-
岸千尋さんが愉快な娘と愉快な日曜日。でコメントしました。 5年, 1か月前
わぁ♡
穏やかな春色の記事!
雰囲気が伝わってきて幸せになりました。
にこ〜って笑った娘ちゃんが可愛いです! -
岸千尋さんがテレビ大阪中継中!?でコメントしました。 5年, 1か月前
相づち…!笑
がーん!ってなるやつじゃないですか!!!
昨日は貴重な経験をありがとうございました。
MVP?いや、いや。一番我が家がカオスでした(/ _ ; )(/ _ ; )
ただテレビ大阪の取材スタッフさんも少し楽しんでいただけたらいいなぁ〜と思いながら、それあかん!って怒られないかビクビクしながらネタを仕込みました笑 -
岸千尋さんが夢だったサイクリングでコメントしました。 5年, 1か月前
昭和記念公園!
いいですよねぇ!
遠足や花火大会よく行きました!
こんな世の中だけど、それなりに収穫もあるんですね!
あの時に自転車に乗れるようになってさ、あの時沢山家族で過ごしたよねぇ!っていつか話せるなんてステキかも!! -
岸千尋さんがテレビ大阪中継中!?でコメントしました。 5年, 1か月前
こちらのzoomもワイワイ楽しそう!
私たちは宇賀さんがかしこいなぁ〜!と何度も褒めてくれてウキウキしました!
我が家はなかなかカオスでした〜 -
岸千尋さんが他人の子供と思って育てなさいでコメントしました。 5年, 1か月前
それだ!!そう思えたら、違って見えるかも!!
-
岸千尋さんが気合いだ気合いだ気合いだでコメントしました。 5年, 1か月前
辛そうだー、、
そして母も辛いね。。
今家族内でループは避けたい…けど、それも難しい、、
気合いだね!!
弱音はかないで気合い〜!!とわたしも思おう!!
早くよくなりますように!!!
そして全然違うけど、私も昨日の夜中寒い中、おねしょで濡れたシーツや布団を洗濯し、天気を心配しながら寝ました。
こんな近くに夜中の洗濯仲間がいたとは! -
1年前
次男を出産したわたしは、経産婦、経過が良好なこともあり、出産して3日で退院。
両親の負担や長男のこと、次男の通院があり、産後10日間で里帰りを切り上げ、自宅に帰ってきました。
旦那はまとまって育休取得は難しく、この日は大丈夫!という時に育休を飛び石で取得。
3歳になったばかりの長男をこども園に預けるために、朝、夕方の送り迎えまだまだ小さな次男を連れしていた。
誰かに頼りたかったけど、どうやって?どうしたら?わ[…]-
まさか私の言葉を覚えていてくれたなんて…(;ω;)
嬉しいなぁ!!
優しくて楽しくて思いやり溢れるちっぴーに
出会えてよかった〜!
そして1年前と今と
ちっぴーの表情が全然違う!!!
素敵!!-
たくさん話すわけでもなくて、なんとなく近くにいてくれて、そっと声をかけてくれる、あの時のるりちゃんの優しさに、あ!わたしまたここに遊びに来ていいんだー!って思えたよ。忘れない!
るりちゃんが好きなのはあの日からはじまってる!!
変わったのはたくさん話せる仲になったこと!(勝手に思ってる!笑)
-
-
素敵なエピソード!(感涙)
1年経って、千尋さんの世界も大きく広がりましたね✨
岡崎もそんな場所になれるようにがんばります✨-
本当です、大きく広がりました^ ^
あの時の一歩がなかったら、全国のお母さんたちにも天野さんにも出逢えなかったです!
一年前のわたし!大丈夫!って言ってあげたいです。
お家で頑張って孤育てしているお母さんがホッとできる場所であり続けたいですよね。
-
-
ほんとあっという間の一年だったね!
小さかったいづくんが歩き始めて、豪快に滑り台も、頭からスルスル〜
一緒の時間を過ごすことができて嬉しい!
いつも支えてくれてありがとうー!
時にお姉ちゃんのような包容力で褒めて褒めて褒めちぎってくれたり、おっちょこちょいな所も妹のように思えたり?!笑
無邪気な笑顔が可愛くて好き!
ちーちゃんに出会えて良かった(^ ^)
これからも末永くよろしくねー!-
泣けるし、笑える^ ^
ひろちゃんより年上だけど、しっかりしてる脇門さんにいつも助けられてるよ〜〜!!
ありがとう!
みて。この余裕のない引きつった笑顔の一年前!笑
今はみんなが一緒だからたくさん笑えてる〜!
どうしてあんなに悩んでいたんだろう。
まだ一年前なのに、もう一回やり直したいくらい楽しい育休だったなぁ!
こちらこそ。これからもずっとよろしくね!
はいはい、わかったから!って、突っ込んでね〜!
頼りにしてます笑
-
-
まだ一年なのね!
ベテラン記者の域・・・。そうだよ、一年前の私に大丈夫だよっていってあげるんだよ。
一年前のちーちゃんにはそれが聞こえたんだよ、きっと。-
入学したのは6月なので、実際は1年未満だったりします。
植地さんの大丈夫のおまじない!本当でした!!!
1年後なんとかなってるじゃん、わたし。です笑
そうかー!1年前の私に聞こえたのかー!届いてたのかー!
迷ったときは未来に耳を傾けてみます。
でも難しいときは、植地さん、大丈夫って言ってください!って泣きつきにいくかもしれません!そのときはよろしくお願いします!!
-
-
ステキな記事。
ガルガル期は本当に、善意でかけてくれているであろう言葉が、悪意に受け取れる時期で、分かってはいるものの、でもそんな余裕がなくて…
読んでいて、ウンウンうなずきました。これを読んでほっこりできて、パワーが充電されました。
ありがとうございます-
そうか!あれはガルガル期だったのか!!
今思えば、声をかけてくださる皆さん、私や次男のことを思っての声かけでした。
私自身も思っていたからこそ、その声に葛藤したんだと思います。
田村さんのコメントでそう気づけるきっかけになりました。
共感してくださることも、嬉しかったです。
ありがとうございます
-
-
素敵な記事ー!!
いづるくん、ちっちゃいー!ちーちゃんも今と顔が違うー!!
充実した育休になってよかったね!
また新しい生活が始まるけど、頑張ってね!!
また会える日を楽しみにしてますー^ ^-
いづるの成長と母の表情の成長がよくわかるよね!笑
明日から新生活。。
きっとネタの宝庫!
世間が落ち着いたら、またゆっくり会いたいなー!
-
-
-
岸千尋さんが4月号宿題その2◆ほっとできる場所でコメントしました。 5年, 1か月前
am10:00のリビング。
朝からはやくはやく〜起きて〜!着替えて!ご飯食べて!あー!こぼれちゃった?もう…。
子どもたちに常に声を掛け続け、長男を送り届け、次男が午前寝。
コーヒーを入れ、ふ〜…と一息つくam10:00
4月からその時間はバリバリ仕事の時間。。
たまにの休みの贅沢リビングを楽しみに頑張るぞーー!! -
岸千尋さんが初めて学校に行けなかった日でコメントしました。 5年, 1か月前
ぐっときました。
植地さんに、大丈夫!って言われると魔法にかかったような安心感を得ます。
なにが起きたって大丈夫。その言葉を短い母人生だけど、それでも今まで乗り越えてきたんだ。大丈夫、と言い聞かせてこれるように。
なにか力になりたいと思って、アズママに登録してみたけど、今のところ活動することはなく。
どこでもドアがあればいいのに。分身出来ればいいのに。なんて想う毎日です。 - さらに読み込む
我が家もおやつの袋を開ける音だけは反応がいいです!
おやつ乞い攻撃の時はムキになるのか独り占めするけれど、あっさりOKが出ると「食べる?」「1つあげるね」って言います♪
似ていて嬉しくなっちゃいました。
隠れて食べてたりすると、何食べてるの?ってきます。
母、証拠隠滅出来ずー。
茉莉さんのところの4兄弟も一緒なんだなぁ〜♡
勝手に想像してニヤニヤしちゃいました笑
お菓子、美味しいもんねっ!
私も大好き(笑)
おはようチョコも、おはようポテチも、
幸せならいいじゃん!
きっと変な味のキットカットも一緒に食べると思います!笑
今日もお菓子パーリー!
母がマッサージ中、動かないことをいいことに、一人で黙々と食べていたようです。