お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田美智子

  • 池田美智子さんがよく飲む赤ちゃんでコメントしました。 5年, 1か月前

    瞳さん
    ありがとう~
    娘は少し臆病になっていたので、この記事を読んでやると安心していました。
    やっぱり先輩ママの経験談が自分と似ているところで安心することはありますよね。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    母乳の与え方を自分なりに感覚をつかみかけ、ミルクも飲む量を増やし始めたら吐き出してしまいました。噴水のような吐き方に一瞬ドキッとしましたが、始末をしながら様子を見ると機嫌が悪そうでもなく「大丈夫」と結論。

    夕方5時半が沐浴でとても大好きな様子で満足の顔…バスタオルに受け止めると泣き出すので、きっともっと入っていたいという意思表示なのでしょう。

    次はベビーロージョンとワセリンを塗るのですが、これも嫌なのか大泣きします[…]

    • 赤ちゃんは胃の形が大人と違うので、吐きやすい……のではなかったですか?(詳しくはもう忘れた笑)

      うちの長男も飲んでは吐き、飲んでは吐きの人でした。
      げっぷさせても、飲ませた後頭を少し高くしても関係なく吐いてました。笑
      ついでにおしっこうんちもしょっちゅう飛ばされて、2人して着替えてばかりだった記憶が蘇りました。(^^)

      比べると下2人はそこまで派手に吐くことはなかったので、こんなところにも赤ちゃんのキャラが出るんでしょうかね(^^)

      • フト、もうひとつ思いました。
        お母さんの母乳の量が増えてるんではないでしょうか?
        同じ時間おっぱいをくわえていても、以前よりたくさん飲んでいるかもしれません。(^^)

        乳首がキツいのに頑張って飲ませて吐かれると、『ああもったいない……』てなりますよね(^^;

        みっこさんの娘さんのおかげで、わたしも毎日色んなことを思い出します。

        • 瞳さん
          ありがとう~
          娘は少し臆病になっていたので、この記事を読んでやると安心していました。
          やっぱり先輩ママの経験談が自分と似ているところで安心することはありますよね。

        • そうそう、昨夜はお風呂でお乳があふれ出したそうですからよく出るようになったんですね。
          娘もそのことに思いが至らずに、ミルクの量にだけ思いが走っていたそうです。
          オッパイはたくさん出るようになりそうだから、捨てても構わないそうです。
          ミルクはラクトフェリン入りでもったいないから残ったら、コーヒー牛乳にして飲み美味しいそうです。

  • そうなんです。
    娘は声を荒立てないのを信条にしておりました。(父が反面教師なのです)
    それがここのところ、攻撃する母になっていて私はおかしくて笑うと娘は「私が元気になった証拠や」と言います。
    私と娘は本当に二人三脚で、ある時には短い紐、その必要性がない時には見えないくらいの長い紐でつながっています。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    産まれて2週間がたち、娘はすっかり赤ちゃんのいる生活が当たり前の実家生活になりました。

    少し時間がある時に、学生時代の本や漫画を処分することを始めながら誰でも陥るタイムスリップ・・・

    これも区切りをつけるための大事な作業だと思います。

    昨夜は私は一度も起こされることなく過ごしましたが、赤ちゃんは少し母乳とミルクの感覚が不規則気味になったかもしれない・・・と今日も少しそのような気配はありました。

    夫は夜少[…]

    • 三人の攻防戦がおもしろい!
      娘さんの身体も心も順調ですね♪

    • そうなんです。
      娘は声を荒立てないのを信条にしておりました。(父が反面教師なのです)
      それがここのところ、攻撃する母になっていて私はおかしくて笑うと娘は「私が元気になった証拠や」と言います。
      私と娘は本当に二人三脚で、ある時には短い紐、その必要性がない時には見えないくらいの長い紐でつながっています。

  • 池田美智子さんが黄疸検査でコメントしました。 5年, 1か月前

    赤ちゃんがいる幸せと心配を娘は口に出し始めました。
    「孫に何かあったらただじゃすまないと思うのはおじいちゃん、殺す勢いがあるのがおじいちゃん。
    ホントに殺したら殺人者の孫になるのに」と二人でここは大笑いです。
    娘と夫を観察しながら私は一人笑いこけています。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    台風19号が連休に本土上陸するからと婿さんは職業柄そのことがあって、7日の娘の涙を見て英断しました。そのことが私達にとっては全てにいい結果になったということです。

    昨日は「関西がやられたのが去年、そのあと次々に同じようにひどい目にあった各県のことがあるけど、あまりに多すぎて自分の被害のこと以外は忘れそうになるわ・・・」と老いと重なって記憶が怪しくなることを認識しました。

    夫が台風準備を気にかけ、私も慌てて午前中に買[…]

  • 池田美智子さんが黄疸検査でコメントしました。 5年, 1か月前

    はじめての生演奏(笑)でした。
    我が子の時にはその余裕がなかっただけに、もったいなかったな・・・と今頃思うのです。
    今日は授乳時に私の大好きなソプラノ森麻季さんのCDをかけました。

  • 池田美智子さんが黄疸検査でコメントしました。 5年, 1か月前

    はい、その通りでございます。
    とはいえ、この記事を書かれた時間帯は横浜方面も大変な不安な時を過ごされていたのですよね。
    堤防決壊、ダム放流のニュースを娘が心配そうに案じていました。
    私達親子はおかげさまで早めの避難をしてきたことに安堵をしていたのでした。
    今朝の災害状況を見ながら、もう毎年日本全国に広がるのでそのことで麻痺しそうな気分を戒めたいです。

  • 池田美智子さんが孫を迎えてでコメントしました。 5年, 1か月前

    昨夜は不安な時間を過ごされましたね。
    娘が向こうにいたのなら・・・と二人でまずは産後里帰りの英断の婿さんに感謝です。
    そして婿さんは仕事場に待機しているはずで、まったくの連絡なしにも仕事も大変だけど
    幼い子どもや老人世帯は本当にどうしたらいいねん・・・と報道を見ながら思うのです。
    結局は自己判断をして行動を起こしてくださいしか言えない現実にね。
    娘は「半年有効の液体ミルクを家に置いてあるから、それは必要な人のためにと思うわ」とすっかり母仲間への共感。
    本当にお疲れ様でした。
    とはいえ、被害があまりに大きくてため息が出ますね。
    少しでも元気が出るようにと願ってやみません。

  • 池田美智子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 1か月前

    親切な女医さんのもとで無事黄疸検査を終え、翌日には早く結果を知りたいだろうという思いに応えてくださった結果、問題ないということで娘はまた一つ安心のステップを踏みました。

    そして孫娘はオッパイ、搾乳、ミルクを使い分けながら満足そうな顔に見えます。

    飲む力が増したせいか、飲む時間が早まり量も増えていくのをみて娘はビックリですが、私は言います。

    「同じね。何度もびっくりするくらい飲んでいた経験がある・・・これは将来[…]

    • みっこさんの弾く「ゆりかごの歌」を
      娘さんがハミング。
      ふたりの大きな愛に包まれて、幸せな幼子。

      みっこさん、幸せね。

      • はい、その通りでございます。
        とはいえ、この記事を書かれた時間帯は横浜方面も大変な不安な時を過ごされていたのですよね。
        堤防決壊、ダム放流のニュースを娘が心配そうに案じていました。
        私達親子はおかげさまで早めの避難をしてきたことに安堵をしていたのでした。
        今朝の災害状況を見ながら、もう毎年日本全国に広がるのでそのことで麻痺しそうな気分を戒めたいです。

    • 赤ちゃんは1日1日が変化の連続ですよね。私も毎日見ていても飽きなくて、とても楽しいです^_^
      「ゆりかごの歌」私もよく寝かしつけながら歌ってました。私はCDで音楽を聴きながら歌詞や歌を覚えましたが。お祖母さんの演奏で娘さんがハミング…本当に素敵ですね^_^

      • はじめての生演奏(笑)でした。
        我が子の時にはその余裕がなかっただけに、もったいなかったな・・・と今頃思うのです。
        今日は授乳時に私の大好きなソプラノ森麻季さんのCDをかけました。

    • バアバのグランドピアノ生演奏。何て贅沢なぁ。
      ちょっとぐずれば、ジイジの抱っこと恵まれていますね。
      この平和で優雅な時間を満喫してください。
      台風で来られなかったパパさんの分も お孫さんは独り占めですね。
      記憶には残らないでしょうが、穏やかな生活は心の奥に残るでしょう。
      周りの大人たちの平安が一番ですね。

      • 赤ちゃんがいる幸せと心配を娘は口に出し始めました。
        「孫に何かあったらただじゃすまないと思うのはおじいちゃん、殺す勢いがあるのがおじいちゃん。
        ホントに殺したら殺人者の孫になるのに」と二人でここは大笑いです。
        娘と夫を観察しながら私は一人笑いこけています。

  • 池田美智子さんが台風の前日でコメントしました。 5年, 1か月前

    私は幸いにして大きな被害を経験せずに済みました。
    だからどこかでまで他人事の部分を自分の中に感じています。
    いい刺激の記事を読んだ気分です。

  • 楽しいレポート、優れものでした!
    写真と子ども会話の楽しかったこと。
    子どもの力はここにも発揮されています。

  • はじめて知りました。
    母が給食当番で食事を作るんですね。
    それは今時大変な事もありますよね。
    でも今のところ、皆さんがお互い様の精神を出し合えているお母さん達の存在が頼もしいです。
    人は生きている限り自分が気がつかないところで迷惑をかけているはずです。
    それを知らずに、迷惑をかけまいとするのは勘違いともいえますからね。
    娘も人に頼むより自分でした方が早いとか、頼むのが面倒くさい人で仕事においてもそれでは限界があると
    気がついてはいたところに、この度母になりその前から頼むことの大事さを実感しつつあったんです。
    そして今では頼み方が上手になっていく気がしています。
    子が親を育てるのは本当です。

  • 池田美智子さんが孫を迎えてでコメントしました。 5年, 1か月前

    ぴぃさん
    夫の最大の長所は行動力なんです。
    目的には必ずたどり着こうとするタイプなんです。(笑)
    今日は、体温計の電池が切れていたのがわかり台風の雨風が少しずつ出て来たのにガムシャラ感。
    4件のコンビニを探し回り、似た電池を購入してきてうまくいきました。
    なかなか帰ってこないので娘と「アホなんやから、何も今でなくてもいいのにな」と笑い合いました。

  • 池田美智子さんが又も悩ましくなるでコメントしました。 5年, 1か月前

    知らないことに圧倒される・・・本当に母親はそこから出発ですよね。
    娘は情報を取り込むのは私から見ても優れていると思います。
    その処理能力が母の場合にはうまく機能せず、現実との落差に疲弊したということを自分でも言いました。
    母になる前に知識もたくさん入っているようです。
    そこに赤ちゃんの観察が入ってきて、ようやく両方がかみ合ってうまく育つのだと思ったそうです。
    我が子を守るということがどういうことなのかを身をもって実感しているようです。

  • 池田美智子さんが又も悩ましくなるでコメントしました。 5年, 1か月前

    黄疸検査、親切な女医さんに引き受けてもらい無事すみました。
    結果は翌日電話で知らせていただき、大丈夫でした。
    後日、医院に出向いて行くことが正式になります。
    帰ってきたすぐの時には、黙ってミルクを飲ませている姿があり、そばで私が語り掛けていました。
    3日後落ち着いた娘に「おっぱいやおむつを替えたりする時には、たくさん言葉をかけてあげてね」と言ったら
    「そうか・・・3日間どうしたら取り戻せる?」と娘のおどけた口調が戻って大笑いしました。

  • 池田美智子さんが又も悩ましくなるでコメントしました。 5年, 1か月前

    本当に毎日が初めての日だらけです。
    目まぐるしい時期ということは、赤ちゃんが急速に発達していくスピード感を見逃さないように観察中です。
    おかげで夜中はオッパイにして、昨晩は1度だけで済んだようでした。
    ミルクを飲ませるとスゴイ勢いで量もどんどん増えていくのがわかります。

  • 池田美智子さんが孫を迎えてでコメントしました。 5年, 1か月前

    戸崎さん
    ありがとうございます。
    私と娘は二人三脚でずっと意志疎通ができる仲ですが、夫が曲者でした。
    孫娘を待ち望んでいたのは知っていたので、今こそなんでも孫娘を持ち出して意識変革をさせています。(笑)

  • 池田美智子さんが孫を迎えてでコメントしました。 5年, 1か月前

    写真・・・そこまで手が回せていませんね。
    娘がいる間に何とか少し進歩できるように頑張ってみます。
    今まではパソコンからデジカメ写真で送っていましたから。

  • 池田美智子さんが孫を迎えてでコメントしました。 5年, 1か月前

    藤本さん
    本当に変わりました!
    生活にメリハリがなくなっていると感じていただけに、規則正しい生活になったんです。
    毎日が日曜日ではなく、毎日がお世話の日になりました。

  • さらに読み込む