お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

中村泰子

  • 巻き寿司

    結婚した時は、母の巻き寿司を何とか自分も作れるようになりたくて、何回も何回も教えてもらいに行っていた。が、何度やっても上手に作れない。隣で母がやっているのを、同じように真似ているのに、母の味にならない。母の味どころか、普通の巻き寿司としても美味しくならない。おそらく、母の手から特別なうまみ成分が出ているに違いない。私は、到底、母の味にたどり着けないのですっかり諦めてしまい、この15年間くらい全く作っていない。どうやって作るのかも忘れてしまった。あ、あと一回、もう一回だけ、チャレンジしてみるか?・・・あーでも、失敗して、母の味にならないのが、怖いよ

  • 中村泰子さんが今年は鬼対決!!赤鬼VS青鬼でコメントしました。 1年前

    最高だねー!!

    鬼は外のはずが(笑)鬼ばっか(笑)(笑)

    でも、うんうん。ここまで気合が入れば、

    今年も、無病息災家内安全脇門家に福来る!間違いなしですね!

  • 中村泰子さんが初めてのうそでコメントしました。 1年前

    ラストのポイントカードのくだり、笑っちゃいました(≧∇≦)b 

    うちもよく三姉妹それぞれに「みんには内緒」ってやってました。律儀に内緒を守っていましたが、結局、ある程度大きくなった時、

    「私は内緒で□□をママとしたよ」「え?ずるい!でも、私は○○したよ」「いいなぁ!でも、私だって△△連れてってもらったよ」 
    と、一通り暴露自慢?大会をして、最後に

    「内緒とか言って、結局みんなにしとるやーん。そりゃそっかー。ママは、みんなのこと好きやもんねー」って笑ってました。

    そうです❣全ては、「わが子みーんな大好き!」の母心なのです(*^^*)

    このまま、姉弟、兄弟、姉妹、仲良く大きくなってってくれると良いですね

  • 中村泰子さんが寒さを楽しむのがいいじゃないでコメントしました。 1年前

    えーーーーー!!!こないだ雪が積もった時、こんなふうに愉しめば良かったぁ!

    私もいっちゃん流の楽しみ方したくなりました!

    あーまた雪、降らないかなぁ。。

    おお?今日は雨だね?

    この雨、さぁて、どんな風に楽しもうかな(*^^*)って考えるだけで、あら不思議。なんだか、それだけで楽しくなっちゃったよ!

    素敵なこと教えてくれてありがとう!

  • 中村泰子さんが努力のクレヨン!でコメントしました。 1年前

    わー!一際輝いてますね!目を見張る作品です٩(♡ε♡ )۶
    そして、、、ふふふ~。確かに!って思いました。親だから、見えないんですかねぇ??この先生のように、わが子の良さを1番に理解したいのに〜!

  • 中村泰子さんがみそまる持って旅に出たでコメントしました。 1年前

    みそまる、いえいえ、こちらこそ。素敵な旅のお供になりました٩(♡ε♡ )۶

  • 中村泰子さんがみそまる持って旅に出たでコメントしました。 1年前

    キャッキャッキャッキャッキャッ(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)なるほどなるほど!ズレただけかー♫そうだそうだ!ズレただけだー(笑)(笑)(笑)

  • 中村泰子さんがみそまる持って旅に出たでコメントしました。 1年前

    うれし、かなしー、反比例(笑)

    そうですね(*^^*)まだまだ最後は来ない!
    いつまでも楽しめるように、元気つけていきまーす!

  • 中村泰子さんがみそまる持って旅に出たでコメントしました。 1年前

    ありがとうございます(*^^*)

    おお!彩さんとこも、子どもが同世代ですもんね。出ちゃいますよね〜

    昨年は彩さんとほぼ遊べませんでした(ToT)
    今年は、なんか楽しいひととき、一緒に過ごせると良いです

  • 勝手なイメージというか、感覚的なこといいますよ^^;

    うちらの世代って、あったものがよくなくなりません??

    勿論、コロナを経たのもあるんでしょうが。。

    前のやり方と、新しいシステムややり方に移る過渡期に、よく直面するなぁ。。って、思うんですよね〜。

    それで、もしも「登校班物語」っていう映画があったとして、その映画でお母さんをするとする。その時、この序章の「信号のない横断歩道も多いので、お母さんたちがついて行ったのが始まり」っていうお母さんにはなれない。物語終盤の「最後の登校班を見守るお母さん」になる気がするのよね。いつもいつも。私はそんな星回り(笑)それで、あーだこーだと、新しい方法を模索して、小学校卒業する頃に、「そうよ!そういうシステムを求めてたのよ」っていう、良…[ 続きを読む ]

  • 中村泰子さんが学校の手紙でコメントしました。 1年, 1か月前

    あはマンガみたいで笑いました〜

  • コメント、お返事できていませんでした!
    そうですよね!作り置きしておくと、本当に便利ですよね\(^o^)/作り置きあるのとないのじゃ安心感、違いますよね~。

    あ。キャンピングカーの旅で、みそまる飲んだこと書きました(^^)良かったら読んでください٩(♡ε♡ )۶

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 1か月前

    みそまる持って旅に出た ここは、愛媛県にある「道の駅 双海ふたみ」 福岡から7時間くらいかけて到着。 時間は午前7:30 “朝日を浴びながら、家族でみそまる朝ご飯をする” これが今年最初の目標だった。 影をよく見ると、、、1人足りない。そう、真ん中の次女だけ、案の定寝坊で一緒に食べら […]

    • もう素敵すぎます、レンさん。

      わが家もよく出ます。

      「これが最後になるだろうから」って。

      この素晴らしき世界でよく笑え、よく遊べ、よく生きよう!

      ほんとほんと!!

      • ありがとうございます(*^^*)

        おお!彩さんとこも、子どもが同世代ですもんね。出ちゃいますよね〜

        昨年は彩さんとほぼ遊べませんでした(ToT)
        今年は、なんか楽しいひととき、一緒に過ごせると良いです

    • レンさん

      めちゃいい!
      最高の写真と思い出と。
      ジャンプ力と子の成長は反比例笑笑

      大丈夫ですよ!
      家族旅行、きっとこの先もずっと続きますよ!

      • うれし、かなしー、反比例(笑)

        そうですね(*^^*)まだまだ最後は来ない!
        いつまでも楽しめるように、元気つけていきまーす!

    • いい写真ね。

      ジャンプがずれただけよ。

      飛んでいますよ! きっと。

      みそまるも、ありがとう!

      • キャッキャッキャッキャッキャッ(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)なるほどなるほど!ズレただけかー♫そうだそうだ!ズレただけだー(笑)(笑)(笑)

      • みそまる、いえいえ、こちらこそ。素敵な旅のお供になりました٩(♡ε♡ )۶

  • すみません(汗)うっかりしていました

    新聞、子どもたちも読んでいるので、↑これは無しで、⤵こっちでお願いしますm(_ _)m

    ざわざわしたバレンタイン/大学の時、彼がモテまくるという緊急事態が発生。本命彼女の愛を見せつけようと敢えてシュークリームを手作り。だが、彼は食中毒で深夜に救急搬送された。。それをその看護に付き添ったライバル女から聞かされ、ざわついたよね。

  • ざわざわしたバレンタイン/大学の時、彼(今の夫)がモテまくるという異常事態が発生。本命彼女の愛を見せつけようと敢えてシュークリームを手作り。だが、彼は食中毒で深夜に救急搬送されたと、その看護に付き添ったライバル女から聞かされ、ざわついたよね。

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 1か月前

    2023年大晦日☆久しぶりのみそまる作り☆ あ〜、いい匂い。 キャンピングカーの旅に持って行こうと、2023年の大晦日は、小5次女と小3三女で久しぶりにみそまる作り。旅先の朝日を拝みながら、家族みんなで、みそまる朝ご飯をするのが、来年最初の家族の目標。 コロコロ丸めながら味噌の香りに包まれて、ほっこりまったり優しい気持ちになって […]

    • レンさん

      みそまる、私も作り置きして冷凍しています。お弁当のお供に。
      さて、キャンピングカーの旅!めっちゃ気になります。続報楽しみにしています。

      • コメント、お返事できていませんでした!
        そうですよね!作り置きしておくと、本当に便利ですよね\(^o^)/作り置きあるのとないのじゃ安心感、違いますよね~。

        あ。キャンピングカーの旅で、みそまる飲んだこと書きました(^^)良かったら読んでください٩(♡ε♡ )۶

  • 私が1歳の頃、3歳の兄が水難事故で先にお星になりました。実家は神道だったので、それから30年間は何かと節目ごとの神事があり、神社はとても身近なものでした。

    広島に住んでいた時は、「邇保姫神社」、福岡に越してきてからは「太宰府天満宮」によくお参りに行っています。

    神社で参拝をする、その儀式は、日頃の不安や恐怖を和らげてくれます。手を合わせながら、心を鎮め深呼吸すると、神様になった兄から「大丈夫、大丈夫、今はきっと良い未来に繫がっているよ」と言われてる気がして、また頑張ろうと励まされます。

    また、神社は、その時その時の自分の在り方、生き方を反省し、我が人生に幸せや喜びがあることの感謝を伝えることができる場所です。そして、儀式をすることで、謙虚になり奢らないようにと、自制する…[ 続きを読む ]

  • スマホなし旅行/スマホのナビに頼らないで、己の力で目的地を目指す旅行がしてみたい。一人じゃ不安なので、先日スマホなし修学旅行で、東京の街を迷わず歩いた中2長女も連れて行く。

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 2か月前

    ナビのない旅行が信じられない 先日、中2長女、修学旅行で東京に行ってきました。 2日目午後は班別で自由行動とのこと。彼女たちは、渋谷・雷門・秋葉原・新大久保を観光するとのこと。なかなかあちこち行かれるのね・・・。まぁでも、きっと班に1つはスマホを持たせるのだろう。私は咄嗟にそう思いました。       と […]

  • すごーいすごーい!!あったかぁあい空気が伝わってきました!嬉しいニュース!

  • さらに読み込む