-
ご褒美宿泊~スノーピーク@鹿沼
ついに! やって来ました スノーピーク!!! 昨年の4月に、栃木県鹿沼市にオープンした スノーピークのキャンプ場。 以前より、機会をうかがっていたのですが、なかなか行けず…。 今回は、わたしが体調を崩したことで、療養が必要という 共通認識により、導かれるように行って来ま […]
-
村本聖子さんが産む苦しみ?楽しみ?でコメントしました。 3週間, 5日前
順子さん
先日はお会いできて
嬉しかったです^^産みの苦しみも…喜びに…!!!
ただいま
絶賛 向き合ってマス -
-
村本聖子さんが記録になくて覚えていなかったこと。でもね…でコメントしました。 1か月, 3週間前
まきさん
わかります~~~
本当に大切な日々の中で、忙しさの中で忘れてしまうことが多々…
初めての日の 歌詞を 今ココで 復唱しております…
二度とない はじめての日を!!!
まきさんの だいすきエピソード、わたしの中の
お母さん大学ストーリー引き出しに入れましたわ…来年もよろしくお願いいたします!
素敵な年末年始を お過ごしくださーい
-
村本聖子さんが君の名は、キリンちゃんだったんだよでコメントしました。 1か月, 3週間前
きりんちゃん
誕生秘話!!!
お誕生日おめでとうございます
あのときのことが 鮮明に 手に取るように リアルに伝わってきました。
親子で頑張ってきた日々、それは 神様からのギフト❤️❤️❤️
お互いに、こうしてお母さん記者として発信しているお仲間。
成長した娘ちゃん同士も 意気投合しそう
(うちの娘は、出産直前に頭は下向きでしたが、首がエビゾリ状態で、帝王切開予定に…そこから一晩夫が駆けつけて、語りかけ続け、奇跡の普通分娩で誕生というエピソードあり)ゆっくり
年明けに顔合わせしたいですね!!!もう一度 お誕生日おめでとうございます✨️✨️
生まれてきてくれて、ありがとう
生んでくださって ありがとう✨… -
村本聖子さんがゆりへの手紙 ~4~でコメントしました。 2か月, 2週間前
神さん
ありがとうございます!本当にいろいろなアプローチがあります。千差万別、十人十色、さまざまな個性があるので、一度ゆっくりお話お聞きしたいです!道は必ず開けていきます^^
-
ゆりへの手紙 ~4~
ゆりが入院してから この40日間で、 100人以上の方に出逢い、行動し、ひたすらに探し続けていました。 ゆりが お薬を飲み続け、副作用で、手足がしびれて、眼球上転し、倦怠感、過呼吸、発作、母親として、一番そばにいても、無力でした。 入院するまでの怒涛の日々。 (15日間で13回救急 […]
-
村本さん、お疲れ様でした!ゆりさん退院おめでとうございます。
代替療法は私は試したことがありません。もしも何か効果があったものがでてきたら、また記事にしてぜひ教えていただきたいです⭐︎
少しでもいい方向に動きますように。-
神さん
ありがとうございます!本当にいろいろなアプローチがあります。千差万別、十人十色、さまざまな個性があるので、一度ゆっくりお話お聞きしたいです!道は必ず開けていきます^^
-
-
杉本さん
娘さんの退院、おめでとうございます。
杉本さんのゆりさんを思うエネルギーがすごいです。大変な状況のはずなのに、記事を読ませていただいていると、こちらまで、エネルギーーをいただき、元気が湧いてくる感じがします。
代替療法、きっとうまくいきますね(*^^*)
また、記事を読ませていただくのを楽しみにお待ちしてます。
-
-
-
村本さ〜ん
12月に福岡支局のイベントがあり
あの時ぶりに行くことになりました。そんなことから
村本さんとお母さん大学イベントで
一緒の飛行機で福岡に行った時のことを思い出しています。夜、屋台を見に行ったの覚えてる?
修学旅行みたいで楽しかったね!
そんな数十年前の話ができるのも
お母さん大学の醍醐味。いろいろなことに挑戦し乗り越える
村本さん、応援しています〜。WEBわたし版、楽しみにしています。
-
金子さん
お久しぶりです!今でも鮮明に覚えています!
懐かしいですね✨飛行機に乗る前のドキドキ。みんなに会えた時の喜び。講演会が終わって、車にぎゅうぎゅう乗って福岡に移動したこと。屋台でのひととき。。。また
福岡、訪れてみたいと思います。応援、とっても嬉しいです。
素直な気持ち、綴っていきます!
次回をお楽しみにお待ちくださいませ。
-
-
シャイな日本人のふところにある、深い愛が、
私は好きです^^-
本当に愛は
無限大だと思います✨
ちなみに、韓国語で
ai(アイ=아이)
という音は子どもという、意味です。
アイでつながる
優しい社会へ
-
-
- さらに読み込む
かっこいい!!
さすが、スノーピーク!!
行きたい、行きたい、行きたいです〜〜w
村本さん、書いて書いて、書きまくりましょう。
ペンの力を。
こんな素敵なところができたのですね〜!
日本人だからなのか、木はすごく落ち着きますね。