-
中村泰子さんが「町は学校プロジェクト」第一回目感想でコメントしました。 1年, 12か月前
お写真の空のように、読んでいて清々しい気持ちになりました。多感な時期に、良いおとなとわが子の縁を繋ぐのは、親の役目の一つだと思います。
-
中村泰子さんが沖縄旅行 ダイビング編でコメントしました。 2年前
なるほど!そういう想いもあってのチャレンジだったのですね。
キュンキュン(笑)田端さんの若さの秘訣ここにあり!ですねー。 -
中村泰子さんが沖縄旅行 ダイビング編でコメントしました。 2年前
さすがです!雨にしたあと晴れにする女ですね!
-
中村泰子さんが沖縄旅行 ダイビング編でコメントしました。 2年前
わ~~~!ドキドキのスキューバダイビング疑似体験できましたー。たろうさんとのキュンキュンも?疑似体験できました(笑)
うんうん。そうそう、色々心配症際立ってきます。自然相手のアクティビティ、命がけです(笑)(^o^;)
でも、この先の人生の中で、今の今が1番若いわけだから、やりたいと思ったことは、チャンスあるならやっとくしかない!ですよね。
-
中村泰子さんがしたいことに集中集中でコメントしました。 2年前
そうなのそうなの。頑張りたいから、悩んだりモヤモヤしたりするんですよねー。
植地さんも車内で寝ていたのですねー。
隠れるとこがむしろ良いじゃないですか!
うちは、恥じらいもなく会場前の駐車場で寝てます。 -
中村泰子さんがしたいことに集中集中でコメントしました。 2年前
ありがとうございます(ӦvӦ。) サトった先の風景が楽しみです!
-
中村泰子さんがまだ笑えるレベルですよね?でコメントしました。 2年前
ええ(;・∀・)ボボボケの始まりってこんな感じかもですか(;・∀・)昨日も、春の嵐でカミナリがすっごく鳴った時「カラオケ恐い!」と言ってしまいました。。。
マッサージにでも行って、ココロ・カラダ・アタマ、リフレッシュさせてこようと思いますぅ
-
したいことに集中集中
最近の私は、次女のダンス発表会に向けて、裏方としてサポート頑張っています。 例えば ◎全力出して衣装作り ◎一生懸命弁当作り ◎真剣にシニオン練習(バレエのダンゴ) ゴムで結ぶ瞬間グシャッてなるのよね〜。。 ◎車の運転ー練習会場まで車で1時間半は […]
-
レンさん
すんばらしい、お母さんですよ、レンさんは。
そして更に上は次女ちゃんです。
日々お母さんは子どもたちに教わって「サトリます!」なのですよ。-
ありがとうございます(ӦvӦ。) サトった先の風景が楽しみです!
-
-
お母さんはひたすら悟り!最高です。
でもね、かわいい姿見たいし、そりぁあ、夢があるなら、叶って欲しいから、がんばるよね〜〜。そういえば私もひたすらローゼンの駐車場でサッカーの練習が終わるのを待っていた。
いや、サッカーの駐車場で待っていてもいいんだけど、それだと後部座席で寝ているのがほかのお母さんたちにバレるから、ローゼンに隠れていました。
全然悟っていない。むしろサボっていた。つけがいま、回ってきています。
まだ、間に合うかな。-
そうなのそうなの。頑張りたいから、悩んだりモヤモヤしたりするんですよねー。
植地さんも車内で寝ていたのですねー。
隠れるとこがむしろ良いじゃないですか!
うちは、恥じらいもなく会場前の駐車場で寝てます。
-
-
-
そっかー。お母様、あの頃のあきくんのこと思い出したいのですねー。。
子どもが小さい頃って、ほーんと、逃したくない瞬間が、たくさんあって、こんな面白いこと、素敵なこと、「忘れるはずがない」って思ってるのに、
昔の自分の記事を読んで「そうだった!こんなことあったんやった!忘れてた!」となります。ましてや、記事にしてないことなんて。。。もう脳みそのどこにも残ってないだろうな(;・∀・)
植地さんも、朝四時起き(ってか、ばり早いです)(゚∀゚)?うちなら「自分の部活やろ?ママを巻き込まないで、一人で行けやいっ」って思いそう。。。ゴメンナサイ)、
あー、そうそう。朝早く起きて送迎したな〜って思い出せることが、お母さんだったことの証になりそうです。
-
中村泰子さんが4月号の宿題◆特集「母親というものは」でコメントしました。 2年, 1か月前
ママのこと世界一大好き♡
ママのお弁当世界一美味しい♡
ママって世界一すごい♡
ママって面白い♡
ママといると楽しい♡でも、
ママは、まだお母さんじゃない。
春日や小倉のおばあちゃん達は、世界一のお母さん。
ママを頑張ったらお母さんになれるからね小さかった長女から言われた「お母さんとは」
あれから何年も経って、今、長女は中学生。私もママ歴14年目だし、そろそろ、「お母さんになれた?」と聞いてみようかな?と、思うこともあるけど、まだ恐くて聞けないでいる。
でも、ありがとう。
自分なりのお母さんを、今日も一生懸命できることに、生きる喜びを感じられています。
-
ふたばそよ風新聞のこと 今月手抜き宣言
うちの中1長女、ふたばそよ風新聞というのを毎月書いているのですが、今月3月号がなかなか仕上がりません。 一旦書き終えたものの、なんか本人的に納得いかないようで、「全部書き直した方がいい?」と聞いてきた時のやりとり↓が、こちら! 脱力系長女に、ズッこけました(笑) なんと! […]
-
中村泰子さんが5歳児の絵本からの解釈でコメントしました。 2年, 1か月前
わー!洞察力すごい!
-
中村泰子さんがまだ笑えるレベルですよね?でコメントしました。 2年, 1か月前
爆!!!なんとぉ(゚∀゚)でも、もうあなたはパイパイと言いたくなーる、パイパイとしか言えなくなーる。ウヒヒ
-
中村泰子さんがまだ笑えるレベルですよね?でコメントしました。 2年, 1か月前
やばいよやばいよ〜
- さらに読み込む
レンさん
個性が出ますよね。でも、どれもいい!アイキャッチの画像も素敵です。
そしてきょうだいが仲良しなことが親としては最高にうれしいことですよね。
でもさすがです、しっかりオチがあるぅ~(笑)
はい。真紀さんのお子さんたちも、みんな仲良しなのが伝わってきます\(^o^)/
そう言えば、うちの母もよく「仲良くケンカして」と言っていました(*^^*)
めっちゃ良い!!!!
個性がでてますねー!
確かに三女さんスゴイ!中々思いつかないですもん!
コメントありがとう(ӦvӦ。)ひとり時間満喫中なのかな(*^^*)?
スマホで、どうせゲームかYou Tubeでもみんなでみるだけかと思ったら、あら、びっくり。こんな使い方なら、気分良く貸せます(^o^)