お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

木綿萌

  • 則武さん、チャレンジされてるんですね。すごいです!

    子どもは「今」を見てるからすごいですよね。
    私は石橋を叩いて叩いて割ってしまうようなタイプなので(笑)

    子どもは先生ってこういうことかな、と思った一件でした。

  • 母ドラ、ありがとうございました。

    恐れからの選択を少しずつ止める…いいですね!
    まさしく「小さくやめる」ですね。

    恐れが過去、というのも納得です。
    だったらなおさら過去に時間をかけている場合ではない、とドラッガーさんは言いそうですね。

    かおりさんのお話、私も聞いてみたかったなと思いました(^^)

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 3日, 11時間前

    子どもに話していて自分に響いた話 子どもたちがミックスジュースを作りたいと言い出し、 どうぞご自由にとお任せしました。 うちの場合、提案するのは娘で実行するのが息子。 いそいそとブレンダーを準備する息子に対して、 どうしたらいいの?わからん!と丸投げ状態の娘。 これまでも使ったことがあるのに、 分からんとはどういう […]

    • 息子さんすごいですね!私も見習いたいです!
      私も少し前に、なんでも経験よ、やってみないとわからないよと言われたのをきっかけにチャレンジしてみています。

      • 則武さん、チャレンジされてるんですね。すごいです!

        子どもは「今」を見てるからすごいですよね。
        私は石橋を叩いて叩いて割ってしまうようなタイプなので(笑)

        子どもは先生ってこういうことかな、と思った一件でした。

  • 木綿萌さんが2人でいればなんだってでコメントしました。 6日, 17時間前

    ありがとうございます〜

    「生クリーム全部使っていい!?」の声が聞こえた時はドキッとしましたね(笑)

    大きくなったなぁと思いつつ、こちらで先輩ママたちの記事を読んでると、まだまだ色んなことあるんだろうなぁと思ってます!

  • 木綿萌さんが心配の厚みでコメントしました。 6日, 17時間前

    岸さん
    引っ越しすると診察券めっちゃ増えますよね!
    もう行くことは無い…と思っているのになんだか手放せないです。

    岸さんのお母さんも大事に置いてくれてたんですね(^^)

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 3日前

    2人でいればなんだって わが家の可愛い末っ子も、もうすぐ小学生です。 (投稿ごぶさたしておりました~汗) 普段は森のようちえんで過ごし、野放しな息子。 でも某通信講座から入学準備の案内が届き、 少しずつ自分も小学校に行くのだと分かってきた様子です。 小2の娘もいつもはケンカばかりですが、 「これわかる?」 […]

    • これは思い出にのこるケーキですね✨
      お母さんのために、2人で協力して作ったなんて。このまま絵本になりそう。
      心臓がドキッとしたお母さんの絵も添えて。

      木綿家のお子さんたちも大きくなりましたね。
      ずっと側にいなきゃいけない時から変化してきて、センチメンタルになるけど、
      まだまだ母の出番も手を替え品を替え!?ありますよね!
      お互い楽しもう〜

      • ありがとうございます〜

        「生クリーム全部使っていい!?」の声が聞こえた時はドキッとしましたね(笑)

        大きくなったなぁと思いつつ、こちらで先輩ママたちの記事を読んでると、まだまだ色んなことあるんだろうなぁと思ってます!

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 2週間, 3日前

    心配の厚み 子どもは風の子、元気な子 だから軽い病気やケガでは病院に行かず、自宅で様子を見て…と思っていたのに、気づけば子どもの診察券入れがパンパン! アルバムをめくるように、診察券入れをめくりながら、 これは旅行前夜に発熱した時か〜 こっちは幼稚園でお友達の指が、目に入ったんだっけ 包 […]

    • まさに!同じ気持ちに先日なりました!

      横須賀で小中高と過ごして、東京に引っ越し、縁あってまた横須賀に戻ってきたんだけど。
      先日大きな病院に行ったら、名前と生年月日が同じ方がいるんですが、旧姓伺っても…?と。
      20年前のカルテがそこには残ってて。
      私の記憶にはないけど、この病院も母が連れてきてくれてたんだ!と驚き。
      あの時か〜なんて話す母と共に、子どもの頃の診察券がどっさり出てきました。笑

      そして私も旅先で受診した診察券、アトピーで泣きながら皮膚科を何件も回った時の診察券…
      心配の厚み、めちゃくちゃあるなぁ。
      私たち頑張って育ててきてるんだね!
      木綿さん!記事にしてくれてありがとう!!

      • 岸さん
        引っ越しすると診察券めっちゃ増えますよね!
        もう行くことは無い…と思っているのになんだか手放せないです。

        岸さんのお母さんも大事に置いてくれてたんですね(^^)

  • 脇門さん♡

    実はこっそり、脇門家の報告記事を楽しみにしてました。
    ラブラブツーショット最高!
    うちは節分ほぼスルーなので、熱量高めがステキだなと思ってます。

    でも…大きくなったんですね~
    手が離れるたびにほんのり寂しくもある母ゴコロ。

    とはいえ、来年も脇門家には鬼が登場しそうな気が!?
    どんな景色が待っているのか楽しみですね

  • 木綿萌さんが幸せな洗濯物でコメントしました。 1か月前

    かわいい洗濯ものですね♡
    私も上の子の服がそろそろ子ども用ハンガーでは小さくなってきて、ちょっぴり寂しくなってました。
    子ども用ハンガー、張り切ってステンレスのにしたのに…何か使い道ありますかね(笑)

  • 前世はネコ?/息子が高台から落ちたことがあります。やってしまった!!と思いながら、血みどろになった顔を見る覚悟で下をのぞき込むと、そこには無傷な息子がいました。おそらく高さは3mほど。少し場所がズレれば石の階段もある…いつ思い出してもゾッとします。ネコのようにしなやかに着地したのか?と思っています。

  • わ~素敵ですね♡
    社会の仕組みにより詳しくなってるというのが尊敬です!
    どれもこれも、天野さんが地道に続けてこられたからですね。

    天野さんにこれからどんな「お母さん」ライフが待っているのか、
    私も楽しみです(^^♪

  • 封筒のチョイス!そうなんですよ!
    私だったら、ちょっといいお手紙セット買って〜から始まるんですが、夫は物持ちがいいので昔からあるやつで書いてくれたみたいです。

    その辺のこだわりの差も、受け入れられるようになりました(笑)

    あと1年も一緒に勉強できるの楽しみです♡
    釣り広告みたいになって嫌ですが、
    まさしく有料級ですよね…

    皆さんに感謝、感謝です(^^)

  • 本当に大切な言葉をいっぱい頂いてます。

    でも1度だけではなかなか定着しなくて、積み重ねって大事だなぁと思っています!

  • 木綿萌さんが新しい朝でコメントしました。 5か月前

    おつかれさまでした~!
    夜の時間帯は慣れてないでしょうし、大変だっただろうなぁと思います。
    娘さんも見守ってくれてたんですね。

    記事だけでなく、発表の時もまとまって話されてて、田久保さんの強みだなと思いました!
    「小さく試す」大事ですね。私も胸に刻み、考えるより体で覚えるぞ~(^^♪

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 5か月前

    母ドラ交流会 2期のみなさん、折り返しですよ! 母ドラを学び始めてもう1年経ちました。 「次回は交流会をしますからね」と池田さんから言われて気付きました。 そして交流会の場で事例発表をしてくれませんか?との依頼を受け、 改めてこの1年を振り返りました。 最初の数カ月は正直、何をしているのかよく分かりませんでした。 分からないけど、池田 […]

    • 参加してない私にも、母ドラ交流会の様子が、リアルに伝わってきました。

      数々の大切な言葉のシェアありがとうございます(^。^)

      • 本当に大切な言葉をいっぱい頂いてます。

        でも1度だけではなかなか定着しなくて、積み重ねって大事だなぁと思っています!

    • 木綿さんの記事がzoomで話してるそのままで、そして想いにまた感動!
      木綿さんの真面目さ、ツッコミ力、大好き!

      旦那さんとのエピソードを聞かせてもらい、夫婦も家族もみんなが幸せになって行く!って思って感動したのに!
      このアイキャッチ!
      例のお手紙がまさかの可愛い封筒に入ってる♡
      私たち、
      母ドラで学んで、アウトプット、フィードバックしてるけど、記事で更にそれが出来て。
      強みを活かす場所もたくさん持ってる!と感じました!

      1人じゃこんな風に勉強出来なかった!
      ドラッカーさんもお母さんが家庭の中で使うと思ってなかったよね?
      夫婦仲や、子どもに対して、こんなに活用されるとは思ってなかっただろうなー!
      こんな切り口で勉強してるのも私たちだけなんじゃ?なんて思ったら、めちゃくちゃ貴重だな、と思いました。
      これからも月1、一緒に勉強出来るなんて嬉しい〜!
      素敵な発表と記事をありがとう!

      • 封筒のチョイス!そうなんですよ!
        私だったら、ちょっといいお手紙セット買って〜から始まるんですが、夫は物持ちがいいので昔からあるやつで書いてくれたみたいです。

        その辺のこだわりの差も、受け入れられるようになりました(笑)

        あと1年も一緒に勉強できるの楽しみです♡
        釣り広告みたいになって嫌ですが、
        まさしく有料級ですよね…

        皆さんに感謝、感謝です(^^)

  • 神さん、こんにちは!

    もしかして、うちの記事を見て頂きましたか?(^^)
    あの時はほんとーに皆さんに助けてもらいました。

    記事にする時にポロポロ泣いて、
    皆さんのコメント読んでまた泣いて、
    涙を滲ませながらお返事書いて…

    その内に気持ちがスッキリしてきて、
    目の前で起こってる事は変わってないのですが、心はずいぶん軽くなりました。
    そして気付けばチック症状は無くなりました。

    皆さん言われてるとおり、愛情はバッチリだと思います。なのでまずは、不安だよね〜と神さん自身をヨシヨシしてあげてください♡

    美味しいもの食べて、好きなことして、気持ちが落ち着けば見える世界も変わるかもしれません。

    お仕事の都合もあるかもしれませんが、今日は一緒にいたい!ずっと一緒…[ 続きを読む ]

  • 褒めワーク/(習い事ではないかもですが)ママ友と一緒に毎晩、自分を5つ褒めるというのを続けています。今で60日目で、目標は2年間です!セルフコーチングにも関心が出てきて本を読んだりしてます。が、もちろん本を読んでも自分のことは書いておらず、自分で自分を見つけてあげるしかないんですよね〜(汗)

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 9か月前

    おやつは何にする? 「たまには〇〇寿司いきたい!」 外食好きの息子からの訴え。 でもね、あなたお寿司屋さんに行ったら卵ばっかり食べるじゃない… 今日は許せる気分じゃない母と、どうしても行きたい息子の攻防戦。 うーん…じゃあ「おでかけしてから、おやつにお寿司を食べよう!」 ということで、近くで開催 […]

    • おやつに回るお寿司、ありーーー。いいアイデア!

      もう大きくなったわが家の息子さんたちは、
      夕飯だろうがおやつだろうが関係ない、大量に頼みそうだけれど。。。。

  • 宇賀家は会議力が高そうですね!

    何でも話していいんだよと伝わると嬉しいし、会議の時間は私も優しくなれる気がします(笑)

  • 木綿萌さんが朝一番に向かう場所でコメントしました。 9か月, 2週間前

    分かります〜!
    くるぞ、くるぞ〜って感じですね(笑)
    写真もとっても素敵ですね♡

  • さらに読み込む