-
木綿萌さんがお母さんはいつだってでコメントしました。 2年, 4か月前
なんとうらやましい!!!
自転車で行ける距離にたくさんいるなんて~!
きっとお子さんたちの思い出になったでしょうね♡
うちの下の子が、今朝ぽつっと「ほたるみた(見た)なぁ」と言ったので、数匹しかいなかったホタルも思い出として残ってくれたら嬉しいです。 -
木綿萌さんがお母さんはいつだってでコメントしました。 2年, 4か月前
仲間がいて嬉しいです~!
昼間は蒸し暑かったんですが、夜は肌寒かったので、ちょっと早かったのかなぁと思いつつ。
どうしても山の中になるので、運転も怖いんですよね…
私ももう一度チャレンジしたいです! -
お母さんはいつだって
今日は昼間ムッと暑くなり、ふと思った…ホタルが見たい。 6月上旬、見ごろは迎えているはず。主人のいる週末を待っても晴れるとは限らない。 明日は平日、でも行くなら今日! 早速近くのホタルスポットを調べてみるけれど、観光名所はどこも遠い。 子どもの頃、親に連れていってもらった […] -
木綿萌さんがお母さんの推しゴト◆OURHOMEでコメントしました。 2年, 4か月前
OURHOMEトーク♡
私、行けますね。でも行ったことないんです~(;_:)
大阪の方が近かったから行っておけば良かった!でも実物見たらいっぱい買っちゃうだろうなぁ~ -
木綿萌さんが吉田俊道先生講演会のお手伝いの巻~まちがくVol.2~でコメントしました。 2年, 5か月前
彩さん、吉田先生の講演楽しかったでしょうね!
私も奈良に引っ越して、菌ちゃん畝づくりに挑戦中です。
それを見て農家である父が生ごみ堆肥を使った畝を試して、いい感じです♡
もう一回やってみようと生ごみ仕込んでました。「専門家は嘘だと言うけれど、まずは皆さんが実践しましょう!そしたら農家さんもやりたくなりますよ~」とよく吉田先生が言われるのですが、まさしくそうだなぁと実感してます。
-
木綿萌さんがお母さんの推しゴト◆OURHOMEでコメントしました。 2年, 5か月前
私もOURHOME好きです♡お片付け育、何度も読みました!家族がチームになって動いていて素敵ですよね~。お母さん新聞を渡されたんですね!それだけでなんだか繋がってる気分です。脇門&菅野さんのインタビューめちゃ楽しそうですね!
-
木綿萌さんがお母さんの推しごと 素敵な積み木でコメントしました。 2年, 5か月前
かなりこだわりのお品です!似たような積み木は他にもお安くありますし、父からは「俺が作ろか?」と言われましたが(笑)、このピタっと感は秀逸なんですよね~。
-
木綿萌さんが6月号の宿題◆特集「お母さんの推しゴト」投稿をお急ぎください!でコメントしました。 2年, 5か月前
記事にしました!自慢の作品もあわせてごらんください(笑)
-
お母さんの推しごと 素敵な積み木
私の推しごとは、童具館のWAKU-BLOCK WAKU-BLOCKシリーズ2つの他に、同じく童具館のくむくむという組み立てることのできる積み木も持っています。 まず、お高い!ママサンタの特権を利用しました(笑) 悩んで悩んでフリマサイトに張り付きながら購入しましたが、その価値はありま […] -
木綿萌さんが6月号の宿題◆特集「お母さんの推しゴト」投稿をお急ぎください!でコメントしました。 2年, 5か月前
私の推しは、童具館のWAKU-BLOCKとくむくむ!
https://dougukan.com/allproducts/block_product/wblock.htm最初に言いますが、高いです(笑)
悩んで悩んでフリマサイトに張り付きながら購入しました。でもその価値ありです!積み木=ハラハラドキドキして積み上げるもの、というイメージだったんですが、こちらはキチッと面取り&シリーズ間でサイズを合わせてあるので、積み木同士がピタっとあって、めちゃくちゃ気持ちがいいです。
子どもの作りたい!という気持ちを邪魔しないところが気に入ってます。もくもくと遊ぶ姿を見てると癒やされます。
そして私が気に入ったおもちゃなので、子どもが散らかしても後始末するのが苦じゃないです(笑) -
木綿萌さんが仕事復帰後1週間の気持ちでコメントしました。 2年, 6か月前
まずはOK!素敵ですね♡
そして、あのヤダコレのトップモデルさんがすっかりお兄ちゃんに!
大きくなるのはあっという間だなぁ~よその子は特に(笑)育休中も復職後も、「今」の気持ちを素直にしっかり残してされていて素敵ですね(^^♪
-
木綿萌さんがバケツの水を見つめながらでコメントしました。 2年, 6か月前
「我が子を5分見つめる」!
確か入学してすぐくらいの特集で、とても印象に残っています。
私もバタバタしてたり、うまくいかない時はあの特集が思い浮かびます~。 -
木綿萌さんがバケツの水を見つめながらでコメントしました。 2年, 6か月前
お返事遅くなりましたー!
自分で言うのもなんですが、愛されてるなぁと思います♡ -
バケツの水を見つめながら
4月号宿題「母親というものは」間に合いませんでした…。 バケツを持って反省中です。 宿題を忘れたわけではないのですが、考えがまとまりませんでした。 ゆらゆらと揺れるバケツの水をみつめながら、まだぼんやりと考え中です。 「母親というものは」と考えるのは難しく、母である自分のことを想いま […]-
ほんとだ、木綿さんが確かにそこにいますねぇ。いいなぁ、お母さんて。
-
お返事遅くなりましたー!
自分で言うのもなんですが、愛されてるなぁと思います♡
-
-
サラサラ減っていく感じわかります。もっと子ども達に手がかかって大変だった頃は、いつになったら〇〇できるようになるのかな…なんて考えてたのに。
2人の写真も可愛いですね、こんな可愛い写真が撮れるのもあと何年…提出できなかった宿題も、考えるきっかけになる。母への宿題はありがたいですよね。私も昔の「我が子を5分見つめる」宿題が提出できなかったんですが、今でも5分見つめよう!と意識することがあります。
-
「我が子を5分見つめる」!
確か入学してすぐくらいの特集で、とても印象に残っています。
私もバタバタしてたり、うまくいかない時はあの特集が思い浮かびます~。
-
-
-
三谷さん、コメントありがとうございます!
私も「やめてくれ~」と思う日が多いです(;・∀・)
でも大きくなってきて少しマシになりました。
「ようこそ」という気持ちを忘れないようにと自戒の意を込めています。子どもたちが小さい頃、葛藤めちゃくちゃありました!
1歳児さんだと、大人と目的が違いますよね。
料理がしたいわけではなく、動きを真似したり、感触を確かめたいんでしょうね。
楽しそうなお子さんと後悔する三谷さんの様子が目に浮かびます(笑)以前に書いた記事、よければ見て下さい↓
一緒~って笑ってもらえれば光栄です。 - さらに読み込む



















めっちゃわかる!
そしてホタルは手強い!(笑)
うちも先日見に行きました。近所に出るらしい場所があるのですが、イマイチ怪しいので絶対いるだろう場所(ちょっと遠い)に行きました。それでもそんなには居なくて。
ホタルが乱舞する場所もあるんですが、山の中だから遠い!また行きたいなー。
仲間がいて嬉しいです~!
昼間は蒸し暑かったんですが、夜は肌寒かったので、ちょっと早かったのかなぁと思いつつ。
どうしても山の中になるので、運転も怖いんですよね…
私ももう一度チャレンジしたいです!
ホタルとスープカレーの母の愛、素敵な話ですね。
お子さん達も親になった時、木綿さんの同じように母に連れて行ってもらったホタルを思い出すのでしょうか。
そして、私木綿さんに感謝してるんです。この記事を読んで、私も子どもの頃にホタルを見て感動したなと思い出し、自宅から行ける範囲でホタル見れないかなーと検索すると、なんと自転車で行ける公園にいることを知り、金曜日の夜に家族で行きました。
その日は雨上がりで晴れていたこともあり、沢山のホタルがいて、みんなで綺麗…と見惚れました。きっかけをありがとうございます!
なんとうらやましい!!!
自転車で行ける距離にたくさんいるなんて~!
きっとお子さんたちの思い出になったでしょうね♡
うちの下の子が、今朝ぽつっと「ほたるみた(見た)なぁ」と言ったので、数匹しかいなかったホタルも思い出として残ってくれたら嬉しいです。
後日談…
なんと車で10分の距離の公園にホタルいてるみたいです!
お友達には、うちの庭にも来るよと言われました(笑)
やっぱり空回りな母ちゃんでした。