お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

近藤美和子

  • 近藤美和子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    7月5日。
    忘れもしない1年前の福岡・朝倉豪雨災害。

    同じ朝倉地域に住む者として、この日は特別な想い。

    しかし、今年の7月5日も豪雨。

    7月3日の台風7号から始まり、今もなお降り続く大雨。

    ただの雨ではない。
    今日も朝から、バケツをひっくり返したような凄まじい雨が、しかも何時間も続いている。
    今、朝倉市は、避難指示を拡大して出した。

    怖くて怖くてたまらない。

    窓にうちつける雨風。
    古[…]

    • 丁度、一年前だったんですね。今、高知も雨の音が怖い、です。
      ほんとに、どの地域も、被害なく、無事に、穏やかな日常が戻りますように。。。

    • 心配、心配・・・
      自主避難ならば今夜は避難所に行くべきかの判断をするのですか?
      遅くなると危険だし、かといって大雨の中も危険だし・・・本当に心配です。

  • 彩ちゃん。折り込み会をまとめた記事を書いてくれて、ありがとう!!

    あ!ちなみに・・・
    筑前町は開催日時と場所が変更になってるので、以下が開催日時です!
    日時:7月3日(火)10~13時
    場所:子育て応援 どんぐりの家(筑前町篠隈291-1)
    *今回より、場所が変更になっていますので、お気をつけくださいね!!

  • 高木さん、とても勉強になる記事を書いて下さり、ありがとうございました!!
    「お母さんからの気持ちの良い抱っこが、一番最初の性教育」とは、なるほどー!!!と、目から鱗でした。

    最近会った、乳児院にお勤めの方からこんな話を聴きました。
    「お母さんの持っている精神疾患により(薬漬けなどで)、胎内環境から心地良くない赤ちゃんは、
    産まれた直後から緊張が強く、抱っこではミルクを飲みません。
    抱っこをすると、反り返ってしまい、抱っこすら出来ません。
    熟睡した時にしか、ミルクを受け付けないのです。」

    その話を聴いて、とてもショックでした。
    この高木さんの記事、私の仕事にも繋がることがたくさんあり、
    ぜひ参考にさせて頂きたいです。

  • 懺悔シリーズ、めっちゃ面白い!!!!
    続編を楽しみにしています♪

  • 可愛い♡
    サイコー!!!
    娘ちゃんの感性、大好き♪

    あなたも、そのまま大きくな~れ!!

  • 近藤美和子さんが夫の視点でコメントしました。 6年, 9か月前

    わ!スゴイ!
    旦那さん素敵☆
    そして、その旦那さんの様子を見て、感じて、気付いてるあゆりちゃんがまた素敵♡
    そうだねー、私もついつい「自分がしてあげたくなっちゃう」お節介派だから、
    同じように「おばちゃんが取ろうか~?」なんて声をかけるだろうなー。
    でも、「観察する」って、できそうでできない。
    まず、自分の心が先に動いちゃって、結局相手のこと、観えてないんだよなー。。。
    「自分が」じゃなくて、「相手が」だよね!
    私も、旦那さんに学んだ!
    素敵な記事を、ありがとう♪

  • 近藤美和子さんが私は大丈夫ですでコメントしました。 6年, 9か月前

    日々、ヘリコプターの音やら自衛隊の車やらを見聞きする日々は、それだけのご心痛だろうとお察しします。
    私も、朝倉の豪雨災害のとき、連日の身近な場所の変わり果てた報道と、
    生で感じるヘリコプターの轟音と自衛隊車両を見る日々に、心身疲れ果てていました。

    どうか一日でも早い平穏が戻りますように。

  • 藤本さん

    昨日はお疲れ様でした!
    藤本節が聴けて嬉しかったです♪
    あったかい空間と時間と雰囲気で、あの場にいられることが感謝で幸せでした♡
    集合写真、素敵ですね♪
    さすが、青柳カメラマン!

    昨日、帰りの車を運転しながら思っていました。
    ああやって、お母さんたちが安心して居られて、語り合いができて、
    こどもたちも自由に遊んでいて、それはお父さんたちがいたからだと。
    うちでこどもたちと待っていてくれる夫。
    貴重な休日にああやって参加してくださったお父さんたち。
    託児をしてくださっていたスタッフの皆さん。
    会の準備に奔走してくださったハピママスタッフ。
    など、誰ひとり欠けてもあの場は成立しませんでしたね。
    私は、お母さんを支えてくれる「お父さん」(夫)の存在…[ 続きを読む ]

  • 近藤美和子さんがお父さんでコメントしました。 6年, 9か月前

    ひょんちゃん♪ありがとうー!!
    長男、夫にそっくり??そっかー!
    割と長男は顔も性格も私に似てて、次男は夫の家系の顔だと思ってたけど、そう見えるんだね(笑)
    何気ない日常の幸せを、いっぱいいっぱい感じて暮らしていきたいね。
    私にとって、それ以上の幸せはないな~。

  • 近藤美和子さんがお父さんでコメントしました。 6年, 9か月前

    みっこさん、ありがとうございます!
    ここ数日、週末も私が留守することがあるので、
    そのせめてもの罪滅ぼしに(笑)夕方の涼しくなってからの時間、
    私も息子たちとキャッチボールを始めました!!
    キャッチボールって、人と人とのコミュニケーションだなと思います。
    大きくなっていく息子たちには、きっと私よりも父親の存在がこれから大きくなってくることだと思います。

  • この写真から、こんな面白い記事を考えつくレンさんの感性が大好き♡
    「問題です」から入る記事・・・いいねー!
    目の前にあることを、どうやって人に伝えるか
    それをまた面白く発信できるのは、やっぱりレンさんだからだなー♪

    でね、私、このこんちゃんの写真とレンさんの記事を見て、
    ひとつ閃いた!!!!
    新しいMJワークショップのやり方を☆
    ぜひレンさんと一緒にやりたい!!
    なので、強制的に付き合って~~(笑)

  • 幸恵さん。書いてくれてありがとう。
    涙が出るー。。。
    幸恵さんと少し似ている境遇を感じて、何だか嬉しくなってしまいました。

    以前、夢ひろばとかにも書いてたけど、私も父の記憶はないよ。
    父と生き別れたとき、私もとっても精神的におかしくなってて(今思えばね)
    傷ついた幼心を防衛する本能で、その当時の色々大変だった記憶を自分で消してるんだと思う。
    5~7歳って記憶が残ってる時期だと思うけど、その頃の記憶がすっぽり抜けてるの。

    6年前に、27年ぶりに父と再会して、初めて教えてもらったこと。
    私の「美和子」という名前は、父が命名したとのこと。
    それまでは、母が「私が名付けた」と言い聞かされて育ったから。
    その辺も幸恵さんと同じだーと思いながら、驚いて読ませてもらったよ。…[ 続きを読む ]

  • 近藤美和子さんが実験結果が出ましたでコメントしました。 6年, 9か月前

    あはは(笑)!
    一旦ね!!(笑)
    見間違えた♪

  • 近藤美和子さんが実験結果が出ましたでコメントしました。 6年, 9か月前

    ありがとうー!!!
    一晩寝かせてるなんて、なんて手のかかった、愛情のこもった料理なのー!!
    もうビックリよ☆
    でも、コーンチキンナゲット、絶対美味しいやつやん♡
    作ったことないけど、息子たち喜ぶと思うから、私もレンレシピで作ってみる~♡

  • 近藤美和子 さんが新しい記事を投稿しました。 6年, 9か月前

    明日は父の日。

    お父さん一人のリラックスタイムを差し上げたいところですが・・・
    それどころか、私は夫に息子たちを一日任せて、大牟田の「百万母力まつり」へ♪
    今からワクワク☆
    夫よ、よろしくー♪

    毎週末、私は仕事やら研修やらで、家を空けることも度々。
    週末は、お父さんと遊ぶのが楽しみで仕方ない我が家の息子たち。
    やれキャッチボールやら、やれサッカーやら、やれプールやらと
    男3人で身体を動かす遊びが大好きで[…]

    • 明日は父の日。
      お母さんが留守で父と子で過ごす父の日。
      男の子は父を相手にする遊びがキャッチボールやサッカーですからね。
      写真の投球ポーズを見てこれは父が相手でないと駄目だなと思いました。
      お母さんからお父さんへのバトンタッチが行われていますね。

      • みっこさん、ありがとうございます!
        ここ数日、週末も私が留守することがあるので、
        そのせめてもの罪滅ぼしに(笑)夕方の涼しくなってからの時間、
        私も息子たちとキャッチボールを始めました!!
        キャッチボールって、人と人とのコミュニケーションだなと思います。
        大きくなっていく息子たちには、きっと私よりも父親の存在がこれから大きくなってくることだと思います。

    • 2人ともみーくんそっくりだと言ったことがあったけど、こうしてみるとお兄ちゃんはパパさんそっくり!笑
      遺伝子の仕事って偉大だな〜(^。^)

      何気ない日常が幸せと感じられる。
      そのことが、とっても幸せやね♡

      • ひょんちゃん♪ありがとうー!!
        長男、夫にそっくり??そっかー!
        割と長男は顔も性格も私に似てて、次男は夫の家系の顔だと思ってたけど、そう見えるんだね(笑)
        何気ない日常の幸せを、いっぱいいっぱい感じて暮らしていきたいね。
        私にとって、それ以上の幸せはないな~。

  • えーーーーーーーー!!!!!電撃突撃訪問だね!!!!!
    仕事場で驚きまくるレンさんの姿がめっちゃ想像できる♪
    さすが彩さん♡
    さすが藤本さんご一行♡
    あー、明日楽しみだな~♪
    パパ、生藤本さんに会ったら、これで更にお母さん大学の活動、理解してもらえたかな??(笑)

  • 近藤美和子さんが実験結果が出ましたでコメントしました。 6年, 9か月前

    おめでとうございます!!!
    すんばらしいー♡
    ちなみに・・・コーン80パーセントのチキンナゲットの作り方をご伝授願います!!

  • 近藤美和子さんが私がペンを持つ理由でコメントしました。 6年, 9か月前

    吉村さん。
    「うん、うん!」「そうそう!」と共感しながら読みました。
    私もついつい、「これは!」と思った瞬間にカメラをこどもに向けてしまいます。
    でも、そうですよね。
    こどもはただ、ただ、お母さんと一緒に喜び合いたいだけだろうに・・・
    その瞬間を逃して、カメラという物が間に入ることで、2人の心を分断すること、多々あると思います。
    とっても残念ですよね。
    カメラを持った瞬間に、その意識を持とう!!と、この記事を読んで改めて思いました。
    ありがとうございます。

  • おー!切ない・・・
    こりゃ、ふうちゃんとデートみたいに、
    次女ちゃんとママの2人デートですな♡

  • 近藤美和子さんが毎日の髪結でコメントしました。 6年, 9か月前

    わー!母の願い、素敵です♪
    ある方が言ってました。
    「お母さんの仕事は、祈ることです。
     昔はよく、お天道さまに手を合わせ、縫物をして祈りを込め、おむすびを握って祈りを込めていました。
     今の日本人は、祈らなくなりました。」と・・・・
    宗教関係者ではないのですが、「母の仕事は祈ること」との言葉が、
    この記事を読んで蘇りました。
    私も毎朝、こどもたちが登校する背中に手を合わせて、一日の無事を祈っています。

  • さらに読み込む