お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

木綿萌

  • 木綿萌さんがパジャマの歴史でコメントしました。 3年, 1か月前

    てづくりパジャマ素敵ですね!
    私は裁縫が苦手です。来年入園する息子のために幼稚園グッズを作っているのですが、マジックテープが蓋の表にきたり、キルト生地がひっくり返って可愛い柄がまったく見えなくなったりと、泣きながら作っています(;・∀・)
    でもその分だけ念がこもっているというか、楽しい園生活になるようにとお守りのような気持ちで作っています。夏の薄い生地だったら私でもパジャマ作れますかね!?やってみたいです!

  • 木綿萌さんが物の整理も家族への愛情でコメントしました。 3年, 3か月前

    かわいいですね~すっかり息子さんのお顔覚えてしまいました♡
    死ぬまでに衣装ケース1つ分を目標にしてましたが、棺桶分とはさすがですね!

  • 木綿萌さんがウクレレに振り回されてでコメントしました。 3年, 3か月前

    昨日はありがとうございました~!
    あわてんぼうのサンタクロース、とりあえずコード弾けるからいっか~位に思ってました。でも皆さんと演奏したらもっと弾きたくなってしまって、あの後「さすがに止めてくれ」と主人に言われるまで3時間ほど没頭してしまいました(^^;

  • 夫として、何も言わずに行動してくれる所。わが家では家事の分担は決まっていません。子どもが生まれた頃から、私がオムツ替えをしていたらオムツを捨てに行ってくれたり、ミルクを上げ終わったら哺乳瓶を洗ってくれたり。今も、私が子どもと遊んでいたら黙って洗濯や掃除をしてくれたり。指示するストレスがなくとても助かっています(それでも小言を言ってしまう私ですが…)。

    また皆さんのコメントを読んで、そういえば私も主人に怒られた記憶がほとんどありません。主人が財布を無くした時、私は嫌味をたくさん言ったけれど、私が無くした時は「車の中は?あのカバンは?」と冷静に聞いてくれました。見つかった時に「ほら見たことか」と言わない人間性が羨ましいです。

  • 木綿萌さんが息子からの禁止令でコメントしました。 3年, 3か月前

    うちの2歳の息子も全く一緒でびっくりしました!2歳児の特徴なのでしょうか?笑
    私が歌っている時に「うたったあかん!」と言ってきます。
    うちも「あかん!」と言って止まるのが面白いようです。
    懲りずに私が歌っていると、手で口を塞ぎにきます(;・∀・)
    歌う曲を変えると「それはうたっていいよ」とも言うので、曲の好みもあるのですかね??

  • 木綿萌さんがお母さんが笑顔になる日でコメントしました。 3年, 4か月前

    いえいえ、恐縮です。
    私にできるお母さん大学生としての活動ってこういう事なのかなと感じました。もうこのコミュニティでは私の出番は無さそうですが(笑)
    でも自然とお母さんたちの笑顔が連鎖していくと嬉しいなと思います!

  • 木綿萌さんがお母さんが笑顔になる日でコメントしました。 3年, 4か月前

    たくさんの夢を聴いていると、子育てのことだけでなく、その人自身を知ることが楽しいなと思っています。皆さん隠し持っている才能が多すぎるので、まだまだ面白いことが待っていそうです(^^)

  • 木綿萌さんがお母さんが笑顔になる日でコメントしました。 3年, 4か月前

    楽しい言葉を選んで発する…植地さんの魅力と行動力はそこからきてるんですね!確かに「やりたいけど、大変そうですよね~」という言葉だと、何も起こらないですね。私もより楽しくなるように意識します♪

  • 木綿萌さんがお母さんが笑顔になる日でコメントしました。 3年, 4か月前

    普段お世話になっている親子教室で、母子分離の練習として預かりをお願いしてます。まだ働いていないお母さんが多いので、空いた時間を活用しよう!となりました。
    私は今年度で卒業なので、盛り上がってきた所で寂しいですが、どんどん笑顔のお母さんを増やそうと思います!

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    今日は私がとっても楽しみにしていた日。

    なぜなら「お母さんが笑顔になる日」だから。

    しかも笑顔になるのは私…では、ありません。

     

    息子の預かり保育先で一緒になった、あるお母さん(Aさん)。

    よくよく話してみると、小さい頃から大学生までガールスカウトに入っていたことが分かりました。

    子どもたちの預け先が野外活動センターなので、待っている間に焚き火したいですねという話に…。

      […]

    • 待ち時間にお母さんの集い・・・焚火?飯盒炊飯?興味ありありです。
      保育所のママコミュニティで、どんどん笑顔のお母さんが増えているんですね。木綿さんの影響ですよ。背中を押さなくても、木綿さんの楽しそうにしている姿がみんなを動かしたんだと思います。

      • 普段お世話になっている親子教室で、母子分離の練習として預かりをお願いしてます。まだ働いていないお母さんが多いので、空いた時間を活用しよう!となりました。
        私は今年度で卒業なので、盛り上がってきた所で寂しいですが、どんどん笑顔のお母さんを増やそうと思います!

    • わあ!
      「じゃあ、いつにします?」という架け橋ワード、なかなか出ないですよね。勇気がいりますよね。
      日常の中の、小さな変化が、数年後の未来を180度変えるかもと思うと、
      一言ひとこと、楽しいものを選んで発しよう、と感じました^_^

      • 楽しい言葉を選んで発する…植地さんの魅力と行動力はそこからきてるんですね!確かに「やりたいけど、大変そうですよね~」という言葉だと、何も起こらないですね。私もより楽しくなるように意識します♪

    • さすがっMJプロ!
      しかも夢を語るルームがこうやって波紋を広げているってうれしいなー♡

      • たくさんの夢を聴いていると、子育てのことだけでなく、その人自身を知ることが楽しいなと思っています。皆さん隠し持っている才能が多すぎるので、まだまだ面白いことが待っていそうです(^^)

    • すごい!すばらしい!素敵!
      なんか、私たちの活動の原点に気づかせてもらった気がしました。
      ありがとうございます!

      • いえいえ、恐縮です。
        私にできるお母さん大学生としての活動ってこういう事なのかなと感じました。もうこのコミュニティでは私の出番は無さそうですが(笑)
        でも自然とお母さんたちの笑顔が連鎖していくと嬉しいなと思います!

  • 木綿萌さんがくっくを履けた日でコメントしました。 3年, 4か月前

    くっく記念日おめでとうございます!
    うちにももうすぐ3歳になる息子がいます。食べることには貪欲(好きなものだけ)なのですが、衣服・靴に関しては、お母さんお願い!状態です(:_;)たぶんできる能力はあるのですが、やる気がない…。待たずに自分でした方が早い、と気づいて欲しいなぁと思ってます。

  • 木綿萌さんが子育ての凪でコメントしました。 3年, 4か月前

    藤本さん、ありがとうございます。
    これまでは波よ来るな!と思ってましたが、アップダウンのある人生も楽しいなと思えるようになってきました。
    子どものおかげですね(ガズさんの影響も?)。
    先輩方の航海術も参考にしながら、これからくる嵐を乗り越えたいと思います!

  • 木綿萌さんが子育ての凪でコメントしました。 3年, 4か月前

    岸さんちは波乗りを楽しんでいる感じもしますね!
    きっとお母さんの器が大きいからしっかり波に乗れるんですね(^^♪
    私はいま、小舟にのって釣りをしている気分です。

  • 木綿萌さんが子育ての凪でコメントしました。 3年, 4か月前

    「凪」にはこれからまた波が来るぞ…という意味も込められておりまして(;・∀・)
    今の間にパワーを蓄えておきます!

  • よく飛ぶ飛行機の裏側にそんなエピソードがあったとは!
    パジャマ姿のへなちょこ飛行機から、どんどんクオリティがあがっていって、ますめす音楽祭楽しみです♪

  • 宿題遅れました!そして用意していた言葉は「配」で岸さんと一緒です(;・∀・)
    配/心配性な母。寒くない?大丈夫?とよく聞かれました。今でも子どもたち(孫)のことを気にかけてくれて、季節の変わり目には洋服を新調してくれます。
    気配り・心配りもできて、お付き合いのある方に贈り物をしてる姿はすごいなと思っています。姉は母のように育ちましたが、私はやってもらうことに慣れてしまい、気配り上手でないので反省です。

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    主人はパソコン仕事、私は料理の下ごしらえ、娘は先生へのお手紙、息子はパズル。

    夕食後、ダイニングに4人いるにも関わらず、しーんとした時間が訪れた。

     

    お母さん1年目、とにかく命を繋ぐことに必死だった。

    お母さん2年目、動き回る娘にあたふたした。

    お母さん3年目、赤ちゃん返りとイヤイヤ期のダブルパンチに苦しんだ。

    お母さん4年目、息子が活発になり、娘にやりたいことをさせてあげれず悩んだ。 […]

    • 凪っていう表現が素敵!
      確かに何かと悩みや苦労は尽きないもの。
      ほっと一息つける時間は、貴重で大切で、しっかり味わいたいですね。

      • 「凪」にはこれからまた波が来るぞ…という意味も込められておりまして(;・∀・)
        今の間にパワーを蓄えておきます!

    • 凪!!いいな!!
      うちはザ・ブーン!って(洗濯機のcmの)歌を歌いながら、ザブザブ言ってる!笑
      お母さん年表いいね!いいね!
      ほわっと突然登場した瞬間をキャッチした木綿さんの感性が素敵!

      • 岸さんちは波乗りを楽しんでいる感じもしますね!
        きっとお母さんの器が大きいからしっかり波に乗れるんですね(^^♪
        私はいま、小舟にのって釣りをしている気分です。

    • 木綿さん

      順調なお母さん歴を生きていますね。

      しばらく、静かな凪のひとときを楽しんでください。

      木綿さんがいうように、この時間があれば、この先、どんな大嵐が来ても大丈夫。

      次の嵐が来ても、「さぁ、来い!」とわが子を守れます。

      長い母歴には、いくつかの嵐を経験します。

      それも、母と子が成長する大切な時間です。

      • 藤本さん、ありがとうございます。
        これまでは波よ来るな!と思ってましたが、アップダウンのある人生も楽しいなと思えるようになってきました。
        子どものおかげですね(ガズさんの影響も?)。
        先輩方の航海術も参考にしながら、これからくる嵐を乗り越えたいと思います!

  • 木綿萌さんが自分を褒める日でコメントしました。 3年, 5か月前

    素敵です!
    分かる~と思って読みながら、私まで褒められた気持ちになりました。ありがとうございます♪

  • 木綿萌さんが愛しのまこちゃんでコメントしました。 3年, 5か月前

    分かります~!親バカ万歳!
    うちの子も来年から幼稚園で、入園手続きしてると何だかもう寂しくて…。今はあまり言わないかもしれないですが、3歳神話って本当だなと思っています。ただ子どものためではなくて、私のために3年必要なんだと思います。残りの半年程、ぎゅーぎゅースリスリしながら過ごします!

  • 木綿萌さんが優しい気持ちのおすそ分けでコメントしました。 3年, 5か月前

    不安探しをしないこと。とても大事ですね!
    私も大の字になって寝る子どもを見て、「今日も元気でいてくれてありがとう」と感じています。
    情報収集も必要ですが、マスメディアから離れる時間も必要だなと思います。子どもと2人で、自然の中でマスクを外してのんびり遊んでいると、これまでと何も変わらないような感覚になります。

  • さらに読み込む