お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

木綿萌

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 6か月前

    お米が大好きな息子。

    2歳になった頃から、お腹が空くと、自分で炊飯器からご飯をよそうようになりました。

    おかずが出来上がる頃には「ごちそうさま」状態なこともよくあります。

     

    先日も「じゃこごはん」と言って、いそいそと踏み台を移動させ、パカっと炊飯器を開けました。
    そして…

    「ごはん、とけちゃった!」

    眉毛をㇵの字にして、悲しそうにこちらを見ていました。

     

    実はその日、発酵食[…]

    • 的確な感想に思わず「んふふっ」と笑ってしまった!
      そうね〜ご飯溶けたみたいよね。ああ、かわいい。

      • 確かに溶けてますよね(^^)
        それからは炊飯器あける前に、「ごはん、とけてない?」と聞いてくるようになりました。

    • 2歳で自分でご飯をよそうとは頼もしい!
      悲→嬉になった瞬間が目に浮かぶようです。

      • まさしく「好きこそ物の上手なれ」だなと感じます!
        最初はボロボロとこぼしてましたが、だんだん上手になっています。
        毎回お仕事として担当してくれると有難いのですが、気まぐれなので道のりは長そうです(;・∀・)

  • 鈴木さん、こんにちは。
    ここまでされるの本当にすごいです~!そりゃエネルギーも切れますよね。私も去年は色水遊びや小麦粉粘土などちょこちょこ頑張りましたが、今年はエネルギー切れでNetflix様々です。
    せめて晴れればプールも出来ますが、雨続きでしんどいですね。何の解決策もないですが、日常を過ごすだけで◎ですよ、きっと!

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 7か月前

    大阪府立大型児童館ビッグバンが「堺市立ビッグバン」に生まれ変わりました!

    4月29日開館予定が緊急事態宣言により延期、6月21日に待望のリニューアルオープン。
    大阪版編集長の宇賀とともに、MJプロとして初取材を行いました。

    施設の体験レポートはこちらをどうぞ
    堺市立ビッグバン体験レポート

    ******************************

    今回お話を聞いたのは、館長の中川さんと広報の[…]

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 7か月前

    泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅から約200m。「堺市立ビッグバン」のリニューアルオープンに伴い、MJプロとして初取材を行いました!
    主人に子どもを託した後、ビッグバンの方からお話を聞き、館内を案内してもらいながら家族と合流しました。

     

    こちらの施設は、松本零士氏が創作した”宇宙からの訪問者「ベアル」と「メロウ」の壮大な旅物語”がテーマになっています。
    以前から知っていましたが、宇宙というイメージから科学的な要素が多[…]

  • S字フック/観音開きの戸棚にはS字フックで簡易ロックしています。完全に防ぐ効果はないかもしれませんが、少しでも落下物の勢いを抑えたり、安全な場所に逃げる時間が確保できたらと思っています。

  • 1人1リュック/いざと言う時に大人が一緒に動けるとは限らない。救助の際にわが子と必要な荷物をサッと託せるように、防災リュックは1つずつ用意する!と知りつつも、まだ子供の荷物は大人のリュックの中です。ペットの分も1つずつカバンを用意するといいそうですよ。

  • 木綿萌さんが笑顔は何割?でコメントしました。 3年, 7か月前

    何割だったか教えてくださいね!(笑)
    私の場合は笑ってると思っていても、表情まで出てないんですよね、きっと。
    怒るの我慢する時も「無」モードになるのが精一杯です…

  • 木綿萌さんが笑顔は何割?でコメントしました。 3年, 7か月前

    母レレ仲間入りしました!よろしくお願いします♡
    ガズさん、マシンガントークなのにきちんと聞こえるのでさすがだなぁと思いました。
    本当にあの時間は笑顔満開で素敵でしたね!

  • 植地さん、母レレ参加しました!
    facebookあまり見れていないので、情報に乗り遅れるかもしれませんが、ウクレレしたい!という気持ちはもってます(^^♪
    乾杯中にサラッとガズさんが「さんぽ」を演奏されてて、あんなことできるお母さんになりたいなぁ~って思いました。
    あとカホンとかも、家庭音楽向きですよね。欲しくなります!

  • 木綿萌さんが予想以上に夏休みでコメントしました。 3年, 7か月前

    宇賀さん、準備・運営ありがとござました!
    感情とか情熱面では子どもの演奏に負けますね~(笑)
    でも一緒に演奏できる日が楽しみです♪

  • 木綿萌さんが予想以上に夏休みでコメントしました。 3年, 7か月前

    吉村さん、私も1年ぶりにお会い?できて嬉しかったです!
    少しだけですが、やさしい声も聴くことができました♡
    存分に夏休み楽しみましょ~(;・∀・)

    サックスって…ちょっと出し入れが面倒だと思っちゃう素人です。
    その点ウクレレってお手軽ですよね!浮気しちゃいそう…

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 8か月前

    7月21日から夏休みの娘。
    7月30日までは夏季保育があり、当然そこまでは行くだろうと思っていたら、
    1日だけ登園して「ずっとお休みする」宣言。

    私的には8月からが本格的な夏休みで、それまでは準備期間。
    7月30日の乾杯も、息子のお昼寝中に参加できるかな~と思っていたけれど、そんなわけにはいかず…。

    エネルギー溢れる4歳児が家にいると、

    「あれしたい」「これしたい」「ねぇねぇ、お母さん」「見て見て、お母[…]

    • 木綿さん、画面でお顔が見られて嬉しかったです(^^)
      今年は楽器の出番はなかったけど、また出さなきゃな~と。
      竹で楽器作り楽しそう!ホント、子どもの手にかかれば何でも楽器ですね。
      わが家も夏期保育は3日間なので、存分に夏休みです!(笑)
      どうします!?(笑)

      • あ、そうですね!今年は音楽隊の出番がなかったですね。
        子どもたちが大きくなって、そのうちにパートメンバーの座を脅かされるかもしれませんね(笑)

        • 宇賀さん、準備・運営ありがとござました!
          感情とか情熱面では子どもの演奏に負けますね~(笑)
          でも一緒に演奏できる日が楽しみです♪

      • 吉村さん、私も1年ぶりにお会い?できて嬉しかったです!
        少しだけですが、やさしい声も聴くことができました♡
        存分に夏休み楽しみましょ~(;・∀・)

        サックスって…ちょっと出し入れが面倒だと思っちゃう素人です。
        その点ウクレレってお手軽ですよね!浮気しちゃいそう…

  • 木綿萌さんがお母さんはきゅうりなる!でコメントしました。 3年, 8か月前

    脇門さんお疲れさまです~!
    今年も浅漬けしすたーズの安定感はばっちりでしたね!

    息子くん、抱っこされながらウトウト寝てましたね。見てて癒されました♡
    次女ちゃんに会えた日には、脇門さんがいかに立派なきゅうりか語りますね(笑)!!

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 8か月前

    7月30日、乾杯イベント終わりましたね。
    皆さんの報告記事を読んでいると、当日は涙も笑顔もたくさんあふれた様子。

    私は乾杯からの参加でしたが、特にガズさんのウクレレLIVEではどこを見ても笑顔・笑顔・笑顔!
    笑顔100%!!

    さて、写真は2021年の私の目標「1日6割笑顔」
    いつも笑顔というのは無理だから、せめて起きる時・食べる時・寝る時だけは、と掲げた目標。

    息子は「オムツ外し」が目標で、日中はほぼク[…]

    • ガズさんのウクレレ最高でしたねートークも本当によかったー
      お母さんたちのウクレレ部母レレがこれからはじまるので、一緒によかったら楽しみましょう♪
      笑顔満開になること間違いなし♪

      • 母レレ仲間入りしました!よろしくお願いします♡
        ガズさん、マシンガントークなのにきちんと聞こえるのでさすがだなぁと思いました。
        本当にあの時間は笑顔満開で素敵でしたね!

    • お母さんは女優…!
      私にも思い出す言葉になりました。

      あとで夫に私の笑顔は何割か聞いてみようと思います。
      怖いなー(笑)

      • 何割だったか教えてくださいね!(笑)
        私の場合は笑ってると思っていても、表情まで出てないんですよね、きっと。
        怒るの我慢する時も「無」モードになるのが精一杯です…

  • 岸さんおつかれさまでした~!
    途中抜けてましたが、皆さんのお顔見れて嬉しかったです♡
    話しできた時は嬉しくて喋り過ぎちゃってすみませんでした。
    でもまた来年「1年間どうでしたか?」って聞いてくださいねー!そしたらステップアップできると思うので(笑)

    安達さんの「無理はしない、でもちょっと無理する」いい塩梅、というのを第6部で感じてました。
    よく考えたら自分たちのこと(お母さん)をすごい!って言いまくる集団ってちょっと変わってて…
    でもすごくないことも分かってるし、すごくなりたい気持ちもあるし、でもすごいし…という絶妙な塩梅。うまみ。
    この辺は古漬けさんはさすがだな~と思ってました!

    おかげさまで庭のキュウリを見るたび、ニヤニヤしてますよ~(^^♪

  • 間橋さん、乾杯おつかれさまでした!
    今年はあまり参加できませんでしたが、去年私も初参加で、終わった後はフワフワしてました~。
    ”そのままの自分でもいいし、お母さんでもいい”と私も感じました!
    どんな姿でも受け入れてくれる場所があるって素敵ですよね(^^♪

  • 木綿萌さんが祭りのあとでコメントしました。 3年, 8か月前

    植地さん昨日はありがとうございました!
    乾杯からの参加でしたが、うちの子ども達がスッと状況を理解し、踊りだしたので驚きました!「楽しい」ことって秒で伝わるんだな~と思いました。アンコールのパプリカは寝かしつけ中で皆さんの姿が見られず残念でした(;_:)

  • すぐには買わない/欲しいものはまずホワイトボードに書き出す。家の中の物で代用できたり、しばらく経って無くても困らないものであれば買わない。以前は100均に行きたいと常に思っていましたが、最近はその欲望もなくなりました。

  • 生ごみはコンポストへ/庭があるので、生ごみは堆肥化しています。まずは可燃ごみが減ったことが嬉しくて、次に野菜くずを減らそうと、皮ごと食べる調理法などを研究中です。

  • 高田さん
    MJプロ講座ではお世話になりました。
    個人的なことで申し訳ないのですが、モデルハウスってその後どうなるのか以前から気になっています!
    あと人口は減っているのに家は増えているような印象も不思議だなぁと思っています。

  • さらに読み込む