お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

八木橋 真心

  • これほど積もるのはめったにないです。
    4年ぶりくらいかな。
    どうせ行かなきゃいけないのならと寄り道して遊んできました♪

  • 八木橋 真心 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

     
    「連絡帳を届けるの忘れてた!」と娘
    同じクラスの友達が風邪をひいて休んだので
    連絡帳を預かってきたのは良いけれど
    久しぶりの大雪にはしゃいだせいで
    下校時に届けてくるのをすっかり忘れていたようだ
     
    「なんで、もっと早く言わないの。」
    ああ 子どもを産んでからというもの
    何度このセリフを言ってきたことだろう
    「だって、忘れてたんだもーん。」
    娘がへらへらと笑った
     
    用事は全部済ませたから[…]

    • 雪、すごいですね。

      でも、連絡帳のおかげで、雪の中のお散歩できて、なんだかうらやましいです。

      もううちには、小学生の子どもはいなくて。忘れ物する子どもたちにあきれて怒ってたころが懐かしいです。

      • これほど積もるのはめったにないです。
        4年ぶりくらいかな。
        どうせ行かなきゃいけないのならと寄り道して遊んできました♪

    • ほんと、ほんと

      雪のおかげで、

      娘が連絡帳を届けるのを忘れたおかげで、

      10年前の日を思い出し

      わが子の成長を感じられた。

      いい雪の日でしたね。

      雪って、白くて、ロマンティック!

      なんて、言ったら、雪国の人に怒られますね。

      この雪で、事故や被害が出ないといいですね。

      • そうですね、人生切り替えが大事です(笑
        今日の雪は本当にキレイでした。
        公園で、若い男の子が二人がかりで、
        エスキモーのイグルーみたいなかまくらをせっせと作っていました。
        雪が降ると大人もウキウキしてしまうので
        お調子者の我が娘が浮かれてしまうのも仕方がないですね。

    • 幻想的な風景の中のお散歩ですね。
      かなり積もりましたね〜
      もう雪国!?
      横須賀ではもう13回目くらいの停電があり、
      消えては付くの繰り返し。
      パソコンがバチッと落ちる。
      電気がないと何もできない夜。
      本当はそれが普通だと思うのだけれど
      便利過ぎる世の中になったと感じた雪の夜でした。

      • 短時間で積もりました。
        多摩地区は本当に雪国です。
        寒い中の停電は大変ですよね。
        大雪の日は雪が電線に積もって電線が切れて
        停電が起こりやすいと聞いたことがあります。
        風邪をひかないように気を付けてください。

  • けっこう、積もってますね。
    雪が降って本当に怖いのは次の日の朝ですよね。
    用心、用心。

  • 多摩地方の積雪は量が多いです。
    もう20センチくらいになっているので、身動きが取れません。
    車もほとんど動いてないですね。
    雪かきはあきらめて、明日の太陽さんに期待します(笑

  • 立派な大根ですね!
    これだけ大きいと食べても食べてもなくなりそうにない。
    野菜高騰の昨今にはありがたいですね。

  • 編集部に飾ってありましたね。
    誰かが動くたびに水仙の良い香りが漂ってきました。
    でも、食べちゃダメなんですね。
    綺麗な花には毒があるということですね。

  • 八木橋 真心 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

     
    天気予報でも再三言われていたように
    東京は朝から雪
    最初はあられのような小さい粒だったのが
    あっという間に大きくなって
    曇りガラスの向こう側でも
    降る雪の輪郭が分かるほどの大きさになった
     
    昼過ぎには大雪警報が発令され
    早帰りとなった娘たちは
    「ただいまー!」と元気よく帰宅
    「ママ、遊んでもイイ?」
    「ダメ、寒いしこんな大雪なんだから危ないでしょ。」
    「だから、雪あそびするんだってばー。[…]

    • 横須賀より積もっていますね。
      子どもたちは楽しそう〜
      でも、そちらも雪かき大変そうですね。

      • 多摩地方の積雪は量が多いです。
        もう20センチくらいになっているので、身動きが取れません。
        車もほとんど動いてないですね。
        雪かきはあきらめて、明日の太陽さんに期待します(笑

  • ドールハウスの製作に手を出したら
    絶対にはまってしまうだろうという危機感があったので
    この歳まで我慢していましたが、とうとう作り始めてしまいました(笑

  • 子どもたちの制作意欲はすごいですよね。
    我が家もママのやっているものには必ず手を出してきます。
    最近は娘と並んでモノを作る機会が増えました。

  • ドールハウスの小物を集めるだけでは飽き足らず
    とうとう土台から作るようになってしまいました(笑
    ヨーロッパのドールハウスは歴史が長いだけあって
    素晴らしいですよね。
    私も大好きです♡

  • 八木橋 真心 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

     

     
    モノトーンでまとめた大人シックなドールハウスが作りたくなったので
    夜中に手元にあったチュールレースと白い布を
    目分量でつなぎ合わせて
    ちくちくとドレスを縫った
    ウェストの部分に銀色の花の飾りと
    肩口にパールをあしらう
    型紙などはなく我ながら簡単に作れたものだなぁと
    自画自賛で感心したけれど
    そういえば
    幼いころにサンタさんからもらったバービー人形の
    洋服の作り方を母から教わったことを[…]

    • 写真をひと目見て、やられました〜。
      ドールハウス大好きです。
      ヨーロッパのアンティークものは
      ずっと見ていても飽きません。
      この真心さんのつくる小さな世界も
      夢が広がって、心が一気に乙女に?なれます。
      そんな世界観を作り出せるなんて
      なんてステキなんでしょう!

      • ドールハウスの小物を集めるだけでは飽き足らず
        とうとう土台から作るようになってしまいました(笑
        ヨーロッパのドールハウスは歴史が長いだけあって
        素晴らしいですよね。
        私も大好きです♡

    • めちゃくちゃオシャレですね~
      こういうセンスは持ち合わせてないので、とってもとってもうらやましいです~

      お母さん、お父さんから引き継いだって言うのも素敵♪

      我が家は子どもたちが制作が好きなので、娘にこの写真見せてみようと思います。

      • 子どもたちの制作意欲はすごいですよね。
        我が家もママのやっているものには必ず手を出してきます。
        最近は娘と並んでモノを作る機会が増えました。

    • 私もドールハウス大好きです!
      自分で作れないので(細かい作業が苦手)、憧れもあります。

      これからもきっと作るたびに両親を思い出すなんて・・・素敵☆

      • ドールハウスの製作に手を出したら
        絶対にはまってしまうだろうという危機感があったので
        この歳まで我慢していましたが、とうとう作り始めてしまいました(笑

  • 娘は特に気にしないようで「ママが書いて~」と言っていました。
    おっとりした先生のようですが、色々なタイプの先生と接するのも学びかなと思います。

  • 気がつけば皆勤賞。
    でも、振り返ってみると体調の心配をしないで済むのはとても楽でした。

  • いつも張り合ってばかりですが、今回は良い結果になりました。

  • 手のかからない丈夫な娘で助かっています。

  • 八木橋 真心 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    期せずして1学期の終わりに
    「かいきん賞」の賞状を受け取った娘2人
    のほほんとした長女はそれほどでもなかったが
    次女はとても嬉しかったようで
    「2学期も、絶対『かいきん賞』を取る!」
    と宣言した
     
    寒くなって風邪が流行りだすと
    毎日体温をチェックして
    自己管理に務める
    一生懸命野菜を食べたり
    ちょっとだるい日は早く寝たり
     
    その甲斐あって
    2学期も無事に「かいきん賞」をもらうことが出来た[…]

    • 姉妹そろって、かいきん賞もスゴイけど、わが子の健康管理を担っているお母さんもスゴイ!

    • 皆勤賞の影に母の努力あり!
      お母さんも皆勤賞ですね。

      • 気がつけば皆勤賞。
        でも、振り返ってみると体調の心配をしないで済むのはとても楽でした。

    • 自分で持った目標はモチベーションが違う…
      そうなんですよね!
      娘ちゃん、3学期もがんばれ!

      先生、大事なもの忘れないで〜

      • 娘は特に気にしないようで「ママが書いて~」と言っていました。
        おっとりした先生のようですが、色々なタイプの先生と接するのも学びかなと思います。

    • いつも張り合ってばかりですが、今回は良い結果になりました。

  • 夜中に掻きむしる音を聞くのはツラいですよね…

  • 何でも小さいだけで可愛いさが増しますよね♪
    ミニチュアを作るのも集めるのも大好きです。

  • ありがとうございます!
    実物は編集部に置いてあります。
    編集部に来た時にはぜひ見て下さい(^^ )

    ビーズ私も大好きです。
    次回お会いした時はクラフト談義したいですね

  • 一番危険なのは鼻息です(笑

  • さらに読み込む