりがあって、これまで未熟だった自分も認めることがようやくできるようになって、
腹を決めて楽しめるようになったから(*^^*)
ここのお母さん大学を楽しめる皆さんはみんなしてるしてるーとその時その場で言える人たちだなーと感じてますよー