-
金子涼子さんが大阪版創刊・本部にお祝いしてもらいました☺でコメントしました。 7年, 5か月前
宇賀さん
連日お疲れさまです。
高い場所苦手だけれど
みんなで観覧車に乗れる日を
楽しみにしています。
たしかに0泊2日を過ごすと
それぞれの個性がわかりますね。
昨日は家に帰ったら、静か過ぎて・・・
なんだか寂しさを感じつつ
バタンキューでした。 -
金子涼子さんが夜な夜なプロジェクト会議のまかないメニューでコメントしました。 7年, 5か月前
高木さん
2日間お疲れさまでした。
昨日は忘れ物したせいで
帰りにご案内出来なくてごめんなさい。
想像した以上に濃い合宿になりましたよね。
それに、お母さん大学家族で囲む食卓は
高木さんの言うように幸せな時間でした。
これがあるから、頑張れる(?)
このあとの怒濤の日々も楽しみながら
よろしくお願いします。 -
金子涼子さんが断捨離?それとも懐古?でコメントしました。 7年, 5か月前
ノートや書類を整理していると、
読み始めてしまい、なかなか前に進みせんよね。
でもこのノート、丁寧にまとめられていますね。
と、日付を見てびっくり。
27年前のノートとは驚きです。
子育て中のお母さんの例えもさすが!
お嬢さんも、覚えていたとは
その昔、納得した気持ちが分かります。 -
金子涼子さんが「かわいい」の定義といつまでも変わらないものでコメントしました。 7年, 5か月前
寝ているときの無防備な顔って
なんともいえませんね。
ほっぺつついてみたり、
おでこにチュッてしてみたり
でもそれほど可愛いんだもの
仕方ないですよね。
そんなころがあったこと思いだしました。 -
金子涼子さんが冬の庭に狂い咲き?の花海棠でコメントしました。 7年, 5か月前
今にも咲きそうに膨らんだ蕾がお好きな近藤さん。
蕾に声援してしまうその気持ち、よ〜く分かります。
昨年の暮れあたりから、梅が徐々に
蕾の芽をだんだん大きくさせて行く姿に
私も「オッ、頑張っているな!」と声をかけてしまいます。
私よりも年老いた木ですが、亡くなった義母が植えた木です。
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春を忘るな
と、ついつい口ずさんでしまう季節も近いです。褒めて頂けるほど、写真は上手くありません〜。
ただ、接写で撮ると上手く見える事を発見。
これからも花情報発信していきます。 -
金子涼子 が「おんぶ研究室 曽我ゼミ」グループに参加しました 7年, 5か月前
-
金子涼子さんが✴2018年1月✴これがたまらんでコメントしました。 7年, 5か月前
人形の、もうどうにでもしてくれ〜的な
感じが面白いし
無造作に抱いているけれど、
大好きなのでぎゅーとして離さない
二人(?)の関係が
たまらなく可愛い。 -
金子涼子さんが横浜市金沢区、磯子区2018年1月号創刊☆でコメントしました。 7年, 5か月前
創刊1周年、おめでとうございます。
富士山の写真はどこから撮影したのでしょうか?
竹岡さんの前途を祝福するかのような
すがすかしい姿です。
お嬢ちゃんも新しい世界へ一歩踏みだし
また、竹岡さんも夢へ第一歩・・・
好きなことなら頑張れる。
応援しています! -
金子涼子さんがぬっくぬくなお布団の中で。でコメントしました。 7年, 5か月前
娘が小さかった頃
後から布団にはいっても、あったかくて
湯たんぽいらずだったこと思いだしました。
そんな時期も短いですので
ぞんぶんにあたたかさを独占しちゃってください。
それは頑張っているご褒美ですね。 -
金子涼子さんが高知版新年会羽織を羽織ってお出迎えでコメントしました。 7年, 5か月前
洋服に羽織りもおしゃれで素敵ですね。
着物リメイクして誰がつくたっんでしょうか?
みなさん可愛い〜
招かれた方も楽しいですね。 -
毎年桜の散りはじめ頃に開花していた花海棠が1月に咲いた。
桜に似た花で、ちょっと俯き加減に咲く姿が可愛らしい。
桜より長く花を楽しめるし、色の無い庭に濃いピンクの花は嬉しいけれど、
普通じゃあない。天候不順のせいなのか。初めてのことだけに、なんだか不安。
みなさんの周りでも、こんなことありませんか?-
きまぐれなのか、気候の変化を驚いているのか、どっちにしてむ、咲いてくれたんだね。きれいです。
-
金子さん。写真、お上手ですねー!!
とっても綺麗♪
私は、咲いてる花も大好きですが、実は蕾の方がもっと好きです♡
今から咲きそうな、エネルギーを蓄えたつぼみの姿に、とても勇気をもらいます。
つい「がんばれー!」って応援したくなります。
小さな小さな蕾も可愛くて愛しいですが、
もうちょっとで「咲きそうー!」っていうときの何とも言えない姿も、
見ていて嬉しくなります。
・
でも、いつも咲く時期と違う、しかもこんな寒い時期に咲くと、
不安になりますよね。
今年は、とっても野菜が高いなーと、スーパーに行って値段を見ては、困っています。
これも気候の影響でしょうね。。。-
今にも咲きそうに膨らんだ蕾がお好きな近藤さん。
蕾に声援してしまうその気持ち、よ〜く分かります。
昨年の暮れあたりから、梅が徐々に
蕾の芽をだんだん大きくさせて行く姿に
私も「オッ、頑張っているな!」と声をかけてしまいます。
私よりも年老いた木ですが、亡くなった義母が植えた木です。
東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春を忘るな
と、ついつい口ずさんでしまう季節も近いです。褒めて頂けるほど、写真は上手くありません〜。
ただ、接写で撮ると上手く見える事を発見。
これからも花情報発信していきます。
-
-
- さらに読み込む
きれいねx。
宝石みたい。
リュウノヒゲといえば、トトロが、メイとサツキに木の実のお土産をあげた場面に出てきますよね。
木の実を入れた葉を縛る紐にしていたかと…
子どもの頃実家の玄関先で、これはトトロに出てくる葉っぱだよと母に教わり、とても嬉しかったのを思い出しました。
我が家にも生えています^^
木の実を入れた葉を縛る紐にしていたかと…
この場面覚えています。
それがリュウノヒゲとは知りませんでした。
こんどトトロ見たら、よ〜く見ます。
実は青いのに、花は小さい白い花ですね。