-
岸千尋さんがお母さんは〇〇です!でコメントしました。 3年, 9か月前
そうかも!優しいし、一番怒られてる…!笑
でもその分、頑張ってるんだよね、常にたたかってるよね、自分自身と。
負けず嫌いがすごい。できるようになりたいのにできないーー!!ってうわーんってよく泣く。。
その分、私たちも接していかなきゃだよね! -
岸千尋さんがお母さんは〇〇です!でコメントしました。 3年, 9か月前
こじらせ気味でしたが、少しずつ、頼もしくなってきました。
本当に助かる〜ありがとう〜と伝えると、とっても喜びます!
喜ばせたいが溢れてます。
天野さんちの次男ちゃん。
そんなに大きくなったんですか!!!?
いつまでもいつまでもあの笑顔でなんでもチャラにしてしまう写真を待ってます!
わがまま母でいましょう!笑
こらこら! -
岸千尋さんがお母さんは〇〇です!でコメントしました。 3年, 9か月前
池田さん我が家覗いてます?笑
そのくらいそばで一緒に育ててくださってくれたようなコメント…!
そして私の味方になるために1番に生まれてきたんだってコメントにウルッときました。
そう。おかーさんは僕が守ってあげる!と小さい頃からずっと言ってくれてます。本当に味方になってくれています! -
岸千尋さんがお母さんは〇〇です!でコメントしました。 3年, 9か月前
いやいや、まだ追いかけてまーす!笑
以前は次男抱っこお願いします、と託して追っかけてましたが、今や2馬力で逃げていくので、もっと汗かいてます笑
わがままがいいと褒められるとは!!
これからのお母さんは〇〇ですやる時は都合よくわがままです!と言うことにします!笑
そのうち息子たちにも言われてしまうかも。。 -
岸千尋さんがお母さんは〇〇です!でコメントしました。 3年, 9か月前
木綿さん家もワンオペデーあるんだね!!
長男も少しずつ少しずつ成長しています〜!
また木綿さんとお話したいなぁ! -
岸千尋さんがイヤイヤ期とガンバラナイ期でコメントしました。 3年, 9か月前
蘭ちゃん…やはり数ヶ月違いでやってきましたね!笑
うちは開花宣言と同時でしたが!
杉本家は梅雨入りと同時…笑
辛くなったら写真撮ってみて。え、なにやってんの?って感じになるかもだけど、冷静になれたり、この時の時期だったなーってちょっと過ぎると思ったりする。
トイレジャー!わが家も火をつけています。。
ガンバラナイ期いいなーって思ったから、私も加入させてくださーい!!笑 -
岸千尋さんが子どもたちのよろこぶ顔が見たいからでコメントしました。 3年, 10か月前
コロナ禍でいろんな思いを知ることが出来たなと感じます。
2歳の次男はお祭りも花火も味わえていないと気付きました。
最近いろんなことに興味があり、見たものや経験したことをスポンジのように吸収しているのに、味合わせてあげられてないな…と。
おうち時間が増えて慣れてきてしまい、楽しもう!の気持ちちょっと薄れてしまっていました!
問屋さんで個別に何個かずつ買えるのかな?
おうちでお祭りごっこ、やってあげようかな!って思います。
いつかお祭りに連れて行った時、あ!これおうちでやったよね!ってプラスの思い出になるように! -
岸千尋さんが私は家政婦じゃない!でコメントしました。 3年, 10か月前
あります、あります!
そしてよくぶつかります。
息子たちにはゴミ袋を持って現れる私の姿をみて、
片付けるから〜!!!待ってーーー!!と泣かせたことも…
ほっといてみたり、生きていける!と思ったりもするけど、結局何日か経ってこちらがやる。っていう。笑
先月私が長く寝込んだ時に、ちょっとわかりあえました。
全て丸投げしたんです!皮膚科の先生にも、お父さん?薬ぬれてますか?と言われたのがぐさりとささったようで。笑
元気になった今!やはり主は私に戻りつつありますが…
わが家は夕飯を作る人と、子どもたちとお風呂&洗濯物たたみ・食後の片付け。の人。どちらかのコースが暗黙で設けられるように。
一人で家を回すことがどれだけ大変か強制的に分かったようですが…
天野さん。倒れるのおす…[ 続きを読む ] -
岸千尋さんがのんびりおひめさんとおろおろパパでコメントしました。 3年, 10か月前
おひめさん!初めて聞きました!
ご当地表現面白いです!
目薬大暴れで嫌がるのでうちはさすの大変なんですが、薄さんの息子さんどうしてますかー?
こうやって腫れちゃったら、心配なりますよね。
ひどくなる前に…悪化しないように…と私もオロオロしがちです。笑 -
岸千尋さんが7月号宿題◆MJ30「7/30乾杯対策」締切は6/17!でコメントしました。 3年, 10か月前
朝からAloha〜と挨拶を陽気に交わす!
(職場でも言ってみようかな…金曜だから、え?岸どうした?ってなるかも!ま、いっか!笑)
おうちの雰囲気は匂いから!
コパトーンで(ココナッツのにおいのやつ)海を感じつつ、マカダミアナッツチョコをお取り寄せして食べようかな!
今年も画面越しにもみくちゃ配信になるのか?それとも毎週楽しみにしている金曜7時からのテレビタイムになるのか?? -
岸千尋さんが私メリーよ…今あなたの後ろにいるのでコメントしました。 3年, 10か月前
アイキャッチ大賞をお母さん大学がつくれば、年末にノミネートされるのでは…??
あとは、この前の菅野さんの息子さんのストッキングとか!
植地さんの大根とか!
男子兄弟育児!そしてワーママの知恵!いつかそうなるんでしょうか!わが家も!!恐る恐る読んだ記事が、は!そういうことか!!って参考になりました!便利ー!!
わが家はまだ鬼電。。 -
岸千尋さんが一緒に乗り越えるんだ!でコメントしました。 3年, 10か月前
以前も弟さんのお話聞かせてくださいましたよね!
次男も、ここ!かゆー(い)の?ぬりぬりするー?と言ってくれます。
今回は髪型でしたが、これから小学生になり言葉の受け取り方で傷ついたり傷つけたりしてしまうんだろうな…勉強していくんだな、と感じました。母として、そんな時にどう声を掛けようか。と考えるきっかけでした!
青島さんの息子さん、坊主姿可愛いですよね!なでなでしてもらって嬉しそうなお顔目に浮かびます♡ -
岸千尋さんが一緒に乗り越えるんだ!でコメントしました。 3年, 10か月前
私のことを思い浮かべてくださったんですか!!
ありがとうございます!
その気持ちがとっても嬉しいです!!
お父さんの坊主より、イケメンお兄ちゃんたちの坊主をみたら、きっと喜びます!そして、坊主快適じゃないか…!と味をしめました。笑
おハゲの部分もあちこちのかさぶたも早く治るといいなー! -
岸千尋さんが一緒に乗り越えるんだ!でコメントしました。 3年, 10か月前
エアーハグハグ!!めちゃくちゃ嬉しいです!!!
そうなんです。暑い日は汗が余計に痒みを増すので、遊ばせたいけど、その後が辛そうなのでついつい心配してしまいます。
濃い時間!将来役に立ちますか?
先輩お母さんにそう言ってもらえると、ぎゅうぎゅうなでくりまわして育てようと思えます!!
ありがとうございます! -
岸千尋さんが一緒に乗り越えるんだ!でコメントしました。 3年, 10か月前
こうやって気持ちを書くと、池田さんいつも岸家最高!ってコメントくださっていつも嬉しいです。
わが家はアトピーだけど、その家庭それぞれに悩みは尽きないですよね。調べれば色々目にすることもあります。でもそれにも気持ちが左右される。治療がうんぬんはわからないこともあるけれど、一緒に泣いたり進んだり、あ、同じような家族がいるな、一緒に頑張ろう!って少しでも思ってもらえるなら嬉しいです。
いつもここで励ましてくれるお母さん大学の仲間たちにも感謝です。
1人じゃない! -
岸千尋さんがドイツ食べないで〜!でコメントしました。 3年, 10か月前
そうでした!そうでした!
2人目が生まれて1ヶ月で折々に初参加した私は、あ、なんか先月よりも出来ること増えてる!って思ったし、みんなに抱っこされ、ミルクを飲ませてもらいながら、育ちました。
ゴロゴロしていたのに、今やもう走り回っています。
抱っこ紐にオムツに新聞に大荷物だったのがもうすでに懐かしい。
髙田さんの記事のあたたかさで少し前のあの時を思い出しました^ ^ - さらに読み込む
うちも出張多いので、何回寝たら帰ってくる?てよく聞かれます(笑)
お兄ちゃんの成長すごいですね。
お風呂一人入りに、トイレサポート…めっちゃ助かる~。
お母さんのしていることをよく見てるんですね!
木綿さん家もワンオペデーあるんだね!!
長男も少しずつ少しずつ成長しています〜!
また木綿さんとお話したいなぁ!
ほんと、わがままなお母さん!
わが子を追い掛けていた、岸さん、もう見られないのか。
寂しいなぁ。
子どもは、ちゃんとわかっている。
ママのことも。
素晴らしい子どもたち。
あ、お母さんも、ちょっとスゴイよ。
そのわがままが、なかなかいいです。
いやいや、まだ追いかけてまーす!笑
以前は次男抱っこお願いします、と託して追っかけてましたが、今や2馬力で逃げていくので、もっと汗かいてます笑
わがままがいいと褒められるとは!!
これからのお母さんは〇〇ですやる時は都合よくわがままです!と言うことにします!笑
そのうち息子たちにも言われてしまうかも。。
すごいですね~
子どもたちの成長って本当に早い。
あんなに泣いていたのに、あんなにぐずっていたのに、
あんなに早く寝てって思っていたのに、
今では私も真逆なことばかりを考えているわがままなお母さんです(笑)
お兄ちゃん、一番のお母さんの味方になるためにきっと一番目に生まれてきたんだろうな~♪
池田さん我が家覗いてます?笑
そのくらいそばで一緒に育ててくださってくれたようなコメント…!
そして私の味方になるために1番に生まれてきたんだってコメントにウルッときました。
そう。おかーさんは僕が守ってあげる!と小さい頃からずっと言ってくれてます。本当に味方になってくれています!
えっ!お兄ちゃんすごい!
頼もしすぎる!
そいえば、今朝、うちの次男も、
自分で熱計って、
「36.2だったよー」
って教えてくれたなあ・・・
早く自立して欲しいとあれほど思っていたのに、いざそうなると寂しい母ゴコロ。
ホント私たちわがままー(笑)
こじらせ気味でしたが、少しずつ、頼もしくなってきました。
本当に助かる〜ありがとう〜と伝えると、とっても喜びます!
喜ばせたいが溢れてます。
天野さんちの次男ちゃん。
そんなに大きくなったんですか!!!?
いつまでもいつまでもあの笑顔でなんでもチャラにしてしまう写真を待ってます!
わがまま母でいましょう!笑
こらこら!
長男ってホント優しいんだよね!いつの間にそんなに面倒見れるようになってるんだ!?って感じ。
一番怒られてるのに….(我が家の場合)
選択肢を与えるのも、お母さんがそうやって接してるからだね!
自然と子供はそうなるんだよ!言わなくてもね(^-^)
ほんと子供から学ぶ。
そうかも!優しいし、一番怒られてる…!笑
でもその分、頑張ってるんだよね、常にたたかってるよね、自分自身と。
負けず嫌いがすごい。できるようになりたいのにできないーー!!ってうわーんってよく泣く。。
その分、私たちも接していかなきゃだよね!
お兄ちゃん、すごすぎる〜♪
そんなお兄ちゃん、我が家にも1人欲しいです。笑
そしてお仕事柄とはいえ、
ワンオペ日が続くのは大変ですね、お疲れさまです(>_<)
うちも、今しかないと思って抱っこできる日々を楽しむようにします♪
え!欲しいなんて!嬉しい!!!
私へのねぎらいもありがとうございます!!!
1人目なので色んなことが心配だったり、手や目をかけて全力だったけど、ちょっと離れてきた感が寂しいし、心配です。
あんなに一人で寝てくれたら、一人で遊んでくれたら、と思ったのに。
ほんっと都合よくワガママな自分に突っ込んでしまう…
抱っこ楽しみましょう♡息子ちゃん抱っこしたいなー!もうさせてくれないかなー?
ご無沙汰気味のお母さん大学に昨日から皆さんの記事を読んでコメント再開です。
岸さん、大変な時期を過ごしてこられたんですね。
長男君のアトピーに向き合いながら、ネガティブ感情を乗り越える努力がしっかり伝わってきましたよ。
それは長男君に返ることの相乗作用があります。
アトピーは優しい子どもに出ている気がします。
誰かの苦しみを引き受けながら、一緒に苦しむ優しい子ども。
今ではポジティブ感情に変えて行かれていることが、子ども達の成長を見逃さない記事を
読みながら、親と子どもが一緒に成長している様子がよくわかりました。
みっこさん!お久しぶりです!お元気でしたか?
イヤイヤ期にアトピーが重なり、本当に辛い時期でしたが(いや、辛いことには変わりないのですが)少しずつお兄ちゃんになってきた感じがします。
そしてコメント頂いてほろっと涙してしまいました。
息子自身が辛い思いをしたから、誰かの苦しみに寄り添ってあげられる子になってくれたら嬉しいです。
私たち親子の成長を見守ってくださる方がいてくれることもありがたいです。また頑張れそう…♡
みっこさんのお孫さんお元気ですか?またおばあちゃん記事楽しみにしていますね!
うそうそ!
すごい!
岸ちゃんから、こんな記事が出てくる日を心待ちにしていました!
うわ〜、鳥肌が立つ。
よかったね。一進一退はこれからもあるだろうけど、確実に成長している子どもたち!
おかーたん、負けてらんないね〜!
私もいきなり出てきた感情にびっくりです。
やった〜!はもちろんあるものの。
今日は一緒にお風呂入ろう!と話すと、えー、、とか言われちゃって。
ガーン!!!いきなり最後の日が来るのは嫌だ!!とわがまま言ってます。
負けないように、母も成長していかねば!!!!
がんばります!
すごいすごい!泣いてばかりいた長男くんがお兄ちゃんになってる。
お風呂まで一人で!?
優しくて思いやりがあるのは、ちーちゃん譲りだね。
母の背中を見て育ってるから、そんなに優しい子に育ったんだね。お母さんもすごい!
うちの長女はまだまだ泣いてばかり。グズってばかり。
でもそのうち、お姉ちゃんになる日が来るのかなぁ。
我が家は出張じゃないけど、父さんの帰宅が遅くてワンオペの日々。
大変だけど、今しかない大変さだと思えれば頑張れる。
頑張ろうねー!
お風呂ね、1人で陽気に歌ってたり、発表会のセリフ練習してたり、あいうえお!とか、ずーっとなんだか面白いよ!
寂しいけど、なんかクスクス笑える!
ここから一気に小学生になっていくんだろうな…と。
まだまだ泣いてグズってお手上げ。ってこともあるけど、前より私が強くなった感じ?笑
きっと子どもたちが大きくなるにつれて、大変だったことがふわっと楽になるところや、違う壁が現れたりするよね!
あの頃の私たちすごかったよね〜って言い合おうね!