-
縄司真衣さんが鹿児島で新聞読者が誕生🎂でコメントしました。 4か月, 1週間前
ちえさーん!!
凄い!!めっちゃ凄い!!
ちえさんがこのお店に置きたいと熱望して、置けるようになって、しかも新聞読んで涙したと話してくれて、全部ちえさんが頑張ったからだなと、とっても感動しました!!!!
娘ちゃんも大きくなってるー。 -
9月17日松葉荘だより
9月17日松葉荘オープンデイ 第3週の為ゴミ拾いしながら、9月号の新聞をポスティング。 日頃の運動不足の解消に、ちょっと遠回りしてゴミ拾いしましたよ。 ゴミ拾いの後は松葉荘で作った梅シロップの梅ジュースを頂きました。 まだまだ暑いこの季節、梅ジュースでさっぱり疲労回復。 […]
-
-
「パピーウォーカーになりたい」
7月30日はお母さんが夢に乾杯する日。 私の夢は「パピーウォーカーになりたい」 実家のすぐ近くに、盲導犬訓練センターがあります。 私は学校や地域のイベントなどで、盲導犬との関わりは何度もありました。 先日はるまといろはと盲導犬訓練センターの見学会に参加 […]
-
7月9日松葉荘だより
この日は折々おしゃべり会。7月号の新聞を折りながら、ゆったりおしゃべり会をしましたよ。 小3の子と2才の子のママが遊びに来てくれました。 あまり学校に足が向かない子が頑張って学校に行った日。「なかなか宿題や勉強までは難しいよね。」との話題に激しく共感。 子どものペースを一緒に見つ […]
-
ゲームでコミュニケーション
小3はるま週に1.2回は学校休んで一緒に過ごす。 それでも「ママ!!ママ!!ママがかまってくれない」と発狂する。 学童も行ってない。学校の日も一緒にいる時間も多い。まだ足りないか…。 「はるまは、一緒にいる時間にどうしたらかまってもらってるなって感じるの?」 […]
-
6月11日松葉荘だより
植物講座に来てくれている親子が畑でドクダミつみをして、ドクダミの虫除け作りをしました。 この日は子どももお母さんも沢山来てくれました。 子ども達はやっぱりあっという間に仲良しに!! 一緒に積み木やブロックを楽しんでいました。 その横でお母 […]
-
縄司真衣さんが貢献ってそういうことでコメントしました。 8か月, 1週間前
とも君上手い!!
あだっちゃんの例がいつも分かりやすくて、私の中で腑に落ちるからありがたい。
先生やクラスの為になる立派な貢献ですね! -
縄司真衣さんが割り切れない、割り算でコメントしました。 9か月前
私にもなかった発想だ‼
割り切れない割り算。モヤモヤは余りの部分。モヤモヤをこうやって可視化できるといいね!
次男くん勉強になりました。ありがとー‼ -
5月14日松葉荘だより
この日は、私の姉が初めて松葉荘に遊びに来てくれました。 第2週はポスティングとゴミ拾い。 いつも新聞を置かせて頂いている、ハスココさんに寄り道。ハスココさんにはムーミングッズがいっぱい。可愛い商品を見せてもらいました。 そしてハスココさんの奥にはなんと高酸素ベットという […]
-
忘れもしない、雨の日の公園
3年前の6月3日 はるま年長。いろは2歳 雨が降る日あまりに暇を持てあました私と子ども達。 そうだ‼公園に行こう‼と思いついた。 お風呂のセットをして子ども達に話てみた。 「いいね‼いいね‼じゃぁゴーグル持っていこう」 晴れた日でも人の少ない近所の公園。雨のこの日は当然誰もいな […]
-
5月7日松葉荘だより
松葉荘だより 5月7日(火)オープンデイ 久留米市障害者基幹相談支援センターの方が、お母さん達のリアルな話を聞きたいと、折々会に参加されました。 お母さん達は日頃、学校とのつながりで困っている事などをお話してました。 お昼には、佐賀からお母さん大学生の田川さんが遊 […]
-
母ドラで気付いた子どもの姿。
今日は母ドラだけど、小3の悠馬と年長のいろはが家にいた。 いろはは体調が悪く寝ていたが、小3悠馬はZoomで参加する母ドラが気になってしかたがない。 悠馬はきせいを上げたり、画面に映りたがったり、スタンプを押したり。 中々思うように話も聞けず画面も乱れ、申し […]
-
-
縄司真衣 さんが新しい記事を投稿しました。 10か月, 1週間前
きゅん♡
はるま(小3)と出先からの帰り雨がポツポツ降り出した。 駐車場に車を止め、家まで2人で歩く。 バザッ 「はるまはこれ(フード)があるけん、ママ被りな」 私が濡れないように自分の上着をかけてくれていた。 こんな事出来るんだ! こんな事してくれるんだ! お母さんって幸せだなぁ〜。 こんなに沢山の愛情をもらって幸せでしかない!!
-
縄司真衣 さんが新しい記事を投稿しました。 10か月, 1週間前
お迎え遠足。母ひら謝り。
はるま(小3)お迎え遠足。 「五条悟のご飯がいいな」 最近好きな呪術廻戦のキャラクターをリクエスト。 お弁当の設計図と 買い物リストを作ってくれた。 「五条悟、自分で作りたい。卵焼きとかも自分で作りたい」 一緒に買い物に行き、はるまのこだわりの […]
- さらに読み込む