お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田美智子

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    オンラインで開催されることは知っていたものの、条件がお悩み一つ持ち込みであり、すっかり悩みを意識しない歳になったのか自覚できないのかと思いスルーしていたものの、いや、私に悩みがなくても悩みを持つ人の聞き役にはなりたいと思いながらも、再びスルーしていました。

    そこへ2日前に再募集がかかり、参加することにしました。

    毎晩7時に孫とのズームでひとしきり楽しんで、片付けも歯磨きも終わり久しぶりの化粧点検をし、10分前に着席[…]

    • 毎晩決まった時間にzoomでお孫さんと遊んで、片付け・歯磨き・化粧をし、10分前に着席して読書。
      何て落ち着いた参加なんでしょう。
      zoomだからというのをいいことに、ぎりぎりまで用事をし、子どももぎりぎりでベッドに見送り、眉毛だけなんとか描いて参加してる私からしたら、完璧な準備ですね。
      お母さん大学に最初入った頃の全労災のイベントでお声をかけて頂いて、あったかいお人柄を感じています。
      また、コロナが落ち着いたらリアルのイベントでもお会いしたいですね。

    • 戸崎さん
      コメントありがとうございます。
      この日は乾杯オンライン以来だからと日頃とは違うすこしの緊張感をもって望みました。
      孫とのズーム時間は決まっているのに、ご飯が半分で中断してズームに入ったりの方が多いですよ。
      孫と遊んだり娘と話をしたりすることで、お互いにストレス解消になっていると思います。
      全労済、大阪では2回参加しましたが梅田の会場だったのでしょうか。
      現役お母さんに近づきたい気持ちで声かけをしていたはずです。(笑)
      オンライン乾杯の整理収納でもご一緒しましたが、とてもユニークなお母さんというのが私の印象。
      記事も楽しみに読ませていただいています。
      これからもご活躍くださいね。

    • 池田さん先日はありがとうございました!
      グループトークの時に無意識に”コントロール”という言葉を使っていて、池田さんに教えて頂いた後、実はすごく動揺していました。もう一度直接相談しようかな位に悩んでいたのですが、翌日別の母の集まりでも相談させてもらい、悩みは解決しました(その辺りは記事にできればと思っています)。
      あの時は素直にご意見を聞けず、失礼なことをしたなと反省しています。
      つい視野が狭くなりがちなので、また気になることがあれば教えて頂けると嬉しいです(^^)

    • 木綿さん
      コメントありがとうございます。
      あの時あなたの表情がか炊くなったのを私は感じました。
      本来ならそんなときは感じたことを聞きたかったので、私も気になっていたんです。
      記事に書いてくださいね。
      モヤモヤを感じることは、成長するために必要なので楽しみです。

  • 脇門さん
    MJ講座、さぞかしお疲れ様だったはずです。
    藤本さんから狙いを定められたら逃がしてもらえない(笑)
    逃がしてもらえない程の人だってことだから、それは自信もっていいところ。
    3、40代では限界を決めずに頑張れるともいえるから。
    懐かしいあの頃と振り返りながら今頑張っている人に注目するのが母卒組です。

  • うわー、凄い。
    ふつーのお母さんがMJ講座を受けて企画書作りなんて。
    ゲームにも漫画にも疎い私には観察するのが精一杯だなと思いました。
    私も篭り生活が苦痛じゃないので唯一刺激を受けているのがお母さん大学です。

  • 池田美智子さんがポジティブ田村でコメントしました。 3年, 10か月前

    田村さん
    長時間お疲れ様でした。
    ポジティブをつけてみた感触はいかがでしたか?
    笑顔が全面に出るお顔がとても印象的でした。
    ポジティブだけの人は軽さが出がち、だからこそそこに重しも必要でそれがネガティブ部分。
    バランスを感じて努力されて行かれるはずだから、今後を楽しみにしています。
    2019年の乾杯の日にエリア版を宣言したように取り上げられていた姿に、少し私は心配していましたが
    頑張ってこられた姿勢はたいしたものだと思います。
    2年目突入に当たり、今回司会進行を与えられたんでしょうね。
    応援します。

  • 昨晩の出会い、本当に私にとっても笑顔で終われてよかったなと思いました。
    最後にパパさんがチラッと姿をだされたのがよかったし、何より素敵な育児パパに出会えて嬉しかったです。
    パパさんに拍手を送っていた文恵さんも素敵だなと印象に残る場面でした。
    今日の写真を見ると3人がよく似ていてますね。
    お姉ちゃんは自己主張してくれそうなお顔が覗いていて、これは大事なポイント。
    押し殺してしまうこどもだったら、親は気づけないに向かうから。
    大事な話があるからおいでといって寄って来たら、耳貸してといい、お姉ちゃんのこと大事に思っているからねと囁いてください。

  • 池田美智子さんがお喋り母ちゃんの悩みでコメントしました。 3年, 10か月前

    記事の様子では、お母さん大好きが伝わります。 
    もうすぐ怒涛の言葉が聞かれるかもしれませんね。
    私の孫は1歳3ヶ月で娘と私の言葉を真剣に聞きながら最後の音を出すので、それも可愛いものです。
    私は指差しや、あ、あなどのやり取りをまずはできていれば後は個性だとのんびりできたらいいかなと思います。
    貯めてる言葉を惜し気もなく吐き出す日を楽しみに待ちましょう。

  • 池田美智子さんがThink globally, act locallyでコメントしました。 3年, 10か月前

    曽我さん
    写真を見ても記事を読みながらも最後まで誰だろうて思いましたよ。

    何度も自分の思考に捕われがちになるのは普通です。(笑)

    それは親からもらったり、地域や学校社会からもらった頑丈な価値観も取り入れている可能性があるから。

    私がその事に気がついたのは子育てしながらでした。
    小学生になると評価がついてきますから、絶対評価、相対評価について考えました。
    相対評価だけに引っ張られると他者との比較ばかりに引きづられますからね。

    お母さん大学では答のない子育て、自分軸をもってお母さん活動をするのが一番笑顔になれるかな。

  • 私が初めて印象に残った場面は、2019年の乾杯の日の昼で全国から集まって来たお母さんがいて、幼い子の一人にアトピーが少しだけ目立つ男の子がいるな、でした。
    その時にはまだ岸さんのお子さんだとは結び付いておらず、少しずつ記事の中に写真が入ることで結び付きました。
    でも、それでも今回のような辛い感情まではだされていないように思っていました。
    初めてここに書かれたというのも、MJ講座を受けられ書くという勇気につながったのではないかなと思いました。
    人に聞いてもらったり、書いてコメントをもらいながら自分の感情を感じることができますね。
    大事な感情を否定せず感じて味わってこそ、前に進むことができるはずと思います。
    辛いのは我が子、それを見る私、そしてそれを共有できる場があって自分だけではな…[ 続きを読む ]

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    お父さんが参加、お母さんだらけの世界に入る勇気にまずは拍手を送ります。
    長い間、男の仕事だと思い込んで女性は男性の補助の役割意識をもたされてきた職場内役割意識。
    それと同じことが子育ての役割意識の中にも反映されてきたはずです。
    ところがそれを問題提起され出してから、ちょっとまた勘違いも出ているところがあると私は感じます。

    女性はお腹の中で10ヶ月の間、すでに不安な部分も含めて出産に向けて準備をはじめていくのですが、[…]

  • 池田美智子さんがMJ講座に想うでコメントしました。 3年, 10か月前

    植地さん
    コメントありがとうございます。
    戦後世代が牛耳っている日本において、羅針盤のない舟に乗っているような気分になりそうです、
    せめてお母さん大学ではそれぞれが自分の中に羅針盤を作れるように学びあいたいと思っています。
    乾杯できる日を楽しみにしながら。
    そういえば、15日オンライン私はもう子育て悩みないんですけど。(笑)

  • 池田美智子さんがMJ講座に想うでコメントしました。 3年, 10か月前

    藤本さん
    長時間の講座を3日間連続で立ち上げられたこと、頭が下がります。
    そして今後も続けられるのですから、くれぐれも体調管理だけは怠りのないようにお願いします。
    私は私なりに現役お母さん達と緩く関わりながら応援し続けるつもりです。

  • 馬橋さん
    はじめまして。
    お母さんが笑顔になることがとっても大事だと私もずっとその事を感じています。
    そのためにも子育て仲間がまずは必要ですし、発信、受信の定期便みたいなことをすることが大事ですよね。
    私は今のところ、遠くにいる孫のことを書いたりしながら現役お母さんの活動を応援したいと思っています。
    これからますます発信に勢いがつくのかなと楽しみにしています。

  • 金子さん
    ずいぶんご無沙汰感がありました。
    ベテランさんが講座を受けられたなんて正直びっくりしています。
    これからどんな発信をされるのか楽しみに待っています。

  • 池田美智子さんがMJ講座に想うでコメントしました。 3年, 10か月前

    田端さん
    コメントありがとうございます。
    失敗しながら育つのが親と子。
    それが学校教育制度の中で評価されていくことに、みんなが熱心に向かってしまうことによる問題があります。
    点数をつける評価を私達はどのように評価(笑)しているのでしょうか。
    評価の価値観を絶対視すれば失敗を恐れるようになるのではないかと私は思っています。
    答のあるテストに慣れすぎた日本人の問題がようやく答のない世界と向き合っている気がしています。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    クリスマスプレゼントを義両親からいただけるから何がいいかを考えていた娘。

    ここのところ歌とダンスが多くなって来たので、子供用ピアノにしたらどうかなと相談されて、動画を見るとプロの音楽家が巧に楽しんでいる様子に、私が欲しくなるほど魅了されたことをいうと早速選んで届いたのがクリスマス前のこと。

    本当はクリスマスプレゼントだけど、まだ赤ちゃんだし早く出して反応をみることに。

    電源を入れ、音がなることを知ると両手を乗[…]

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    コロナによって私は人間の善と悪を対立して考えることの問題点を人類に突きつけられていると感じるこの頃です。

    二項対立に長い間慣れ親しんできた問題点の一つに病気のとらえ方があります。体と心を切り離した考え方。

    他には木を見て森を見ずということわざが思い出されます。

    細部に気をとられすぎて全体を見失うわけですが、人間は間違いを侵すもの、だから間違ったときにどうすればよいかを考えることが大事なのに、間違えないようにと[…]

    • そうですね、間違った時はどうすべきだったのかと同時に同じ間違えを起こさないようにと再発防止策を考えます。
      それにより、より良い環境が生まれるのだと思います。
      2度目の緊急事態宣言で、慣れっこになってはダメ。
      大事な人を守るために、行動しなくてはと思います。
      それは、お母さん大学生ならば、ペンをとることなのでしょうか。

    • 田端さん
      コメントありがとうございます。
      失敗しながら育つのが親と子。
      それが学校教育制度の中で評価されていくことに、みんなが熱心に向かってしまうことによる問題があります。
      点数をつける評価を私達はどのように評価(笑)しているのでしょうか。
      評価の価値観を絶対視すれば失敗を恐れるようになるのではないかと私は思っています。
      答のあるテストに慣れすぎた日本人の問題がようやく答のない世界と向き合っている気がしています。

    • 池田さん。

      エールをありがとうございます。

      お母さん大学のこれからの活動は、私にとってエピローグです。
      最終章をどう楽しむか、考えています。

      そのひとつが、MJプロ。

      池田さんも、孫が誕生し、また母力が上がったと思います。
      これからも、お母さん大学生たちの応援、よろしくお願いします。

    • 藤本さん
      長時間の講座を3日間連続で立ち上げられたこと、頭が下がります。
      そして今後も続けられるのですから、くれぐれも体調管理だけは怠りのないようにお願いします。
      私は私なりに現役お母さん達と緩く関わりながら応援し続けるつもりです。

    • 私の歌の先生から、野球に例えたら今は「3回表、コロナの攻撃」だそうです。ずいぶん得点を取られましたが、人間は挽回できるでしょうか。9回裏まで行けるでしょうか、それとも延長戦が来るのでしょうか。
      池田さんの記事もとても大切に思います。またオンラインでもお会いしましょう!そしていつか、乾杯です!

    • 植地さん
      コメントありがとうございます。
      戦後世代が牛耳っている日本において、羅針盤のない舟に乗っているような気分になりそうです、
      せめてお母さん大学ではそれぞれが自分の中に羅針盤を作れるように学びあいたいと思っています。
      乾杯できる日を楽しみにしながら。
      そういえば、15日オンライン私はもう子育て悩みないんですけど。(笑)

  • 記録することが記憶することにつながるのです。
    私はその経験者なので、今では孫の観察と記録にまた新たな視点を見つけだして楽しいですよ。

  • 壮観な写真。
    こどもを5人産んで育てるお母さん、凄い!
    昔は子育てはみんなでする社会には当たり前の育ちあいがありました。
    今は母ひとりに任せられているような変な社会なのですから、凄いのです。
    忙し過ぎると脳の中に記憶は留まってくれません。
    だからこそ、そこは意識しての5分はとっても大事だということでしょう。

  • はじめまして。
    青柳さんの言葉ですぐにこのように自分の気持ちを綴られたことは凄いことです。
    核家族化の負の部分をようやく国が認識するようになり、手を付けたのが虐待報告義務でした。
    如何せん国民の幸せが、便利で一億総中流になることだと錯覚を長いことしてきましたから、そのつけを払わされているということだと私は認識しています。
    コロナ前にはできなかったネットでつながり学び会うことができるようになったことは、社会が変わるということですから、私はそこに期待をするこの頃です。
    最後に、あなたのお母さんの言葉は凄かったです。
    導きの言葉だから。
    日本では長いこと少しの時間ならこどもを一人にさせても問題ないという認識でしたが、今の時代ではアメリカのように通告義務となったので、そこがまだモヤモヤ…[ 続きを読む ]

  • 曽我さん
    やっぱり挑戦勢いは止まらないよね。
    それがあなたのすごいところ!
    そしてなにより優先順位をつけながら、怒りを感じる自分をちゃんと引き受けながら、やるべきことをするために
    頑張っている姿が伝わってきました。
    そしていの一番にこのことを報告してくれたわけだから、私にも様子が感じられたことが嬉しかったです。
    3回講座、きっと乗りきって万歳と私も一緒にその気になりたいです。

  • さらに読み込む