お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

金子涼子

  • 金子涼子さんが2018年1月 この上なしでコメントしました。 7年, 5か月前

    良い写真ですね。
    大きくなるまでずっとお友だち。
    この日のこと心の中に残っている幼馴染。
    みんなどんなお母さんになるのかな?
    数年後同じところで写真撮ったりして・・・

  • 高木さん
    大豆5粒から250グラムは大きな進歩です!
    次こそ目標達成・・・できるかもしれませんね。
    農作物は天候で大きく左右されるから
    天候に恵まれる事願います。
    それにしても人間もこの進歩に負けていられない・・・
    とおもう今日このごろです。

  • 金子涼子さんが母さんの誕生日でコメントしました。 7年, 5か月前

    かつらさん
    コバルトブルーの海に白い貝殻
    最高の場所とプレゼント
    寒い日本からみたら、
    なんと贅沢な誕生日の過ごし方。
    それだけで見ているこちらまでしあわせです。
    ありがとうございます。

  • 金子涼子さんが何もできない時間でコメントしました。 7年, 5か月前

    日本酒を飲む89歳女子・・・様になっているな〜
    う〜ん、カッコイイです。
    本文中のひとり湯船に浸かる女子・・・女子力高し!
    安藤さんの背中かと思ってしまった。
    なにも出来ない時間から
    これだけの発信が生まれるなんて
    日々是学びかな?

  • 金子涼子さんが新成人の母ごころでコメントしました。 7年, 5か月前

    たくさんの息子に娘がいて嬉しいですね。
    はじめ誰の記事かと思いましたが
    読み進んでいくうちに「あっ、そういうことか」と。
    これからも成人式を迎えるたびに
    母ゴコロはウキウキですね。

  • 何処にあったんですか?
    それにしても、見つかって良かったです。
    今後は大事にしてくださいね。
    あっちゃん可愛い〜

  • 楽しそうな折り折り会ですね。
    編集部も今でこそ小さい子はいないけれど
    かつての編集部での発送の日は
    まるで保育園の様でした。
    大きい子が小さい子と遊んでくれたりして。
    編集部がまだ自宅だったので
    押し入れも子どもの遊び場だった。
    みんなどこにいったかと思いきや
    ぞろぞろ押し入れから楽しそうに出てきて
    驚いたことも懐かしい・・・

  • ぬかみそ漬け大好きです。
    でも今ぬか床は冷蔵庫で冬眠しています。
    キュウリをふる漬け(長く漬けること)にして、
    酸っぱいくらいのものを細い輪切りにして
    生姜を細切りにしてかけて食べるの好きです。
    かぼちゃは試したことがありませんが、
    今度試してみますね。
    高木さんはなにが好きなのかな〜?

  • 金子涼子さんがやらせてみるもんだぁでコメントしました。 7年, 5か月前

    たとえ5分の所でも心配だったことでしょう。
    帰ってくるまで親はソワソワですよね。
    でも息子くんはやり遂げた。
    そんなことの積み重ねで達成感と自信がつきますよね。
    息子くんもお母さんの勇気もあっぱれ!です。

  • 私も子どもの頃ひとり遊びが好きでした。
    自分だけの世界で、絵を描いたり、人形遊びをしたり。
    だから、みゆうちゃんの気持ちよ〜くわかります。
    子どもはみんな不思議の国のアリス。
    今だけの自由な物語を楽しんでほしいです。

  • 金子涼子 さんと 松本優子 さんのプロフィール写真松本優子 さんが友達になりました 7年, 6か月前

  • 私は鉢植えは水をあげすぎて枯らすタイプです。
    植物に過保護はダメみたいです・・・
    鉢植えに比べると地植えの植物は強いですよ。
    今は水仙が咲き出しました。

  • 金子涼子さんが39度でコメントしました。 7年, 6か月前

    子どもの具合が悪い時
    代わってあげられたらと思ったものです。
    辛そうな子どもを見ていて
    何もできない自分についイライラしてしまう。
    お母さんも辛いですね。
    早く良くなってねと・・・祈るばかりです。
    お大事に。

  • 高木さん

    山を越えての配布お疲れ様でした。
    こうして配布先を紹介すると近くのお母さんが
    新聞を取りに行ってくれたりして・・・
    新聞の輪が少しづつ広がりますね。
    パン付きの金子としてはパンの写真も
    見せて欲しかった〜!

  • 先日みてきた横須賀市民劇場プロジェクト
    第9回公演『不思議の国のアリス』の
    ような世界観。
    2歳児おそるべし!

  • 金子涼子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 6か月前

    冬、花の少ない庭に赤い実をつけているセンリョウ。
    お正月飾りにも入っている縁起ものの一つだ。

    さて、調べてみると
    アリドオシ(一両)、ヤブコウジ(十両)、
    マンリョウ(万両)、カラタチバナ(百両)などもあることがわかった。
    マンリョウ以外は知らなかった。

    なんでも実の数に応じて数字番に名前がつけられたとか。
    花の名前ってななかなか面白い。

    • 生活に花を感じられるって、金子さん、優雅。

      私は、お花を買って、植えるけど、

      水やり忘れて、枯れさせてしまう。

      その度に、自己嫌悪。

      最近は、まとめて買わないで、一株ずつ買ってくる。

      朝、起きて、花があるとうれしいね。

    • 私は鉢植えは水をあげすぎて枯らすタイプです。
      植物に過保護はダメみたいです・・・
      鉢植えに比べると地植えの植物は強いですよ。
      今は水仙が咲き出しました。

  • 竹岡さん
    あっと言う間の1年間ではなかったですか?
    取材に行ったり、配布先も開発して
    頑張っていますね。
    せっかく取材に行った記事、
    この写真だけでは読めないので
    コピペして、ここに載せて欲しいです。
    ぜひ読ませて〜!

  • 金子涼子さんが山茶花と椿の違いでコメントしました。 7年, 7か月前

    花をいただいたり
    花の散り方を教えてくれたり
    嬉しいですね。
    ぜひ観察してみてください。

  • 金子涼子さんが山茶花と椿の違いでコメントしました。 7年, 7か月前

    商売人の祖父は、椿は花が頭からぽとりと
    落ちるから縁起が悪いと言って嫌っていました。
    でも、椿は帯や着物の柄にもありますし
    色や形が美しくて私は好きです。

  • 金子涼子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 7か月前

    2つの花はよく似ています。
    花の見分け方がわからなかった私に
    知り合いが簡単な見分け方を教えてくれました。

    それは花の散り方。
    山茶花は花びらがパラパラと散り
    椿は花ごと落ちると。

    これは椿

    椿は新春に花を咲かせますが
    山茶花は秋から冬に花を咲かせるので
    ご近所の垣根にも今が盛りに咲いています。

    買い物帰りに目にした垣根の山茶花。
    つい童謡「たきび」の
    「♪さざんか〜」で始まる2番を歌ってしまいます。

    • >山茶花は花びらがパラパラと散り
      椿は花ごと落ちると。

      そうなんだ。

      • 商売人の祖父は、椿は花が頭からぽとりと
        落ちるから縁起が悪いと言って嫌っていました。
        でも、椿は帯や着物の柄にもありますし
        色や形が美しくて私は好きです。

    • アパートの大家さんから
      山茶花をいただいて
      花の散り方の違いを教わったばかりでした。
      今咲き始めたので、散り方を観察してみます。

      • 花をいただいたり
        花の散り方を教えてくれたり
        嬉しいですね。
        ぜひ観察してみてください。

  • さらに読み込む