-
三谷 マミさんが東大とお母さん大学が、おんなじだ、と思った日でコメントしました。 1年, 7か月前
LEARNプログラムご紹介ありがとうございます。
報告の動画少しですが見ました!
素敵ですね。いつか子どもを参加させたり、保護者向けプログラムに参加して、レポートしたいです☺️ -
三谷 マミさんが#お母さんの推しモンでコメントしました。 1年, 7か月前
15、みすゞ飴
長野県上田市で明治時代からずっと続く伝統のお菓子。私にとってはおばあちゃんのおうちで一緒に食べた思い出の味。小さくかじりとって口のなかで転がすのがオススメ。独特の食感と本物の果物の香りが楽しめます!
22、きらず揚げ
バリバリっと噛む音が心地よく、甘くて少ししょっぱくて、あとひく味!厳選された材料を使っているから、安心して楽しめるおやつです。家族皆大好きすぎて家にあるとどんどん食べてしまうので、買い置きができません!
-
三谷 マミさんがこどもかいぎのお土産でコメントしました。 1年, 7か月前
利奈ありがとう(^-^)
ラス効果っていうのね!たしかに。すごいよ~
そして私って単純!!(笑)
週末も、公園で吸殻拾っちゃったよ、ごみ拾いって手は汚れるけど心がスッキリするね。発見だった! -
三谷 マミさんがこどもかいぎのお土産でコメントしました。 1年, 7か月前
田端さん!コメントありがとうございます。本当に子どもに気づかされること、多いですね、ありがたいことです!
そいえば氷結なんて、久しく飲んでないですーたまにはなにも考えずに、好きなだけ飲みたいな~
-
三谷 マミさんがこどもかいぎのお土産でコメントしました。 1年, 7か月前
ありがとうございます(^-^)
こども会議ってきっかけの宝庫ですね、こどもの知らない一面を見れたり、新たな会話が生まれたり、そして大人のマインドにも影響を与えたり。
今月も楽しみです! -
三谷 マミさんが8月号宿題◆夏休みの宿題の思い出でコメントしました。 1年, 7か月前
小学校2年生の時の自由研究「シミの研究」。綿・麻・絹・ポリエステルの布の切れ端に醤油・ソース・ケチャップ・カレーを塗って、5分後・1時間後・1日後・3日後に洗濯して汚れの落ちを観察するというもの。お父さんにプロデュースされ、お母さんの全面協力(切れ端の洗濯や模造紙に貼るためのアイロンがけ等…)を得て実現。生地の種類×染みの種類×時間…でサンプル数は膨大に!!めんどくさすぎて途中で飽きて投げ出したくなったけど父に許されず(あ~気軽にお父さんなんかに相談するんじゃなかった。朝顔の観察にすればよかった…ていうかそんなに熱心にやりたいならお父さんがやればいいのに)と後悔したけれど今になってみると楽しい思い出。学校でちょっとした賞をもらって誇らしくなったっけ。小2で『カレーは落ちない』『醤油は落ちる』…[ 続きを読む ]
-
こどもかいぎのお土産
ついに小1の長男が「こどもかいぎ」にデビュー。 先月あった初めての授業参観では一度も手を挙げず、「授業退屈なんだもん」などとすかしていたが…この日の彼は目の色が違った。 聞き上手な真之介君の「どんな学校が良い?」の質問に対して皆から次々出てくるアイディアに刺激を受け 「これ言いたい!あ、 […]
-
先日の子ども会議、おつかれさまでした!!
初参加、とーっても嬉しかったです!ゴミの問題。
本当にどこもかしこもある話ですよね。
お子さん、ちゃんと見ていたんですね~。
そこをキャッチしていただいた三谷さんのおかげで、子ども会議にまた深みが増して、
次の会議もますます楽しみになってきました(^^)/お母さんも子どもたちに負けてられないですねー♪
-
ありがとうございます(^-^)
こども会議ってきっかけの宝庫ですね、こどもの知らない一面を見れたり、新たな会話が生まれたり、そして大人のマインドにも影響を与えたり。
今月も楽しみです!
-
-
三谷さん
氷結飲んだのかと思っちゃいました笑
視点が変わると見える世界が変わります。
子ども達に気付かされるんですね。
こどもかいぎで社長も緊張するんですね。
親子で気付きのあるこども会議!これからの進化が楽しみです。-
田端さん!コメントありがとうございます。本当に子どもに気づかされること、多いですね、ありがたいことです!
そいえば氷結なんて、久しく飲んでないですーたまにはなにも考えずに、好きなだけ飲みたいな~
-
-
私も、マミが飲みながら参加したのかと思った!笑
そしてさすが、ゆうま社長!
しっかり意見言ってたし、手も上げてたね♡
私も、こどもたちの意見にとっても共感して、今すぐにそれらを叶える学校つくりたくなったよ!笑
そして、ラス効果。すごいね。
でもそれでゴミ拾っちゃうマミ、あなたはやっぱり天使ですわ〜!!
スバラシイ。-
利奈ありがとう(^-^)
ラス効果っていうのね!たしかに。すごいよ~
そして私って単純!!(笑)
週末も、公園で吸殻拾っちゃったよ、ごみ拾いって手は汚れるけど心がスッキリするね。発見だった!
-
-
-
三谷 マミさんがリアルな母時間、母心でコメントしました。 1年, 10か月前
りなー書きたいこといっぱいあるけど時間がどんどん過ぎてくよ(^_^;)
皆泣いてるのねー泣くよねあれは…!!(笑)
詩を好きだと言ってくれてありがとう!
たびいくの記事もすごく良かったよ~!私も会いたい!
-
三谷 マミさんがリアルな母時間、母心でコメントしました。 1年, 10か月前
コメントありがとうございます。
共感していただけてとても嬉しいです!!どの詩にもそれぞれ共感できて、時々切なくて
お母さんて、いいなぁ…
と、しみじみ感じられる特集でしたね(^-^)
-
リアルな母時間、母心
今日は長男の最後の登園日。 張り切っていつもより40分も早く支度をして、夫と家を出ていった。 台風が去った荒れた部屋で とっくに冷めたコーヒーを飲みながら、お母さん業界新聞の封筒を開き今月号の特集、どうなったかな… と、目にするなり引き込まれ… ひとつひとつ読み込んでいるうちに […]
-
私も、今回の特殊読んでるうちにうるうるっときてしまいました。
三谷さんの詩にも共感共感しながら読んでいって、最後の一文でふわぁーとしあわせに包まれ、涙でした。
ありがとうございます。-
コメントありがとうございます。
共感していただけてとても嬉しいです!!どの詩にもそれぞれ共感できて、時々切なくて
お母さんて、いいなぁ…
と、しみじみ感じられる特集でしたね(^-^)
-
-
まみ、本当にお疲れ様!!!
よく頑張ったね!
そして、大忙しの中でも、ここに記事を載せてくれるから、「あーまみ、ここにいる」って感じられる。
ありがとう。
私も、あのページは、涙腺崩壊した。
まみの詩、好き。幸せな気持ちになれた。
ありがとう♡♡早く会いたいよーーー!
-
りなー書きたいこといっぱいあるけど時間がどんどん過ぎてくよ(^_^;)
皆泣いてるのねー泣くよねあれは…!!(笑)
詩を好きだと言ってくれてありがとう!
たびいくの記事もすごく良かったよ~!私も会いたい!
-
-
-
素敵なタイトルに惹かれて読みました~!
台所はたくさんの命とつながる場所!!
まさにそのとおりですね(^-^)我が家もベビーゲートがないので、その大変さ…じゃまー!と言いたくなる気持ちめちゃくちゃわかります…
良かれと思って入ってこれるようにしているのに、実際はいつも余裕がなくて
「今は来てほしくない!」っていう気持ちの日が大半なので(笑)「ようこそ!」
と言える萌さん尊敬です!!!
台所仕事をこどもと一緒にするって子どもも学びが多いし、親としても成長の様子を見られるし、コミュニケーションも増えるし良いことがたくさんありますよね(^-^)
しかし!どこまでやらせるのか
また、それで本人が納得するか
母としてヒヤヒヤを押さえられるかなど…[ 続きを読む ]
-
三谷 マミさんが4月号の宿題◆特集「母親というものは」でコメントしました。 1年, 11か月前
慌ただしい母走の季節!まさに!
新1年生の息子の卒園・入学が迫り…頭も心も絶賛、とっ散らかり中ですが(笑)
ちょっと気持ちを切り替えて…宿題取り組んでみましたー!「母親というものは」
子どもに無条件に愛されて
めいっぱい期待されて
さんざん困らされて
彼らの魅力に取り憑かれて
何かをしてあげたくて仕方がない人たち泣いたり笑ったり怒ったり
困ったり感動したりときめいたり
忙しい人たち母親になって初めて見える景色の多さに驚き
知らない誰かの物語も自分に重ねる
涙脆い人たち時には自分ができないことを子どもに望んでみたり
良くないと知りながらやめられないことがあったり
そんな自分を責めることもあれば、甘やかしてみたりもする
人間らしい人…[ 続きを読む ] - さらに読み込む
グッと堪えて、ちゃんと、息子くんの表情からの心情をキャッチした三谷さんが素敵だな〜.と思いました!!
可愛いお星様のお茶碗も、この記事に残したことで、永遠の思い出になりますね^_^
また気に入ったお茶碗に出会えますように!
わーそんなふうに言って下さってありがとうございます、とっても嬉しいです。ふだんお喋りで生意気な長男が静かに悲しんでいる姿はなかなか印象的でした。こういうことは大きくなっても覚えているかもしれませんね(^-^)
また懲りずに割れる茶碗を買います!(笑)
わたしも娘の「壊れたらまた新しいもの買えばいいよね」に「え~」を思ったことがあるのですが、子どもなりにショックを受けてたんですね( ;∀;)
大事なことに気づかされました。
コメントありがとうございます!星村さんのお宅でも同じようなことがあったとは!こどもならではの表現方法、心理状態なのかもしれないですね。
たまたま今回は見つけられましたが私も普段はうまくできないことばかりです(^o^;)