お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田美智子

  • 池田美智子さんが名言でコメントしました。 4年, 9か月前

    工夫して遊ぶ子どもはたくさんのことを学んでいますね。
    工夫の限界を感じた時の言葉まで咄嗟に出てくるんだから最高です。
    暗い気分に毎日させられてしまうニュースの合間にこの笑いはストレスを吹っ飛ばしてくれました。

  • 池田美智子さんがバタバタしてでコメントしました。 4年, 9か月前

    お久しぶりの投稿に私の気持ちがバタバタしました。
    私もパソコンの前には数日ぶりなんです。
    画面は大きいしやっぱりパソコンだと楽だな・・・ですが、今は娘がタブレットにキーをつけてくれたものを
    プレゼントしてくれたので、テレビを見ながら意識半分で書いたりしている不届きものになりました。
    忙しい子育てママたちは本当によく頑張っているといつも記事を読みながら思います。

  • 植地さん
    先ほど読売新聞に載せてもらった記事を読みました。
    横浜でお母さんを笑顔にするために、広く知ってもらうために日々努力をされていますね。
    この映画もお母さん大学も伝えたいメッセージは同じですよね。
    一度、映画を見てその次は自主上映挑戦は・・・

  • 池田美智子さんが号泣!可愛い!!でコメントしました。 4年, 9か月前

    とってもいい記事をありがとうございます。
    3日を見通して写真撮影ができる余裕は経験があってこそですね。
    初めてのお母さんが参考にできるといいですね。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 9か月前

    孫は4ヶ月になり、散歩がてらベビーカーに乗せて外出することが多くなった娘から来る写真で、街中の子育て環境が整って来ていることを感じます。
    そして最近では毎日のように、なにかにつけ可愛いの言葉が入ります。
    大変な時期をまずは一山越えたなと安堵していますが、今朝送られてきた動画サイトのタイトルが、ママをやめてもいいですか。
    自主上映映画が東京から始まるようですが、みんなが思い当たると思えます。
    それを見て思ったのは、いくら[…]

    • この映画、みようと思ってます。

      本当に、楽しくて仕方ない、
      そんな子育てできたら、
      ガンガン子どもの生まれる世の中になるのですものね。

    • 植地さん
      先ほど読売新聞に載せてもらった記事を読みました。
      横浜でお母さんを笑顔にするために、広く知ってもらうために日々努力をされていますね。
      この映画もお母さん大学も伝えたいメッセージは同じですよね。
      一度、映画を見てその次は自主上映挑戦は・・・

  • ある日突然に育児と介護・・・
    誰なんだろうと気がつきにくかったんです。
    75歳越えての入院から突然の介護になられたということで、私もドキッとしました。
    夫が74歳で今は何事もなく毎日ゴロゴロと寝てテレビ三昧の日々ですから。
    孫の力は本当に凄いなと私も思います。
    お見舞いに行くだけでも大変ですが、それはお互いに励まし合うタメに頑張ってください。

  • 知らないことの恐さが散らばっていそうですね。
    今日はバウンサーを買ったようです。
    今度の注意点は寝返りに影響のない1、2時間程度でと知らせてきました。
    私に毎日動画を送って来るので、私はそこから色んなことを感じとることができます。
    先日の動画は蜂のがらがらを目の前に見せていると、興味の目でじっと見つめていました。
    それを振って楽しみながら手から落として顔の横に落ちたら、必死に見つめ訴える声を出しました。
    持たせてもらったらそれを再びしっかり見つめていたことを娘にコメントしたら、毎日見ているから気付かないでした。
    それは確かにありますから、これからも観察を楽しみます。

  • 太古の昔から赤ちゃんの発達は順番を無視して成長できないはずなのに、大人にとっての便利な道具を次々に作りだし
    喜んでしまうのが人間のようです。
    進化と勘違いすらしながらね。
    これからも私の知らない世界に連れていかれるかもしれませんね。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 10か月前

    わたし版島本編集長の平井さんはただいま沢山のことに挑戦中。
    その中の一つの講座、終活のお誘いが来たので友人を誘って参加しました。
    生まれて来るときも一人、死ぬときも一人と言われます。
    その意味することをしっかり考えて行くのが今の時代に求められているようですね。
    池川先生は人生の始まりの命を伝えられていますが、終わりの命も片方では伝える時代になってきました。
    結論として感じることは、一度っ切りの人生だから後悔しないよう[…]

  • 久しぶりの記事、もうすぐ幼稚園生ではなくなるんですね。
    幼児の世界からステップアップする前の貯めの時期には、気分が晴れたり曇ったりかな。
    それを親子で模索しながら乗りきっていくお母さん達がいっぱい共感していますよ。

  • 記事を読みながら、私は子ども達とは幼稚園の頃から手をつながなくなっていたことに気がつきました。
    そのころ集団登校で集合場所は玄関前だったから。(笑)
    だからこそ甘えて来たときにはしっかり体を使ってスキンシップね。

  • おやじの会で楽しめた経験のあるお父さんは、その後も何かと楽しむことを求めて活動できる方々だと思います。こどもの成長に関わる活動を家族を巻き込んでいくことになれば、本当にいいなと思いました。

  • こんなテーブル初めて見ました。
    石がぎっしり詰まっているからさぞかし重たい・・・
    じゃないとしたらなどと想像していますので教えてください。
    引きだしがあるからそこから石をとりだせるのかな?
    石って魅力的ですよね。
    私のこどものどちらかが河原かどこか忘れましたがツルツルになった模様の着いた石を拾ってきて、その後忘れている用だったので、私が保存していました。それを娘が見つけてもらって帰り、紙を押さえるインテリアに使っていました。
    それを見て私もなるほどと思った最近のことでした。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 10か月前

    今の時代はグローバル化の波に乗って人や物が目を引くことがあります。
    抱っこ紐姿はすっかり当たり前になり、しかもパパ抱っこ紐姿も多く見られるようになりました。
    子育て環境も急にはかわらなくとも、街中でこのような姿がよくみかけられるようになれば、それは浸透して来ているということです。
    製品開発には発達上の問題点がないようにと開発者は注意してはいるでしょう。それを使う方はどのような観点から使うかになります。
    それを改めて感じ[…]

    • 身体の発達と心の発達を知らずに飛ばすと、後戻りできないのが現実です。
      生活が便利になった分、子育て用品も品数と内容が充実してきているようです。
      それこそ 立てば歩めの親心 ではのはやる気持ちでさき先と準備を整えてしまいがちですが、道具は無くても良い事も有ります。
      忙しいながらもその子の発達を観察して必要なものだけで事足りるものですね。
      何十億年の進化をお腹の中で繰り広げてきて、ようやく人として産まれてきたものの 野生のように直ぐに立って歩けないのが人間ですから、最後の体の発達は身長の伸びの終わりでしょうか。随分長いものですね。
      それに伴い、心の発達も有りますから、パッと見た目ではなくみっこさんのようなじっくりと観察して記録が役に立つようです。
      学校では習わない重要な事がたくさん有りますね。 ここでしっかりと学習したいものです。

      • つい昨日、インスタで生後1ヶ月の子を縦だき&ひざはピンと伸ばした状態で抱っこ紐にいれてる若いママが「この足がかわいい」とか書いていて、日本の将来ほんとにまずいと危機感を持ちました(相変わらずお節介)。
        体の発達の大切さが知られてないばかりに、海外からくるおしゃれなもの・便利なものに負けてしまうのが歯がゆいです。

        • 知らないことの恐さが散らばっていそうですね。
          今日はバウンサーを買ったようです。
          今度の注意点は寝返りに影響のない1、2時間程度でと知らせてきました。
          私に毎日動画を送って来るので、私はそこから色んなことを感じとることができます。
          先日の動画は蜂のがらがらを目の前に見せていると、興味の目でじっと見つめていました。
          それを振って楽しみながら手から落として顔の横に落ちたら、必死に見つめ訴える声を出しました。
          持たせてもらったらそれを再びしっかり見つめていたことを娘にコメントしたら、毎日見ているから気付かないでした。
          それは確かにありますから、これからも観察を楽しみます。

      • 太古の昔から赤ちゃんの発達は順番を無視して成長できないはずなのに、大人にとっての便利な道具を次々に作りだし
        喜んでしまうのが人間のようです。
        進化と勘違いすらしながらね。
        これからも私の知らない世界に連れていかれるかもしれませんね。

  • 池田美智子さんがなぜ泣くの?でコメントしました。 4年, 10か月前

    体験と言葉のつながりが大事ですよね。
    これがきっかけになって私はあの頃のみんなの歌の楽譜を探し出しました。
    山口さんちのツトム君、ハメハメハ大王など出てきて懐かしくなって孫に伝えたくなりました。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 10か月前

    家に閉じこもって気がつけば夕方になりました。
    お隣りさんへ回覧版を届け、夕刊を取り出していると道路の方から泣き声。
    かなり泣き叫んでいる声なので、近づいてみると年配の女性に抱き着いて泣いている4、5歳くらいの男の子と、2、3歳くらいの男の子は黙って見ていました。
    「どうしたの?」と男の子に言葉をかけました。
    そのあと「おばあちゃんですか?」に「いえ、預かっているんです」でした。
    私もまた「何して遊んだのかな?」もう一[…]

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 10か月前

    朝、音沙汰なし・・・どうしたのかな・・・
    待つのが得意な私は、心配よりも今日は眠くて一緒に眠っているかなでした。
    午後にはボランティアででかけているとピンポンのライン音が連続しました。
    急いで開けてみたら、そこに孫が椅子に座った動画があり可愛らしくて思わず仲間に見せたら、みんな経験済みで「これってすぐに入らなくなるよ。足がね」でした。
    婿さんがリサイクルショップで1000円で買って、定価は7000円だということらしく、[…]

  • 笑顔がこれから増えてきてますます可愛くなりますね。
    しっかり個性が感じられていて、二人目の余裕が出ていますよ。
    大きな声で子守唄・・・それでいつか眠れるようになるかな。(笑)
    白目顔、孫を思い出しました。
    不思議ですね、赤ちゃんの通る道なのかな・・・
    夜は眠れるようになってきましたか?

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 10か月前

    毎朝、おはようーメールから始まる孫の様子。
    余裕があるときには動画が次々に送られてきます。
    夜になってお風呂タイムのときに、毎日泣き叫ぶようになったという報告。
    耳をつんざくほど・・・の言葉が気になっていました。
    あれほど大好きだったお風呂なのに、どうしたんだろうと。
    予防接種でギャン泣きしたということがあったのでひょっとしたらと思い、
    「予防接種のときに、脱いだ?」と聞いたら「脱いだ、そういえばあの日からずっとや[…]

    • 体験が元になって、どんどんシナプスが繋がっていくのですね!
      私も沐浴やお風呂前に「おっふろにはいろ♪おっふろにはいろ♪おっふろおっふろおっふろだよ♪」という自作の歌を歌っていました(^-^)
      生活のリズムを歌で認識させるのが面白かったです♪

      • 体験と言葉のつながりが大事ですよね。
        これがきっかけになって私はあの頃のみんなの歌の楽譜を探し出しました。
        山口さんちのツトム君、ハメハメハ大王など出てきて懐かしくなって孫に伝えたくなりました。

  • 池田美智子さんがお下がりの肌着でコメントしました。 4年, 10か月前

    お母さんが描いてくれた真っ白の肌着の絵がいいなーと思いました。
    発想するお母さんが素晴らしいです。
    絵がお上手なのもね。

  • さらに読み込む