お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

齊木聖子

  • 子どもは子どもの中で育つ。
    これは、夜間託児所とプレーパークをして来て、子どもたちに教えてもらったことです。
    見守るということがいかに難しいかも、15年で感じて来ました。
    で、、、やっぱりまだまだ出来ない(笑)
    でも、おじいちゃんを見ていて、この世代になったから出来ることなのかもなぁーと思いました。
    親はやっぱり、我が子との距離が近いので、あれやこれやと心配するし、周りに迷惑かけないかハラハラもする。
    いろいろやり過ぎたりしなさ過ぎたり、迷って悩んで…というのがないと、やっぱりこの域には達しないものなのかもなと感じました。
    だから、急いでそこまで到達しなくても、我が子と向き合ってれば自然と出来るようになるかしらねー?とか思いました(笑)
    お母さん大学でみんなが学び合うことで、…[ 続きを読む ]

  • みっこさん、おじいちゃんの、いるのかいないのか、でもしっかり見てる感じがなんとも心地よかったです。
    昔は、親が何か手仕事や家仕事をしながら軒下で遊ぶ子どもたちを目の端や声で感じながら見守っていた“軒下遊び”というのがありますね。
    この言葉は最近の言葉で、そんな光景が子どもの原風景になるとした誰かが作った言葉なんですけど(笑)
    おじいちゃん、まさしくそんな感じでした。
    “見守る”って、見るだけで守っていること。
    口は出したらいかんですね。
    託児所では、ある程度のケンカはほったらかしでした(笑)
    だんだんエスカレートして来て、周りに被害が出て来たら止めて、喧嘩両成敗でした(笑)
    かくいう、私も子どもたちとよくケンカをしましたが(笑)

  • 齊木聖子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 9か月前

    この続き。

    この記事を読んでくれた友達からラインがありました。
    聖子ちゃんのこの前の公園での話を娘にしたら、修造さんカレンダー風に書いてた。

    うちも、よくすみませーんって言うもんなぁ。
    聖子ちゃんの話を通して親子で話せるきっかけになったよ。
    ありがとう。

    小学3年生の女の子の、この素直な感性にノックアウト。

    この子の感性は、小さい時から感じてるけど、本当にステキ。

    友達も絵がとーっても[…]

    • そうですね。ひとりの発信が 誰かに伝わって 新たな発見があるって素晴らしいことですよね。
      特に、違う発想は発見や気づきに繋がります。 学びもあるでしょう。
      ある方が「学ぶ事は生きる事」と聞きました。 学んでこその「お母さん大学」です。
      年間授業料がお安い!
      私も学びになりました。 ありがとう

      • 私のスローガンは、『遊ぶことは生きること』です(笑)
        子どもたちは遊びから学ぶ。
        遊び=わくわくドキドキです。
        心踊る体験が生きる力に繋がりますね。
        車のハンドルもブレーキも“あそび”がないと事故の元です。
        遊びの中に学びがあると、この女の子にも感じました。
        違う発想に出会った時のわくわくは、遊び心から来るのかもしれないですね♪

    • 嬉しいですねー⤴️読んでて私も、また嬉しくなりましたー。

      そして、聖子さんのプロフィール写真がまた!めっちゃ、ええな。

      • レンさん、ありがとう!
        プロフ写真はにこが2歳の時撮ったもの。
        なかなかのセンスやろ?(笑)

        • ええ??ニコちゃんが撮ったの?
          それで、この笑顔が引き出されたんやね?

          すごーいっ!

          ちっご版の表紙の親子写真、たまには、わが子にカメラ向けられたお母さんの顔写真も面白そう!

  • 齊木聖子さんがこれが上下関係でコメントしました。 5年, 9か月前

    すべての写真がパーフェクト!!(笑)
    そして、比呂子さんの何も言わず見守る空気感がとーっても心地いい♪♪
    平等でなくて大丈夫。
    自分たちで納得する着地点が見つかればいいんだもんね!
    仲良く、バランス取れてる3人にもほっこり〜(笑)

  • 齊木聖子さんがマイ3歳児神話。でコメントしました。 5年, 9か月前

    新3歳児神話。
    3歳くらいまでにいかに子どもと自分と向き合ったか。
    そこに尽きるなぁーと感じる記事でした。
    子どもは無条件に愛してくれる。
    無償の愛をくれる。
    私が私のままでいいと、子どもに教えてもらうんだよね。

  • 道がひとつになり、迷いがなくなりましたね。
    いろいろ考える。
    ホントにたくさん考えますね。迷いますね。
    子育ても同じ。最期の時を過ごすのも同じなのですね。
    こんな風に最期を寄り添ってあげたいと思わせてくれる高木さんの記事です。
    それは、とても容易なことではないというのも伝わり、ホントに命、魂の使い方を考えさせられます。

  • 齊木聖子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 9か月前

    いつもの公園。
    ここは、狭過ぎず広過ぎず、遊具もそこそこあって、砂場もあって、昼間は未就園児の3歳くらいまで、夕方は小学生や中学生まで遊びに来る公園。

    昨日はお昼の1時頃から遊んでいたら、娘は1歳児の男の子ともうすぐ4歳の男の子と遊び始めた。

    「(あのこ)なんてゆーの?」

    「お名前なんですか?って聞いて来てごらん」

    タタタッと近寄って「お名前なんですか?」聞いてる。

    ちょっと前までは母ちゃん聞い[…]

    • 聖子さん
      子どもの遊びを見守ることという神髄の記事でした!
      おじいちゃんがそれを示してくださったのは本当にありがたい事でしたよ。
      このお爺ちゃんはきっと子供の頃の子ども同士の遊び方を知っていらっしゃるはずです。
      男の子はよくケンカしたはずだから、その喧嘩を通して感じたり学んだりしたことがあったはずです。
      女の子は取っ組み合いはハシタナイという躾の中で、口喧嘩の方に行く子もでますからね。(笑)
      どちらも喧嘩の中から仲良くする方法を見つけ出すことが大事ですよね。
      ところがこの喧嘩にすぐに仲裁してしまいたがる大人の問題があるな~と私は子育て中から思ってきたことでした。
      日本人も喧嘩の仕方を学ばないと国家間でもそれが生かされないな…とそこまで飛躍して考えました(笑)

      • みっこさん、おじいちゃんの、いるのかいないのか、でもしっかり見てる感じがなんとも心地よかったです。
        昔は、親が何か手仕事や家仕事をしながら軒下で遊ぶ子どもたちを目の端や声で感じながら見守っていた“軒下遊び”というのがありますね。
        この言葉は最近の言葉で、そんな光景が子どもの原風景になるとした誰かが作った言葉なんですけど(笑)
        おじいちゃん、まさしくそんな感じでした。
        “見守る”って、見るだけで守っていること。
        口は出したらいかんですね。
        託児所では、ある程度のケンカはほったらかしでした(笑)
        だんだんエスカレートして来て、周りに被害が出て来たら止めて、喧嘩両成敗でした(笑)
        かくいう、私も子どもたちとよくケンカをしましたが(笑)

    • そうそう、子どもは子どもの中で育ちます。 大人の習慣や価値観何て通用しないのが良いところ。
      必要ならば自然にルールもできるし、もし 喧嘩になってもそれはそれ。大人は様子を楽しく見ていればいいのです。
      と、言えるのも 歳のせいかなぁ。 自分の時はハラハラしながら 喧嘩両成敗何てしていたのかも。
      「子ども」の定義を発見されてからまだ200年余り。 新しい考えなのです。
      お母さん大学は、先見の明がありますから 良いお母さんが増えましたね。
      私も良いオババになろう。 しかし「すいません」って直ぐに使うよね。 指摘したにこちゃんも良いところをつきますね。
      私も使い方にきをつけなくては。

      • 子どもは子どもの中で育つ。
        これは、夜間託児所とプレーパークをして来て、子どもたちに教えてもらったことです。
        見守るということがいかに難しいかも、15年で感じて来ました。
        で、、、やっぱりまだまだ出来ない(笑)
        でも、おじいちゃんを見ていて、この世代になったから出来ることなのかもなぁーと思いました。
        親はやっぱり、我が子との距離が近いので、あれやこれやと心配するし、周りに迷惑かけないかハラハラもする。
        いろいろやり過ぎたりしなさ過ぎたり、迷って悩んで…というのがないと、やっぱりこの域には達しないものなのかもなと感じました。
        だから、急いでそこまで到達しなくても、我が子と向き合ってれば自然と出来るようになるかしらねー?とか思いました(笑)
        お母さん大学でみんなが学び合うことで、このおじいちゃんの域に達するのは加速するかもですね♪
        すみませんは、このあともすぐ言ってました(笑)

    • あーすみません、言っちゃうなぁ〜。
      自分を守るためでもあるんですよね。
      自分色々口出しもしちゃうなぁ。でも子供同士の世界を大事にしたいですね。子供たちの中で、大丈夫、なんですよね。
      肝に銘じよう!!

      • 真美さん、すみませんって言うよねー!(笑)
        親の体裁のためってこともありますよね。
        言いたくないなと思っても言うこともあるし。
        子どもと大人の違いって難しい線引き(笑)
        子どもは子どもの中で育つのは、今も昔も変わりません。
        子どもは親が育てるものではないと、15年夜間託児所をして来て感じることです。
        子どもたちで育ちあう環境を与えるのが、大人の仕事です。

    • 子どもは子どもの世界。

      そんかと当たり前たい。

      大牟田弁、好きだな~♪
      子どもたちが本当にいろんなことを教えてくれるし世界を広げてくれるね♪

      • おじいちゃんには言われてないけどね(笑)
        ホントに、背中でそう語ってるように感じたのよ(笑)
        子どもたちに学ぶという発想も、ここ最近のものかもね。
        昔はそんなこと考えもしなかっただろうから。
        それだけ、今の社会が本能や生きる本質とズレて来てる証拠なのかも。
        子どもは人間の本能や本質で生きてるからねー。

    • すみません、言うし、
      そういう気持ちが当たり前だと思ってた。

      その気持ちを感じられないと不快でさえあった

      正直、引っかかるとこあるけど
      子どもたちをよく見てみようと思った

      その中で必要な言葉を発していくわー
      結果すみませんかもしれんけど。

      • なおちゃん、言うよ言うよ!
        すみませんって、別に悪くはない。
        ただ、やっぱりクセになると、どうしてもありがとうよりも多く使ってしまうなぁーって、にこに気付かされた。
        そこに、ありがとうが含まれていたとしても、ありがとうという純度の高い感謝には劣る気がする。
        でも、すみませんってこのあともすぐ言ってたよ、私(笑)
        申し訳ないって気持ちをなくしちゃダメというのも正直な気持ちだな。

    • わぁ、分かるなぁと思って読んでいました。
      こどもの世界、邪魔したくはないけど、“常識ないお母さん”と思われたくなくて、ついつい大人の対応を優先してしまったり。
      にこちゃん、〝すみませんって言わんで!〟なんて痛いとこつくなぁ。。
      わたしも、できるだけ、〝すみません〟よりも〝ありがとうございます〟を言うようにしようと心がけてますが、
      やっぱりちょいちょいでてします。。

      • 比呂子さん、共感ありがとう!
        常識ってナンジャラホイって話ですよね(笑)
        でも、社会で生きて行くにはある程度必要だし。
        子どもの世界を尊重して見守る大人たちばーっかりなら、どんなに楽だろうと思うけど、そうも行かない世の中(笑)
        まぁ、その世知辛さも子どもたちは感じ取って強くたくましく生きて行くでしょう!
        すべてわかってますよね。子どもは。

  • 齊木聖子さんが長女と参加した勉強会でコメントしました。 5年, 9か月前

    私も超行きたかったヤツ!
    今度話きかせてねー!!

    ふぅちゃんスゴイねー。
    うん、頼もしい!!
    ふぅちゃんが赤ちゃん返りが酷かったの、すごく良かったんじゃない?
    そんな気がして、にこにもまた想いを馳せる(笑)

  • バンバン愛情受け取ってますよね!!
    たくさん試して、受け取ってもらって、たくさん愛情のタンクが溜まって行く。
    そして、子どもはその分同時に愛情を振りまいてる。
    受け取るだけではないのが子どもたちのすごいところです♪
    子どもに習って、受け取るだけではなく、自分からも与えられるようになりたいものですね(*^^*)

  • 伝わりましたーー?!
    よかった!!(笑)
    ホントにいい人なんですよ!仏様みたい(笑)
    私より2つも下なのに。
    見習いたいところがたくさんあります。
    で、もう超楽しそうにして帰って来るわけですよ。
    逆に、頑張らんでいいなぁーって思えます(笑)
    そのままでいい。
    いっぱい甘えたらいいって。
    あさみさんが辛い時は、もちろんたくさん支えるつもりです!
    きっとにこもその気持ちが湧いて来るはず☆

  • 毎週だんだん帰って来る時間が遅くなってて、そのうちこのままあさみさんちに泊まるねー!って日も近いと思ってます(笑)
    昨日なんか、夕飯にチャンポンご馳走になって帰って来たんですよ!
    まったくもー。
    迷惑かな…、悪いな…と思うのは、まったくなくなってはダメだと思ってます。
    その気持ちがないと感謝出来ません。
    申し訳なさと有り難さ。
    そんな姿を娘に見せられて本当に感謝です。
    何人もお母さんやお父さんやおじいちゃんおばあちゃん、兄弟姉妹がいる子育てをさせてもらって、娘の将来が頼もしくて仕方ありません。

  • 齊木聖子 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 9か月前

    今日は金曜日。

    毎週金曜日は、小宮農園の美味しい豊かな無農薬野菜の配達の日。

    私はスケジュールが空いていて覚えてる時は、お友達の家の前に来るお野菜を求めて行きます。

    でも、半分は井戸端会議が目的(笑)

    今ドキなかなかないでしょ?

    外で1時間も立ち話なんて(笑)

    そして、大人の話が大キライな娘は、この外での井戸端会議にはニッコニコでついて来る[…]

    • このニッコニコの笑顔から、本当に楽しんでいる娘さんが想像できます(^ ^)
      私もなかなか甘えられないので、悪いなと、思ってしまうお気持ちも分かります。
      育ち合い。今の時代、中々難しいですが、そういった関係が身近にいるのはステキなことですね^ – ^

      • 毎週だんだん帰って来る時間が遅くなってて、そのうちこのままあさみさんちに泊まるねー!って日も近いと思ってます(笑)
        昨日なんか、夕飯にチャンポンご馳走になって帰って来たんですよ!
        まったくもー。
        迷惑かな…、悪いな…と思うのは、まったくなくなってはダメだと思ってます。
        その気持ちがないと感謝出来ません。
        申し訳なさと有り難さ。
        そんな姿を娘に見せられて本当に感謝です。
        何人もお母さんやお父さんやおじいちゃんおばあちゃん、兄弟姉妹がいる子育てをさせてもらって、娘の将来が頼もしくて仕方ありません。

    • 僕でもあさみさんのお人柄を人に説明できるぐらい伝わりました!!!
      お嬢さんのあの笑顔を見たら、周りの大人は頑張るしかないですねー!めっちゃ楽しそうです!!!!

      • 伝わりましたーー?!
        よかった!!(笑)
        ホントにいい人なんですよ!仏様みたい(笑)
        私より2つも下なのに。
        見習いたいところがたくさんあります。
        で、もう超楽しそうにして帰って来るわけですよ。
        逆に、頑張らんでいいなぁーって思えます(笑)
        そのままでいい。
        いっぱい甘えたらいいって。
        あさみさんが辛い時は、もちろんたくさん支えるつもりです!
        きっとにこもその気持ちが湧いて来るはず☆

    • いつも、子供が迷惑かけてごめんなさい、と思っていたけれど、ほんと、こどもは愛情を受け取ってるんですよね。
      こういう関係、素敵です。周りにありがとうと、たくさん愛情を受け取りたいと思いました!

      • バンバン愛情受け取ってますよね!!
        たくさん試して、受け取ってもらって、たくさん愛情のタンクが溜まって行く。
        そして、子どもはその分同時に愛情を振りまいてる。
        受け取るだけではないのが子どもたちのすごいところです♪
        子どもに習って、受け取るだけではなく、自分からも与えられるようになりたいものですね(*^^*)

  • ほっこり〜♡
    うちは、起き抜けに「かくれんぼしよう!」と言われて、なぜか一緒に布団にすっぽり隠れて「もういいかーい?」と言われます(笑)
    そして、一度は「まーだだよー!」を言わなきゃいけないとゆー(笑)
    お決まりは、見つける方が「どーこに隠れたのかなぁー?」とわかっててもこのセリフを言わなきゃなの(笑)
    うずらちゃんのかくれんぼを実践したいだけ。
    本場のかくれんぼは体験済みだけど、すぐバラしちゃうし!
    この時期のかくれんぼは、とにかくかわいい♡

  • 齊木聖子さんが諦めの精神でコメントしました。 5年, 9か月前

    あきらめる=明らかに認める
    って言いますよねー!!(笑)
    認め合うと見えてくる光がありますね♪
    こんなお母さんに認めてもらって、息子さんは幸せだ(*^^*)

  • 齊木聖子さんが初お泊まりは突然に。でコメントしました。 5年, 9か月前

    私は昔からチームワークが好きで。
    バスケ部だったし、個人競技よりチーム戦が好きでした。
    人には向き不向きもあるけど、人を信頼することで生まれるチームワークの醍醐味を今のお母さんたちにももっと味わって欲しいなと感じるこの頃です。
    ないなら作ればいい。
    仲間は作れます。
    お母さん大学のみんななら、それはなおさらわかっていることだね。
    赤ちゃん返りは逆にきーちゃんの仕業で、きーちゃんがやって欲しかったことをにこが代わりにやっているのかも…とも思えて来ました。
    にこは今、お姉ちゃんと赤ちゃんの振り幅が大きい。
    葛藤で本人もキツイと思いますが、比呂子さんの言うように、きっと愛情持って待っていれば、落ち着いて来るかなと思ってます。

  • 齊木聖子さんがママを忘れる日。でコメントしました。 5年, 9か月前

    うちも全然キレイに終わらんやったよ(笑)
    昨日はそらちゃんにロックオン!
    「みそらの家に帰るー!」と。
    「だって、みそらちゃんが一緒に帰るって(帰っていいって)いいよらした」
    3歳児のくせに、もう勝手に母のいないところで約束してるし(笑)
    みほちゃんが「ゴメンねー、今日はこれから用事があるからまた今度ね!」と駐車場で車に乗り込むも、みほちゃんの車を追いかけようと暴れるから、腕や体を押さえつけて、雨の中もうホントに10分くらい格闘してた…。
    抱っこに抵抗する力が強すぎて、荷物もあるから余計抱っこに持って行けず。
    股の下からグッ!って新生児みたいな横抱きしてなんとか車に乗せたよ(笑)
    車の中でもバタ狂っててホントにわややったー(笑)

    ボウリングは楽しそうだな(笑)
    また繋…[ 続きを読む ]

  • 齊木聖子さんが初お泊まりは突然に。でコメントしました。 5年, 9か月前

    こんな関係を子どもが小さいうちに構築しておいたら、ホントにずっとずっと子育てが楽よねー!
    実体験としても、世のママたちやこれからお母さんになる人に伝えたいことだなー。

  • 齊木聖子さんが初お泊まりは突然に。でコメントしました。 5年, 9か月前

    にこの育ちは、ホントにもう有り難い限りです!

  • 齊木聖子さんが初お泊まりは突然に。でコメントしました。 5年, 9か月前

    私は、そんなシーン慣れてるけど、ゆーちゃんはじめてやけん大変やったろーねー!!
    ホントにホントにありがとう!!お疲れ様!
    メルちゃんが危機を救ったのね(笑)
    そうね。
    何やってもダメだったら遊びに持って行くのはアリアリ!
    でも、電気を消したままというのがポイントで、部屋の中も暗いままなら諦めて、もっと寝るのは早かったと思うよ☆
    いや、一般的な話で、にこに通じるかは分からんけど(笑)
    これはもうね、心に寄り添う訓練やけん(笑)
    次回またよろしくお願いします♪

  • 一緒に育ててくれてありがとう!
    にこは、たくさんのママがいて幸せものだ♪
    私にもセカンドママはたくさんいたけど、にこはもっと貪欲に自由な気がする。
    みゆうちゃんもしかり。
    ふたりが強いのは、間違いなく、たくさんの人に育ててもらってるからだね!
    どんな未来を描くのか、楽しみ過ぎるね♪

  • さらに読み込む