-
貼り紙作ったヒト:三女7歳
ゴミを置いたヒト:次女10歳
私『次女!ここに モノ置くなって書いとるやん?』
次女『え?何言ってるの、ママ!ここに置いていたら捨ててもらえるんだよ。』
なんと!(笑)
次女に座布団一枚!
-
笑 笑 笑 !!!
ほんと、座布団1枚!
逆手に取って、捨てさせる作戦とはー。-
笑えますよね〜。でも、そうは簡単に問屋は降ろさず、三女から『はぁ?自分で捨てりーよ!!』と怒られていました(笑)
-
-
さすが!!
-
いやほんと、次女は、してやったり顔でゴミを置いていました(笑)
-
-
座布団もってきて〜!
あるだけ〜!!ほんと、恐れ入りました笑
-
おお!座布団に乗るのが大変です!
ってくらい、持って来てもらえるかな?ワクワク、あれ、乗ってみたかったんですよねー。
って、私が座るんかぁーい
-
-
ポジティブ〜!!
山田くーん、座布団!!(^^)-
最高にポジティブですよね~。
三女が書いた 怒りマークが、全く響かず虚しい限り
-
-
なるほどーそうきましたかー!!
-
はいー。こうきました〜w
令和の一休さんかと思いました〜w
-
-
-
中村泰子さんが11月号宿題◆お母さんに質問「お父さん(夫)との初デートの思い出」でコメントしました。 2年, 4か月前
ごめんなさい。薄さんのとこに返信してしまいました。しかも、長い(^o^;)
-
中村泰子さんが11月号宿題◆お母さんに質問「お父さん(夫)との初デートの思い出」でコメントしました。 2年, 4か月前
初デートは、中心街に新しくできた商業施設でしたが、特にこれ!というエピソードがないので、初遠出デートの話↓
これが!なんと!!今、自分たちが住んでいる『秋月』という場所。秋月は観光地。付き合いたてのときは、私達、痛いラブラブバカップルだったのでw、観光客が沢山通る道の真ん中や、秋月に流れている川の中で、三脚立てて、二人でラブラブポーズの写真を撮って遊んでました。
まさかこのデートから14年後に、この地に家を建て子育てをするとはな。。
そして、この地に住んで11年。
未だかつて、あの川の真ん中で、三脚立てて写真撮ってる人なんか、見たことがない。。。もしも、あんなところで、あんな写真撮ってたら、私だったら橋の上から指差して笑っちゃうだろうな(^o^;)。あ、いや、私たちも…[ 続きを読む ]
-
中村泰子さんが子どものチック 体験談を聞かせて下さいでコメントしました。 2年, 4か月前
あと、自分自身に余裕があって、元気であることが、マスト条件だけど、家の中が、自分とは関係なくなんだか不穏になり始めたら、やってることがあります。
それは!
『出汁をとる!』
アロマの代わりに?
昆布と干し椎茸と、カツオ節で出汁をとるんです。
全部鍋に入れて、2〜30分ずーーっと煮るとです。あのまどろっこしい一番だし取る方法とか、せんでいいとです。黄金の出汁の香りが、部屋に充満してきたら、
なんか知らんけど、家族の機嫌が直ってることが多い
気がする。
ほんと、全部鍋に入れて煮るだけで、こんなに平和を作れるのか!って毎回ビックリします。
余談でした
-
中村泰子さんが子どものチック 体験談を聞かせて下さいでコメントしました。 2年, 4か月前
うちの友達のお子さんが、小1のときにそう診断されました。お医者さんから、体を動かせて、夢中になれることをさせたらいいと言われて、男の子だったのでラグビーを始めたんです。小3くらいには、だいぶ落ち着いて、もうあとはよっぽど好きだったのか、ラグビー道まっしぐら!高校もラグビー強豪校へ。今、高2かな?高3かな?凛々しい若者に成長されてます。最初はビックリして、どうなるかと思ったけど、結果、ラグビーに出会えたきっかけになってて、、人生不思議やーと言ってました。
きっと、娘ちゃんにとっても、木綿さんにとっても、良い出会いが待ってると思います
-
中村泰子さんが「多数決は意味ない」を言語化でコメントしました。 2年, 4か月前
『今日は、何の曲にするか、とことん意見聞き合うぞー!』
っていう授業もあっていいですよね?何の曲にするか決めるのがゴールなんじゃなくて、意見を聞き合うのがゴール。
それで、どう折り合いをつけていくかはその次のゴール。みんながウィンウィンハッピーで、物事を決めていくのって、社会に出て必要ですし、何なら、子どもを育てる上でも、必要な能力ですよね?
多数決で決めるとかってさ、すぐに考えんでよくなりますやん?決まったことに流れれば良いから。思考停止できて、楽チンですが、魂、売ってますよね〜
-
中村泰子さんが「多数決は意味ない」を言語化でコメントしました。 2年, 4か月前
色んな曲から選べたら良かったですね。でも、合奏の楽譜、高いですもんねー。かと言ってすぐ作れるもんでもないから、二者択一になっちゃったのかな??
長女さんのモヤモヤ、言語化できて素晴らしいです。私は、学生の頃【多数決で決めよう】って言われたら『えー?なんで?なんで?』と思うばかりで、なんで嫌なのか言語化にできず、周りに流されていました。。。
-
中村泰子さんがこんな可愛い生き物を産んでしまっていたでコメントしました。 2年, 5か月前
次女は、ついに、私の妹の分まで お弁当作ってくれるようになりました。
私は一度も、母や叔母に、お弁当作ってあげたい、とか思ったことがありません(・・;)
いやはや。。。学校に、ピアノにダンスにバレエにと、忙しい一日の中で、「あ、ママにお弁当作ってあげよー。今度は何作ろうかなー?」って、思いを巡らせてくれてることが嬉しすぎます。 -
中村泰子さんがこんな可愛い生き物を産んでしまっていたでコメントしました。 2年, 5か月前
彩さんとこにも可愛い料理人がいますよね〜(*^^*)
-
次女「宿題まだ終わってなかったけん明日5時に起こしてね」
私「はぁ?宿題終わってなかったとぉー(怒)?なんで?もう!あんだけ時間あったのに。終わらせたって言ったやん!もう(●`ε´●)!もう!(●`ε´●)」
次の日の朝5時
私「朝よ!ほら、宿題せなよ!起きて!!」
大きな声で、次女を起こしたら、
すぐ起きた。
でもなぜか
宿題をせず、
卵焼きを作り出 […] -
中村泰子さんが10月号宿題2◆お父さん図鑑「迷惑な買い物」でコメントしました。 2年, 5か月前
続き↓
旦那にやりたいことがあって、それを実現するために買うのは全然問題ないんだけど、
「買ったけど使わないから、よかったら使ってー」って、善人ぶって、
使わなかったモノの整理や管理を、私にさせないでほしい。
-
中村泰子さんが10月号宿題2◆お父さん図鑑「迷惑な買い物」でコメントしました。 2年, 5か月前
ガラスのコップ/まずは物から揃えていくタイプなので、ピザ屋をしよう、BARをしよう、アイスクリームを売ろう、、、思いつくたびに一つのモノが10個単位で増えます。その中でも、ガラスのコップが一番多い気が。。
選抜メンバーになれなかったコップたちは、家の棚の奥へ奥へ追いやられ、、、
いよいよ、しまうとこがなくなったので、旦那には何も伝えず、こっそり私の実家に持って行っています。
旦那が私の実家で、昔、自分が買ったような気がするコップを見て「ん?これ、なんか似てるの持ってる」とか言うとき、へーんな空気が流れます。
-
中村泰子さんが長女の機嫌に振り回される母でコメントしました。 2年, 6か月前
真紀さん、ありがとうございます。読みながら心臓バクバクに。それぞれに、そういうややこしい時期が来て、ある日、スッキリ→一言→ガラリと変わる《おかえりなさい!》の時期が来る!とか、私、受け止めきるかいな。。。
ものの見事に、へったくそに、長女に干渉してしまいそうです(・・;)気をつけます!あー、羽ばたいていく子どもたち。。母の夢は、祈りのようなものですねー。
- さらに読み込む
わぁー!!めちゃくちゃ素敵ですねー!!
●のところが、本当にそれそれ!って感じです。
お孫さんを上手に描けたらまた嬉しいですねー!
まずはぜひお子さん達を描いて見せてくださーい!
絵心がない私には羨ましいかぎりです。
週1は多い気もするし、月2ってところがまたいいですねー!
私も何か見つけたいなー!!!
●のところ、いいでしょ〜☻うふふふふー。
え?子どもたちの絵ですか?
あれ?
どうして思い付かなかったのかしら?(笑)
30年後の夢ばかり見ていたようです(^o^;)
そうですね!まず、わが子をデッサンするのを、目標にしようっと♫
いくつになっても
やろうと思った時が始めどき
夢の実現に乗り出した
レンさんのワクワクが伝わります。
30年後のために
毎日の練習を重ねてください
モデルの子どもたちも成長して
どんな作品が生まれるのでしょうか
夢の目撃人として応援しています!
ということで
30年後も生きていられるように頑張りま〜す!
わたしの夢の目撃人様〜(≧▽≦)!
見届けてもらえるように、はい!頑張りまーす!
夢!いいですねー!
これやってみたいんだけど…って相談する所が、お母さん!あるある?
でも意外と、いってこーい!やってこーい!って言われる気がします笑
れんさんの好きなこと今度覗かせてください〜!
私は絵や写真の鑑賞が好きですー♡
この色どうやって出したんだろうなー
この写真どのタイミングなのかなーって、ただただ、眺めてられるタイプです笑
私も絵や写真好きです。木漏れ日がさす静かなカフェで、おいしいドリンク片手に、私は、風景の写真集を眺めるのが最高に贅沢で好きです。(若干、そんな自分に酔いしれいてるだけという噂も有り(笑))
学生の頃は、あれですよ、あれ!「銀色夏生さん」同じ世代かなぁ?銀色夏生さんの写真詩集が大好きでした。
絵は、「シャガール」さんの作品が好きです。
大分県の由布院に“由布院シャガール美術館”というのがあって、ここならずっと過ごせるなぁ。
岸本さんは、ポッと美術館入れますか?
うちは、
理解不能というか、何を思えばいいのか分からない時もタダあってw、そういうとき、自分の感度の悪さが露呈して、なんか、情けなくなるっていうか、絵を見る時って自分を試されているような気がして、フラッと美術館とか寄るのが怖いときがありますよー。
私が住む秋月にも「博物館」があって、ちょっと前までは、シャガールのみならず、ピカソとか、あと日本史で習った気がする著名な浮世絵(覚えてない(;^_^A)のオリジナル作品が無造作にポンと飾られていたの。ちょっとした地元自慢だったのですが、
改装時に全部直されちゃったんですよね。そして、飾られているのは全てレプリカに・・・。盗難に合ったり火災が起きたり、マッシュポテトかけられたりするかもだからね。仕方ないけど、もう一度、オリジナルの絵に会いたいね。
絵は、古代エジプトの壁画が最古なんだっけ?古代エジプト人と、私が同じ人間とは思えないんだけど(思えなくない?)、とにもかくにも、人と絵は一緒に生きているんだなぁって思いますよね~。
レンさんめっちゃいい!
そうそう、勇気をだして家族に相談すると、拍子抜けするくらいあっさりOKしてもらえる⋯あるある(笑)
私も先月、
「夜、ライブに行きたいんですけど⋯」とダメ元で話したら、あっさり「行けば?」と(笑)
レンさん、時々書いた絵アップしてね♪
好きなことに一歩踏み出したレンさんに乾杯♪
わーい!カンパーイ!好きを見つけられたこと、一緒に喜んでくれてありがとう!
え?描いた絵をアップしてほしい??
うーん。
いろんな方が習いに来てて、今は、美大を目指す高校生たちが多いかな。いやぁ、それこそ夢に向かっている人に囲まれているだけで、心地よいねぇ。。
そしてみんな上手!このままプロで通用するやろ!美大、すぐ行けるやろ?と思うんだけどねぇ。。現実は厳しんだろうねー。
他にも、お爺ちゃん、おばあちゃん達もつわもの!レッサークーズーという動物を描いていたんだけど、ほんっと、キャンパスに描いたそれが、ぴょーんって出てきそうだもん。
でも、なかなか自分の絵に納得いかない人が多いのか、上には上がいることを知ってるからなのか?完成した作品を満足そうに眺めたり、写真を撮ったりする人が一人もいないわけ。。
そんな中さー、私は、
リンゴを描けば爆弾みたいと言われ
円柱描けば、筒になり、、、
ラ・フランスを描けば、茄子かな?と、、、
先生を困らせてばかりなのに(笑)
とりあえず何とか完成したそれらの自分の絵を、カメラで撮るだなんて!恥ずかしくってできないよぅ。(笑)
まぁ、いつかね、、いつか。。(^o^;)
ライブ、どなたの?