お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

中村泰子

  • 実はこの実験2回目なんです。
    1回目は失敗しました。3日目ぐらいで「怒らんとかムリ!」ってブチ切れられました。

    今回は、本当に2拠点生活を始めようと思い、家を出ていきたいことを告げました(暗い話じゃないですよ、ダイヤモンドユカイさんとこみたいに?それぞれの未来のためにね、離れたがいいかなーと思ってさ)。そそそ、それで最後は、せめてこの怒らないと決めた1週間だけでも、楽しく過ごそうと思ったのが良かったのかも!?

  • 5日目の朝の会話

    パパ「ママが優しくなって嬉しい」

    私「そりゃそうよー。パパが怒らなくなったんやもん」

    パパ「俺は何も変わってない。怒る要素がないだけ」

    何なんコレ?

    歯車みたいだよね(;´∀`)?

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 9か月前

    怒りん坊パパが根絶しますようにいるでしょ?こんなお父さん↓ 自分の思い通りにならないと周りに当たり散らす 出かける直前に「片付けろ、掃除しろ、○○どうなった?なんでいつもできんと?」と細かい小言を言い出し、ゲンナリさせる。 微妙に家に戻るにはちょっと距離がある所に来て、「ガスの元栓しめた?鍵閉めた?犬の水用意してきた?」と質問し […]

    • すごい素敵―――――!!私もプッチン切れてみようかな。。。

      • 5日目の朝の会話

        パパ「ママが優しくなって嬉しい」

        私「そりゃそうよー。パパが怒らなくなったんやもん」

        パパ「俺は何も変わってない。怒る要素がないだけ」

        何なんコレ?

        歯車みたいだよね(;´∀`)?

    • なんだかんだ、実証実験のためにスパッと実行できるパパが面白い。普通出来ないって(笑)
      でも実験期間が終わるころに元に戻らないために、対策しておかないとね!
      レンさんにご機嫌で過ごしてほしいー!

      • 実はこの実験2回目なんです。
        1回目は失敗しました。3日目ぐらいで「怒らんとかムリ!」ってブチ切れられました。

        今回は、本当に2拠点生活を始めようと思い、家を出ていきたいことを告げました(暗い話じゃないですよ、ダイヤモンドユカイさんとこみたいに?それぞれの未来のためにね、離れたがいいかなーと思ってさ)。そそそ、それで最後は、せめてこの怒らないと決めた1週間だけでも、楽しく過ごそうと思ったのが良かったのかも!?

    • 泰子さんのみそまるの記事が素敵で、
      たまたま下行ったらこの記事見つけ読みました。
      すっごく素敵。
      ちゃんと伝えて、お互いでやれることをまずやってみる姿勢が素敵。明日からくる新年からの目標がわたしもできました。ありがとうレンさん♪

  • 阿蘇山の火口

    小4の時、家族旅行で阿蘇山の火口見学に行きました。白い噴煙や、噴気の間から時折見せる赤い溶岩が、怖すぎて、なんで親はこんなところに連れてきたんだ?とイライラしたのを覚えています。
    しかし!同時にその圧倒的なエナジーに心揺さぶられ、家に帰るやいなや、鼻から噴煙出しながら?鼻息荒く、粘土で阿蘇山の火口を作り始めました。火口に立った時の畏怖の念がちゃんと見た人に伝わるようにと、中にビニール袋を入れて、ストローを吹くと地面が赤くなり噴煙が上がる仕組みも思い付き、厳かさを表現したく岩の色も何度も塗り直して、よりリアルさを追求。
    夏休みの自由工作として、学校に持って行った時、クラスの男子から「夏休みの宿題なのにこんなに力入れるげな」とからかわれました。とは言え、持って帰る頃には壊…[ 続きを読む ]

  • 中村泰子さんが結局仲良しかよ。でコメントしました。 1年, 10か月前

    何だーこのエピソード!可愛すぎます!

  • 分かるわかる。うちも、長女の体育祭、見に行った時に同じように思いました。学校では、こーんな楽しそうに笑うんだーって。その笑顔、家でもしてくれーって思うけど、家では魂が窮屈そうにしてて、笑顔引き出せれない私が悪いのかなぁとか。思う日もある。

  • うんうん。何度も頷きながら読みましたー。
    持ちつ持たれつ、頼ったり頼られたり、そんな関係を周りと構築しとくことが、賢い頑張りなんかもな。

  • そうなのそうなのです。中学生になって、さらに遠くへ行っちゃいました。
    きょうだいでは、なかなか三姉妹みんなの時間が合わなくて、三姉妹でわちゃわちゃしてること、めっきり減りました。が、ふむふむ。言われてみれば、時々、3人で大笑いしてることあるなぁ。。。その時の雰囲気、めっちゃ良いですよね〜

  • うちの次女が小5でね、こないだ「あっという間に小5になった。もう11歳よ!この速さでまた11年経ったら、私、あっという間に22歳だよ!!恐ろしいくらい早いねー。。」って言ってくるから「本当だよ。でも、もうママは飽きた。年取るの早いねー。って言い合うの飽きた。何とかして、なかなか年取らないねーって言うにはどうすれば良い?」って、小5に聞いたの。そしたら、

    「むりよ。それが人生だから」
    って言われたーーーーー。エーン( ;∀;)

    もうちょいゆっくり、子育ての余韻に浸って過ごしたいね〜

  • なんとー!尾形さんに印象深く残っている映画のシーンと同じことが、わが家で起きていたとは!

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 10か月前

    長女と会う時間がないせい? 知らない人が家にいる そんな感覚だ 中2長女のことなんだが、、、。 家に帰ったら化粧をし、聞いたことない流行りの曲を口ずさみ、どこがオシャレなのか分からない服を着て、どデカくなった巨体を重力に任せに任せて、スマホを見ながらダラダラしてる。 誰?この人? どこまで知ってた?そう […]

    • 中村さん

      映画「みんな元気」という作品をかなり昔に
      観ました。
      成人し親元離れた子たちを父親が
      訪ねる話しなのですが、
      子と再会はするたびに幼き子の
      姿を重ねて今の子たちを
      見るというシーンがあります

      この記事を読んでふとその映画を
      思い出しました

      今の女の子、小学生でもおしゃれな服を着て
      身長も高く、手足も長い
      中学生になったら、なおさら、この子誰?
      になるのでしょうね(笑)

      声をかけ、ニカって笑ったというところ
      まるで映画のワンシーンのようですね

      場面が浮かんできて
      なんか、いい話しです

      • なんとー!尾形さんに印象深く残っている映画のシーンと同じことが、わが家で起きていたとは!

    • わーん。泣けます。
      我が家も長女が小学5年に。
      れんさんのように思う日もすぐくるんだろうな‥
      子供の成長は嬉しいけど寂しさの方が増してくるようになってきました。。

      • うちの次女が小5でね、こないだ「あっという間に小5になった。もう11歳よ!この速さでまた11年経ったら、私、あっという間に22歳だよ!!恐ろしいくらい早いねー。。」って言ってくるから「本当だよ。でも、もうママは飽きた。年取るの早いねー。って言い合うの飽きた。何とかして、なかなか年取らないねーって言うにはどうすれば良い?」って、小5に聞いたの。そしたら、

        「むりよ。それが人生だから」
        って言われたーーーーー。エーン( ;∀;)

        もうちょいゆっくり、子育ての余韻に浸って過ごしたいね〜

    • レンさん

      あー、泣ける。
      親の目には急に遠くに行ったように思える時期。
      きょうだいの間では、どうですか?
      変わらずふざけ合ってるんじゃないかな?^_^

      • そうなのそうなのです。中学生になって、さらに遠くへ行っちゃいました。
        きょうだいでは、なかなか三姉妹みんなの時間が合わなくて、三姉妹でわちゃわちゃしてること、めっきり減りました。が、ふむふむ。言われてみれば、時々、3人で大笑いしてることあるなぁ。。。その時の雰囲気、めっちゃ良いですよね〜

  • あ!すみません(汗)金子さん宛に個人ラインで送っています。。MJプロのラインに送り直しますね!

  • 金子さん宛にラインしました。よろしくお願いします!

  • 中村泰子さんが奈落からこんにちわでコメントしました。 1年, 11か月前

    ドキューン(*´ω`*)大好きありがとうございます。

    あはは。。長女がすぐ「ムリ、できない」と言うの
    結構、困っていたというか心配してたのです。。まさか自分がめっちゃ言ってたとは(汗)です。

    あら?え?ゴールデンウィークこちらにいらしてたんですか!!わーおう。今度またチャンスがあったら、是非♫うちのピザ屋は辺鄙なとこにあるので、駅まで迎えに行きますからね!

  • 中村泰子さんが奈落からこんにちわでコメントしました。 1年, 11か月前

    え?そんな。。すごいもの?キョトーン(笑)

    因みに明日、中村家主催スピコンの日程が決まる予定です。決まったらお知らせしますねw

  • 中村泰子さんが奈落からこんにちわでコメントしました。 1年, 11か月前

    ありがとうございます。

    若干ですね、散々やった挙げ句の「守り」と自負してたけど(汗)
    まだまだ若い子どもたちの前では、露呈すべき大人の果の姿ではありませんね。。猛省中です。

  • 中村泰子さんが奈落からこんにちわでコメントしました。 1年, 11か月前

    記事にして共有しようというつもりは、なかったのですが(;・∀・)ただ、やってもうた~!っていうショックをぶちまけてしまいました。

    あら?彩さんも同じような気付きがあったとな?

    ぶちまけるなら、受け止めますよ!

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 11か月前

    奈落からこんにちわ 久しぶりの投稿ですが、ざっくりまとめると、長女に悪影響を与えていた自分を殴りたい話です。 中2長女が、今年は中学校で行われる英語スピーチコンテストに向けて頑張ると言っていたのに、小さい時から英語教室に通っている上手な子がいるので、私なんかが頑張っても意味がない。だからやらないと言い出した。   […]

    • レンさんーーー記事待ってました!!私も同じような気づきを今日したところだった、。

      そして、人は完璧じゃないから、このレンさん家族のこのやり取りこそが宝物なんだなーと思ったよ。

      このやりとりがパパとできることがスゴイよねーー。

      そんなご家族だから、レンさんの子どもたちはいろいろあってもすくすくと育ってるんだなと。パパもレンさんも、そしていつもいろんな大切なことを教えてくれる子どもたちも最高だなーと。こうして記事にして共有してくれるレンさんの根っこも大好きーーー♪

      • 記事にして共有しようというつもりは、なかったのですが(;・∀・)ただ、やってもうた~!っていうショックをぶちまけてしまいました。

        あら?彩さんも同じような気付きがあったとな?

        ぶちまけるなら、受け止めますよ!

    • すごい気づきだよー!
      気づいたことが素晴らしいよ!

      私も、昔は結構攻めてるタイプの人だったのに、いつしか「守り」の人になっちゃってるなー、って、レンさんの文章読んであらためて思った。

      いやいや、私たちまだまだ守りに入る年齢じゃないわ!

      私も英語まっっっっったくできない人だけど、あきらめずに頑張ってみようかな?

      • ありがとうございます。

        若干ですね、散々やった挙げ句の「守り」と自負してたけど(汗)
        まだまだ若い子どもたちの前では、露呈すべき大人の果の姿ではありませんね。。猛省中です。

    • すごいものを読んでしまった。
      中村家のコアはやっぱ、パパさんだ。すげー。

      中村家主催英語スピーチコンテスト、出たいと思いました。全てはプロセス…。
      もしかして、7月30日、英語スピコンになったりして…

      • え?そんな。。すごいもの?キョトーン(笑)

        因みに明日、中村家主催スピコンの日程が決まる予定です。決まったらお知らせしますねw

    • レンさん

      まだ間に合います!
      そんなふうに悩むお母さんを子ども達はちゃんと見ていますから。

      悩んで悩んで、自分を殴りたいと言えるレンさん、素直にバンバン言葉を炸裂させる、レンさん、大好き。

      すぐにでも会いに行きたいくらいです。 
      (GWひとりで帰省しました。結果、時間的に無理だったのですが、ピザ屋さんに行ってレンさん家族に会いたーい!と思っていました)

      • ドキューン(*´ω`*)大好きありがとうございます。

        あはは。。長女がすぐ「ムリ、できない」と言うの
        結構、困っていたというか心配してたのです。。まさか自分がめっちゃ言ってたとは(汗)です。

        あら?え?ゴールデンウィークこちらにいらしてたんですか!!わーおう。今度またチャンスがあったら、是非♫うちのピザ屋は辺鄙なとこにあるので、駅まで迎えに行きますからね!

  • 新しい味に出会えるオイル
    レストラン サルディナスさんの「レモングラスオイル」

    菜種油(non-G…[ 続きを読む ]

  • 中村泰子さんがイイネ!でコメントしました。 1年, 12か月前

    コメントありがとう(ӦvӦ。)ひとり時間満喫中なのかな(*^^*)?

    スマホで、どうせゲームかYou Tubeでもみんなでみるだけかと思ったら、あら、びっくり。こんな使い方なら、気分良く貸せます(^o^)

  • さらに読み込む