-
岸千尋さんが理不尽すぎるリコーダー騒動でコメントしました。 2か月, 1週間前
朝ね、頑張るわ!と、行ったよ!
そして帰ってきたら、久しぶりにママ!完璧!めっちゃよく出来た!と自信に満ち溢れて帰ってきた!
こんなに嬉しいことはないねーーー!!! -
まさに!同じ気持ちに先日なりました!
横須賀で小中高と過ごして、東京に引っ越し、縁あってまた横須賀に戻ってきたんだけど。
先日大きな病院に行ったら、名前と生年月日が同じ方がいるんですが、旧姓伺っても…?と。
20年前のカルテがそこには残ってて。
私の記憶にはないけど、この病院も母が連れてきてくれてたんだ!と驚き。
あの時か〜なんて話す母と共に、子どもの頃の診察券がどっさり出てきました。笑そして私も旅先で受診した診察券、アトピーで泣きながら皮膚科を何件も回った時の診察券…
心配の厚み、めちゃくちゃあるなぁ。
私たち頑張って育ててきてるんだね!
木綿さん!記事にしてくれてありがとう!! -
岸千尋さんがもう辞め時かな…子どもたちの成長に切ない鬼ゴコロ。でコメントしました。 2か月, 1週間前
防災頭巾の頃に出会って6年目。
今年は?ないの?と先にネタバレのように聞いちゃおうかと連絡しようかと思ってた!
毎年バスタオルで覆ってる所が、ひろちゃんらしくて好き!
今年も幸せな記事をありがとう〜! -
理不尽すぎるリコーダー騒動
リコーダーのテストが明日ある! ここ数日、出来ない〜と思い出しては、憂鬱になり、布団に潜ってシクシク泣き出してた長男。 リコーダーがないと練習は出来ない。 持ち帰ってきたら、お母さん教えるよ!と伝えた。 出来なくてもよし! だってお母さんは今リコーダーを20年以上吹いてない! そしてぜーんぜん […]
-
岸千尋さんが発達障害と、グレーゾーンでコメントしました。 2か月, 1週間前
福島さーん!!!
まさにそのしょぼんが、めちゃくちゃわかります!!!
うちの長男も、うすいグレーだと言われたんです。
本人も、私も困り感があって、環境が変わる新年度は辛かったです。
繊細な子は、先を見通す声かけや、フォローが少しあるだけで過ごしやすくなりますよね。
わがままだと誤解されがちだから、この子が過ごしやすくなるといいよね。と、心理士の先生にも言われました。
入学してすぐ、担任、スクールカウンセラー、相談員の方と4者面談もしました。
ここにいる先輩母たち、小学校の支援をしている方、先生をしているパパ、とにかく沢山話を聞いてもらい、なんとかやってきました。診断をつけたいわけじゃない!
私たちは、ただただ子どもたちが過ごしやすいようにしたいだけなんですよねぇ。。…[ 続きを読む ] -
岸千尋さんが気持ちが追いつかなかったでコメントしました。 2か月, 1週間前
その気持ちがよくわかるよ〜!!
私も涙を流しながら行ったり来たりしたし、毎朝教室の前まで送って、そのまま連れ帰ることもしてきました。
子どもたちに寄り添う江崎さんに、私は寄り添います!
母ドラでね、江崎さんから子どもたちが離れないのをみて、安全地帯なんだな、と思って微笑ましかった〜♡
でもさ。ちょっと1人になりたい、集中したい気持ちもあるよね!って勝手に思ったり。
やろうよ!寝静まった後の洗い物放棄して、お菓子食べながらコソコソしゃべる会! -
岸千尋さんが抱きしめられる仲間がいるということでコメントしました。 2か月, 1週間前
事前にこの日の予定を聞いていたから、無理しないでー!と返事をしたんだけど…
今の気持ちを聞いて〜!と、切り出そうか、実は迷ってました。
今向かってるよ!と、連絡きた時に、私のこの気持ちバレてた?と思ったよ。抱きしめてくれてありがとうー!
恵さんがうちに遊びに来てくれた時、さくちゃんが生まれる2週間前だった!
あの時悩んで苦しかった恵さんは、今笑ってるから、私もいつかそうなれる!と、心強く思えてます!
素敵な記事をありがとう〜! -
岸千尋さんが母だから、声を押し殺して泣いた夜があるでコメントしました。 2か月, 1週間前
グサグサグサ〜っと刺さりました。
誰にだってある…声を殺して泣く夜。
そして、朝重だるい目をみて、はーーっとため息が出るまでがセット!
私たちのこの形とは。。と考えていたのですが、
世代を気にせず、お母さんのココロで共感し合える場なんだなと、植地さんの記事を読んで思いました。もっとこうしてあげられたかも。と思うことはあっても、その時きっと一生懸命に向き合ってたよ。と思えるようになってきたのは、ここでの母ゴコロが知らず知らずのうちに、母力に繋がったからなのかも。と感じました。
10年前の2人が愛おしくてたまらない!
娘さんのお名前を先日漢字で記されているのを見て、とっても素敵〜!と思ったんです。
いつも受け止めてくれる植地さんのお母さん部分が見えると、きゅん。てします。 -
岸千尋さんがこんなはずじゃなかったのに!でコメントしました。 2か月, 1週間前
大丈夫!で安心する気持ちと、不安でたまらなくなる気持ちと、シーソーのようにゆらゆら行ったり来たり。
ゆうちゃんせんぱいには全てお見通し〜!
答えはさくちゃんが持っていて。
それにたどり着くにはたくさんの時間を要するなと思ってます。
沢山話そう一緒に考えようって言葉が心に響く〜
いつもありがとうーー!! -
岸千尋さんがこんなはずじゃなかったのに!でコメントしました。 2か月, 1週間前
天野さんの翻弄されてる姿、よく目にしてるし、さすがにしっかり古漬け!笑
1人のお母さんから始まる。
本当に、キャッチフレーズそのもの!
ママチャリ爆走して子育てしながら、仲間を増やしたもんね!その姿をずっと見てきたし、天野さんのハグは包容力ある!
沢山悩んで泣いて、笑顔になったお母さんだからだろうな〜!
だとしたら、私もそうなれるのかも!と急に自信が湧いてきた!笑顔の循環創っていこう!
ハハコモ幸せプロジェクト岡崎〜! -
岸千尋さんがこんなはずじゃなかったのに!でコメントしました。 2か月, 1週間前
白仁田社長にも、同じこと言われました笑
実は今までもいっぱい悩んで泣いてきていて、また泣いてる〜って言われてる岸です笑
今までの経験や考えが覆される子育て!
子どもたちからたくさんの想いを与えてもらって、最近図太くなってきたと思ったんだけど、まだまだ悩んで泣けるようで…笑
私も、半田さんと一緒にドラッカーできるの楽しみ〜!視点がかっこよくて、寝かしつけ頑張りながら参加する姿が、あ!私たち、同じお母さん!って思ってる!
また画面上で会いましょー!
いつかリアルでも会いたいでーす! -
岸千尋さんがこんなはずじゃなかったのに!でコメントしました。 2か月, 1週間前
また聞いてね〜!と話したのは実はこれでした。
ちょろっとこの前漏らしてたけど。笑
そうだ!そうだ!
今までも苦しかった時、乗り越えてきたんだ!
そんな時にそばにいてくれたのも、ひろちゃんだった!心強い〜!いつもありがとねー! -
岸千尋さんがこんなはずじゃなかったのに!でコメントしました。 2か月, 1週間前
いつもまきさんに抱きしめてもらってます!
会うとホッとする。
子どもたちをとっても可愛がってくれて、共感だけじゃなく、私はこう思う!と伝えてくれるまきさんに沢山の気づきをもらってます。
悩みの種から笑顔の花が咲く!に、なるほど!そうかも!と思わせてもらいました!
笑顔の花に大切に育てます! -
岸千尋さんがこんなはずじゃなかったのに!でコメントしました。 2か月, 1週間前
一緒に浅漬けやったのに、いつの間にかいい感じ漬けきゅうりだよね笑
言語化って難しい!
わたしもこの言葉が出てきたのは、少し前に安藤さんが書いてた記事を読んだからです!
みんなで共感し合えるここがありがたい!
高田さんもドキドキが待ってたんだね。
共に挑んでこー!
最強お母さんマインド創ってこー!! -
岸千尋さんがこんなはずじゃなかったのに!でコメントしました。 2か月, 1週間前
彩さんがいたら、わたしはもっともっと早く泣き出してたはず!
物理的に遠いのに、いつも近くに感じてます。
(お母さんたちのために)やるよ!って乾杯の時に片付けしながら彩さんと話したあの気持ち。
白仁田社長とも、笑顔を作るためにどうしたらいいか?と仮説を一緒に考えました。
泣いて悩んで、うみだしていきたいです。
いつもありがとうございます!
また会いましょー! -
岸千尋さんが小学生男子、それは愛しき嵐でコメントしました。 2か月, 2週間前
うちにも小学生男子います!
わが家はだいたいランドセル投下後
トイレ駆け込みコース。
色んな意味で爆弾抱えて帰ってきます笑手ぶらでいることが必須条件!
何でもかんでもランドセルにぎゅうぎゅうに詰め込み、筆箱には鉛筆が入っていません!春からはもう1人この嵐がデビュー…!
文章のセンスに林さんの元気と愛パワーを感じました♡
-
横須賀に住んでます、岸です!
お母さん大学へようこそー♪
神奈川県仲間嬉しいです!
離乳食大事にしたいなーと思って3番目で改めて学びに行き、失敗したわたしです!
結局食べたのは手作りのおかゆより、ベビーフード!
去年記事にも書いたのですが、赤ちゃんご飯パーティーしたい〜って思ってました!
一生懸命作ったのに、ちょろっとしか食べないんだもーん!
赤ちゃんたち並べてわいわい食べる会とか想像しただけで可愛い♡
みんなで楽しい雰囲気作れたら最高なのに!なんて思ってました。
(わが子は離乳食卒業しちゃったけど!)
普通の離乳食講座じゃない楽しい会やりましょー!
スペシャリスト母さんキター!って思いました!
太田さんのお子さんとの記事も楽しみにしてます! -
こんなはずじゃなかったのに!
1月24日(金)企業説明会がありました。 アットホームな雰囲気になりそう…!と参加者の人数を事前に伺って、実はこっそりホッとしていた。 説明会当日、ギリギリに滑り込んだ会場には、人がいっぱい… 藤本さんに、思った以上に参加者いるー! 聞いてないー!!!と小声で伝えた。 ニヤ。っとして、 だって […]
-
あーーー、もう。岸さんが話している様子が目に浮かんで私も涙が出てきました。
毎日毎日毎日子どもと向き合っているお母さんの生の声。
これこそが未来なんだと。大事なことに戻してもらえたと読んで思いました。
ありがとう。やっぱり行きたかったなぁ。
-
彩さんがいたら、わたしはもっともっと早く泣き出してたはず!
物理的に遠いのに、いつも近くに感じてます。
(お母さんたちのために)やるよ!って乾杯の時に片付けしながら彩さんと話したあの気持ち。
白仁田社長とも、笑顔を作るためにどうしたらいいか?と仮説を一緒に考えました。
泣いて悩んで、うみだしていきたいです。
いつもありがとうございます!
また会いましょー!
-
-
いい感じ漬け高田きゅうりです!
ペンを持つと自分の中の本当の気持ちが見えてきますよね。
子どもたちにお母さんが笑っている姿をずっと見てもらいたいにめちゃくちゃ同感です!というか私の気持ちの言語化はそれだ!!ってなりました!ありがとうございます♡私の中の新しい子育てを始めてくれてる!
本当その通りですね。
わが家は今度発達の面談が始まるのでドキドキしていましたが岸さんのお母さんマインド思い出して臨もう思いました!ありがとうございます!-
一緒に浅漬けやったのに、いつの間にかいい感じ漬けきゅうりだよね笑
言語化って難しい!
わたしもこの言葉が出てきたのは、少し前に安藤さんが書いてた記事を読んだからです!
みんなで共感し合えるここがありがたい!
高田さんもドキドキが待ってたんだね。
共に挑んでこー!
最強お母さんマインド創ってこー!!
-
-
岸さん
説明会、参加したかったです。
岸さんのこと、わたしも抱きしめたかった!
いつも私も岸さんに包んでもらってるから!
しっかり者で、笑顔で気配り、ムードメーカーの岸さんだから。いまは見守りの時。子どもの成長は、その子の個性!
えほん箱であったさくちゃんは、とってもかわいい笑顔で溢れ、周りのみんなも笑顔にしてくれました。いまは、それが全てじゃないかなぁ。
悩みの種は、岸さんやみんなで関わりながら水をやることで、きっと幸せの花が咲く!そう思います。-
いつもまきさんに抱きしめてもらってます!
会うとホッとする。
子どもたちをとっても可愛がってくれて、共感だけじゃなく、私はこう思う!と伝えてくれるまきさんに沢山の気づきをもらってます。
悩みの種から笑顔の花が咲く!に、なるほど!そうかも!と思わせてもらいました!
笑顔の花に大切に育てます!
-
-
そうか~そんな事があった中での、この日だったんだね。
みんなに話せてよかった。
話す予定じゃなかったかもだけど、その場のあたたかい空気が自然と吐き出させてくれたんだね。
今までいっぱい泣いて笑って乗り越えてきたちーちゃんなら大丈夫。
また一緒に泣いて笑って過ごしていこう。
いつでもそばにいるよ!-
また聞いてね〜!と話したのは実はこれでした。
ちょろっとこの前漏らしてたけど。笑
そうだ!そうだ!
今までも苦しかった時、乗り越えてきたんだ!
そんな時にそばにいてくれたのも、ひろちゃんだった!心強い〜!いつもありがとねー!
-
-
ドラッカーでいつも岸さんの笑顔に癒されていた私。笑顔の裏には色んな気持ちがあったこと、だからこその包容力のある笑顔なんだと腑に落ちました!
色んな葛藤とともに母も成長し、少しづつ包容力が増していくのかなぁ。
来月のドラッカーで会えるの楽しみにしてますー!☺️✨-
白仁田社長にも、同じこと言われました笑
実は今までもいっぱい悩んで泣いてきていて、また泣いてる〜って言われてる岸です笑
今までの経験や考えが覆される子育て!
子どもたちからたくさんの想いを与えてもらって、最近図太くなってきたと思ったんだけど、まだまだ悩んで泣けるようで…笑
私も、半田さんと一緒にドラッカーできるの楽しみ〜!視点がかっこよくて、寝かしつけ頑張りながら参加する姿が、あ!私たち、同じお母さん!って思ってる!
また画面上で会いましょー!
いつかリアルでも会いたいでーす!
-
-
藤本さんの「にやり」に実際に翻弄されてきた古漬け天野です!(笑)
ハグハグハグー!
私も岡崎の活動始めた時、藤本さんから「1人のお母さんから未来が始まる」ってキャッチコピーつけられたんだよね。
この記事読んで、あらためてそれを思ったよ。上手く言葉に出来んけど、
とにかく、お母さん大学の一員になれて良かった!
みんなに出会えてよかった!
みんなで笑顔の循環を作ろう!-
天野さんの翻弄されてる姿、よく目にしてるし、さすがにしっかり古漬け!笑
1人のお母さんから始まる。
本当に、キャッチフレーズそのもの!
ママチャリ爆走して子育てしながら、仲間を増やしたもんね!その姿をずっと見てきたし、天野さんのハグは包容力ある!
沢山悩んで泣いて、笑顔になったお母さんだからだろうな〜!
だとしたら、私もそうなれるのかも!と急に自信が湧いてきた!笑顔の循環創っていこう!
ハハコモ幸せプロジェクト岡崎〜!
-
-
大丈夫、大丈夫だよって言わないでおくね。
だって今、大丈夫じゃないよね。
でもふとした時に、ちっぴーが大丈夫だと思えるように
その種まきをするのが周りの物の役目だね。
私もたくさん、大丈夫の種をもらっているから。
世の中の枠や、平均値を決めるのは社会でも、
その範囲が本当にその子に合っているか決めるのは
親や周りの人だよね。
だからたくさん話して、たくさん一緒に考えよう。-
大丈夫!で安心する気持ちと、不安でたまらなくなる気持ちと、シーソーのようにゆらゆら行ったり来たり。
ゆうちゃんせんぱいには全てお見通し〜!
答えはさくちゃんが持っていて。
それにたどり着くにはたくさんの時間を要するなと思ってます。
沢山話そう一緒に考えようって言葉が心に響く〜
いつもありがとうーー!!
-
-
- さらに読み込む
弟たちは行き倒れ寝(笑)
夜にやっと納得したんだね!そこまで母が寄り添ってくれて安心のスッキリだね。
9歳初日とは!
お誕生日おめでとう✨
ちーちゃんも充実な母ライフ9年おめでとう!
朝ね、頑張るわ!と、行ったよ!
そして帰ってきたら、久しぶりにママ!完璧!めっちゃよく出来た!と自信に満ち溢れて帰ってきた!
こんなに嬉しいことはないねーーー!!!
最高やね!!
どんな結果でもよし!と思って、帰ってきたら声をかけようと思ったけど、本人の出来た!嬉しい!と元気いっぱい帰ってきて、思わず両手で思いっきりハイタッチしました!
最高の瞬間!記事にしてよかったー!!!