お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

中村泰子

  • 今回この事件!?「主人からも咎められた」ことか、もう一つ納得いかなかったことなのかも。
    健康チェック、母親がせんでもよくなーい?
    朝、ゆっくり時間があるパパがチェックすればいいやん!!!!!

    それなのに、「あなたは情けないね」なんて、ラインよこしてくるから、ウキーとなったんだな。。

  • フォローありがとうございます(^^)

  • 毎日、都度都度 お名前書くのが大正解!

  • いやいや、先生側の「お仕事としての責任!」も、重々承知しています。何が起きるかわかりませんからね。。プールの事故は毎年ありますし。。このチェックをルール通り行うことで、未然に防げることがあるなら、協力しなきゃでした。

    ふふ。そうですね。先生の経験値バク上がりプロジェクトとして、プール健康チェック方法、新たに閃けたら、うちは個人的にノーベル賞あげます(^o^)

  • うんうん。そこなんだよなぁー。うんうん。うちら、そんな次元の低いとこでしか生きとらんのかねー?
    子どもの健康チェックして、学校に送り出すの当たり前やしさー。。こども自身、あー今日はしんどいなって思うなら、親が大丈夫ってサインしてても、しんどいって言える環境でいてほしいしさー。そこに、ズルとか、人を騙すとかなくってさー。。
    集団生活となると、、色んな人がいるから、それは綺麗事でしかないんかもやけどね。

  • てへへへ(´-﹏-`;)。。。「体調の良し悪しでプールの事故とかにも繋がるかもですし、命に関わるチェックですから、ちゃんとしてください」って言われた。。そんなぁ。。命に関わるチェックを蔑ろにしたってレッテル貼られたーー。悔しいよぉー。。そんなつもりじゃなかったのにー。。

    なんか、、でも、私が変な感覚なんですね(´-﹏-`;)てへへへへへー

  • 今は分かんないけど、フランス人は、手にとってその場で蓋を開けて、お金を払う前に、売り物の水を飲む。
    って聞いたことがある。私が、お金払わないわけないでしょ?後で払うんだから、もう手にした瞬間私のもの。先に飲んでも良いでしょ?っていう感覚があると聞いたことがあるんだけど、、、

    自己中心的!

    なーんて、感じたけど、私がしてることと似てるかもな。。。

  • 子どもに、話したら

    「えー?そんな、名前だけ先に書いたら、適当に体温書いたり健康状態書いて、勝手に出してしまうやん」

    と、咎められた。

    えーーーーーーーーー?

    そんなこと、私しないよぉーーーーーーー。

    てか、そんなこと、しちゃうのぉ?

    そうかぁ。。やっぱりそんなズルするのが前提なんだねぇ。。

    なんだかなぁ。。。

  • するけどね。
    とりあえず、先生には、紙がもったいないので、新しい紙要らない。サインの横に都度都度、親になってサインするって言った。

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 10か月前

    プール健康チェック表

    一日、一日、子どもの健康チェックして、送り出すわけですが、

    私は今日も明日も明後日も、揺るぎない親の責任感じて生きていくわけですから、

    健康状態は、都度都度毎日チェックしますが、

    毎日毎日その都度、親になってるわけじゎないですから、

     

    ずーーーーっと、中村ってサインしてたら、

     

    めちゃくちゃ先生からも、主人からも怒られた。

     

     […]

    • するけどね。
      とりあえず、先生には、紙がもったいないので、新しい紙要らない。サインの横に都度都度、親になってサインするって言った。

    • 子どもに、話したら

      「えー?そんな、名前だけ先に書いたら、適当に体温書いたり健康状態書いて、勝手に出してしまうやん」

      と、咎められた。

      えーーーーーーーーー?

      そんなこと、私しないよぉーーーーーーー。

      てか、そんなこと、しちゃうのぉ?

      そうかぁ。。やっぱりそんなズルするのが前提なんだねぇ。。

      なんだかなぁ。。。

      • ズルするのは、子どもだよー。
        子どもが親の許可なしに出すのを防ぐためだよね。
        でもそっか、それは子どもを信頼してないということだし。
        不信が前提にある世の中、なんだかな。
        レンさんの切り口は突飛だなと思いつつ(笑)
        いつもハッとさせられるよー!

        • うんうん。そこなんだよなぁー。うんうん。うちら、そんな次元の低いとこでしか生きとらんのかねー?
          子どもの健康チェックして、学校に送り出すの当たり前やしさー。。こども自身、あー今日はしんどいなって思うなら、親が大丈夫ってサインしてても、しんどいって言える環境でいてほしいしさー。そこに、ズルとか、人を騙すとかなくってさー。。
          集団生活となると、、色んな人がいるから、それは綺麗事でしかないんかもやけどね。

    • 今は分かんないけど、フランス人は、手にとってその場で蓋を開けて、お金を払う前に、売り物の水を飲む。
      って聞いたことがある。私が、お金払わないわけないでしょ?後で払うんだから、もう手にした瞬間私のもの。先に飲んでも良いでしょ?っていう感覚があると聞いたことがあるんだけど、、、

      自己中心的!

      なーんて、感じたけど、私がしてることと似てるかもな。。。

    • 幾年か30〜40人の連絡帳や健康チェックカードを見てきましたがこれは初めてのパターン!(笑)
      そういう手があったか!(笑)
      まずね、銀行とかじゃないしサインいらないですね?
      知りたいのは体調。
      ハンコならまだ楽だけど、それには欄も小さいですね?

      • てへへへ(´-﹏-`;)。。。「体調の良し悪しでプールの事故とかにも繋がるかもですし、命に関わるチェックですから、ちゃんとしてください」って言われた。。そんなぁ。。命に関わるチェックを蔑ろにしたってレッテル貼られたーー。悔しいよぉー。。そんなつもりじゃなかったのにー。。

        なんか、、でも、私が変な感覚なんですね(´-﹏-`;)てへへへへへー

        • その、チェックの定義については全く異議なしです!
          「命に関わるので、カード忘れはプール入れません」って夏休みは声を荒げていました(笑)
          でも考えてみたら、その子の親はどんな字を書くか知ってるし、お母ちゃんのフリして書く子どもかどうかも大体分かってるから…(笑)
          サインくらい減らしてあげたら良かったなと、今さらふりかえっております(^_^;)

          • いやいや、先生側の「お仕事としての責任!」も、重々承知しています。何が起きるかわかりませんからね。。プールの事故は毎年ありますし。。このチェックをルール通り行うことで、未然に防げることがあるなら、協力しなきゃでした。

            ふふ。そうですね。先生の経験値バク上がりプロジェクトとして、プール健康チェック方法、新たに閃けたら、うちは個人的にノーベル賞あげます(^o^)

        • そう、そのレッテル貼りがとても悲しいですよね。
          そこでこの手間に気付けたら、先生経験値バク上がりなのにな…って、私もだいぶ変な感覚です(笑)

    • どういう意味かいまいちわからん
      わたしの頭が悪いせいかWw

      ちょっとだれか説明してー

      私も毎日「池田」って書いているけれどそれじゃいかんの?

    • 今回この事件!?「主人からも咎められた」ことか、もう一つ納得いかなかったことなのかも。
      健康チェック、母親がせんでもよくなーい?
      朝、ゆっくり時間があるパパがチェックすればいいやん!!!!!

      それなのに、「あなたは情けないね」なんて、ラインよこしてくるから、ウキーとなったんだな。。

      • そりゃウキーっとなりますわ…
        そんなレンさんの投稿をスタエフで読んで、私なりの愛を送りました!(笑)

        • あーりーがーとぉーございまーす!読んでくださりありがとうございました!ビックリしたよぉぉぉお。
          吉村さんの声で読まれたけん
          自身の記事なのに、心が震えました〜。。愛、受け取って、元気になれたよぉーー

  • ダラダラしている自分をニヤニヤしながら妄想してたら、電車降りそびれた(泣)(TOT)早く家に、帰りたいのにーーーー、藤本さんの故郷、久留米までノンストップ〜。エーン。降りたいよー

  • うちは、イメージちびまる子ちゃんみたいに、ベッドに寝転がってポテトチップス食べながら、ダラダラ飲んでダラダラ乾杯したいなぁー。7時半までのコンテンツを聴きながら、ベッドでエステマッサージされててもいいなー。ネイルもしてほしい。ネイルされながらマッサージされながら、赤いボタン押したら、ロボットが口までポテトチップスを運んでくれて、青いボタン押したら、ビールが飲めて、ってダラダラ(ダラダラ何回言ってんだ?)して、7時半に乾杯!したいねー。でも、ダラダラしてるのに、部屋は子どもたちか主人か、ロボットがきれいに掃除してくれてるし、洗濯たまってないし、夕飯も出てくるの(どっから?)。ママは、ダラダラしてるのに
    家族みーーんなニコニコ幸せそうに過ごしててほしいなぁ。

    っていう願望を書いて壁に貼っ…[ 続きを読む ]

  • なるほどー!すごくリアルに化粧しているように写せるんですね!

    そして、子育てに生かせるか実験中とのこと!面白い!

  • 中村泰子さんがカレシさんのお母さまでコメントしました。 3年, 10か月前

    アザラシ君のサイズがすごく気になる。。。

  • 中村泰子さんがカレシさんのお母さまでコメントしました。 3年, 10か月前

    キャーー!おもろい。

    しかし!いつかは、わが身に降りかかる災難!???(笑)

    やっぱり恥ずかしいですよね??うちも、わが子たちが、誰かと付き合ったりするとか、も〜想像するだけで、ソワソワ。そして、その親御さんとの云々。頭が真っ白になるだろうなぁ。

    アザラシ君、キャワイイ

  • お、お、おはようございます(恐る恐る。。。。)中村とも、も、申します。。。こ、こ、この発信もさることながら、このアイキャッチは、ど、ど、どなたでしょうか?

  • 私は、みっこさんチャンネルに、情報を、取りに行っている感じです(^o^)いつも、ハッとさせられるキーワードありがとうございます!!

    今回ビビっときたのは「体の毒だし」栄養も情報も、取り過ぎたり偏り過ぎるとある意味、毒ですね!

    うちも、ドクダミ茶飲みたーい!でも、売ってなーい(汗)作るにしても、ドクダミ生えてないです〜。みっこさんのお庭には生えてるのかな??

    そして、私もみっこさんのマネして毒出しはしたい!欲求抑えられず(笑)、

    ドクダミ茶はすぐに飲めないので、他のデドックス方法を早速試しています!

    一週間、食事管理をするんだけど、

    今日は果物だけ。明日は野菜だけ、、みたいなやつです。

    どんな効果が出るか楽しみです!

  • 中村泰子さんが㊙中村さんちの変化でコメントしました。 3年, 10か月前

    素直で可愛いくなるは、永遠のテーマですぅ。。
    血のせいにするわけじゃないんですけど

    うちの父方のおばあちゃんって、いつも、おじいちゃんと喧嘩腰で話してて、もっと可愛く優しく言えばおじいちゃんと喧嘩にならんのになーと、子どもながらに思ってたんだけど、

    私 そっくり〜になってきた(;´∀`)イヤーン。

    素直で可愛い 頑張ります\(^o^)/

  • 中村泰子さんが㊙中村さんちの変化でコメントしました。 3年, 10か月前

    ありがとうございます!その節は色々とお世話になりました!
    正直、この春から私はフルタイム勤務になり、平日、家にほとんどいません。その生活スタイルで、家のことが回らなくなり部屋が荒れ果てたり、ご飯が遅くなってイライラさせたりして、嫌なことが続くと思っていましたが、今のところ、はっきり言ってその逆(;´∀`)  

    子どもたちも大きくなり、訳のわからない散らかし方はしなくなったし、喚いたり、暴れたりもないし、

    家事も、みんな協力体制&やれることはやる、でも、できんもんはできん!主義に。良い意味でみーーんな、諦めの境地!? 

    それより、今日も1日みんな無事に過ごせて、みんなで寝ることができて良かった良かった。という、のーんびりした感じになりました。

    自分が家にいない方が、良…[ 続きを読む ]

  • わ~お!すご~い!

    早速聴きましたよー。良いですねー。あー、楽しみごとが増えました♫(≧▽≦)

  • さらに読み込む