-
木綿萌さんが8月号宿題MJ30◆カレーの思い出でコメントしました。 4年, 4か月前
幼稚園くらいの頃に、母方の祖父に、お城見学に連れて行ってもらいました。姉も一緒で3人だけの初めての旅行でしたが、喫茶店のカレーがとっても辛かったのを覚えています。からいからいと泣きながら食べました。おじいちゃん、子供にはカレーを注文すれば大丈夫だと思ったんだろうなぁ。
大学の実習で、自分たちで鶏を捌いてカレーにしました。初めの頃はいろいろと葛藤ががあるのですが、解体が進んでいくともうお肉にしか見えなくて(苦手な方すみません)…せせりってここか!とか言いながら美味しいチキンカレーを頂きました。ちなみに夜は焼き鳥バーベキューをして鶏がらスープでしめるのが伝統です。
-
木綿萌さんが子供がひろげる私の世界でコメントしました。 4年, 4か月前
藤本さん
私が臆病なのか、主人は「したらいいんじゃない?そのうち分別がつくでしょ」とケロッとしています。
でもやっぱり心配はありますね…「わが子を守るために 挨拶をする」
このことはすごく実感しています!簡単なことだけど、挨拶ってすごいなぁと感じています。一人で出歩くようになる前に、子供を守る環境を作りたいです。
-
木綿萌さんがブンナの棲むビオトープでコメントしました。 4年, 4か月前
藤本さん
ブンナを読むと、ぐっと目線が地面に近くなりました。そしてどんな生き物にも母がいるんだなと、改めて気付かされました。
よい本を紹介して頂いてありがとうございました! -
百万母力祭が近づいてきて、熱気ムンムンです。
私も企画に参加させて頂き、大きな波に飲み込まれつつも乗りこなそうとしております!
****************************************
幼稚園入学前、娘が「知らない人には挨拶しなくていいの?」と尋ねてきました。
ご近所さんには挨拶してたものの、残念ながら世の中では「挨拶する人=いい人」とは限らない事件なども起きており、
知ら[…]
-
>知らない人には挨拶しなくていいの?
わが子の、この質問に、迷わなければならない時代があることを
私たちも考える必要がありますね。わが子を守るために 挨拶をする
わが子も守るために 挨拶をしないもしかしたら、答えは、このふたつではないのかもしれません。
きっと、わが子が、また教えてくれると思いますよ。
-
藤本さん
私が臆病なのか、主人は「したらいいんじゃない?そのうち分別がつくでしょ」とケロッとしています。
でもやっぱり心配はありますね…「わが子を守るために 挨拶をする」
このことはすごく実感しています!簡単なことだけど、挨拶ってすごいなぁと感じています。一人で出歩くようになる前に、子供を守る環境を作りたいです。
-
-
送り迎えできるうちは子どもの行動が見えるけど
あっという間に1人で動きますもんね。
子どもも母も時間をかけて生活する場所を
つくってるんだなあと思います。-
宇賀さん
初めて1人で外に出すときは本当に緊張するでしょうね。子供より親が…。
乗り越えてこられた皆さんのお話もまた聞かせて下さい!
-
-
-
木綿萌さんが7月号宿題MJ30◆コロナで変わったことでコメントしました。 4年, 5か月前
子供たちが早寝早起きになりました。
自粛期間中、主人の手伝いもあって寝る時間が早くなり、つられて朝も早起きになりました。
もともとは夜型人間だった私も少しずつ朝型にシフトしてます。
幼稚園が本格的に始まっても、早寝早起きキープしたいです! -
木綿萌さんがそれぞれのトレーニングでコメントしました。 4年, 5か月前
書きたいと思っていても気づくと1ヶ月程たっていて状況が変わっていたり…笑
子育てエピソードを残せる場所があって私も楽しいです♫ -
木綿萌さんが大げさのようで大げさじゃない話でコメントしました。 4年, 5か月前
確かにそうですね!
なんで思い通りにならないの!って気持ちではなくて、この人は何を考えてこう行動するんだろう?って気持ちでいると、相手も自分も見えてくるのかもしれません(^^ -
2人しか育ててない私の感覚ですが、子供は
0-1歳は動物的に成長し
1-2歳は人間的に成長し
2歳以降は社会的に成長するのかなと感じてます。
わが子は3歳と1歳。
お姉ちゃんは社会性を身につけたり、身の回りのことに関心があるみたいで
ご近所さんを見つけては私より早く挨拶し、
家では「なんかお手伝いすることある~?」と嬉しい(時に苦しい)申し出。
汚れてる!と楽しそうに雑[…]
-
木綿萌さんが大げさのようで大げさじゃない話でコメントしました。 4年, 5か月前
ありがとうございます!
逃げ道を作るというか、保険をかけるくせがあるので、せめて文章から変えようと頑張ってます(^^; -
木綿萌さんが大げさのようで大げさじゃない話でコメントしました。 4年, 5か月前
確かに記事を書くことも整理になりますね!
まだ入ったばかりですが、長く記事を書いているとより実感出来るでしょうね。楽しみです(^^) -
「片付けで人生が変わる!」
これだけだと安っぽい広告みたいですね。大げさな、そんなわけあるかいと。
でも先日受講したこどもの片付け講座後、本当にそう感じました。
こうすれば片付きますよ的な話ではなくて、片付けのメリットを掘り下げた講座でした。
片付ける前には整理が必要で、整理するということは何かを選び取るということ。
その中で自分の価値観が生まれる。
自分の価値観を大切にできれば、人の考えに[…]
-
大げさなようで大げさじゃなく、
マザージャーナリストとして書くことも
片付けと同じように、
心や思考を整理して選び抜いた自分が大切にしていること、
したいことだったりするんだなと記事を読みながら改めて感じました^ ^ ほんとに情報は山ほどあっても、我が子のことは載ってない!まさしく!ステキな記事をありがとうございます-
確かに記事を書くことも整理になりますね!
まだ入ったばかりですが、長く記事を書いているとより実感出来るでしょうね。楽しみです(^^)
-
-
ありがとうございます!
逃げ道を作るというか、保険をかけるくせがあるので、せめて文章から変えようと頑張ってます(^^; -
自分の考え、なるほど。
思い通りにならない想像つかない子どもの人生を間近で見るから
自分が見えるのかもしれないですね。-
確かにそうですね!
なんで思い通りにならないの!って気持ちではなくて、この人は何を考えてこう行動するんだろう?って気持ちでいると、相手も自分も見えてくるのかもしれません(^^
-
-
-
木綿萌さんが6月号◆コロナとこども~コロナのこと聞いてみた~でコメントしました。 4年, 6か月前
ありがとうございます!大変だけど必要とされるのはやっぱり嬉しいです♪
一緒にいてるから大丈夫と思ってましたが、片手間で遊んでるのが分かるんでしょうね。ぎゅっと濃い時間を過ごしたいものです(^^; -
息子が1歳ごろから歩き始めました。
歩き始めて約3ヶ月。今ではもう駆け足をするようになり、いよいよ抱っこひもは卒業かとお洗濯しました。
長女の頃からの私のルールで、歩き出したら抱っこひもは卒業。ベビーカーも控える。
文字通り、地に足をつけてたくさん歩いてね。
長女の頃からお世話になった抱っこひも。いろんな種類があって、何個買っただろうか…正しい付け方が分からなくて講習も受けたなぁ。
本当にお世話に[…]
-
「ふんふん鼻息荒く」→想像しました(笑)
靴選びはほんとに大変!
今は種類も多くなって、より難しくなってるんでしょう。
うちの息子、頭が大きくて帽子選びも苦労しました。-
息子くん、集中してるとき鼻息が荒くなるんです…
あとはヨダレがだらーっと笑大きくなると、可愛いのがいい!とかこのキャラがいい!とかそういう問題もありそうですね。私が選べる間だけでもちゃんと合った靴を履かせてやりたいです。
帽子は被せてもすぐにポイっですが、夏に向けて慣れさせないといけないですね:-(
-
萌さん、はじめまして。横浜在住のすげのです。
歩き出したら抱っこ紐卒業、ベビーカー控える、凄いです!
我が家は、2017年1月生まれの姉、2019年2月生まれの弟です。姉弟とも月齢がとっても近く勝手に親近感湧きました!
また投稿楽しみにしてます^ ^-
はじめまして!月齢近いし男女の組み合わせも一緒ですね、嬉しいです♪
きっとあるある~てこと多いと思うので、こちらこそ楽しみにしてます!
-
-
-
-
歩き始めたら抱っこ紐は卒業!えらいです!
大事ですよね!
私は、長女の時はそんなこと意識もせず、自分がラクだからと抱っこ紐使い続けてました!
3番目の末っ子も、使わなくなっていよいよ本当に卒業です。
処分するの寂しいです-
すみません!コメント頂いてたの気付いてませんでした!
処分するの寂しいですよね。でもクタクタのを譲るわけにもいかないし…
そんなことあっては困りますが、まだ災害時の避難用として保管してます。
でもいざという時には収まりきらないかも!?
-
-
-
5月5日はこどもの日。
だけど買いだめする時にすっかり忘れててお祝いグッズが何もない!慌てて家にあるものでごまかしました。大好きなイチゴ山盛りでご機嫌な長女3歳にコロナのことを聞いてみました。
母:コロナが落ち着いたら何したい?
娘:お母さんといっぱい遊びたい!(母の心の声:え、今までは…?)ブランコ乗りたい!(母心:今でも行ってるよね…?)
母:お父さんまたお仕事でいなくなっちゃうよ?
娘:○○[…]
- さらに読み込む
木綿さん。「ブンナを木からおりてこい」を読んでくださって、ありがとうございます。
ブンナワールドにしっかり入ったみたいですね。
あの物語は、読むたびに、違う感動が生まれますので、人生の中で岐路に立ったときに読む一冊になると思いますよ。
藤本さん
ブンナを読むと、ぐっと目線が地面に近くなりました。そしてどんな生き物にも母がいるんだなと、改めて気付かされました。
よい本を紹介して頂いてありがとうございました!