-
中村泰子さんがお母さん大学音楽祭〜完全燃焼編〜でコメントしました。 3年, 4か月前
ほんっとにおかげ様です!形にしていただきありがとうございました。完全燃焼いったんしますが、火種は全国あちこちにありますので( ̄ー ̄)ニヤリ またみんなで火を付けましょー
-
年賀状History2014-2016
今までの年賀状並べて遊んでいます。
2014年 【こびとづかん】に大ハマリの時期。長女、またしても舌を出していますw
2015年 さつきとメイver. 今までで1番好きな年賀状。私は、次女が落っこちないように、後ろで、ぷるぷるさせながら腕を伸ばして次女を支えています。撮影場所は小郡。衣装は「西海岸」(激安リサイクルショップ)このショットを撮るために色んな公園に行っ […]
-
年賀状History2010-2013
ナカムラさんちは、理由は分からぬが、だいぶ頑張って年賀状を作ります。気付けば今度で12枚目。少しここらでこの11年間を振り返ってみることにする。
2010年 誤って表面に印刷したものが辛うじて一枚だけ残っていました。ぼってりムチムチ赤ちゃんで、「大きいねー!」と、よく声をかけられました。
よく着せていたこのピンク熊を青空バックで撮りたくて、私はでっかい長女を高い高い。 […]
-
中村泰子さんがお母さん大学音楽祭~ネタ満載編~でコメントしました。 3年, 5か月前
神様仏様紙飛行機様 ねんねしてるー
なんちゅー可愛さよ!!! -
中村泰子さんが12月号宿題◆MJ30「母を漢字一字で表すと…」でコメントしました。 3年, 5か月前
あはは!!!(笑)[あ?]の所、剃った眉毛を上に吊り上げながら言いよるんやろ?ゲラゲラ。照れちゃうもんね?真正面からこの質問、子どもにするの。(ΦωΦ)フフフ…
-
中村泰子さんが12月号宿題◆MJ30「母を漢字一字で表すと…」でコメントしました。 3年, 5か月前
あーこんなんで良いかですか?すみません。まとまり悪くて。。。あと、一言、ボヤキ↓
何事も丁寧で心静かな母に育てられたのに、私は、娘から「雑」と言われるくらいなんかワチャワチャしている人間に育ったという。。(;´∀`)神様のイヂワルーなーんて思っちゃいました(笑)ちゃんちゃん -
中村泰子さんが12月号宿題◆MJ30「母を漢字一字で表すと…」でコメントしました。 3年, 5か月前
もう佇まいが、静かな感じで、これ!というのがないのですが、え?こんな時もテンション上がんないの?って思ったのは、コンサートに行った時でした。→○特に外では、ぺちゃくちゃ喋ったり、大笑いしない母。何かいう時は、あまり口を大きく開けたりせず、低くて小さな声で囁く母。だからか、自然と私も妹も、外ではほとんど声を発さない子でした。私が小学生の時、家族と友達の家族で、早見優のコンサートに行った時も、、、 みんな総立ちで手を上げて盛り上がってる中、ローテンションでじーっと動かず、早見優を静かに見ている母。いつもは私も、はしゃがないようにしていますが、ついつい、みんなと一緒に、イエ~イ!と手を上げたその瞬間、母から「こら!ヤスコ!」と怒られました。
もちろん!家の中では楽しいことがあると、よく笑う母で…[ 続きを読む ] -
中村泰子さんが12月号宿題◆MJ30「母を漢字一字で表すと…」でコメントしました。 3年, 5か月前
詰め寄るって(笑)(笑)コワイコワイ(笑)
-
中村泰子さんが12月号宿題◆MJ30「母を漢字一字で表すと…」でコメントしました。 3年, 5か月前
静/ 物静かで上品な母だから。母は、月光が映る静かで穏やかで美しい海のイメージだから。
[サービスコメント]自分の子どもに聞いてみた
長女からは、/ 雑
次女からは、/ 優長女からの一文字に、ショックを受けた。ササッと颯爽にしているつもりが、バーっとジャーッ、ドバドバー、バタバタ!って、雑やもんってさ。ガーンとなる私を哀れに想ったのか、次女がすかざす、でも優しいけん、優だよ。ってフォローしてくれた。ありがとー!
-
どなたの記事なんだろう?と思って読み進めると、おやまぁ!天野智子さんじゃありませんか。
お疲れ様です。はい、ホットコーヒー(お好きかな?)って、淹れてあげたいねー。読んでて、あー、このお母さんは、本当の本当はもしかしたら、次男くんの「15分に行きたい」って言ってる願望?夢?を叶えてあげたいんやろうなーって。思ったよ。
一回、家事後にして連れてってみては?
早く幼稚園着いたものの、そんなにメリットなかったなー。って次男君思うかもやし、天野さんも、あら?意外と早く連れてくのも有りかな?ってなるかも。
それか、やっぱり今のルーティンが
家族みんな幸せにする良いルーティンって確信できたら、それはそれで収穫になるかも(*^^*) -
習い事。。うちの周りは、上手になるために遠いとこまで送迎したり、有名な先生に、特別レッスンを受けたりしています。コンクールやコンテストで上位になること、賞をとることがゴールになっていたし、一流を育てるお母さんの本や記事に、心がいつもざわついて、自分たちもそうなれると淡い夢を描きながら、でもそんな位置にはいけず、一流を育てるための教室の運営費を支払っとるだけやないかーいと、ひがんでみたり(;´∀`)
子どもたちの習い事をどこまでさせて、何を求めているのか分からなくなっていました。
そこにこのパパの言葉!
いやー、スッキリしましたねー。
おやおや?サッカーはやらされていた感?
むむむー。そんなん言われたらショックですねー。けど、続けられたのは、どっかで好きや楽しいと…[ 続きを読む ]
-
と、ある中村家の食卓。
少々お酒が回ったパパが、長女に力説し始めた。
ピアノとかダンスとか習ってるけど、上手になることを目指さなくて良いからね。上手にならんでいいからね。
そうじゃなくて
ふうちゃんが、これ良いな、これ楽しいなと思えることが、ものすごく大事で、何ならもう、そのことだけでも良いくらいなんよ。その好きや楽しいを突き詰めていったほうが良いんよ。
ビューーーーン!!!グサッ!パパの言葉が私に刺さ […]
-
お~!!まさに、わたしのウクレレです、うまく弾けないけど、何より楽しい!!時間が出来たら、弾いています。それと同じかな?でも、うちの長男は、サッカーを小1からやっていましたがサッカーが好きでやっていたわけではないと言われました。親にやらされていたようです。それを聞いてショックでした。親にやらされていた感があったようです。中村パパさんのこの発言は、素晴らしい!!そんな風に長男にも言ってあげれたらよかったなと思いました。
-
あ、ウクレレと真紀さん(って呼んでもいいですか?)は、両想いのようで(*^^*)良かったです!
-
習い事。。うちの周りは、上手になるために遠いとこまで送迎したり、有名な先生に、特別レッスンを受けたりしています。コンクールやコンテストで上位になること、賞をとることがゴールになっていたし、一流を育てるお母さんの本や記事に、心がいつもざわついて、自分たちもそうなれると淡い夢を描きながら、でもそんな位置にはいけず、一流を育てるための教室の運営費を支払っとるだけやないかーいと、ひがんでみたり(;´∀`)
子どもたちの習い事をどこまでさせて、何を求めているのか分からなくなっていました。
そこにこのパパの言葉!
いやー、スッキリしましたねー。
おやおや?サッカーはやらされていた感?
むむむー。そんなん言われたらショックですねー。けど、続けられたのは、どっかで好きや楽しいとかメリットがあったはずです。それに、もしも反対にサッカーをさせていなかったら、親がさせてくれなかった。とか言われちゃうかもですし。
そんなこんなも含めて、習い事事情と親子の想い、キュンしないただただジレッタイラブストーリーみたいですねー。
-
-
素敵なパパ!!そしてそれを投稿するレンさん素敵ー。
ついつい費用対効果的なのを習い事にも求め勝ちな世の中だよね。イチカがピアノを習いたいって言ったときに、
出会った先生がまさにそんな先生で、今私も一花も楽しみに通っています。ピアノを仕事にしていきたいとか考えているご家庭はヤマハとかに行ってもらってます。
うちは、ピアノを楽しんでもらえたらいいと思ってやっているのでって。そんで、その後に、、、
「いっちゃん家は大丈夫だと思うけれどー」って最後に加わった一言が、
的をついていてビックリしたけれど(笑)-
素敵な先生と出会えて良かったです。うんうん。いっちゃんは大丈夫そう!ピアノに関しては、自分のしたいように楽しむには、ある程度の技術習得も必要。長い道のりな分、すっと音楽は友達でいてくれるけん、是非是非楽しく頑張ってねー!フレッフレー!
-
-
そう呼んでもらえて嬉しいです♡
ウクレレと私は両想い、そうやったんですね〜嬉しい。気付かせてくれて、ありがとうございます♪好きって想いは、いくつになっても大切なんですね〜何かを想うことで心が豊かになる、夢中になれるものを子ども達にも、見つけて欲しいですね。そして、大切な人にも出会って、いつまでも両想いでいて欲しいと思います。
-
-
天野さん、この日は習い事の日で、これ夜の9時位の話なのです。今思えば
①うちらが習い事行ってる間に、、パパすき焼き作っておいてよね!
②あー、もう!9時やん。早く食べさせて寝かせなきゃいけない!!
と、作る前から私、イライラしてて余裕なかったなぁ。。と。
でも、パパは、多分、一投目は、一枚一枚、丁寧に焼いて味付けして肉を堪能して、二投目で野菜を入れてまた楽しんで、三投目はうどんとか入れてあじわって、、、とかがしたかったんだろうなーって、思った。お母様のお肉だから。あ、あれ?なんか、棘のある言い方??あれ?まだ私、ササクレ取れてないのかな(笑)?
- さらに読み込む
なんたって凄いのがこの母にしてこの子どもたちが勢ぞろいしていること。
一人くらい、こんなのヤダって言わないことがね。(笑)
こんな年賀状ならお正月の福笑いを兼ねています。
年賀状の大ボスは、うちのパパなので、ボスの言うことは絶対なわけですw最初はヤダヤダと言うこともありますが、そこは私たちの血がやっぱり流れているのか(笑)着替えたり、メイクしたりしていくうちに、段々ノリノリになっていきます。。
2017年のは、担任の先生はもらってビックリしたのか?他の子からの年賀状は貼っていたけど、うちらの年賀状だけ、貼られなかったそうです(;´∀`)
年賀状は仮装するもの!!さいこ~家族一丸となり年賀状制作。中村家の毎年恒例行事で、素晴らしいです。どんどんグレードアップしてますね~毎年期待されてパパさんもプレッシャーかも?そうそう、仮装といえば、私が小学生の頃、夏休み盆踊りやっていました。2日間、自治会主体で近所の公園にやぐらを立ててその周りで盆踊りを踊ったものです。2日目のメインは仮装大会がありました。トイレットペーパーを体中に巻き付けてミイラをやった記憶が・・・
あははー!仮装の先輩だー!トイレットペーパーをむちゃくちゃ沢山使えるって、え?いいのー?キャー、なんだかワクワクドキドキするー!ってなりそうです。私やうちの子どもたちもまだ未経験者です。
年賀状作り、パパが本気過ぎるせいで?作るときは、喧嘩したり泣いたり怒ったり怒られたりwてんやわんやにはなって、もう、ついていかれん!!来年はもう知らん!ってなるんですけどね(;´∀`)こんなことできるのも今のうちだから、やっぱり作っちゃうのです
あの、絶対ありえないし、ダメだと思うんですけど、
私も中村家と一緒にその年賀状にはいりたい(*☻-☻*)
人生ノリです。
絶対そうです。www
来年は、寅年だから、全員ラムちゃんかな〜(これまた古い)
うふふー。やっぱり?血が騒ぎますよね?\(^o^)/
いやー、すんごい当たり前のように、入ってて「てか、これどなた?」っ各地でツッコまれる年明け。面白いから採用!(笑)(笑)(笑)
植地さんの素材は、アロハ~も使えるし、昨年のインドも使えますねー。
でも、そっか。やるなら、また最初の企画から参戦してもらいたいです!!
ラムちゃん、確かにナツイ!でも、寅年の時はラムちゃんになってる人、一定数いそうですねー。