お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

岸千尋

  • 新しい生活にそれぞれ踏み入れること。
    田端さんのお子さんたちもおめでとうございます。きっと少し前の田端さんはお子さんたちの卒業入学が被って…準備に怒涛の日々を感じていたんだろうな…と思いながら、読みました。

    長男くんの会社素敵ですねー!
    私も初めて働いた職場で中堅の頃に先輩から同じことをしていただいたことを思い出しました。
    先輩がそれぞれの家庭に手紙を書き、今の私の働きぶりを知らせ、そんなお子さんに手紙を書いてもらえないかと言うものでした。
    全くそんな企画があったことは知らず。笑
    職員研修の帰り、一人ずつその手紙を代読が始まり、その瞬間から全員でワンワン泣きました。
    今でもその手紙を大事に手元においてます。
    人を想う気持ちや感謝の気持ちを改めて学びましたし、仕事にも意欲的…[ 続きを読む ]

  • 岸千尋さんがどうしたらいいものか…でコメントしました。 3年, 7か月前

    わが家も感覚過敏なところがあります。
    (アトピーもあると思うんだけど)
    ちょっとお高めだけど、プチバトーのパンツが優しい綿でゴムのところも綿だったなー。
    (女の子パンツに走ったことも)
    うちは痒くなってしまうので、その辺を気をつけて買ったりしてました。
    きっとセーターのチクチクとかタグのチクチクとか動きづらいとか、パパも気になったことが今までなかったかなー…なんて。。

    寄り添うことって、とーーーっても根気が必要ですよね。冨本さんだって、イライラしてしまうことも、怒ってしまうことも、辛くて涙が出ることもあると思う。
    そこを堪えて、息子さんの気持ちに寄り添って小さい弟ちゃん抱っこして必死だよね。
    私もまだまだだけど、少し前は本当にそんな感じでした。
    書くことも勇気が必要だっ…[ 続きを読む ]

  • 岸千尋さんがパワーがでるお守りを!でコメントしました。 3年, 7か月前

    ただ買い物をしただけで、ぜーんぜん名前つけは終わってません。。
    入学までに間に合えば…
    進級式に間に合えば…と、4月になってから本格的にやる予定。笑

    パウパトロール!うちも大好き!
    次男はウルトラマンとパウパト!
    涙が出たらタオルで拭く!と言ってます…笑
    息子のために車を走らせた木綿さん!
    心の支えになるなら、お安い御用だよね!
    母の気持ちはそこで救われる!

  • 付き合える時と、付き合えない時があるけど、、
    こちらから乗ってみない?と言ったんだから、責任取らなきゃね…と、腹を括ったよ。笑
    先回りして色々言いたくなるけど、見守る辛抱強さはまだまだだなー…と実感。
    公園でみんなで自転車乗りたいみたい!
    今度遊んでねー!

  • まさに!
    よっしゃあ!できたー!
    ドヤ顔でした。
    上手くいかない時は弟のストライダーを奪ってバランス感覚を復習してから乗ってみる…と、自分なりに攻略法を見つけ出してました。

    きっともうすこし大きくなったら、山﨑さんのように置いていかれる気がします〜
    将来こうなるのか…と思いました。笑

  • 自転車って、みーんなで練習しますよね!
    頑固で理想が高くてやれやれ…と思いつつ、頑張る姿と目標達成させるパワーにグッときました。れなちゃんくらい小さかったんですよ?うちの子も。
    早く大きくなって!と思っていたけど、なんだか嬉しいやら寂しいやらの、わがまま母を発揮してます笑

  • 岸千尋 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 7か月前

    キャラクターの服やグッズをあまり買ってこなかった。
    特にヒーロー系は一年で新しくなるので、次のヒーローに気持ちが向いてしまい、次から次へと欲しいものが変わっていく。
    でも母は新学期準備をしながら、ちょっと考えた。
     
    小学校へ行く時に少しでも不安な気持ちが解消されて勇気が出るなら、好きなものも取り入れよう!
    お店で見つけたウルトラマンの絆創膏。

    いいなぁ欲しいなぁ…と手に取り眺める息子に、…買う?と聞いてみた […]

    • 新学期の準備おつかれさまです!
      うちも春から幼稚園ですが、まだ準備が終わってません…
      うちの場合はパウパトロールがお守りです。
      近くのお店に無くて、もう別のでいっか~と何度も思いましたが、やっぱり心の支えにして欲しいと車を走らせました。

      ランドセルにお母さんの想いがつまった絆創膏が入っていれば、どんな時もパワー復活ですね♡

      • ただ買い物をしただけで、ぜーんぜん名前つけは終わってません。。
        入学までに間に合えば…
        進級式に間に合えば…と、4月になってから本格的にやる予定。笑

        パウパトロール!うちも大好き!
        次男はウルトラマンとパウパト!
        涙が出たらタオルで拭く!と言ってます…笑
        息子のために車を走らせた木綿さん!
        心の支えになるなら、お安い御用だよね!
        母の気持ちはそこで救われる!

    • そのうち、飛んで学校にいけないかなーとか思わないかな〜多分私はそんな事思いそうな気がする
      可愛いですね〜
      パワーの出るお守り、効きますように^ ^
      あと、名前かき無事おわりますように♪笑

      • 学校に飛んで行かないかなーとか言い出しそうな子です。
        毎日勇気の出るお守りを持って頑張っていってるけれど、名前書きダラダラと最近までやり続けました笑

    • 私もキャラクターを避けながらも
      ちょちょいと忍ばせてる(*^^*)
      買ってもらえた思い出もまた、元気のもとだね♡
      指導員にも、そんな話をたくさん教えてちょ♡

      • ちょっと忍ばせたのに、その靴下いいね!ポケモン好きなの?と、すぐに声をかけてもらえた様子!
        今月は甘やかし月間なので、ちょいちょい買い足して気持ちを上げてもらってます。
        学童の指導員さんあだ名で呼び始めてて…笑
        ざ!小学生!って感じです!

    • うちもウルトラマンとパウパトロール大好きです!(そのTシャツ、かっこいいですね!)
      うちも、年少の一年、キャラクターの力借りたこと多々あります!
      パワーの出るお守り、いいですね。お母さんパワーがいっぱい込められてるから。

      • 夏になる前に色褪せそうなくらい、着てます…
        きっとそのうちシンプルとかスポーツブランドがカッコいい!みたいな感じになっちゃうんだろうし、今だけなんだから気持ちを上げてもらおうと思ってます!

  • 岸千尋さんがこちら側になったときでコメントしました。 3年, 7か月前

    ありがとうございます!
    そうそう、ぐちゃぐちゃの大混乱です。
    学びなんですけど、言っちゃいけないことなんてわかっているのに、あーもう!なんて言ってしまったり…笑
    お母さんも息子の人生も一緒に成長ですね、
    ここから先は先輩にどんどん相談させていただきまーす!親子で頼りにしてます!

  • 岸千尋さんがこちら側になったときでコメントしました。 3年, 7か月前

    ありがとうございます。
    苦悩の連続。
    誰かとみんなで悩みを共有したり、1人になって考えて翌日実践したあの頃とは全然違いました。
    先生たちには親子で感謝です。
    一緒に喜んでくれて、一緒に泣けるなんて、本当にありがたい!!
    あちら側もこちら側もとってもいい!と実感しました。

  • 岸千尋さんがこちら側になったときでコメントしました。 3年, 7か月前

    ありがとうございます!
    先生、ずっと息子に向き合ってくださっていて、手を握り、目を見て、よく話し合ってくれていました。時には叱ってくれて。
    親子で大好きな先生から頂いたメッセージを合言葉のように唱えてます。
    保育のプロと子育てのプロは別物ですね!笑

  • 岸千尋 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 7か月前

    先日お父さんから、自転車の補助なしに挑戦してみないー?と急な誘いに、
    えー。怖いんだもーん。と返事した息子。
    でもさ、乗れたら色んなところ行けちゃうよ?楽しいと思うんだよね!
    やだなと思ったら、その時考えてみたら?
    とお父さんの言葉に、おかーさーんどう思う〜?とやってくる長男。
    まだ勇気が出ない様子。
     
    お父さんはさ、小さい頃じいじのおうちの前で練習したんだよねー!
    道路だけある小さな橋があるでしょ?
    あ […]

    • 小さい頃、自転車乗れるように家族みんなで付き合ってくれていたことを思い出しました!
      やる気スイッチで、くじけずに最後まで頑張った姿、とってもかっこいいですね。
      これから手に入れた機動力でもっといろんなことに挑戦するんでしょうねー!

      • 自転車って、みーんなで練習しますよね!
        頑固で理想が高くてやれやれ…と思いつつ、頑張る姿と目標達成させるパワーにグッときました。れなちゃんくらい小さかったんですよ?うちの子も。
        早く大きくなって!と思っていたけど、なんだか嬉しいやら寂しいやらの、わがまま母を発揮してます笑

    • よっしゃぁ!できたー!って声が聞こえてきそうな写真かっこいいなぁ!
      自転車が乗れるようになった時のことって、結構子どもにとって忘れられない思い出ですよね。

      少しずつでいいんだよって思う岸さんの気持ちもわかるー!わたしも言っちゃいます。
      でも息子くんのガッツがすごい✨
      これからサイクリング楽しみですね!

      • まさに!
        よっしゃあ!できたー!
        ドヤ顔でした。
        上手くいかない時は弟のストライダーを奪ってバランス感覚を復習してから乗ってみる…と、自分なりに攻略法を見つけ出してました。

        きっともうすこし大きくなったら、山﨑さんのように置いていかれる気がします〜
        将来こうなるのか…と思いました。笑

    • 頑張り屋の息子くん!
      ぜーんぶ想像できてこっちまでウルウル!
      優しく見守るマッチョパパと、ちーちゃんの声かけも素敵!!
      どんどん逞しくなっていくね!!

      • 付き合える時と、付き合えない時があるけど、、
        こちらから乗ってみない?と言ったんだから、責任取らなきゃね…と、腹を括ったよ。笑
        先回りして色々言いたくなるけど、見守る辛抱強さはまだまだだなー…と実感。
        公園でみんなで自転車乗りたいみたい!
        今度遊んでねー!

  • 昨日はありがとうございました!
    会えてめちゃくちゃ嬉しかったーーー!!!!

    小柄な蘭ちゃんのパワーと引き出しがいーっぱいあって、すごい!すごい!と記事を読みました。
    恥ずかしながら、モモは読もうとして途中で断念。でも蘭ちゃんの考察の方がエピソードが入ってくる。笑
    また会えたらいいな!いや、会おうね!
    人生まだまだこれから〜!!

  • どうしてこんなに可愛いのかなー♡
    一つ一つをこうやって記事にしていてステキ!
    この前、カバンの中からおたまが出てきたの!遊んでいてリュックに入ってたんだろうな…笑
    本物志向!ヒヤヒヤするのもわかるけどやらせた、なかのさんすごいー!
    何気ない食事のやりとりが、ごっこ遊びになるなんて、ぐんぐん成長してるのね〜♡
    何にもしたくない日々だけど、こんな瞬間、見逃したくないねー!!!
    ほんっと、お母さんって忙しい!!笑

  • うまく言葉に出来ないけど…
    1人でも多くの人が笑ってくれたら嬉しいなと思いました。
    それを山﨑さんの娘ちゃんが自然に行動にうつしてくれたこと。
    思いを馳せること、大事ですね。

  • 岸千尋さんがこちら側になったときでコメントしました。 3年, 8か月前

    本当に。
    いつもいつも対応してくださった先生方に感謝です。
    入園前に園見学に行った時、お母さんから離れて過ごす場だから、沢山ある保育施設の中で、お母さんがここならいいな!と思う場所を見つけてください。と言っていただいたことがずっと心に残っています。
    あの時感じた、子どもたちに寄り添う先生方の姿に、間違いがなかった!
    ここからの未来、いろんなことがあると思うけど、一つずつ頑張ります。
    少しずつ手を離す時期。見守り期に移行し始めます。

  • 岸千尋さんがこちら側になったときでコメントしました。 3年, 8か月前

    野中さんもおめでとうございます!
    お母さん大学の年長母たちどうしてるかな?と思ってました。
    ほんっと。息子たちよく頑張りましたよね!
    そして、私たちめちゃくちゃ頑張りましたよね!!!
    でも卒園式後も登園する保育園あるある。笑
    また月曜日ー!がこんなに嬉しいとは!!
    そんなことを噛みしめてます。

  • 岸千尋さんがこちら側になったときでコメントしました。 3年, 8か月前

    ありがとうございます!
    あちら側もこちら側もどちらも胸いっぱい。
    2倍味わうとは…!
    母たちは写真を撮りたいのに、いえーい!あそぼーぜー!と元気に走り回る男子たち。。
    ねーえー先生と写真撮ろーよー
    ちょっとー
    おりてきてーー(滑り台の上にいる)
    そして親子で汗だく。
    通常運転な子どもたちに、お母さんたちも男子って!と笑い合う日でした。笑

  • 岸千尋さんがこちら側になったときでコメントしました。 3年, 8か月前

    ありがとうございます!
    つらくてどうしていいかわからなかった時、よく話を聞いてくれ励ましてくれたのも先生方でした。わかる!別物だよねー!この仕事してるのにさ…と先生方が先輩お母さんの立場で話してくれたことがまた救いでした。

    小学校デビュー記事また書きます!
    初めての日が続くんだろうなぁ!

  • 岸千尋さんがこちら側になったときでコメントしました。 3年, 8か月前

    本当に。
    せんせーーー!!!!
    ありがとうございます!の言葉しか出ません!
    次男もあと3年。
    きっとまた違いますよね!

  • お母さん大学に入る前、この記事を読んで、涙を流したのを覚えてる。
    産後すぐ。横抱きしかできなかったいづを連れてイヤイヤこうすけを連れ、誰か助けて。と心の中で叫んでいたあの時。
    そして、いつもの通るあの道で、同じように頑張っていたお母さんがいたんだ。と。
    私にもそんな日がくるのかな…くるといいなと思った特集。
    ひろちゃんを知ったのはこの記事が最初だった。まさかこんな関係になろうとは。
    あの記事を読んで、元気をもらった私は、わが子と今日卒園式を迎えたよ。
    あのときからずっとありがとう。
    お母さんは1人でも、こどもたちのストーリーはそれぞれ。
    あれから5年後末息子バージョンも書いてぜひ完結してね!

  • さらに読み込む