お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

近藤美和子

  • こーちゃん、ひとりミュージカルしてるんだね♪
    ゆっこさん♪親子の音遊び、久留米でぜひ企画して~♡
    色んなこどもたちと、たくさん音で遊びたいな~♪出逢いたいな~♪

  • みっこさんのコメント、「なるほどー!!」と、とても腑に落ちました。
    フェイスブックのように、ただ書いて見て終わりではなく、
    ここには、こうやってみっこさんのような方がコメントを入れてくださることから
    深い学びへと繋がっていくことが、楽しく嬉しいです。

    >お母さんはファシリテーターとして学ぶことが必要な時代です。
    とは、私のこれからの育児に大きな視点を与えて頂きました!!
    仰るとおりですね。
    その視点があれば、こどもへの声かけも変わってきます。
    これからの時代を生きていくこどもたちには、自分で考え、
    自分で表現し、生きていく力が必要だと思うので、
    ファシリテーター的母を目指したいです☆
    (ちょうど、仕事関連の研修で、近々ファシリテーター講座を受けます)
    ありがとうございました!!

  • 聖子ちゃん、ありがとー!!
    そんな風に言ってもらって、嬉しい♡
    純粋な心の小さい人たちに認めてもらえることが、何より私は嬉しい♡
    音楽は、一瞬で誰とでも心が繋がることができるし、
    音楽じゃなきゃできないことがたくさんあるから、
    それをもっともっと追求していきたいと思ってるよ!

  • 近藤美和子さんが最後の登園~桜満開の日に~でコメントしました。 7年前

    ゆうちゃん、ありがとうー!
    ゆうちゃんのミニオンズ、見習いたいけど、私には無理だ~(笑)
    また伝授してもらわねば(笑)

    小学生男子2人生活は、私にとって未知の世界☆
    楽しむよー!

  • 近藤美和子さんが最後の登園~桜満開の日に~でコメントしました。 7年前

    みっこさん。ありがとうございます。
    夢ひろばの時から成長を見守って頂いた次男も、ついに一年生です!
    私はホントに不器用で、キャラ弁など到底できないので、これが精一杯です(笑)
    自分のオムライスに「おつかれ」は、こどもたちもビックリしていました(笑)
    新しいサイトになって、写真と共にこうやって思い出が残していけること、
    皆さんに見て頂けること、とても嬉しいです♪

    長男の時とはまた違う気持ちの
    卒園式&入学式ですね

  • 近藤美和子さんが最後の登園~桜満開の日に~でコメントしました。 7年前

    中井さん、コメント嬉しいです!
    ありがとうございます☆
    そして、皆さんの中に「お母さんの心」があるから、
    そこに記事が共鳴していくのでしょうね。
    誰かのために書いた記事ではなく、
    私たち親子のために書いた記事で、
    こうして中井さんの中に響くものがあったとしたら、嬉しい限りです。
    保育園に預けながら、仕事・子育ての大変さ、
    身に沁みて感じています。
    でも、こども同士の集団で育ち合う関係は、親では与えてあげられないですもんね。
    中井さんも、葛藤しながら頑張っておられるのですね。
    そんな仲間がいるということが、私にも励みです。
    ありがとうございます。

  • 近藤美和子さんが最後の登園~桜満開の日に~でコメントしました。 7年前

    尾形さん、ありがとうございます!!
    新しい一歩です。
    写真と共に記録・記憶を残しておけるようになったこのサイトのおかげで、
    こうやって皆さんに読んで頂けるようになって
    嬉しいです♪

    尾形さんの息子さんのように
    この息子もいつか私の元を離れていく日まで、
    一緒に育ち合っていきたいです。

  • 近藤美和子さんがベットの下からでコメントしました。 7年前

    紙になぐり書き、うちの長男もある、あるーー!!!!
    ここでは書けないような、ひどい言葉書いてるよ(笑)
    でも、ホントに言うのじゃなく(いや、言うときももちろんあるけどね)、
    そうやって紙に書いて気持ちを外に出すって大事だな~と思うよ。

    こんな日もあるさ~って思える懐も大事だよねー(笑)

  • 近藤美和子さんがこっちが普通だと思うことでコメントしました。 7年前

    やすこ母さん、スゴイ!!
    そっかー、3女ちゃんの口の大きさを考えての、この大きさ・バラバラ感だったのね!

    かく言う私も、同じ大きさに握れないよ~!!
    なんでだろう!?
    夫は、機械で作ったように綺麗な三角と同じ大きさなんよ。
    それが、父と母の違いなのか!?と、レンさんの記事を見て思ったよ(笑)

    それにしても、42歳のおじさん・・・
    夫さん、42歳だったの!??
    めちゃ若く見えるから、ビックリだったよ!!

  • 近藤美和子さんが母の心配は続くでコメントしました。 7年前

    尾形さんの次男さんひとり暮らしネタ、大好きです♡
    尾形さんにではなく、ご主人に電話してくる息子さんがまた素敵ですね!
    ドタバタ劇、また教えてください☆
    母は嬉し寂し、でも、こうやってまだ連絡をくれるのが嬉しいですね!

  • 近藤美和子さんが私の場所でコメントしました。 7年前

    誰の記事だろう~と思ってたら、レンさんだったの~!!!
    ゆっくり本を読む間もないもんね・・・
    母の基地、私も欲しいな~(笑)
    パパの愛情、ちょっと感じるね♪

  • わー、うちもそんな日が来るのかな~。
    この写真、母ちゃんの愛情を感じて、ほっこりしますね。
    男の子は、メールひとつしなくなるのでしょうか。
    うちの息子2人はどうなるやら。。。

    自立して日本でも海外でも行ってくれ~!と思っているのですが、
    いざそうなると、寂しくて仕方ないんでしょうね。
    尾形さんと近くに住んでいたら、
    女子飲み会しょっちゅう行くのに~(笑)

  • 近藤美和子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年前

    私の仕事は、音楽を使った対人援助・発達支援のお仕事。

    簡単に言えば・・・
    様々な楽器・音を使い、言葉を超えた人と人とのコミュニケーションを促したり、
    音楽で人と人が繋がるお手伝いをしています。

    いつもは、主に障がいのあるお子さんの療育に携わっていますが、
    この日は、年長の次男が通う保育園に直談判して、
    息子のクラスのこどもたちに、音遊びをさせて頂くことになりました。

    卒園式を終えたこどもたち。
    保育[…]

    • わぁー!ステキ〜✨✨
      みわちゃんよかったねー!
      みわちゃんの純粋な心が、真っ直ぐに小さな人たちの心に届いたんだね。
      キラキラの時間だったんだと伝わるよー!
      私もやったろー!って気持ちになったよ。
      ありがとう〜♫

      • 聖子ちゃん、ありがとー!!
        そんな風に言ってもらって、嬉しい♡
        純粋な心の小さい人たちに認めてもらえることが、何より私は嬉しい♡
        音楽は、一瞬で誰とでも心が繋がることができるし、
        音楽じゃなきゃできないことがたくさんあるから、
        それをもっともっと追求していきたいと思ってるよ!

    • これだけの楽器を揃えるだけでも大変な事。
      そして一緒に楽器で表現する楽しさを伝えられる美和子さんの音楽療法士の仕事のやりがい。
      色んな子どもや大人と出会っていく中で一人でも琴線に触れる人が出たらいいんだと思います。
      人が表現したいことは様々あって、自分に合った表現を探しているのが人生だから。
      そういうことを考えると、積極的に探す行動はこれからもっと必要なことだと思います。
      デンマークは先進教育国らしいのですが、21世紀型の教育から脱出するためにティーチャーという呼び名をやめたとか。
      教えるというのは答を求める人間の教育。文科省はそこから脱却できませんね。
      それをファシリテーター(促進者)に変えて子どもたちが自分たちで答えを発見する方法に変えたんだとか。
      お母さん大学のメッセージはデンマークと同じ方向を見ていますね。
      子どもが先生。お母さんはその意味でファシリテーターとして学ぶことが必要な時代です。

      • みっこさんのコメント、「なるほどー!!」と、とても腑に落ちました。
        フェイスブックのように、ただ書いて見て終わりではなく、
        ここには、こうやってみっこさんのような方がコメントを入れてくださることから
        深い学びへと繋がっていくことが、楽しく嬉しいです。

        >お母さんはファシリテーターとして学ぶことが必要な時代です。
        とは、私のこれからの育児に大きな視点を与えて頂きました!!
        仰るとおりですね。
        その視点があれば、こどもへの声かけも変わってきます。
        これからの時代を生きていくこどもたちには、自分で考え、
        自分で表現し、生きていく力が必要だと思うので、
        ファシリテーター的母を目指したいです☆
        (ちょうど、仕事関連の研修で、近々ファシリテーター講座を受けます)
        ありがとうございました!!

    • こーちゃん、ひとりミュージカルしてるんだね♪
      ゆっこさん♪親子の音遊び、久留米でぜひ企画して~♡
      色んなこどもたちと、たくさん音で遊びたいな~♪出逢いたいな~♪

  • 近藤美和子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年前

    【2018.3.30】

    次男の2年11か月の保育園生活が終わった。

    福岡に転居してから、新しい土地での新しい環境。
    保育園に行きたくない日もあっただろう。
    お兄ちゃんが夏休みなのに、ぼくだけ保育園に行くなんて嫌だ。
    そんな日もあったよね。

    早く迎えに来てほしいのに、体調を崩したのに、
    なかなかすぐにお迎えに行くことができない日もあったよね。

    毎日「早く、早く!!」と朝から急かされて、
    車の中で[…]

    • たっちゃん、そして美和子さん、卒園おめでとうございます!
      この記事には思い出とともに喜びや涙が一杯感じられました。
      最後のおむすびの表情がとってもいいです!
      そして手紙まで添えられたのですからたっくんはとっても喜んだことでしょう。
      オムライスも言葉もナイス。
      桜も満開、よつばのクローバー発見、そしてまたつくしも見つけて絶好の卒園記念写真が撮れましたね。

      • みっこさん。ありがとうございます。
        夢ひろばの時から成長を見守って頂いた次男も、ついに一年生です!
        私はホントに不器用で、キャラ弁など到底できないので、これが精一杯です(笑)
        自分のオムライスに「おつかれ」は、こどもたちもビックリしていました(笑)
        新しいサイトになって、写真と共にこうやって思い出が残していけること、
        皆さんに見て頂けること、とても嬉しいです♪

        長男の時とはまた違う気持ちの
        卒園式&入学式ですね

    • ゆうちゃん、ありがとうー!
      ゆうちゃんのミニオンズ、見習いたいけど、私には無理だ~(笑)
      また伝授してもらわねば(笑)

      小学生男子2人生活は、私にとって未知の世界☆
      楽しむよー!

  • 近藤美和子さんがお母さん!今大忙しですか?でコメントしました。 7年前

    尾形さんのこの手の記事(失礼な言い方すみません☆)、大好きです♡
    「しーん」の日がいつか、来る。
    必ず、来る。
    そう思わせてくださる、「今」の喜びにフォーカスさせてくださる尾形さんの記事。
    また待ってます♡

    うちは息子2人だから、部活だ友達だと家にいない日はすぐに来そうです(汗)

  • 近藤美和子さんが納豆は野菜じゃないでコメントしました。 7年前

    かわちゃん、サイトに初投稿★
    待ってましたよー!
    これからも先輩おっかさんの記事、楽しみにしてます!
    私もいずれ歩くだろう息子たちの反抗期の道。
    私も息子たちにご飯とみそ汁の作り方は、伝授しときたいな。

  • 近藤美和子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年前

    2018.3.26(月)【味噌作り】

    毎月、新聞折り込み作業&井戸端おしゃべり会を開催するにあたり、
    場所を提供してくださっている施設があります。

    産前産後サポートステーション「心ゆるり」さん。

    産前産後のお母さんや赤ちゃん・ご家族をサポートしたいと、
    助産師さんが熱い情熱と共に、おひとりで立ち上げられた施設です。
    今は、たくさんのスタッフの方と共に、運営されています。

    昨年から、私の住む町でもこの[…]

    • 昭和的子育ていいなぁ。

      味噌を仕込むお母さんの美しさもすごいなぁ。
      ほんとに神々しいです。

      そんな場所作りをしてる近藤さんもすごいです。(^○^)

    • 先ほど伊藤さんの記事にコメントしてからこちらにバックしてきました。
      もちろんすでに読んでいたんですよ。
      で、今回思ったのはお母さん達のホッとできる居場所づくりが今回更なる発展をしたこと。
      昭和の子育てじゃないなと感じたのです。
      昭和は私の世代だし、便利で手軽さを追い求めた世代で食生活が乱れていく時代の子育てだから。
      私の子どもの頃の初期の昭和にはありましたけど、母はすでにみそは作っておらず近所の庭で麹を広げてあるのを
      見て母に聞いたら「みそを作る作業をしている・・・」と言われた言葉だけが残っています。
      だから今一周して手作りへの興味が出てきたんだなというのが感じられて、母の思いが世の中を変えていくことが
      希望として感じられます。
      次は交換会だから、それも楽しみになってきましたね。

  • 近藤美和子さんが最高なお花見でコメントしました。 7年前

    ふうちゃん、早朝にお母さんと2人だけで来たお花見、
    ずっと覚えてるだろうな~♡

    ふうちゃんが大人になって、桜の季節になると、
    お母さんを思い出すんだろうな~♡

    本当は1分でも長く寝ていたいだろうに、
    そんなレン母、あっぱれ!!!

  • 近藤美和子さんが夢!!??でコメントしました。 7年, 1か月前

    高木さん。ありがとうございます。
    そうです、照れ隠しです(笑)

    私が朝言ったことに対して、
    「う~ん」って少し考えてから、
    【それは夢だから、ボクそんなこと言ってないよ】
    的なニュアンスで、
    「あれ・・・ゆめ!」って言ってました。
    なので、ますます可愛いですよね(笑)
    男の子は、口も悪いし、手も出るし、エネルギー半端じゃなく手がかかりますが、
    こういう面も持ってるので、何歳になっても可愛いですよね♪

  • 近藤美和子 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 1か月前

    昨晩から今朝の話。

    昨晩、寝る前に私の隣でつぶやいた息子。

    息子「ねぇ、かあかとぼくは、けっこんできん?」

    私「そうだね~。したいけどね~。
    でもできんから、たっちゃんが大きくなったら、すきな人を見つけてけっこんしてね。
    かあさん、おうえんするよ!」

    そう言いながら、何とも切ない気持ちがこみ上げてきた。

    ついに息子から言われた「母さんと結婚したい宣言!!」

    もう、むずがゆくなるほど、嬉し[…]

    • 息子さんが、「あれ、、、ゆめ!!」
      って言ったのは、照れ隠しかもと思ったことです。
      本心は、結婚したいのでは。

      男の子って、こちらが欲しいなあと思う言葉をかけてくれるような気がするんですが、
      どうでしょう。

      • 高木さん。ありがとうございます。
        そうです、照れ隠しです(笑)

        私が朝言ったことに対して、
        「う~ん」って少し考えてから、
        【それは夢だから、ボクそんなこと言ってないよ】
        的なニュアンスで、
        「あれ・・・ゆめ!」って言ってました。
        なので、ますます可愛いですよね(笑)
        男の子は、口も悪いし、手も出るし、エネルギー半端じゃなく手がかかりますが、
        こういう面も持ってるので、何歳になっても可愛いですよね♪

    • 照れ隠し、かわいい!
      息子は永遠の恋人って聞いたことあるけど
      ホントそうだなぁ〜と思います。

  • さらに読み込む