-
岸千尋さんが強制バージョンアップ⁉でコメントしました。 4年, 10か月前
エスパー藤本に透視されまくり…笑
想像の上を行けるように。
フツーのお母さんで頑張りまーす! -
岸千尋さんがオナラ砲2発とキラキラな毎日でコメントしました。 4年, 10か月前
いつも寄り添ってくれる池田さんは、いつも真剣でまっすぐ前をみていて。
でも、おなら〜とか、逆ギレにあう〜とか、思いっきりそり遊びして笑ってる姿を見ちゃうと、親近感がぐぐぐ!っと湧きます!
そうか!毎日キラキラアイテム砲浴びてるんだな、私も!って! -
岸千尋さんが笑顔にしたい〜MJプロ養成講座を受けて〜でコメントしました。 4年, 10か月前
この人の書く文章がすき!
私には何人かいるのだけれど、そのうちの一人!
誰の文章かすぐわかるようになりました!
私もMJ講座を受けて、お母さん大学に出逢えて良かった!って思うよ!お父さんの笑顔…!そうかー!考えられていなかった…と私も反省。そして気づかせてくれてありがとう!
企画もワクワクしたー!まさに、お父さんも巻き込み企画だよね! -
岸千尋さんが私の普通じゃないビームでコメントしました。 4年, 10か月前
5年しか子育てしていないわたしには、この先こんな日が来るんだろうなと思いながら読ませて頂きました^ ^
そしてカツが入っているお弁当の写真を見て、思い出しました!
私も入試の時、母がお弁当に入れてくれていたことを! -
岸千尋さんがThink globally, act locallyでコメントしました。 4年, 10か月前
企画書も、ディスカッションも、取材も、、
私も苦手でした。
曽我さんの発表は、さすが!すごい!知性が現れるんだな…と感じながら聞いてました!
でも、ご飯もぐもぐしてるかわいい姿にほっこり!
ご一緒できて楽しかったです!
お疲れ様でした! -
岸千尋さんがお喋り母ちゃんの悩みでコメントしました。 4年, 10か月前
わかりますー!
次男もうすぐ2歳になるんですが、あまり話しません。
私のことを呼ぶのは、バシバシ肩たたきながら、ねぇねぇ!か、顔を覗きにきます。
とーたん!にぃに〜!がやっと。なぜママは言わないのか…?笑
ありがとは、と!ごめんねは、ね?で済ませています。
伝えたいが溢れてるので、ついつい笑ってしまいます。
大塚さんのお子さんと同じくらいでしょうか?
これからお話が上手になるであろう、一つ一つの嬉しいをここで一緒に共感したいです〜
ゆっくりちゃん同士成長が楽しみですね! -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
みっこさん!息子のことみてくださっていたんですね。
乾杯の時は顔や手に出ていた時期で、汗をかくとガリガリ掻いていた時期でした。
実はわたし版にアトピーのこと少しかいていました。
今月の特集対談で先生方に話を聞いてもらえる機会をいただき、今の皮膚科の先生の診察してくださる姿に少しづつ気持ちが前向きになりました。
“人に聞いてもらったり、書いてコメントをもらいながら自分の感情を感じることができますね。
大事な感情を否定せず感じて味わってこそ、前に進むことができるはずと思います。”
本当にそう思います。辛くて目を逸らしたくなることも多く
書くことに何度も迷いましたが、お返事をしながらダメな自分や苦しんでいる息子にも向き合っていきたいと思えます。
そして同じような気持ちの方がいらっし…[ 続きを読む ] -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
気持ちのジェットコースターにのっています。
旦那さんのお話しありがとうございます。励みになります!!
そうか!メンタル強くなるんですね!ってことは私も最強になれるのかもしれない!!
信頼できる先生に出会えたことも、周りの方がいらっしゃるのも、この場があることも。とても大きいです!
苦しい期間はまだあると思いますが、信じて福田さんの念も受け取って!乗り越えていこうと思います。 -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
先生を信じるしかないけれど、辛いものは辛い。
本当にそれです。
私には何ができるんだろう。どうしたらいいんだろう。心を保つのも必死でした。
自分の心が折れたら、この子はどうなるのか…?
子どもたちのケアはもちろんのこと、自分のケアもしないと。
やっとそう思えました。
お母さんと子どもたちやっぱり繋がっていますよね。
智原さんのこともお話してくださってありがとうございます。 -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
もうすぐ5歳なのにいつまでも新生児並みの細切れ睡眠…
もう限界だよーー!と泣いていたけど、まだまだできることはあるんだなと感じられたよ。
一緒に泣いてくれて、想ってくれて、ありがとう。
同じように悩んでいる方がいたら、私がここでいただいたコメントに支えられたように、一緒だよ!一緒に乗りこえていこう!って話したいな。 -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
病院に心配で連れて行くけれど、うまく伝えられなかったり情報を一瞬で処理できない時もあります。
メモを取りたいけど、取れない時も。
共感するって、相手を想うことなんだなと改めて感じました。
安達さんの“独りで頑張らないでね、一緒に子育てしよう”の言葉に記事にして良かったとホッとしました。
ありがとうございます -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
いつも相談にのってくださる天野さんに、たくさん助けられています。
優しくないんです。
怒ってしまい親子で荒れ、帰宅した旦那にどうしたの!と驚かれることも多かったです。
どう付き合っていけばいいのかわからなくて、どうにかしたくて色々なことを調べ、もっとわからなくなったり。
いつも抜け出せないトンネルにいました。
一晩中付き合った朝の疲労感。ちょっとよくなった!と思ったのに、あっという間にひどくなってしまう絶望感。
よくなって欲しくて、掻かないで!これはダメ!と規制をしてしまうことも。。
まだまだ悩みは尽きないけれど、わが家にあったものを探しながら、一歩ずつ進んでいこう思います。 -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
実はこの記事を書いてから、アトピーに加えとびひとヘルペスになり。これでもか!!という感じです。。
が!前向きなのは、みなさんのあたたかいコメントなんだと思っています。
妹さんやお母さまのお話をしてくださってありがとうございます。そして息子も同じように治っていくといいなと気持ちが明るくなります!
もれなく次男も付き添い要員でして。
この家族で乗り越える経験を通して、相手の気持ちに寄り添える子になっていくといいなと思っています。 -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
みなさんにお会いできる時は、いつも元気をいただいています。
とても楽しいです!でも、よく知ってる方からは、泣き虫な岸で有名です。。
池田さんのコメントを読んでこっそり泣きました。
どうしてぼくだけこんなに痒いの?と息子に言われた時、私のせいだ。と思ってしまったんです。
岸さんのもとに生まれてきたのでしょうね。そのコメントに、そうかー!!と心に響きました。
いつも元気をありがとうございます。 -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
わたし版には辛いこと書いていかけれど、今回は思い切ってWebに書いてみました。
植地さんとお子さんのお話も伺えて、自分だけじゃない!と感じました。
貴重なお話ありがとうございます。
優しくないんです。。
もう掻かないで!!夜中の掻きむしる凄まじい音に大きな声で怒って閉まったり、自分で保冷剤持ってきて!!と言ってしまったこともあります。。
でも治してあげたい!心の余裕は、きっとこうやって皆さんに聞いてもらうことで頑張れるんだなと感じます。
いつもありがとうございます! -
岸千尋さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 10か月前
だいぶ前向きに書きましたが、書いては消し、書いては消し…
泣きながら書きました。
共感してくださって、優しいコメントに心が救われました!
ありがとうございます! -
岸千尋さんが2月号宿題MJ30◆わが子の一言でコメントしました。 4年, 10か月前
何か入ってる!!/
慌てて私の手を自分の胸にあてる。わかる?動いてるの!!目を見開いて大発見!
ほんとだーーー!!動いてるぅー!!と同じようにリアクションしました!
あなたがお腹に来てくれたとき嬉しくて涙したこの音。本当は知ってるんだけどね。 -
岸千尋さんが始まりました、一筋縄ではいかないMJプロ養成講座でコメントしました。 4年, 10か月前
一筋縄では行かない!!!
ほんっとそうですよね。
曽我さんお疲れさまでした。。
みなさんがどうやって参加しているのかとっても気になっていました!
私も明日1日どっぷり浸かろうと、家を空ける予定です。
…が!明日の家のことをあれこれ根回し。
じゃ、行ってくるねー!のため、黙々と。
明日のこと、明後日のことも視野に入れながら…
気持ちのジェットコースターが急降下、急上昇しながらも、なんだかんだ出来る私たち、えらい!ってことにしましょう〜!
明日、画面上でお会いできることを楽しみにしてます! -
岸千尋さんが自分を脱いでいく(編集チーフ青柳さんの言葉)でコメントしました。 4年, 10か月前
田端さん、初めまして!
横須賀の岸です!
イヤイヤ期のどうにもこうにも困った感情がつい最近までの私だな、と思って泣けました。
近所の方の言葉が、さらに追い討ちをかけられるように感じるのですよね。
気持ちが分かるから、道行く親子が同じようになっているとお節介にも声をかけたくなります。
そうか、そうか〜イヤだったのかぁ〜!
娘さん、みてるよ〜荷物置いてきて!
あ、おうちの前まで一緒に行こうか?なんて!
頑張っていたあの時の田端さんに声かけたいです。 - さらに読み込む


















