-
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 3年, 6か月前
自分で匂いを確かめる勇気がないので、バラの匂いと信じます!
-
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 3年, 6か月前
そうですね~今だけの特権!
娘はそんなことなかったので最初は戸惑いましたが、最近は慣れてきました。私がオムツ買うの嫌すぎて(残数に怯える日々が嫌で…)、2歳の誕生日からパンツはかせてます。
まだ失敗したり、ちょっと漏れてたりすので、毎日大量にパンツ洗濯してます(笑) -
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 3年, 6か月前
ほんとだ、においシリーズですね(笑)
安心する匂いと言われると、ちょっと納得ですね。
確かに嗅いだあとは満足そうにしてます! -
木綿萌さんがお母さんはいい匂い?でコメントしました。 3年, 6か月前
バラの香り!だったら嬉しいです~(^^♪
-
ジメジメと暑くて、汗でベタベタだというのに…
息子が鼻をくっつけて、スーハースーハーと匂いを嗅いできます。
料理中は腰回り、絵本中は二の腕。
スーハーした後は「はぁ~、いいにおいする」と言って満足気。
絶対に汗臭いのでやめてほしいなぁと思いつつ、
まぁ、あなたの故郷だしね?どんな匂いでもいい匂いなのかしら?
と思っていました。
が!
どうやら匂いを嗅[…]
-
お母さんが、肉じゃがの匂いがしても
わが子にとって、バラの香り。だって、お母さんなのだから。
-
バラの香り!だったら嬉しいです~(^^♪
-
-
おすのにおい、に続き。
ちょっと笑えちゃった(笑)
私も、お母さんのなんとも言えない匂いが好きだったなー。
良い匂いじゃないよ。
好きな匂い、安心する匂いなんだと思うな。-
ほんとだ、においシリーズですね(笑)
安心する匂いと言われると、ちょっと納得ですね。
確かに嗅いだあとは満足そうにしてます!
-
-
可愛いー!
お母さんの匂いを嗅いでいい匂いなんて、10年いや、5年後は言ってくれませんよねー(笑)
長男くん、もうオムツ外れたんですかー!?すごい!-
そうですね~今だけの特権!
娘はそんなことなかったので最初は戸惑いましたが、最近は慣れてきました。私がオムツ買うの嫌すぎて(残数に怯える日々が嫌で…)、2歳の誕生日からパンツはかせてます。
まだ失敗したり、ちょっと漏れてたりすので、毎日大量にパンツ洗濯してます(笑)
-
-
信じよう信じよう♪
-
自分で匂いを確かめる勇気がないので、バラの匂いと信じます!
-
-
匂いフェチ〜!!
TVで横浜流星も匂いフェチと言っていたから、大丈夫。-
やっぱり匂いフェチの予感がしますよね!?
もし本人が悩む時が来たら、赤ちゃんの頃からだから仕方ないと伝えます(*_*)
-
-
「おかあ〜さん、っていいにおい♪」
ですね!信じてオッケーだと思います(^^)
私は息子たちの匂いを嗅いで
「はぁ〜良い匂い!」とよく言っていましたが
小4、中2ともなると、これからの季節は本当に地獄で…
記事を読んで、なんだかいいなぁ〜!と思いました。-
シャボンの匂いがしてますように♪
私もお返しに「いいにおい!」ってやろうと思ったんですが、
今こちらもなかなかの匂いでして、思わず「くさっ」て言ってしまいました(;^_^A
-
-
-
木綿萌さんがお母さん大学 新入生あつまれ〜!〜浅漬けの会〜でコメントしました。 3年, 6か月前
去年はお世話になりました!
おぉ~っと思っちゃったから、もう私も浅漬け卒業ですかね!?
浅漬けの会楽しかったので、ぜひぜひ新入生さんに参加してほしいです♡ -
木綿萌さんがお母さんは〇〇です!でコメントしました。 3年, 6か月前
うちも出張多いので、何回寝たら帰ってくる?てよく聞かれます(笑)
お兄ちゃんの成長すごいですね。
お風呂一人入りに、トイレサポート…めっちゃ助かる~。
お母さんのしていることをよく見てるんですね! -
木綿萌さんがアイスクリームを作りながらあれこれ考える母時間でコメントしました。 3年, 7か月前
天野家は食が充実してて、いいですね。うらやましい♪
台所から世界平和。分かる気がします!
未来のためにわが家の台所から出来ることを。
なんて私もよく考えます(^^) -
木綿萌さんが6月15日開催♪植物講座(虫除けスプレー)でコメントしました。 3年, 7か月前
今日、ちょうど庭のドクダミを摘んで干してるところです。初挑戦です!でも花が枯れてしまってて、葉にも薬効あるかなと思ってるんですが、大丈夫ですかね…(/_;)
いつも丁寧なレポートありがとうございます。大阪在住なので、なかなか現地には行けないので、レポート楽しみにしてます。最近、香りの物も好きになってきて、ラベンダーも育ててみたいです♪ -
梅干し作りの準備で、赤ジソを枝から摘んでいると
「おかあやん、なにしてる?」と言って2歳の息子が昼寝から起きてきた。
息子は隣のイスにちょこんと座り、絵本をパラパラめくる
カタコトの日本語を話し、お母さんだけが分かる会話を楽しむ
BGMはボサノヴァ
赤ジソの爽やかな香り
時々ふわっと窓から風が入ってくる
ここはどこの楽園!? 娘の園バスお迎えまでの幸せな20分間。[…]
-
ハワイ、行こう行こう 7月30日♬
素敵な時間ですね。>「時間のある暮らしを『選んで』ください」と、ある人の言葉を思い出した。
慌ただしい毎日、あえて選ばないと、穏やかな時間はやってこないのかもしれない。この言葉を読んで私もハッとなりました。
ありがとうございます。-
なかなか選べない時もあるのですが、余裕のある時だけでもと思っています。
ゆっくり子供と遊ぶと、遊びも展開していって、いい脳トレになります笑
-
-
ボサノヴァが聞こえてきそう。
私はハワイに行ったことがないけれど、心を飛ばすことは自由ですね!
私も時間を選ぶようにしたいです。-
植地さんだと、本格的なビートが流れてきそうですね!
暑い時にはボサノヴァで涼んだり、いっそラテンで熱くなったりしてます。
プロジェクトたくさんでお忙しいとは思いますが、楽園時間もありますように♪
-
-
-
木綿萌さんが哲学対話「#1 私、子どもをコントロールしようとしてる?」に参加してでコメントしました。 3年, 7か月前
池田さん、その節はお世話になりました!
あの時、息子をコントロールしようとしてることに気付かせてもらったおかげで、今回の対話に繋がりました。
哲学と言うと難しいイメージだったのですが、考えて、感じて、また考えて…日常の延長にあるのだと思いました。
「コントロールされたがる人」というのも納得です。
親子関係でいえば、コントロールされる=いい子、と大人が思っていると、子どもはコントロールされたがるかもしれませんね…。ルールを守るから好き、ルールを守らないから嫌い、ではないと子どもに伝えることが大切ですね。 -
木綿萌さんが哲学対話「#1 私、子どもをコントロールしようとしてる?」に参加してでコメントしました。 3年, 7か月前
私も「コントロールしてしまってる…」とマイナスに考えてました。
でも「コントロールできるわけない」と思ったら、私はコントロールしてないかも(できてないかも)?と、ちょっとホッとしました。
でも余裕がない時は、怒鳴って不機嫌になるので、これは完全にコントロールですよね( ;∀;)
選択肢を用意する時も、どっちを選んでもOKな2択にしたりして、これって…と思ったりします。
そうなってくると、コントロールは悪なのか?なんて問いも出てきそう。映画観たい!の声が多いので、追加で調べてみると中古DVDがありました。
でもそれだと皆で観れないし…観たら絶対お話したくなるし…そもそも家のDVDプレーヤー壊れてるし…
やっぱり一緒に観たいですよね!! -
木綿萌さんが哲学対話「#1 私、子どもをコントロールしようとしてる?」に参加してでコメントしました。 3年, 7か月前
このタイトルずるいですよね!?私も見た瞬間に申し込んでいました笑
年齢によってルールは変わるよねという意見は今回の対話でもありました。
今はまだ娘は幼いので仕方ないと思っている部分もあるのですが、小学校高学年とかで自分で決めたルールを破ったりするとカチンときてしまうかもしれません…。
でも、大人でも自分で決めたルールを守らなかったりするんですよね。だけど子供には守って欲しいと思う。それはなんでだろう?と気持ちの背景を探ってみたくなりますね。担任の先生の影響は大きいんですね。確かに、自分が小学生の頃、先生は絶対というイメージがありました。
子どもにはよきアドバイザーとなるような先生に出会って欲しいです。
それが難しければ、尊敬できる人との出会いを作ってあげるのも親の役目か…[ 続きを読む ] -
木綿萌さんが哲学対話「#1 私、子どもをコントロールしようとしてる?」に参加してでコメントしました。 3年, 7か月前
母力むくむくはMJプロのおかげでしょうか(^-^;
予告編だけは見ましたが、貴重な言葉が子どもたちから湧き出てました。
まさしく先生はわが子だなと感じます。 -
木綿萌さんが哲学対話「#1 私、子どもをコントロールしようとしてる?」に参加してでコメントしました。 3年, 7か月前
考え中だったんですね!
一人で考えていると諦めてしまうことも、色んな人の意見を聞いているとピン!とくることがあって面白かったです。
でもまた忘れたり、状況が変わったりするでしょうから、続けることが大事なんでしょうね。 -
木綿萌さんが哲学対話「#1 私、子どもをコントロールしようとしてる?」に参加してでコメントしました。 3年, 7か月前
マニアックな投稿かな…と思ったので、興味深いと言って頂けて嬉しいです!
今回の対話で「コントロールできるわけない」というのも私の中で発見でした。
全てを与えたからといって思い通りになるわけでもないし、反対に与えなくても必要なことを学んでいくかもしれないし…。
お母さんのコントロールって、
例えば決まった時間に寝て欲しいのは、自分のためだけではなくて、子どもの健康面の心配だったりして複雑ですよね。私もよくご飯準備中にまとわりつく息子に対して怒っています。そして息子はカーテンに隠れます(笑)
-
こそだてつがくたいわさんが主催する
オンラインイベント「私、子どもをコントロールしようとしてる?」に参加しました。私はこのタイトルを見た瞬間にビビッときました。
なぜなら、以前のお悩み持ち寄り会(1月15日開催)で、私は男の子育児に悩んでおり、
「息子をどうコントロールしたらいいか分からないです」と発言しました。しかも無意識に。最近も、娘のことをよく見ようと思っているけれど、よく見た結果、
まるごと受け[…]-
とても興味深いです!
私も、いかに子どもをコントロールして、日々をスムーズに過ごせるか、ということを無意識に考えてる気がします。
でも当然ながらコントロールできるわけもなく、
スムーズにいかない日々にイライラする・・・
子どもの声を聴くこと、本当に大切ですね。-
マニアックな投稿かな…と思ったので、興味深いと言って頂けて嬉しいです!
今回の対話で「コントロールできるわけない」というのも私の中で発見でした。
全てを与えたからといって思い通りになるわけでもないし、反対に与えなくても必要なことを学んでいくかもしれないし…。
お母さんのコントロールって、
例えば決まった時間に寝て欲しいのは、自分のためだけではなくて、子どもの健康面の心配だったりして複雑ですよね。私もよくご飯準備中にまとわりつく息子に対して怒っています。そして息子はカーテンに隠れます(笑)
-
-
面白いねー。今朝からいろいろあって考え中だったから興味深いな~。
ドキュメント、私も見たい!-
考え中だったんですね!
一人で考えていると諦めてしまうことも、色んな人の意見を聞いているとピン!とくることがあって面白かったです。
でもまた忘れたり、状況が変わったりするでしょうから、続けることが大事なんでしょうね。
-
-
いい映画、いい考え、木綿さんの母力がむくむく。
この映画、見たいね。
見よう!
-
母力むくむくはMJプロのおかげでしょうか(^-^;
予告編だけは見ましたが、貴重な言葉が子どもたちから湧き出てました。
まさしく先生はわが子だなと感じます。
-
-
タイトルに、お~っ!となりました。
コントロールって操るってこと?親のいいように?まずそんな考えが浮かびました。
家でのルールですが、子の自我が芽生えてからルールを決め、伝え、それに沿って生活することを始めるのかなと思います。
でも年齢が高くなると、ルールはあまり効果がありませんね、だって家のルールなんて簡単にやぶるもの~。自分の意志で無視したり、気分で守ったり守らなかったりするのだから。
それを力づくで押し付けたりはしませんが、なんで言いつけ守れないの?と強い口調で言葉にする。子どもの言い訳なんて聞く耳なしでこちらが一方的に。←私の場合。文字にするとよくないですね~その場ではついつい言っちゃう。
社会のルールと家のルールとは別物と思っています。
集団の中ではルールを守れないと秩序を保てないと思うからです。
一旦家から外へ出たときは、その集団の大人にゆだねられます。
小学生の時なんて、担任の先生の影響をかなり受けるので、担任の当たりはずれ(これは、経験上ありましたのであえてこう書きます)で、1年間左右されるので、とても深刻な問題となります。
小さな頃からルールに縛られて生きているので何の抵抗もない大人になっていくのかな。日本人はまじめな人種って言われるゆえんかな~。-
このタイトルずるいですよね!?私も見た瞬間に申し込んでいました笑
年齢によってルールは変わるよねという意見は今回の対話でもありました。
今はまだ娘は幼いので仕方ないと思っている部分もあるのですが、小学校高学年とかで自分で決めたルールを破ったりするとカチンときてしまうかもしれません…。
でも、大人でも自分で決めたルールを守らなかったりするんですよね。だけど子供には守って欲しいと思う。それはなんでだろう?と気持ちの背景を探ってみたくなりますね。担任の先生の影響は大きいんですね。確かに、自分が小学生の頃、先生は絶対というイメージがありました。
子どもにはよきアドバイザーとなるような先生に出会って欲しいです。
それが難しければ、尊敬できる人との出会いを作ってあげるのも親の役目かなぁと考えたりしています。
-
-
私、昔仕事で疲れきってしまった時にカウンセラーの方と話して、「人はコントロールできないんだよ」と言われたことがあります。
人に期待してしまう、こういう風にやってかれたらいいな、助かるなーと。
子どもにも同じで、こういう風にしてくれたら助かるなーと、そしてきっとコントロールしてしまってる。。
最近は、選択肢を出して選んでもらう風にしているけど、それもコントロールなのかな。。全てを決めるのは難しい年齢だけど、、どこまで親が決めるべきか。難しいですね。
映画私も観たい!一緒に観て、その後に色々お話ができたら最高なのになー!!-
私も「コントロールしてしまってる…」とマイナスに考えてました。
でも「コントロールできるわけない」と思ったら、私はコントロールしてないかも(できてないかも)?と、ちょっとホッとしました。
でも余裕がない時は、怒鳴って不機嫌になるので、これは完全にコントロールですよね( ;∀;)
選択肢を用意する時も、どっちを選んでもOKな2択にしたりして、これって…と思ったりします。
そうなってくると、コントロールは悪なのか?なんて問いも出てきそう。映画観たい!の声が多いので、追加で調べてみると中古DVDがありました。
でもそれだと皆で観れないし…観たら絶対お話したくなるし…そもそも家のDVDプレーヤー壊れてるし…
やっぱり一緒に観たいですよね!!
-
-
タイトルに惹かれて読みました。
コントロールは魔術の言葉かもしれません。
支配者達は巧みに使うからです。
世界の支配者、国の支配者、社会の支配者、それが家
ならば、家族について掘り下げながら考え続けることが哲学するになり、それを持ち寄り対話する。
更に続けることが大事ですね。。
コロナはこんな対話こそ大事だと伝えてくれたと私は拍手したくなりました。
コントロールされたがる人が増えないためにも。-
池田さん、その節はお世話になりました!
あの時、息子をコントロールしようとしてることに気付かせてもらったおかげで、今回の対話に繋がりました。
哲学と言うと難しいイメージだったのですが、考えて、感じて、また考えて…日常の延長にあるのだと思いました。
「コントロールされたがる人」というのも納得です。
親子関係でいえば、コントロールされる=いい子、と大人が思っていると、子どもはコントロールされたがるかもしれませんね…。ルールを守るから好き、ルールを守らないから嫌い、ではないと子どもに伝えることが大切ですね。
-
-
- さらに読み込む
木綿さん
自分が食べるものを、自分でつくる。
それほど、自然な営みはありません。
今の、社会、誰かがいないと、私たちは生きていけない。
そんな社会も大事だけど、だったら、お互いに助け合える社会になるといいですね。」
私も、編集部のベランダで、野菜をつくっています。
トマト、なす、しそ、小松菜、にんじん
残念ながら、食べるほどの野菜にはなりませんし、
小さなトマトやなすが、愛おしくて、食べられない。
シルバニアファミリーがいたら、プレゼントしたいくらい。
藤本さん
かわいい人参、新聞で拝見しました。
小さくてもちゃんと人参の姿で、本当に可愛らしいですね。
お互いに助け合えるために、自分の足元をしっかりさせることの大切さを感じます。
適当でも芽は出てくるけれど、きちんと野菜にならず、農家さんの凄さも改めて感じます。
いつもスーパーには野菜があるけれど、当たり前ではないんですよね。
素敵なご縁ですね~
できることを少しずつが本当に大事。
私も同じような感覚で、友達4人と農園を借りて作業をした2年間がありましたが挫折。
今はちっごの拠点松葉荘で少しずつ何人かで見守りながら、できたものをいただくという感じで楽しんでいます。
そのときにできたものを採って食べるって、当たり前のようで当たり前ではなくて
ほんの少しだったりするけれど、とても豊かな気持ちにさせてくれて、
スーパーのお野菜よりも各段に体も心も元気になる感じがします。
これからが楽しみですね~
私もえっちゃんにお会いしてみたいです。
よろしくお伝えください。
松葉壮の畑の雰囲気、ここち農園と似てるなぁとレポートを見て思いました。
お友達との農園は2年で終わったんですね。共同となると難しいのでしょうか。
えっちゃんもよく、生活が豊かになると言っています。
たくさん手に入らない分、必要なもの・不必要なものが見えてくる感じがしますね。
お2人が出会うと、どんな話になるんでしょう!私もぜひ聞いてみたいです(^^♪
そんな時間は子どもの心を豊かに育みますね。
子育てに潤いを感じます。
あっと驚く大自然もいいけれど、子供のペースに付き合ってくれるような身近な自然もいいですよね。
息子はダンゴムシやミミズを捕まえたり、ちょうちょを追いかけたりしています。
少しでも心の糧となれば嬉しいです!