お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

中村泰子

  • 楽しいが内面から爆発しとるよね(笑)?

    あー、子どもたちのその進化形、一緒にまた見届けたいなぁ❀

  • タイトル、ククク。なんちゃってですが、ちょっとそういう世界観、意識してみました。

    「同じ世界に入る」その世界は、勿論!こんなふうに思い出した時、みーんなで笑い合って喜び合える世界じゃなきゃですね!

    ※コロナは、ある意味世界を同じ世界にしたけど、全然笑えない。全くもっておもしろく無いですもんねー。

  • 確かに!!!写真ないのに、こんなに鮮明にみーんなの心に蘇る思い出って、写真あるより物凄く尊いですね。何でも、何かに頼らなきゃ覚えとききらん退化した私の脳みそにもw ちゃんとメモリーされてる!
    あー、奇跡☆

  • 中村泰子さんが一つになることの大切さでコメントしました。 2年, 3か月前

    お仕事お疲れ様です!わーおう!拍手いただけましまー!ありがとうございます❀
    長男君との思い出、楽しみに待ってまーす\(^o^)/

  • 宿題②

    回答者:中1と小4女子

    【焼きマシュマロ屋さん】

    メニュー:串に4本刺さって100円

    注文を受けてから焼きマシュので、少しお時間かかりマシュ

    トッピング:追加30円で、1番上にイチゴ飴を乗っけれマシュ

    1日60本限定 なくなり次第閉店

    ルール:マシュマロ屋さんなので、語尾はマシュでお願いしマシュ

    出店の綿菓子屋さんのようなお店で、イートインスペースはございません。

    ◆◆◆

    と、調子良く妄想していましたが、

    あれ?
    一日60本全部売れても6000円にしかならんやん!
    全然儲からやーん。。とうする?1本、1万円にする?そんなん誰も買わんやろう?千円でも高いわー。。。。
    そもそも、どこで売る?場所借りれんやーん。え?お…[ 続きを読む ]

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 3か月前

    今度の宿題は、【お母さんが、子どもの頃していたお店やさんごっこ】だったのだけど、読み誤ってこれも自分の子に聞いてしまった。そしたら、追憶にふけってしまい、何とも懐かしくて寂しい気持ちになってしまった話。

    私「どんなお店やさんごっこしてた?」

    中1「ドーナツ屋さん、パン屋、スーパー、八百屋さんとか」

    小4「そうそうそう!まず準備大変やったよね?棚の隙間におもちゃのドーナツとか全部並べてさー」

    中1「そう […]

    • うー、せつない。
      なんだか私もまるでその頃の中村家をみたことがあるような気持ちになってしまった…。
      写真はなくても、鮮明に心に残っていることが、大事だと、強く思いました。

      • 記事のタイトルがいいですね!
        ミニシアター系の映画作品みたいで
        面白い

        わたしの尊敬する宮台真司氏は
        同じ世界に入ると言うことが大事と
        言っていて、まさに お嬢さんたちは
        同じ世界に入り 相手を自分のこととして
        喜び 混ざって遊んだ記憶が残っている
        いやあ!素晴らしい!

        気になったのは
        クリスマスプレゼント
        あれ 欲しい(笑)

        • タイトル、ククク。なんちゃってですが、ちょっとそういう世界観、意識してみました。

          「同じ世界に入る」その世界は、勿論!こんなふうに思い出した時、みーんなで笑い合って喜び合える世界じゃなきゃですね!

          ※コロナは、ある意味世界を同じ世界にしたけど、全然笑えない。全くもっておもしろく無いですもんねー。

      • 確かに!!!写真ないのに、こんなに鮮明にみーんなの心に蘇る思い出って、写真あるより物凄く尊いですね。何でも、何かに頼らなきゃ覚えとききらん退化した私の脳みそにもw ちゃんとメモリーされてる!
        あー、奇跡☆

    • トップの写真も最後の写真サイコー

      私も欲しいわー--クリスマスプレゼント♪

      中村家の3姉妹、このためにうまれてきたんではと思わせるほど楽しそうね。

      たくさんたくさん3人で遊んだ日々のことは形を変えて進化していくんだろうな。

      • 楽しいが内面から爆発しとるよね(笑)?

        あー、子どもたちのその進化形、一緒にまた見届けたいなぁ❀

    • この年の差がある3人で遊んでる感じが、何ともかわいらしい。

      子どもでも、思い出してしんみり、なんてあるんですね。なんだか切ない...。

      子どもが当たり前にしていた光景、意外と写真、撮ってないですよねー。
      子どもだけで遊んでくれてて楽だわ、と思ったりで。
      きれいに写真に撮ったシーンじゃないところに日常があったりしますもんね。

      • おおお!!!すみません!まさにそれ!っていうコメントいただいてたのに、すみません、気付けてなくて(T_T)今読みました。ありがとうございます。「きれいに写真に撮ったシーンじゃないところに日常があったりしますもんね。」何かのキャッチコピーになりそうだね!
        「子どもだけで遊んでくれてて楽だわ、と思ったりで。」
        それそれ、ほーんと、そう思ってたわ〜

        • おー、全然大丈夫です!
          私も久々にログインして返信に気付きました!
          昔、百均のセリアに「毎日が特別な日」って書いた垂れ幕(ポスター?)があって、まさにそれ!と思ったことがあります。

  • 中村泰子さんが月食のおまけかい!でコメントしました。 2年, 3か月前

    これから月食見るたびに、この尾形さんのほっこり親子エピソード思い出すだろうなー。

    あ、うちの子は、おまけが欲しくてお菓子や雑誌を買ってます(*^^*)

    オマケが本命♡

  • ありがとうございます!
    また来月号も読んでやってくだあさい♡

  • そうなんですよー。あのふうちゃんが!あっという間ですねー。私もすっかり、書くことが減ったような気がします。てか、娘の新聞のネタにされることのほうが多いですw

    先生のモノマネで笑わせていた尾形さん!なんか、想像できちゃうw

  • 中村泰子さんが書かないの?でコメントしました。 2年, 3か月前

    わーおう!!それは、砕かれますね!

    冒頭のあのこととは?何だろう?

    ワクワク(*^^*)

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 3か月前

    今月のお母さん業界新聞の特集:子ども業界新聞ですが、うちの長女は【ふたばそよ風新聞】というのを小4から毎月書いています。

     

    それなのに!?今月は、

    なんと!まさかの「ふたばそよ風おやぶん!」

    この世に及んで、まさかのタイトル書間違いwww

    さらに、「困る」が「因る」に。おいおいおい、中学1年生、頑張れ!

    さて、そんな「おやぶん」11月号はコーナーが目白押し。まずは、
    【美容お悩 […]

    • きゃー!あのふうちゃんが中1ですか!
      文章はしっかりお母さんの遺伝子を
      受け継いでますね!
      ユーモア溢れる文章は最高です!

      先生のモノマネが上手いのですか?
      私も高校生の時、先生のモノマネを
      して友人を笑わせたことを思いだしました

      • そうなんですよー。あのふうちゃんが!あっという間ですねー。私もすっかり、書くことが減ったような気がします。てか、娘の新聞のネタにされることのほうが多いですw

        先生のモノマネで笑わせていた尾形さん!なんか、想像できちゃうw

    • ふうちゃんの新聞面白すぎる。
      ネタ満載!!

      息子に読ませたいわー

      こんな風に今から切り取れていれば、
      いろんなことがあっても乗り越えていけそうな気がするなー--。

      すっかり、ふたばそよ風新聞のファンです♪

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 3か月前

    【ふたばそよ風新聞10月号 第40号】

    中1の長女が、小4から書いている子ども新聞、先月号では、初の!?美容に関する内容で、いやぁ、お年頃の女子だなぁ〜と、その成長にビックリさせられました。

    □美について□

    ①私流サラサラ髪になる乾かし方

    ●水気をタオルでふく

    ●オイルをなじませる。

    ●クシでとかしながら、強風→中くらい→弱風の順で乾かす

    (うんうん、私も、中学生の頃は、自分の髪乾か […]

  • 中村泰子さんがふたばそよ風新聞 9月号でコメントしました。 2年, 3か月前

    あははは!藤本母さんヤバいっ!(^m^)

  • 中村泰子さんがふたばそよ風新聞 9月号でコメントしました。 2年, 3か月前

    読んでくださりありがとうございます(*^^*)
    もう、11月に入りましたが、私もなかなか締め切り、苦手なので(^o^;)蛙の子は蛙?
    11月号を、今、せっせと作っているようです。
    また良かったら、読んでやってくだあさい♡

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 3か月前

    「ふたばそよ風新聞9月号」の紹介

     

    9月号では、まんまとワタクシがネタにされていました。

    【台風でオンライン授業になった時のこと】

    台風がくるかもってことで、学校が休みになった時、オンラインでの授業でした。その時、マイクがONになっているのにも関わず、リビングでカードゲームで盛り上がる母と妹。
    母が勝ったのか、オンライン中に「キャー!!!」と言った。そしたら、クラスみんなに聞こえ・・・。母に対して […]

    • ふたばそよ風新聞、
      ありがとうございます(^。^)

      面白いです。

      次号もお母さんネタ?!

      楽しみにしてます(^.^)

      • 読んでくださりありがとうございます(*^^*)
        もう、11月に入りましたが、私もなかなか締め切り、苦手なので(^o^;)蛙の子は蛙?
        11月号を、今、せっせと作っているようです。
        また良かったら、読んでやってくだあさい♡

    • 声だけで良かったよ。

      私なら、裸でうろうろしちゃう。

      楽しい中村家。

  • 中村泰子 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 3か月前

    今月号のお母さん業界新聞で、長女の「ふたばそよ風新聞」について発信させていただきました(^^)

    それで、彼女の新聞を、毎月アップしていこうとマイルールを作っていたことを( ゚д゚)ハッ!と思い出し、

    いやはや、『定期的に同じことをする』というのが、いつまでたっても苦手なワタシ。

    遅ればせながら、8月号だよー。

    【現役 小学二年生 へんてこ言葉】

    ◎三女が生み出した!?「ホヨホヨ」の使い方が書いて […]

  • 中村泰子さんが30年後に向けてでコメントしました。 2年, 3か月前

    ライブ、どなたの?

  • 中村泰子さんが30年後に向けてでコメントしました。 2年, 3か月前

    わーい!カンパーイ!好きを見つけられたこと、一緒に喜んでくれてありがとう!

    え?描いた絵をアップしてほしい??

    うーん。

    いろんな方が習いに来てて、今は、美大を目指す高校生たちが多いかな。いやぁ、それこそ夢に向かっている人に囲まれているだけで、心地よいねぇ。。

    そしてみんな上手!このままプロで通用するやろ!美大、すぐ行けるやろ?と思うん…[ 続きを読む ]

  • 中村泰子さんが30年後に向けてでコメントしました。 2年, 3か月前

    私も絵や写真好きです。木漏れ日がさす静かなカフェで、おいしいドリンク片手に、私は、風景の写真集を眺めるのが最高に贅沢で好きです。(若干、そんな自分に酔いしれいてるだけという噂も有り(笑))

    学生の頃は、あれですよ、あれ!「銀色夏生さん」同じ世代かなぁ?銀色夏生さんの写真詩集が大好きでした。

    絵は、「シャガール」さんの作品が好きです。

    大分県の由布院に“由布院シャガール美術館”というのがあって、ここならずっと過ごせるなぁ。

    岸本さんは、ポッと美術館入れますか?

    うちは、

    理解不能というか、何を思えばいいのか分から…[ 続きを読む ]

  • 中村泰子さんが30年後に向けてでコメントしました。 2年, 4か月前

    わたしの夢の目撃人様〜(≧▽≦)!

    見届けてもらえるように、はい!頑張りまーす!

  • さらに読み込む