-
中野 美鈴さんがこの行動を起こす娘の気持ちを漢字一文字で表すと?でコメントしました。 3年, 4か月前
親もワクワクしちゃう公園ですよ!
でも親がガッツリ遊んだら筋肉痛になりそーといつも思ってます
切り上げ時難しいですよねー(・・;)私もいつも悩んじゃって
帰ってすぐご飯食べれるようにと逆算して出かける前に作って行ったり準備したり。母になって逆算得意になりました笑 -
師走だから…というより常日頃
私は慌ただしい。容量悪いしさばけないのでとにかく朝食食べ終わった後ブツブツ言いながら猛スピードで家事を終わらせる、
そしたら最近私の娘は
“あーいそがし、あーいそがし!”
と言わんばかりに私の後を追っかけ回し、さも私手伝ってますといわんばかりに色々引っ張り出したりしてくる笑
あー多分私はこういう動きをしているんだなぁと。反省しつつ、娘は母の写鏡なんだなぁと改めて実感 […]
-
はんてん姿がかわいいーーー。なんとも言えないですね。
ちゃんとわが子はわかっているんですよね。お母さんのこと。
長女が小さい頃のことを思い出してしまいました。
素敵な記事をありがとうーー
-
主人も朝ははんてんきてるので
お揃いやなーといつも笑っちゃいます
似合いますよね
いやーホント最近また更に色々気づくし分かってるなぁーと
日々かんじます♪
-
-
そうそう!最近よく見てるな〜って思うことが増えてきて面白いよね!
-
ねー
子供って親が思ってる以上に色々わかっとるよねー恐るべし
-
-
引っ張り出す遊び・・・です。
いつまで続くかはその時には分かりませんが、必ず終わりが来ます。(笑)
私の孫も洋服の引っ張り出しで散乱状態、台所のものを引っ張り出しには途中で鍵を取り付けていました。 -
お母さんがいる半径3メールは、わが子にとって、基地です。
いつも、お母さんは、わが子に見守られていますね。
-
-
中野 美鈴さんが私の心臓は右側にあるんだよでコメントしました。 3年, 4か月前
なんと、完全内臓逆位
初めて聞きました。
とりあえず、今わかってよかったですね。とはいえ親としては心配ですねそれとは裏腹に娘ちゃんスマイルで幼稚園の先生にも自分からいえちゃうなんてすごいなぁ^^ -
皆さん
子育てしてたら、目、まわりませんか?
もー私の娘ですよ←(暫しお付き合いください
今日とあるイベントに参加したのですが、
まーちょこまかちょこまか歩いて歩いて動き倒して、自由に遊べる場所にいっては満喫して
なんか、渡すもの全て下に投げ捨てるのが流行りで…よりによってガラスの哺乳瓶持ってきてた私が馬鹿なんだけど落とされてパリンして大騒動なるしさ…
折角だからとツーショット撮ろ […]
-
クルクルしている美鈴さんの姿を思い浮かべて楽しくなってしまいましたw
イヤイヤな写真もかわいい思い出です〜〜-
いやー人間ほんとに目が回るんだなと
面白かったです笑
そうですね、ほんといい思い出です♪
-
-
可愛い投稿です!
目、まわります〜
くるくるまわります〜
でも最近ほんの少し体力ついてきた気がします!ガラス瓶の哺乳瓶、大変でしたね。
大変な時、大変なことを記録して、後から見返せるって幸せですね。
この大変だった時がもう思い出せなくなります。
私ももっと大変だ大変だーと残しておけばよかったー!また目がまわる記事、待ってますー!!
休憩しながら、ぼちぼちいきましょう!!-
そうなんですよ
精神的肉体的に強くなりますよねー母って
私も少し前よか体力ついたきがします笑
ほんと一瞬目を離した隙にやりやがりましてwもー失笑でしたw
結構目が回ってますのでまた書きますね
はい、ぼちぼち頑張ります
-
-
こんな記事こそ、あとで読んだら懐かしいし思い出すのも速攻な記憶となるはずです。
娘に渡した私の育児日記、娘はなかなか読む暇がなくて、先日、読んだら我が子が似たような経緯で成長しているとわかり、
安心とともに先読みしたら小学生の頃の面白会話が出てきて、それを私に写メで送ってきました。
私はすっかり忘れていましたが、記録していたことの幸せに浸りました。
それをきっかけに、娘はやっぱりノートで残したいと日記帳を買ったそうです。
-
-
絵本♡
相変わらず絵本大好きな娘!ちょっと前まではカジカジしたりアムアムしたり破ったりでしたが、最近は…
家にある絵本全てをかわるがわる持ってきて読んでくれい!と催促
本をとにかく全部出して、1番お気に入りの本を持ってくる。いつの間にか自分のお気に入りが決まってきて、識別ができてきているじゃないか。そういえば噛んだり破ったりも少なくなってきたなぁ。
お気に入りの本は朝起きた時らお休みするまでに […]
-
めちゃカワイイです!!こんなしぐさ、わが子もしていたな~好きすぎてたまらないものもあったはず、いまは記録がなくておもいだせないけど…中野さん、素晴らしいです。こうやって子どもの成長を、生まれてからまぐるしく心も体も成長している時期を記しているんですもん。
-
いやぁー最近なんか、仕草とかが可愛いやら面白いやらで、観察しがいがあるんです笑
中々、記録残そうにも大変ですもんね、ホントお母さん大学入ってなかったら色々と見逃してたと思います
-
-
好きな絵本が出てくるとその子がどこが好きなのかなと思うので、そこが親子の視点を見つける出発です。
私は孫に絵本でどんなところに反応しているのかを感じるのがとても楽しいです。
好きな絵本の簡単なタイトルなら覚えているし、面白い言葉はすぐにまねしたがるし、
興味のない本だと思ったら、シラーっとその場を離れたりしますからそれが面白いですよ。
-
-
みなさん、多分無意識に発している、発しすぎて気にならなくなった←口癖てありますよね?
最近娘はすこーしずつではありますが、言葉を発するよですが…
あーちゃっ:私がアチャーていうのの真似
よぉーし:何かにつけて、自分を奮い立たせるためによぉしと言って勢いつけるのでそのマネ
私がきゃーっといったら、自分も嬉しそうにきゃーっと言ってはしゃぎ、名前を呼んだら調子いい時ははぁーーいといって手を挙げ、
娘は […]
-
中野 美鈴さんが12月号宿題◆MJ30「母を漢字一字で表すと…」でコメントしました。 3年, 5か月前
逞
自分の好きな事を仕事にして、毎日遅くまでピアノのレッスン。私との関わりだってしっかりしてくれ、やりたい事もやらせてもらった。
料理だってうまいし、なんでもさらっとこなしちゃう逞しい母。 -
健康優良児な我が娘ついに熱発。
↑金曜日の昼過ぎ
日曜日中々熱下がらずキツそうだったのではじめての休日診療。そしたら中耳炎だと判明。抗生物質と咳鼻水止めのシロップもらって帰宅。
そして、途中土曜日旦那も熱発。母具合悪いが休む暇なく2人の看病。週末明けてからは2人とも良くなってきたが今度は私がダウン…
そんな時に、佐賀のお母さん大学生2人と、もう1人佐賀のお母さんから、連絡がきた。”おかず差し入れるよ! […]
-
中野 美鈴さんが自主性に任せませんげん(宣言)でコメントしました。 3年, 5か月前
いゃーも、朝ってなんでこんなに忙しいし、娘は邪魔してくるし…イライラしっぱなし。そのイライラが少しでも軽減できるなら…ておもっちゃいますよね
自主性に任せま宣言素敵です笑 -
娘珍しく夜中起床
寝かしつけ終了したものの、2日目で絶賛体調不良、腹痛付きで、なかなか寝付けず
結局寝た二時間後娘起床…
こんなに朝が来ないでくれと願った日はないかもしれない
それでもきらめく朝がやってくる
今日はなんもしない…遅出やけん少し寝といたらといってくれる旦那に感謝して横たわりつつ、今日一日どうやり過ごすか考えながらまとまらずここに打ち明けます…
-
中野さん、その後体調はいかがですか?
寝たい時に眠れない、子供中心の生活の中では、誰にも邪魔されずゆっくり朝まで爆睡したい!これが夢。でも、そんな願いは報われず、夜中何度も起こされたり、予期せぬぐずりで抱っこしたまま朝を迎えたり、心身ともにぐったり母。それでも、きらめく朝と表現できる中野さんも素敵。
最強は、旦那様の優しい一言がある、安心だと思いました。
そして、今日はなんもしない、そう言ってやらない日があってもいいんですよ。-
コメントありがとうございます、なんとか体調戻り今日は佐賀の折々でした笑
基本朝までコースの娘さんなんですけど成長の時期は夜中起きが数日続くので中々辛いです(・・;)
そんな私には朝日が眩しくてそれだけで疲れちゃいそうでそういう表現になりました
いやー、旦那氏のその一言にビックリでした、そして感謝でした
理解度が前に比べてさらに深まってくれてる気がして最近は頼りになります♪
やらない日を定期的に作ろうと今企んでるところです笑笑
-
-
中野さん、折々に参加できたんですね!
寝不足は本当に辛いですよね。。私も昨晩は娘が体調不良で何度も起きて、それに付き合って起きて、朝は寝坊。。我が家も夫が私を起こさず、寝坊させてくれました。
なーんにもしない日、大事ですよね。独身時代は予定を詰め込みまくっていましたが、今は予定を入れない日を設けてます。
無理して家事をしなくても、部屋がぐちゃぐちゃでも、母がニコニコしてた方が子どもにはきっといい。お互いゆっーくりいきましょう^ ^
-
- さらに読み込む
うわ~、凄い滑り台。
私が滑りたいです。(笑)
先日、娘も同じように報告してきました。
何度も滑り台を楽しんで、滑り台大好きと言われ、どこで切り上げるか・・・とね。
体使った子どもはお腹すかしただろうし、親はヘトヘトで休みたい気持ちということですものね。
親もワクワクしちゃう公園ですよ!
でも親がガッツリ遊んだら筋肉痛になりそーといつも思ってます
切り上げ時難しいですよねー(・・;)私もいつも悩んじゃって
帰ってすぐご飯食べれるようにと逆算して出かける前に作って行ったり準備したり。母になって逆算得意になりました笑
いいですね、「嫌」をテーマに写真展ができますねw
あーー
したいなーー
これは何に対する嫌でしょうみたいな
写真展とか楽しそうですね!
「嫌」がテーマの写真展!
それやりたい!(笑)