-
高知などの降水量が凄かったにもかかわらず、何とか持ちこたえたのは本当に幸いでしたね。
毎日、テレビを見て水害の状態を見ると胸が痛くなります。
被災者は毎日目の前の現実で必死のはずで、その上この暑さのダメージを受けるのです。
これからも他人事意識は返上して、被災者たちから何かを学び続けないといけないと思います。
関西から西は豪雨関係の報道が熱心で、関東との温度差が報道されました。
それを私も感じたのは娘に九州の実家の話をメールで書くと「え?そんなに大変だったの?」だったので
私は報道の仕方が違っていたことを知りました。
報道の難しさはいつも気になるところです。 -
池田美智子さんがお母さんが働いてたら、こんな空気になるでコメントしました。 6年, 9か月前
うっとうしい気分の毎日の中、福岡も大変な状況であったろうにこの記事読んで吹き出しました。
2年続きの雨にやられたのに大丈夫でしたか?
さて、小学生にもなれば口の利き方が変わってきたという話のようですが、あくまでもご都合主義の場合があるって
ことを忘れないようにお願いします。(笑)
その日の気分で物申す子どももいますからね。
それをまっすぐにだけ聞いて、よしそれでは仕事に励みますと切り替えると大きな揺り戻しが来ることにも
なりかねませんから(笑) -
池田美智子さんがお母さん10周年記念企画 あの時の私⑤でコメントしました。 6年, 9か月前
中耳炎には気がつきにくいよね。
子どもの頃の病気や事故は親にとってもスレスレの危ない橋を渡っているのに気がつかないことって
あるな~と私も久しぶりに振り返っています。
そうしてみた時、子どもは心身の危機を親と一緒に潜り抜けながら成長していくんでしょうよ。 -
池田美智子さんが芸術家こんちゃん!?でコメントしました。 6年, 9か月前
一人違った作品・・・
これを先生がどのように感じてくれたのか、そして大人たちも何を感じたのかなど
子どもが育っていくうえでの出発が始まりましたね。
小学生になったら、そこに友達が大きく作用してくることになりRENさんが今感じているのは
せっかくの個性が引っ込んでいくのではないかというところでしょうか。
本物の個性はどんな状況であれ、最後まで残るのがその子の個性だったということが青年期の頃に
ようやくわかるものだと私はこの頃思うようになりました。 -
池田美智子さんがLABOすぎもとParty版 7月号無事出産!でコメントしました。 6年, 9か月前
人が好き・・・目に飛び込んできます。
今の時代人嫌いになぜなるのかを裏側に感じる時代だから。
書くこと、これからも楽しんでください。
色んな発見と気づきが出てくるはずです。 -
池田美智子さんが横須賀おうちカフェHanareでコメントしました。 6年, 9か月前
行きたい!
「おうちカフェ」いいネーミングだなと思いました。
おうちという暖かい印象とカフェという洒落た響きが届きます。 -
池田美智子さんがいっちゃんの腕時計は世界一だよ!でコメントしました。 6年, 9か月前
スゴイよ~
自分の頭で試行錯誤しながら自分の世界を作り上げていく真っ最中のお兄ちゃん。
この素質は将来のものつくり、開発の道につながる世界かもしれないよ。
みんなで同じ方向に向くような人とは恐らく違和感を感じるはず。
お母さん大学生の仲間と一緒にそれぞれの素質を認め合って育ちますように。 -
池田美智子さんが人生を豊かにする性の話 ドキドキ「大人編」その3でコメントしました。 6年, 9か月前
性シリーズ、読みながらそこには歴史的な問題も重ねていました。
人類には男性と女性がいて、女性は男性の道具的存在のように扱われてきた歴史はまだ終わっていません。
そこに中性と呼ばれるような人の存在が声をあげられてくることで、性の問題は更に複雑になっています。
複雑になれば単純化したくなる揺り戻しも出たりすれば、それは危険な兆候。
ややこしいからこそ、しっかりと性に向き合うことの必要性を感じますね。
愛するということは、一方的であってはならないこと。
そこには相手を慈しむいたわりの心を育てる関係であることだと思います。
生まれてから死ぬまでの愛・・・ -
池田美智子さんが保育園に行けなくなりましたでコメントしました。 6年, 9か月前
次男君の母への宿題をさあどうしますか?
友達が遊んでくれない・・・という言葉をきけば母心は動揺するしね。
そこをまたキャッチするのが子どもでもあるからね。
蒸し暑くなったし、大人も子どもも気候変動に心身が乱れると思います。
それをまだしっかりと言葉では表せないから、友達というキーワードを持ってくる可能性がありませんか?
先生に話すのも、子どもの訴え中心だけでなく母としての心配を話すと違ったやり取りになるかもしれません。 -
池田美智子さんが折り紙で作ったものは…でコメントしました。 6年, 9か月前
パンツの発想が面白いな。
紙パンツのお世話になったイメージがしっかり残っているからかな・・・と
布おむつで育てた私はそんな風に思いました。 -
池田美智子さんがGoogleとYahooの検索でトップになりました!でコメントしました。 6年, 9か月前
アトピー記事は写真付きで強烈だったのでしっかり覚えています。
それにしてもユニークな発想であることが、ミニチュア作家としても階段を昇りつめておられるのだから
これからの時代はまさしく、真心さんの本領発揮できる時代だなと思います。
好きなことを誰が何と言おうともやり続ける粘り強さが。 -
池田美智子さんがこんなに雨がスゴイ日は必ず思い出す、幼稚園の先生がかけたステキな言葉。でコメントしました。 6年, 9か月前
ニュースで福岡方面が豪雨になっている模様ですが、そんな中での雨の記事。
色んな雨体験を幼いころから体感することの大事さを伝えたい園長先生。
昔は子どもにとって大事なことを伝える幼稚園が主流だったはずですが、昨今は残念ながら
親の要望に応える園でないと見向きもされない状況になった残念さがあります。
それを記事で伝えてくれるお母さんも貴重な存在になりました。
お母さん大学の必要性はこんなところにもありますね。 - さらに読み込む