お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田美智子

  • オールド、結構だと私は思います。
    キラキラ感がなくなって騒がしさがないのがいいところ。
    いぶし銀の美しさよ。(笑)
    て言いながら、きらきらした若さにはワクワクさせてもらえるから
    相乗効果が大好きです。

  • そうか~とそんな風に思うどっちつかずなママには
    思春期ママでもあるミドルママでいいかな。(笑)

  • 高木さん
    最近、他のことでネットしていたので読むことができていませんでした。
    心配な事態になっていたんですね。
    でもその心情を記事にすると、色んな体験談や励ましのコメントが出されて
    それを読みながら私もありがたい気持ちになっていました。
    勇気をもらえる場所であり、考えて行動しながら最善を見つけていく高木さんを想い
    祈り続けていきます。

  • 技術のスピードに大人がついていけない時代の大変さです。
    すっかりこの世界では子どもの方が親より先に行ってしまうのですから・・・
    だからこそ親はどうするのかという問題が残されます。
    道具としての使い分けをあえて子どもと一緒に考えて行くことが大事でしょうし
    ナイフと一緒で使い方で便利でもあり凶器にもなるということを、子どもにも伝えなくてはね。
    写真などを悪用される危険性は特に親が知っておきそれを子どもに伝えることは大事です。

  • 宇賀さん家族はまとまりがあるな~と思います。
    それに反して私の方はバラバラ(笑)
    それはそれは気楽なもんですけどね。
    タダタダ自分で幸せ見つけてねと。
    娘の喜ぶ姿を感じるために母はその時々に反応しているわけですよね~

  • 大阪版の絵本記事を読んだ友人が孫たちへの贈り物にその中から選んだそうです。
    絵本のよさを感じている祖母が孫へプレゼント。
    それをまた孫に読み聞かせする楽しみもあるでしょうから。

  • 池田美智子さんが涙、涙の母物語でコメントしました。 5年, 9か月前

    都会で車に乗る若者は減った時代と言われているだけに、これは驚きました。
    車問題も事件沙汰が多くなってきたことだし、母としては気になる時代ですよね。

  • 池田美智子さんが長女と参加した勉強会でコメントしました。 5年, 9か月前

    一緒に勉強会に参加した親子はスゴイです。
    他にもそんな親子はいたのかな・・・

  • 階段の手すり
    子育て世代はまだ必要ないから、そこをこんな形で利用できるんだと感心しています。(笑)
    考える、工夫する姿勢を子ども達は学びますよ。

  • 高木さんの思いがこの送られてきたみかんに詰まっているのが伝わってきます。
    お父さんを元気にするためにも、一生懸命育ててこられたみかんをお母さん大学生に送って
    みんなの笑顔を想像しながら、高木さん親子もそれで笑顔になれる・・・という思いを想像しました。
    子育てと介護生活は笑顔と涙も背中合わせにあるところは似ていますからね。
    子育ては未来への期待からくる希望と心配、介護はあの世という未来へ向かいながらそれを学ばせてもらえる
    過去と現在と今を統合させる人生の仕上げ方ですね。
    私達はお母さん大学からたくさんの学びを受けています。
    ありがとうございます。

  • 大人社会が子どもを守れなくなっていることを、この事件で感じて心が痛みました。
    親が子どもを躾と称して痛めつけるのは今に始まったことではありません。
    何が違うかと言えば、まだそこには少しの隙間関係はあったのだと思います。
    親だけでなく、祖父母や親せき、隣近所などの第3者の入り込む余地があったからです。
    それが全く入り込む隙間がなくなった今の親子関係は一歩間違えば・・・の事態になるってこと。
    こんな社会を作ってしまったのは私達の世代の責任もあるのです。
    だからこそ、子育ては仲間がいることが大事だよと折に触れ言い続けていきましょう。

  • 子ども達は毎年この季節になるとかかるような時代になりました。
    昔は数年に一度くらいの流行だったのにと、そこもなんでだろうなと思ったりします。
    ストレス社会が免疫力も低下させるわけだから、社会全体がそうなっているんでしょうかね・・・
    それでもみるみる元気になった様子だから一安心ですね。
    それにしても暖冬でカラカラだから、これからも注意して過ごしましょう~。

  • 池田美智子さんが共同作業でコメントしました。 5年, 10か月前

    みゆうちゃんの自我の発達が順調なことが喜ばしい事ですね。
    自分の思いということをしっかり自分で感じているのですから、素晴らしい。
    そして共同作業は面倒くさいという気持ち、実は私もよくわかります。
    この記事を読みながら娘の言葉が蘇ります。
    大学生までは別に人と協力して何かを作り上げる作業なんて自分には必要なかった。
    受験勉強などは自分だけの世界で結果も自分だけの世界。
    でも職場ではそうもいかないことが出てきて、チームワークについて考えさせられる・・・でした。
    そう、今の社会は個人だけで成果をあげられることはできなくなりチームで仕事をする時代なんです。
    だからこそ教育現場も変化せざるを得ないところに来たんだともいえますね。

  • 池田美智子さんが尊敬でコメントしました。 5年, 10か月前

    <怒りのエネルギーが投稿に向かいました。これもアンガーマネジメントでしょうか!!

    はい、その通りですね。
    自分の怒りに気づく。
    その怒りを爆発させないための感情を別のところにうつす。
    記事にできると感じたのは日ごろネタ探しがあるからですね。
    怒りの感情も意識するところから落としどころを探すのがアンガーマネジメントですから。

  • リハビリ中のお顔は笑顔が出ています。
    このボールは車のハンドルになっていたのかもしれませんね・・・
    そんな風に想像しながら、車が好きだった、だけど大型には乗れないという気持ちになっておられる。
    だとしたら、「車運転好きだったよね。今度は思い出しながらハンドル動かし練習みたいなところだといいね」で
    どんな反応になられるだろうか?と勝手に想像させていただきました。

  • お母さんはスゴイ、味噌はスゴイ・・・そして彩さんはスゴイ!

  • 池田美智子さんが弟が生まれたよでコメントしました。 5年, 10か月前

    ご出産おめでとうございます。
    子育て第2章の始まりですね。
    家族の関係は更に膨らみを増していくことでしょう。
    お姉ちゃん顔がすでに板についているように見える写真ですね。
    いいお顔!

  • 池田美智子さんがふうさん素粒子でコメントしました。 5年, 10か月前

    3姉妹の姉は母のような存在感を示し始めましたね。
    姉への信頼感を獲得する道を色々と考えながらここまで来たかな・・・
    つまりはふうちゃんがこれまでの母を信頼した道すじってこと。

  • 池田美智子さんが我が家の真ん中っ子。でコメントしました。 5年, 10か月前

    真ん中の子は・・・光を当ててもらってよかったです。
    お母さん大学の記事にするために、あえて焦点を当て書きながら自分の思いを整理し
    最後に大学生仲間に問いかけるのですから。
    高木さんと同じく、手のかからない真ん中の子に感謝しながらも目を離さないという意識こそ
    一番大事なことだと思います。
    自分のことをちゃんと意識してくれているということが、子どもには伝わりますからね。
    真ん中の子はサンドイッチ状態の中だからこそ、世渡り上手を身に着けたり、もまれる経験や逃げる経験など
    案外身に着けていく子どももいるはずですよ。
    そんな眺め方を楽しみながら見守ってくださいね。

  • 池田美智子さんが男の勲章、母の手仕事でコメントしました。 5年, 10か月前

    私も経験者です。
    息子は何も言わないだろうと予想し、娘は文句を言われるかな…と思いましたが
    二人とも何も言わなかったのは、きっと娘は当時遊びの方が大事で服装には興味がなかったのかな。
    その娘は今ではオシャレ大好きさんですから、わからないもんです。
    私も手を加えたからこそ、こんな風に一緒に懐かしく思い出させてもらえます。

  • さらに読み込む