-
池田美智子さんが校正しているその横ででコメントしました。 3年, 4か月前
お疲れ様です。
口に出して読むこと、とても納得します。
眼だけより目、口、耳を使うことがいいということを。
音読は子どもだけでなく大人も特に高齢者に必要だと実感しています。 -
池田美智子さんがお泊り保育(自宅編)でコメントしました。 3年, 4か月前
はじめまして。
4人の子ども達の様子が寝相からもうかがい知れて楽しくなりました。
喧嘩するにはエネルギーが必要です。
高齢者にはその元気すら羨ましくなりますから。
エネルギーのぶつかり合いは生きている実感を感じている子どもたちかなと思いました。 -
池田美智子さんがイヤイヤ期とガンバラナイ期でコメントしました。 3年, 4か月前
いやいや期、楽しませていただきます。
情景が浮かんで私は一緒に泣き真似したくなりました。
鏡を見せたらどんな反応するかな?と今後の孫を浮かべながら
一緒に学ばせていただきます。 -
池田美智子さんがお母さんは〇〇です!でコメントしました。 3年, 4か月前
ご無沙汰気味のお母さん大学に昨日から皆さんの記事を読んでコメント再開です。
岸さん、大変な時期を過ごしてこられたんですね。
長男君のアトピーに向き合いながら、ネガティブ感情を乗り越える努力がしっかり伝わってきましたよ。
それは長男君に返ることの相乗作用があります。
アトピーは優しい子どもに出ている気がします。
誰かの苦しみを引き受けながら、一緒に苦しむ優しい子ども。
今ではポジティブ感情に変えて行かれていることが、子ども達の成長を見逃さない記事を
読みながら、親と子どもが一緒に成長している様子がよくわかりました。 -
池田美智子さんが心配すること されることでコメントしました。 3年, 4か月前
安藤さんは記事の中で既に気づいておられます。
心配の奥にあるものを。
あなたが心配と口に出したくなる裏側は、私が貴方を信頼しきれずにいて不安。
子育ては何度もそんな場面にぶつかりながら、自分育てをしていくしかないと。
対人関係の基本はその繰り返しですね。 -
池田美智子さんが子供のやりたいを尊重でコメントしました。 3年, 4か月前
楽しい写真に引き付けられました。
玉ねぎで目が染みるという発見、それを防ぐためにゴーグルをつけるという閃き。
カットする中で、ニンジンやキュウリの硬さや玉ねぎの切りにくさなど感じることがたくさんあったはずです。
こんな生活の中の経験こそが小学生までにしっかりやっておきたいことだと思いますね。
子どものおかげでこんなに楽しい記事ができ、それを読んだ私も楽しくてそしてもう一度学びなおせました。 -
池田美智子さんが大切なことを心で探せる子でコメントしました。 3年, 4か月前
お久しぶりです。
おしゃるだ!大事なお友達ですね。
幼い子どもは外で頑張り続けているからこそ、おうちに帰ったらお母さんという懐にどっぷり甘えたくなるんですよね。
孫も保育園で8時間過ごしていますが、私は娘が復職したときに言いました。
1歳児が8時間親を離れて園生活するというのは親の労働力より頑張っていることよと。
親ではない人に囲まれた生活は慣れていくとは言え、違いは歴然です。
子どもは自分の生きる力を自分で育てていくために必要なのが、甘えを受け入れてくれる存在が片方にあるからこそです。
お母さん大学の中には大事なことを発見できるお母さん記事がありますね。 -
池田美智子さんが「行ってらっしゃい」に願いをこめてでコメントしました。 3年, 4か月前
お久しぶりです。
子どもが犠牲になる事件や事故のニュースを見ると、今まで生きていることが当たり前ではないという原点に戻されます。
親になった娘は最近私に言うのが、危ないこと何度か経験したけどその中にはローソク遊びでやけどしたことを知らないでしょ。
そして私が書いた育児日記を読みながら、親もギリギリの育て方をしているなと危ない場面を書いてあると笑います。
私の子どものころにはもっと危ない遊びをしていた男の子たちは沢山いました。
ギリギリのところで生死を分けられていると感じながら、子どもにギリギリの経験をさせて力をつけることしかないと思います。
今の時代はみんながふさぎ込んで暗くならないように、笑顔の種探しが必要ですね。 -
池田美智子さんがそうか、そうか。思いの“出口”が必要だった!でコメントしました。 3年, 4か月前
お久しぶりです。
白川さんは我が子の心に焦点をいつも当てながら過ごされてきたので、我が子を観察される目を育てておられます。
そして1年生になっての景色が変わったことが親子においても見知らぬ世界へと進む予感がしますよね。
そんな折に心理カウンセラーとの接触を選ばれたことはよかったなと思いました。
発達障害という性質もレッテルを張り付けたままでは、大人や子どもの世界を狭める危険性があります。
だから少しずつ我が子のできていることを認めていけたら可能性も広がると信じてくださいね。
あなたなら既にそう思っていらっしゃることを承知でコメントしたくなりました。 -
池田美智子さんが哲学対話「#1 私、子どもをコントロールしようとしてる?」に参加してでコメントしました。 3年, 5か月前
タイトルに惹かれて読みました。
コントロールは魔術の言葉かもしれません。
支配者達は巧みに使うからです。
世界の支配者、国の支配者、社会の支配者、それが家
ならば、家族について掘り下げながら考え続けることが哲学するになり、それを持ち寄り対話する。
更に続けることが大事ですね。。
コロナはこんな対話こそ大事だと伝えてくれたと私は拍手したくなりました。
コントロールされたがる人が増えないためにも。 -
池田美智子さんがワクチン接種でも同じことが起きるでコメントしました。 3年, 5か月前
コロナは私に沢山の考え方や感じ方を教えてくれました。
情報は新聞、ラジオ、テレビ世代が長く、完全に受け身世代であった事があからさまになりました。
世界では情報操作が行われていることを知ることができるのはネットだからです。
人間は考え方が違うことを知るのはぶつけ合いながら、理解したりしなかったりのなかで力関係を知るのです。
なのに日本では、コロナになりある方向の情報がテレビから毎日流され高齢者は頼りにしていると感じました。
情報戦争真っ只中に私達は今放り込まれていると認識しています。
自分で情報を取り生き抜く力を磨く時代になりました。
誰かの言いなりのままは受け身の生き方だと覚醒させられたとも思います。
自分を元気にさせるため、毎日手足を使わなきゃと私は体の毒だしのためドクダミ…[ 続きを読む ] -
池田美智子さんが香りと こいと 私とでコメントしました。 3年, 6か月前
初めて知りました。アカメガシワという木を。
田舎では見たことなくて、関西に来て見かけるけどなんの木?でした。
香りまでするなら嗅いでみたくなります。
鯉は梅雨には田んぼまではいりこんでいたことを思い出しました。
こちらでも川で泳いでいると見入ってしまいます。
武雄には鯉料理に何度も行きました。懐かしさに浸りました。 - さらに読み込む