お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

岩根 直子

  • 締め切り過ぎましたが・・・

    息子は2012年生まれの小学二年生
    彼が生まれる1年前、2011年度から月刊絵本を購読しております。
    毎年、全部買いたいけれど、それは難しいので吟味しまくって選んでいます。

    子どもが生まれたら絵本を読む!と思っていたけれど、さてさていつから読み聞かせたらよいの?
    よくわからないけれど、3か月になるくらいから読み聞かせ始めたように思います。
    早すぎたのか思っていた反応はいまいちだし、意味あるのかな?なんて思いながらも、私の中での「親の義務」みたいな考えで読み聞かせておりました。
    反応については、私の想像が早すぎたようで、やっぱり意味があったようです。
    絵本のフレーズに助けられたこと多々、泣き止まず困ったときに、絵本の一節を聞かせることでちょっ…[ 続きを読む ]

  • 岩根 直子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    キムタク期という言葉を知っていますか?

    私は知らなくて、現在3歳の子を育てるお母さんに教えてもらいました。

    お母さんが寂しいと言えば
    「お母さんおいで」
    と言ってギューッとしてくれたり、

    お母さんが怖いと言えば
    「大丈夫、怖くないよ」
    と優しくなだめてくれたりするのだそうだ。

    最近出てきた言葉だと思っていたら息子が生まれたあたりに出てきたみたい。

    息子は第一子、○○期と言えば「イヤイヤ期」[…]

    • キムタク期 知らないけど、男の子を持っているお母さんがうれしいことなのかな?

      キムタク期で、子育てが楽しめるなら、お母さん大学から、国民栄誉賞をあげようか。

      • 知らないですよね??
        うちも実感なかったんですが、男の子はちっちゃい彼氏な感じなんですよ~~
        彼氏からも夫からもしてもらったり言ってもらったりしたことのない言動をするんです!

        なので、知らないけど、納得のキムタク期です

    • こんにちは!
      キムタク期、初めて聞きました!
      でも確かにあるかも・・・(笑)
      突然ほほに手を添えてチューしてきたり(笑)
      頭ヨシヨシしてきたり。
      キュンキュンします(笑)

      • 男の子、キュンンキュンしますよね!!

        忘れかけていたキュンとする瞬間を味わわせてくれる

        キムタク期ですって!!

    • 私も初めて聞いたー!
      なるほど、確かに楽しい◯◯期だね。
      なおちゃんとこは、キムタク期はあった?
      現在進行形?

      • うちはよくわからんかった。
        キムタクのかっこよさは分からんかったけど、
        でもちょくちょくキュンとさせられてた。

        今はね、いつまで手をつないでくれるのかな。とちょっとした触れ合いをうれしく思ってるくらい。
        もうないかな、キムタク期

    • キムタク期、私も初めてききました!!
      そう聞くと、うちの3歳児息子も、キュンキュンポイントたくさんあります!
      ジャニーズ顔とはかけ離れた、昭和顔のカレですが、私にとってはキムタクなんですね!笑

      • 3歳タイムリーですよ!!

        お母さんのヒーロー!!

        キムタクを感じるポイントを探してみてください!!

        昭和顔(笑)キムタクも昭和生まれやけん、ますますドンピシャ!!

    • ある~~!
      たまにキザなセリフを巧みに操る男の子!
      うちの長男は違うんですが、次男はそう。
      友だちの家の子もみてると、男の子は結構そういうタイプ、いますね!
      キムタク期!いいね~~

      • 次男さん、そうなんですね!!

        キザなセリフ聞かせていただきたい!

        語録集めたら披露してください♪

        キムタク語録♪

  • 岩根 直子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 6か月前

    菜の花が風に揺れている

    4歳が笑いながら

    「見てん!菜の花が体操しよるよ~」

    母も笑顔になった

    みんなで一緒に体操をした

  • 岩根 直子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    少し前に我が家では、さかさ言葉クイズがブームでした。

    問題「ぽぽんた」

    答えは「タンポポ」

    小2とは、文字数の多い言葉を出し合いますが
    年中には、2文字でも難しいことがありました。

    難しいがゆえに、珍回答続出。

    問題「きつ」…(答えは月)

    に対して、「つみき!!」

    とか。

    生のご長寿早押しクイズを見ているようで、
    爆笑でした。

    爆笑できるのは今限定![…]

  • 高校の卒業式
    中高6年間の皆勤賞をもらいました。
    1年生の初めての試験のときに発熱したけれど、初めての試験を休む勇気がなく登校したことと
    唯一遅刻した日に担任に懇願して遅刻を揉み消してもらったこと(時効よね?)がよかった。

    部活の後輩たちからもお祝いしてもらったと思う。
    卒業式後は、後輩たちにもらった花束持って、1年生で同じクラスになって仲良くなったメンバーでカラオケに行ったなー
    2年、3年とみんなクラスはバラバラだったけど、今でも互いに連絡をとったり、2年に1回程度だけど会ったりしています。

    本当なら最後の制服姿なんやけど、まだまだ受験が残っていたので、ラスト制服は3月後半だったなー

    なんでも遅いのは今も変わらず、そこはなかなか卒業できません。

  • 家そのもの

    ただいまーって帰ってきてもらって、ご飯があれば食べてもらって、てきとーに過ごしてもらう。
    住むのはNGだけど、1泊するとかはあり。

    大学生が飲み会するもあり、
    小学生が宿題しにくるのもあり。

    スポンサーさんにはそのためのスペースを作るのと、当面の運営費をお願いしたいです。

  • みなさんのお母さんたち、すてきですねー
    うちの母から言われて、快く思ってなかったのが
    「うちはうち、よそはよそ」
    です。

    が、親になって、どうしてもよそが気になるようになり、
    「うちはうち、よそはよそ」
    の捉え方が変わりました。

    そう断言できるのがすごいと。
    なので、私も使うようになったのですが、
    私の場合は、断言や決意ではなく、
    おまじないのように使っています。

  • 湊かなえさんの本が好きです

    新刊「落日」を読むのが楽しみです。
    (図書館派なので、順番待ち中で、待ち遠しい)

  • 鶏ハム…時間はかかるけど、手間のかからない料理

    蒸しパン…入れるものでおやつにもちょっとした軽食にもなる

    イモを蒸しただけ

    究極の手抜きはきゅうりやトマト…畑で採って洗って食べる

  • 岩根 直子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 4か月前

    保育園から
    短冊に願い事を書いてくる宿題が出たのが月曜日。

    その日から提出する木曜日まで、
    毎日、願い事を娘に尋ねた。

    月曜日
    「明日も元気でいられますよーに」

    したいこと、なりたいこととか何でもいいとよー?
    と話すと

    「なわとびがとべるようになりたい」
    「公園でブランコに乗りたい」

    ってことも言っていたけど、
    それに決めるかを確認すると、

    「やっぱちがーう」
    というやりとりが[…]

    • たくさんの願い事から、最後に出た言葉。

      4歳の子とは思えない言葉。

      いつもと いっしょで・・・・のフレーズも素晴らしい。

    • 一生懸命に考えて出した願い事、親と子のやり取りの中で出てきた願い事。
      それが感じられて私は安堵しました。
      というのも、先日近所の公民館で見かけた子ども達の願い事は「お金が欲しい」
      お金の願い事が数人書いてあり愕然としたばかりです。たぶん小学生だろうと思いますが・・・

  • お母さんって肩書きが気に入ってます。

    なので、この先もお母さんでいたい。

    どんなお母さんかっていうと…

    子どもの友達だけでなく、私の友達はもちろん、夫の友達も温かく迎え入れちゃう心のひろーいお母さん。

    馴染みのある人が気軽に集える家を保ち、料理も手際よくこなしちゃうスーパー主婦なお母さん。

    自分もめっちゃ大事にして、気ままに一人旅もやっちゃうお母さん。

    体が引き締まって、若々しく、溌剌としたお母さん。

    毎日をとにかく楽しむお母さん。

    やりたいって思ったこと、夢を叶えまくるお母さん。

    そんなお母さんになりたい!

  • 岩根 直子さんが音楽の先生からのお話でコメントしました。 5年, 6か月前

    ステキな気づきをありがとうございます!
    そのとおりだなーと。

    実践してみます。

  • かわいー!
    続きが早く知りたい!!

  • 岩根 直子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 7か月前

    長男が小学生になり、なんとなくお母さん大学も卒業なのかな~なんて思っていた。

    そしたら、小学生になったらなったで想像できていなかった初めてがたくさん
    出てきた。

    そして、お母さん大学生に話を聞いてもらって、なんか安心できた。

    お母さん大学って「初めて」を大事にできる場所なんだと思った。

    生まれたてのわが子だけが初めてではない。
    ひとりの子どもを通してたくさんの初めてがある。

    子どもの初めて、自[…]

    • わかるわかる!
      ほんとに、いろんなことがどんどんやってきますよね。
      うちはもう成人してますが、それでもやっぱりまだまだ
      お母さん修行してます。
      でも、子どもが小さい頃に子育てがんばった経験が
      私たちを少しずつたくましくしてくれてるんだろうと。
      一緒にがんばりましょ!

    • お母さん大学卒業なんて思うのはまだ未熟ですよ。(笑)
      次々に宿題を与えてくれるのが子どもですから、私は今でもまだ与えられている気がします。
      その宿題を一生懸命考えて自分なりの答えを見つけた時にはお母さん冥利になるんです。
      だからお母さんをやめられない。

  • 岩根 直子さんが友達神話でコメントしました。 5年, 7か月前

    入学式でやたらと
    みんなで仲良くしましょう
    みたいに言われました。

    仲良くが難しいことはたくさんあります。

    仲良くしなくてもいいから、人を大事にしましょうじゃないのかなーと。

    といいつつ、もし一人と聞いたら気にはなるかなー。
    一人が好きってならいいんですが、
    どうして一人かによります。

  • 岩根 直子さんがたくましい一年生でコメントしました。 5年, 7か月前

    おかげさまで、もう1年生です。

    少しずつ自分で選ぶことが増えています。
    私もそこが大事だと考えているので、
    前よりも子育てにおける迷いが少なくなりました。

  • 岩根 直子さんがたくましい一年生でコメントしました。 5年, 7か月前

    親子ですが、違う人間。
    感じ方も違うだろうから、どんな風に感じてくるのか楽しみです!

  • 岩根 直子さんがたくましい一年生でコメントしました。 5年, 7か月前

    うち、学校までがめちゃくちゃ近いんですよー
    なので、余裕のひとり。

    それでもやっぱりたくましさを感じます!

  • 岩根 直子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 7か月前

    息子が小学校に入学して1週間が経ちました。

    今朝は7時半に「もう行ってくる!」と出かけました。
    いつものように通りまで見送ろうとすると、
    「ここでいいよ」
    とのことで玄関先で見送りました。

    なんてたのもしい一年生!

    3年前の幼稚園入園のときは給食も弁当をも食べないという抗議をしてました(笑)
    さっき日記を読んで涙出てきました。
    あの頃は親子でがんばったな~と。
    時期を見て再アップしようかな。[…]

    • 頼もしい~!
      登校班ではなくひとりで歩いていくんですか?
      うちの息子は登校班で、班長さんとの間がかなり空きながら通ってます!
      たくましいですよね(о´∀`о)
      母たちもパワーアップしましょー!!!

      • うち、学校までがめちゃくちゃ近いんですよー
        なので、余裕のひとり。

        それでもやっぱりたくましさを感じます!

    • めっちゃかっこいいです!!
      これから、係や掃除当番、時間割とかいろんなことが新しく始まるのが楽しみですね〜!!

      • 親子ですが、違う人間。
        感じ方も違うだろうから、どんな風に感じてくるのか楽しみです!

    • ああ、1年生になったんだ!
      おめでとうございます。
      すぐに飛びつかず観察しながら動き出す慎重さんなのね。
      そこは彼の持ち前だからポイントよ。
      これまでの経験を土台にしながらこれからも色んな事を目の前にしたとき、自分で選択していく力を
      親は信じてやりましょうね。

      • おかげさまで、もう1年生です。

        少しずつ自分で選ぶことが増えています。
        私もそこが大事だと考えているので、
        前よりも子育てにおける迷いが少なくなりました。

  • さらに読み込む