お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

木綿萌

  • 木綿萌さんが一生男子でコメントしました。 4年, 10か月前

    息子1歳にして娘との違いを感じていますが、これからまだまだ大変そうですね…
    ぜひぜひ「大変なこと辞典」の出版、ぜひイラスト付きでお願いします(^^!

  • ありがとうございます!
    逃げ道を作るというか、保険をかけるくせがあるので、せめて文章から変えようと頑張ってます(^^;

  • 確かに記事を書くことも整理になりますね!
    まだ入ったばかりですが、長く記事を書いているとより実感出来るでしょうね。楽しみです(^^)

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 10か月前

    「片付けで人生が変わる!」

    これだけだと安っぽい広告みたいですね。大げさな、そんなわけあるかいと。

    でも先日受講したこどもの片付け講座後、本当にそう感じました。

    こうすれば片付きますよ的な話ではなくて、片付けのメリットを掘り下げた講座でした。

    片付ける前には整理が必要で、整理するということは何かを選び取るということ。

    その中で自分の価値観が生まれる。

    自分の価値観を大切にできれば、人の考えに[…]

    • 大げさなようで大げさじゃなく、
      マザージャーナリストとして書くことも
      片付けと同じように、
      心や思考を整理して選び抜いた自分が大切にしていること、
      したいことだったりするんだなと記事を読みながら改めて感じました^ ^ ほんとに情報は山ほどあっても、我が子のことは載ってない!まさしく!ステキな記事をありがとうございます

      • 確かに記事を書くことも整理になりますね!
        まだ入ったばかりですが、長く記事を書いているとより実感出来るでしょうね。楽しみです(^^)

    • ありがとうございます!
      逃げ道を作るというか、保険をかけるくせがあるので、せめて文章から変えようと頑張ってます(^^;

    • 自分の考え、なるほど。
      思い通りにならない想像つかない子どもの人生を間近で見るから
      自分が見えるのかもしれないですね。

      • 確かにそうですね!
        なんで思い通りにならないの!って気持ちではなくて、この人は何を考えてこう行動するんだろう?って気持ちでいると、相手も自分も見えてくるのかもしれません(^^

  • 木綿萌さんがたくさん歩いてねでコメントしました。 4年, 10か月前

    すみません!コメント頂いてたの気付いてませんでした!
    処分するの寂しいですよね。でもクタクタのを譲るわけにもいかないし…
    そんなことあっては困りますが、まだ災害時の避難用として保管してます。
    でもいざという時には収まりきらないかも!?

  • 木綿萌さんがたくさん歩いてねでコメントしました。 4年, 10か月前

    はじめまして!月齢近いし男女の組み合わせも一緒ですね、嬉しいです♪
    きっとあるある~てこと多いと思うので、こちらこそ楽しみにしてます!

  • 木綿萌さんがたくさん歩いてねでコメントしました。 4年, 10か月前

    息子くん、集中してるとき鼻息が荒くなるんです…
    あとはヨダレがだらーっと笑

    大きくなると、可愛いのがいい!とかこのキャラがいい!とかそういう問題もありそうですね。私が選べる間だけでもちゃんと合った靴を履かせてやりたいです。

    帽子は被せてもすぐにポイっですが、夏に向けて慣れさせないといけないですね:-(

  • ありがとうございます!大変だけど必要とされるのはやっぱり嬉しいです♪
    一緒にいてるから大丈夫と思ってましたが、片手間で遊んでるのが分かるんでしょうね。ぎゅっと濃い時間を過ごしたいものです(^^;

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 11か月前

    息子が1歳ごろから歩き始めました。

    歩き始めて約3ヶ月。今ではもう駆け足をするようになり、いよいよ抱っこひもは卒業かとお洗濯しました。

    長女の頃からの私のルールで、歩き出したら抱っこひもは卒業。ベビーカーも控える。

    文字通り、地に足をつけてたくさん歩いてね。

    長女の頃からお世話になった抱っこひも。いろんな種類があって、何個買っただろうか…正しい付け方が分からなくて講習も受けたなぁ。

    本当にお世話に[…]

    • 「ふんふん鼻息荒く」→想像しました(笑)
      靴選びはほんとに大変!
      今は種類も多くなって、より難しくなってるんでしょう。
      うちの息子、頭が大きくて帽子選びも苦労しました。

      • 息子くん、集中してるとき鼻息が荒くなるんです…
        あとはヨダレがだらーっと笑

        大きくなると、可愛いのがいい!とかこのキャラがいい!とかそういう問題もありそうですね。私が選べる間だけでもちゃんと合った靴を履かせてやりたいです。

        帽子は被せてもすぐにポイっですが、夏に向けて慣れさせないといけないですね:-(

        • 萌さん、はじめまして。横浜在住のすげのです。
          歩き出したら抱っこ紐卒業、ベビーカー控える、凄いです!
          我が家は、2017年1月生まれの姉、2019年2月生まれの弟です。姉弟とも月齢がとっても近く勝手に親近感湧きました!
          また投稿楽しみにしてます^ ^

          • はじめまして!月齢近いし男女の組み合わせも一緒ですね、嬉しいです♪
            きっとあるある~てこと多いと思うので、こちらこそ楽しみにしてます!

    • 歩き始めたら抱っこ紐は卒業!えらいです!
      大事ですよね!
      私は、長女の時はそんなこと意識もせず、自分がラクだからと抱っこ紐使い続けてました!
      3番目の末っ子も、使わなくなっていよいよ本当に卒業です。
      処分するの寂しいです

      • すみません!コメント頂いてたの気付いてませんでした!
        処分するの寂しいですよね。でもクタクタのを譲るわけにもいかないし…
        そんなことあっては困りますが、まだ災害時の避難用として保管してます。
        でもいざという時には収まりきらないかも!?

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 11か月前

    5月5日はこどもの日。

    だけど買いだめする時にすっかり忘れててお祝いグッズが何もない!慌てて家にあるものでごまかしました。大好きなイチゴ山盛りでご機嫌な長女3歳にコロナのことを聞いてみました。

    母:コロナが落ち着いたら何したい?

    娘:お母さんといっぱい遊びたい!(母の心の声:え、今までは…?)ブランコ乗りたい!(母心:今でも行ってるよね…?)

    母:お父さんまたお仕事でいなくなっちゃうよ?

    娘:○○[…]

    • 毎日おつかれさまです!
      大人が二人いれば、いろいろ分担できるけど
      一人だと余裕がないですもんね。
      「お母さんといっぱいあそびたい!」なんて
      お母さん冥利に尽きますね♪

      • ありがとうございます!大変だけど必要とされるのはやっぱり嬉しいです♪
        一緒にいてるから大丈夫と思ってましたが、片手間で遊んでるのが分かるんでしょうね。ぎゅっと濃い時間を過ごしたいものです(^^;

  • 目的のない買い物がしたい!
    ユ○クロに行って、あれかわいい~これもかわいい~とか言いながら、結局何も買わずに帰るみたいな、贅沢な(無駄な?)時間の使い方がしたいです!

  • 木綿萌さんが自己紹介でコメントしました。 4年, 11か月前

    いえいえ大丈夫です!ポイポイは本当に共感できて思わずコメントしちゃいました笑
    まだ使い方に慣れてないので見逃すことも多いと思いますが、これからよろしくお願いします♪

  • 木綿萌さんが自己紹介でコメントしました。 4年, 11か月前

    はじめまして!これからよろしくお願いします。
    まだ下の子が夜泣きして、携帯をいじる元気がなかったのですが、主人が在宅勤務になったおかげで少し余裕ができました。
    今の時期、大切にします♪

  • 木綿萌さんが自己紹介でコメントしました。 4年, 11か月前

    藤本さん、はじめまして。これからよろしくお願いします。
    すでに宇賀さんには色々と助けて頂いており、頼もしいかぎりです。
    かわいくて、憎たらしくて、愛しい…そんな今を楽しみたいと思います!

  • 木綿萌 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 11か月前

    自己紹介 はじめまして。大阪府に住んでいます、木綿と申します。子どもは長女3歳と長男1歳です。 きっかけは忘れてしまいましたが、何かでお母さん大学を知り、新聞を読むためにパン屋さんまで探しに行ったのを覚えています。折々会にも行けてないので、実はまだMJの方にお会いしたことがありません…。 長女はとにかく活 […]

    • 木綿萌さん!

      はじめまして!ですね。
      お母さん業界新聞を取りに、パン屋さんまで。
      パン屋さんのおかげで、出会えましたので、パン屋さんに感謝!
      3歳と、1歳、一番大変で、一番、かわいいとき!
      今を、しっかり楽しむために、ぜひ、ペンを持ってください。

      大阪にも、いろんなお母さんがいます。
      何か困ったときは、宇賀さんに言えば、たいがいのこと、助けてくれますよ。

    • 藤本さん、はじめまして。これからよろしくお願いします。
      すでに宇賀さんには色々と助けて頂いており、頼もしいかぎりです。
      かわいくて、憎たらしくて、愛しい…そんな今を楽しみたいと思います!

    • 初登校!おめでとうございます!
      まだまだ小さなお子さんの育児。
      でも、その日々を残せるなんて、羨ましいです!
      私はだいたい、忘れちゃいました…。
      きっと、読んだら、そんなとあったー!って思い出すから、
      たくさん投稿してくださいね。

      • はじめまして!これからよろしくお願いします。
        まだ下の子が夜泣きして、携帯をいじる元気がなかったのですが、主人が在宅勤務になったおかげで少し余裕ができました。
        今の時期、大切にします♪

    • おはようございます!
      ティッシュ無限ぽいぽいの記事にコメントくださったのに、お返事飛ばしててすみませんでした>_<
      下のお子さん、うちの次男と同級生です〜!
      上の子は、2月に4歳を迎えましたが、記事になるのは良いも悪いも上の子が断然多いです!
      パイオニアと癒しをくれるお子さんとの日々、楽しみにしています。
      共感しすぎて、首がとれてしまうかも!!?

    • いえいえ大丈夫です!ポイポイは本当に共感できて思わずコメントしちゃいました笑
      まだ使い方に慣れてないので見逃すことも多いと思いますが、これからよろしくお願いします♪

  • 今の時代なので、怪しいと思ったらまずネットで調べてます。不在通知もまずは電話番号を検索してから折り返します。

    そう思っていたのに…
    コロナ関係のチェーンメールにまんまとかかってしまいました。身近な人から回ってきたこと、今欲しかった情報だったこともあって、確認無しに拡散してしまいました。
    焦らずに、調べたり誰かに相談する一手間を惜しまずに、行動しないといけないですね。

  • わが家は在宅勤務(どうしてもという時以外)になりました。

    ありがたいことによく動いてくれるお父さんなので、朝ご飯の準備や洗濯など何も言わずにしてくれて、ほんと助かってます!
    子供たちとも庭や2階で楽しそうに遊んでいる声が聞こえてきて、遅れてきた育休状態です(脱線ですが…今回の休みで男性の育休は必要だと思いました!私の怒る回数が全然ちがう笑)。

    ただ、普段は営業職で週の半分は出張しているので、家にいることに少しずつお疲れのご様子です(^^;
    子供だけじゃなくて、お父さんのストレス緩和も考えねばな~と感じつつあるこの頃です。

  • (はじめましてです。自己紹介は追って致しますね。)
    小学校の手作り卒業式。
    総合教育が始まった頃で、小学校では色々な経験をしました。その締めくくりがオリジナル卒業式でした。
    式歌を作詞・作曲し、入場曲は映画のサントラ(確かクール・ランニングかな?)でした。この曲を選ぶのに父とレコードを一緒に聴いたのも覚えています。
    そして最後は例年、先生と握手するところを、ハイタッチして出ていきました。

  • 木綿萌さんがや、やられた〜!!でコメントしました。 5年前

    はじめまして。
    買い占めたくないですよね…
    備蓄を専門としてる方が、買い占めじゃなく、1週間買い物に行かなくてすむように買い置きしましょうと言っていて納得です。
    ちなみに我が子もポイポイしてます。片付けは面倒なのでジップロックにポイです笑

  • 木綿萌さんが4月号宿題その2◆ほっとできる場所でコメントしました。 5年前

    お山。
    週に一回、子供の習い事で野外活動センターに行きます。
    季節ごとに変わる葉っぱの色や、背の高い木をぐーんと上まで見上げたりしてると、自然に力が抜けてほっとします。その日は子供の水遊びも泥汚れもオッケーとしてるので、のびのび遊ぶ子供の姿にも癒されます。

  • さらに読み込む