-
岸千尋さんがあれ?お母さん励まされてる!?でコメントしました。 5年, 1か月前
え?大丈夫ですかね?
母はこのマジメなすっとぼけと、はちゃめちゃな感じが心配で逆に眠れないかもです。笑 -
岸千尋さんが駄々をこねる幼児を見た時の長女の一言でコメントしました。 5年, 1か月前
わ!
そのものすごーーーく駄々こねて大暴れしてる子、うちの子じゃなかったですか??
魚売り場で魚買ってー!ってひっくり返ってませんでした?笑
いつかわたしもそちらに行けるのを楽しみに、今を戦うか…と気合を入れ直すことにします。 -
岸千尋さんが明日もいい1日になりますようにでコメントしました。 5年, 1か月前
優しい言葉と綺麗な空の写真に癒されます〜!
-
岸千尋さんがあれ?お母さん励まされてる!?でコメントしました。 5年, 1か月前
レスキュー!ヘリポクターで救急搬送します〜!と言って遊んでます。
なんか全てが惜しい!!!
けど、このままでいてもらおうかと思ってます。面白いので。笑
今できることは今日も明日も元気に過ごすことですよね!
みんなで一緒にそうやって過ごしましょう!! -
岸千尋さんがあれ?お母さん励まされてる!?でコメントしました。 5年, 1か月前
可愛い!って言葉も実は鼻の下を伸ばしてまだまだ喜びます笑
本人決め決めで、本気でいますが、どうしてもプー!っと吹き出してしまい、いつも怒られます。
こんな時マスクが役に立つのかも…!? -
岸千尋さんがあれ?お母さん励まされてる!?でコメントしました。 5年, 1か月前
情報に釘付けだったけど、ふと両脇みるとなかなかツッコミどころ満載の息子たちがいた日常…笑
ポケットに新品ティッシュのフタが入ってるし!
あはははは〜って笑って、過ごそう、と記事を書いたら吹っ切れました! -
岸千尋さんがあれ?お母さん励まされてる!?でコメントしました。 5年, 1か月前
毎日ニュースをみてウイルスの名前も自然と耳に入り、
息子なりに感じていたようですが、心配する母の上を行ってました!
そうだね!とんでいけ〜!ってみんな治るよね!
息子たちとの日々で笑顔や気持ちを取り戻せました! -
今日こんなことがあってね、と聞いてくれる存在は、とても大きい。
グズグズされた日、イライラしてしまった日は特に。
旦那が数週間不在の間、実家も遠い我が家は大人と話すことなんてほとんどない。
毎日がとっても辛く感じた日々。
平日は長男の園へお迎えへ行くと、まだ遊びたかった〜!!!と怒る、泣く、グズグズひっくり返る。
このまま家へ連れて帰りたくない…
親子で逃げ場がなくなると困るので、兎に角、少しでも外へ出よう![…]-
子育て中に何が辛いかと言えば、大人との何気ない会話がないと感じることです。
毎日、ほんの少しでもいいから話す相手がいると気持ちがほぐれるんですよね。
私は娘と毎日ライン通信をしていますが、先日久しぶりに親友が来てくれたと大喜びしていました。
又来るねと言う言葉が嬉しかったそうです。
目の前でしゃべることの大事さは何物にも代えがたい事です。
そんな大事な仲間をお母さん大学で見つけられたことは本当に幸せなことですよ。-
本当に幸せなことだと思います。
受け止めてくれる全国のお母さん達がここにもいます。
辛い時は言葉で話すこともスッキリするけれど、書くことも同じようにスッキリします。
娘さんの気持ちも、とってもよくわかります!
私も母に、お母さん大学のみんながいて良かったね!と言ってもらってます^ ^
-
-
子供の声を聞いて公園に、いったから出来た出来事。いかなかったらこんな子供がないし、お母さん大学だから色んな人と、であえる。
うちも普段なら保育園のさよならをなかなかしないけどこの前大村のお母さん大学が、泊まりにきて一緒にお迎え行ったらいつもは園を出るのに5分以上はかかるのに1分かからなかった❗-
そっか!私は子どもの声を聞いて行動できてたんだ…!
そう思えました!ありがとうございます^ ^園を出るまでの時間、掛かりますよね。
うちも20分前後毎日掛かって園を出ます。
1分かからず園を出れるなんて‼️お母さん大学パワーすごいです!
そんな日が来るといいなぁ…!
4月から兄弟の送迎どうなることやらです。笑
-
-
-
岸千尋さんが3月号宿題その2◆MJ30「卒業の思い出」でコメントしました。 5年, 1か月前
高校での卒業式後も制服を着て、吹奏楽部の定期演奏会の練習のため、登校していた。
演奏会のクライマックスは、カーペンターズの青春の輝きを演奏。その途中で1人ずつ名前を呼ばれ、顧問の先生から一輪の花を頂き、泣きながら仲間とステージ前に並ぶ。
最後の最後まで頑張って部活続けてよかったなぁと思えた吹奏楽部の卒業式。 -
岸千尋さんが3月号の宿題◆特集「母時間」をレポートしてくださいでコメントしました。 5年, 1か月前
家の中を走り回る長男。
それを追いかけるようにトコトコ行ったり来たりの次男。
そんな弟は兄を追いかけるのをやめテーブルの上に乗り、にこにこ。
遊んでいた兄はそれに気づき、『めんめよ〜!』と注意し、後ろ向きで足から降りるよう手を差し伸べる。いつも母が弟に声をかけるように。
いつも母が弟が足から降りれるように促していたことをそっくりそのままやる。
『テーブルはご飯食べるところ!落ちたら、痛い、痛いよ〜?』ここまでのセリフセット付き笑ちょうど3年前。あなたも沢山やってたけどね。と心の中で笑う。
弟はこの1ヶ月で歩ける時間が増え、走り回る兄と同じようにトコトコ歩きまわる!Uターンもできるようになった。ハイハイが移動手段だったのに、いつの間にか、歩くことが主に。
いつ…[ 続きを読む ] -
岸千尋さんが【愛知県岡崎市】ケーキと写真で2月の折々おしゃべり会でコメントしました。 5年, 1か月前
折々もして、ケーキも食べて、写真も撮れて、ひとやすみできて。子どもたちはこの広ーい畳のお部屋を動き回れる…!
魅力的すぎです!
ガヤ母さんしに行きたいなぁ。笑 - さらに読み込む
ころんだウイルス・・・・
息子に座布団2枚。
本当に、わが子に癒されますね。
不安な情報ばかりだけど、お母さん業界は、笑顔で乗り切れば
ころんだウイルスも、さよならしてくれるね。
毎日ニュースをみてウイルスの名前も自然と耳に入り、
息子なりに感じていたようですが、心配する母の上を行ってました!
そうだね!とんでいけ〜!ってみんな治るよね!
息子たちとの日々で笑顔や気持ちを取り戻せました!
サマになってます!
かわいいけど、「かっこいい!」って言ってあげなきゃですね。
頼りになりそうです~
可愛い!って言葉も実は鼻の下を伸ばしてまだまだ喜びます笑
本人決め決めで、本気でいますが、どうしてもプー!っと吹き出してしまい、いつも怒られます。
こんな時マスクが役に立つのかも…!?
ころんだウイルス、最高!
レスキュー姿もカッコイイ☆
どんな時でも子どもたちは元気いっぱいですね。
うちの息子たちも、大人たちの不安は何処吹く風です。
確かに、その姿にこちらが励まされてるのかも。
レスキュー!ヘリポクターで救急搬送します〜!と言って遊んでます。
なんか全てが惜しい!!!
けど、このままでいてもらおうかと思ってます。面白いので。笑
今できることは今日も明日も元気に過ごすことですよね!
みんなで一緒にそうやって過ごしましょう!!
情報に釘付けだったけど、ふと両脇みるとなかなかツッコミどころ満載の息子たちがいた日常…笑
ポケットに新品ティッシュのフタが入ってるし!
あはははは〜って笑って、過ごそう、と記事を書いたら吹っ切れました!
横須賀は、君がいるからもう大丈夫(^-^)
ゆーちゃんせんばい、あんしんしてねむれます(^-^)
え?大丈夫ですかね?
母はこのマジメなすっとぼけと、はちゃめちゃな感じが心配で逆に眠れないかもです。笑
言い間違いはいーっぱいあるし、歌もデタラメすぎて笑える。。
メモが追いつかないので、録音して書き起こしてみようかな?
お!なんだか記者っぽい!!