-
木綿萌さんが浅漬けコンビ、リベンジなったのか??でコメントしました。 4年, 2か月前
岸さんおつかれさまでした~!
途中抜けてましたが、皆さんのお顔見れて嬉しかったです♡
話しできた時は嬉しくて喋り過ぎちゃってすみませんでした。
でもまた来年「1年間どうでしたか?」って聞いてくださいねー!そしたらステップアップできると思うので(笑)安達さんの「無理はしない、でもちょっと無理する」いい塩梅、というのを第6部で感じてました。
よく考えたら自分たちのこと(お母さん)をすごい!って言いまくる集団ってちょっと変わってて…
でもすごくないことも分かってるし、すごくなりたい気持ちもあるし、でもすごいし…という絶妙な塩梅。うまみ。
この辺は古漬けさんはさすがだな~と思ってました!おかげさまで庭のキュウリを見るたび、ニヤニヤしてますよ~(^^♪
-
木綿萌さんが百万母力祭2021年に初参加してでコメントしました。 4年, 2か月前
間橋さん、乾杯おつかれさまでした!
今年はあまり参加できませんでしたが、去年私も初参加で、終わった後はフワフワしてました~。
”そのままの自分でもいいし、お母さんでもいい”と私も感じました!
どんな姿でも受け入れてくれる場所があるって素敵ですよね(^^♪ -
木綿萌さんが8月号宿題◆MJ30「お母さんのSDGs」締切は7/17!でコメントしました。 4年, 3か月前
すぐには買わない/欲しいものはまずホワイトボードに書き出す。家の中の物で代用できたり、しばらく経って無くても困らないものであれば買わない。以前は100均に行きたいと常に思っていましたが、最近はその欲望もなくなりました。
-
木綿萌さんが8月号宿題◆MJ30「お母さんのSDGs」締切は7/17!でコメントしました。 4年, 3か月前
生ごみはコンポストへ/庭があるので、生ごみは堆肥化しています。まずは可燃ごみが減ったことが嬉しくて、次に野菜くずを減らそうと、皮ごと食べる調理法などを研究中です。
-
木綿萌さんが8月号宿題◆MJ30「お母さんのSDGs」締切は7/17!でコメントしました。 4年, 3か月前
高田さん
MJプロ講座ではお世話になりました。
個人的なことで申し訳ないのですが、モデルハウスってその後どうなるのか以前から気になっています!
あと人口は減っているのに家は増えているような印象も不思議だなぁと思っています。 -
木綿萌さんが「いきなりウクレレ」を読んでパッションをかき鳴らす!でコメントしました。 4年, 3か月前
家庭料理ならぬ家庭音楽!めちゃめちゃいい言葉ですね~♪
本当に、音楽ってもっと身近なものなんですよね。
図書館には無かったので、もう買うしかない!乾杯の日、ハワイで買ったピンクのウクレレで参加するつもりです。
画面越しに見つけてくださいね(^^♪ -
木綿萌さんが第二回浅漬けの会に参加してでコメントしました。 4年, 3か月前
ずるい!(笑)
てっきり私たちは浅漬け卒業かと思いきや、参加されてたんですね~!
盛り上がっただろうなぁ…
浅漬けレポートもたくさん書かれてますね!
これから羨ましい気持ちを抑えつつ読ませて頂きます(^^♪ -
木綿萌さんがガミガミ母さんの口癖でコメントしました。 4年, 3か月前
わかります!
私もセミナー受けたり本を読んだりしてるのですが、3日くらいで効果切れで…
自分でもコスパ悪いなと思います。
口癖更生、一緒に頑張りましょー!! -
木綿萌さんが農業で食べるのは無理でも、食べる分を作りたいでコメントしました。 4年, 3か月前
あっと驚く大自然もいいけれど、子供のペースに付き合ってくれるような身近な自然もいいですよね。
息子はダンゴムシやミミズを捕まえたり、ちょうちょを追いかけたりしています。
少しでも心の糧となれば嬉しいです! -
木綿萌さんが農業で食べるのは無理でも、食べる分を作りたいでコメントしました。 4年, 3か月前
松葉壮の畑の雰囲気、ここち農園と似てるなぁとレポートを見て思いました。
お友達との農園は2年で終わったんですね。共同となると難しいのでしょうか。えっちゃんもよく、生活が豊かになると言っています。
たくさん手に入らない分、必要なもの・不必要なものが見えてくる感じがしますね。お2人が出会うと、どんな話になるんでしょう!私もぜひ聞いてみたいです(^^♪
-
木綿萌さんが農業で食べるのは無理でも、食べる分を作りたいでコメントしました。 4年, 3か月前
藤本さん
かわいい人参、新聞で拝見しました。
小さくてもちゃんと人参の姿で、本当に可愛らしいですね。お互いに助け合えるために、自分の足元をしっかりさせることの大切さを感じます。
適当でも芽は出てくるけれど、きちんと野菜にならず、農家さんの凄さも改めて感じます。
いつもスーパーには野菜があるけれど、当たり前ではないんですよね。 -
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 4年, 3か月前
シャボンの匂いがしてますように♪
私もお返しに「いいにおい!」ってやろうと思ったんですが、
今こちらもなかなかの匂いでして、思わず「くさっ」て言ってしまいました(;^_^A -
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 4年, 3か月前
やっぱり匂いフェチの予感がしますよね!?
もし本人が悩む時が来たら、赤ちゃんの頃からだから仕方ないと伝えます(*_*) -
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 4年, 3か月前
自分で匂いを確かめる勇気がないので、バラの匂いと信じます!
-
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 4年, 3か月前
そうですね~今だけの特権!
娘はそんなことなかったので最初は戸惑いましたが、最近は慣れてきました。私がオムツ買うの嫌すぎて(残数に怯える日々が嫌で…)、2歳の誕生日からパンツはかせてます。
まだ失敗したり、ちょっと漏れてたりすので、毎日大量にパンツ洗濯してます(笑) -
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 4年, 3か月前
ほんとだ、においシリーズですね(笑)
安心する匂いと言われると、ちょっと納得ですね。
確かに嗅いだあとは満足そうにしてます! -
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 4年, 3か月前
バラの香り!だったら嬉しいです~(^^♪
- さらに読み込む




















木綿さん
自分が食べるものを、自分でつくる。
それほど、自然な営みはありません。
今の、社会、誰かがいないと、私たちは生きていけない。
そんな社会も大事だけど、だったら、お互いに助け合える社会になるといいですね。」
私も、編集部のベランダで、野菜をつくっています。
トマト、なす、しそ、小松菜、にんじん
残念ながら、食べるほどの野菜にはなりませんし、
小さなトマトやなすが、愛おしくて、食べられない。
シルバニアファミリーがいたら、プレゼントしたいくらい。
藤本さん
かわいい人参、新聞で拝見しました。
小さくてもちゃんと人参の姿で、本当に可愛らしいですね。
お互いに助け合えるために、自分の足元をしっかりさせることの大切さを感じます。
適当でも芽は出てくるけれど、きちんと野菜にならず、農家さんの凄さも改めて感じます。
いつもスーパーには野菜があるけれど、当たり前ではないんですよね。
素敵なご縁ですね~
できることを少しずつが本当に大事。
私も同じような感覚で、友達4人と農園を借りて作業をした2年間がありましたが挫折。
今はちっごの拠点松葉荘で少しずつ何人かで見守りながら、できたものをいただくという感じで楽しんでいます。
そのときにできたものを採って食べるって、当たり前のようで当たり前ではなくて
ほんの少しだったりするけれど、とても豊かな気持ちにさせてくれて、
スーパーのお野菜よりも各段に体も心も元気になる感じがします。
これからが楽しみですね~
私もえっちゃんにお会いしてみたいです。
よろしくお伝えください。
松葉壮の畑の雰囲気、ここち農園と似てるなぁとレポートを見て思いました。
お友達との農園は2年で終わったんですね。共同となると難しいのでしょうか。
えっちゃんもよく、生活が豊かになると言っています。
たくさん手に入らない分、必要なもの・不必要なものが見えてくる感じがしますね。
お2人が出会うと、どんな話になるんでしょう!私もぜひ聞いてみたいです(^^♪
そんな時間は子どもの心を豊かに育みますね。
子育てに潤いを感じます。
あっと驚く大自然もいいけれど、子供のペースに付き合ってくれるような身近な自然もいいですよね。
息子はダンゴムシやミミズを捕まえたり、ちょうちょを追いかけたりしています。
少しでも心の糧となれば嬉しいです!