お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

白川奈保

  • 白川奈保 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    娘から、ここ最近聞く、嬉しい言葉がある。

    「ひびき まま すきー」

    「ありがとう♡」

    で返す。

    たまに、「パパ すきー。みーんなだいすき!」

    も付いてくる。

    いつまでも、聞いていたい言葉だなぁ。

    今だけかなぁ。

    • 素直に「すきー」って、いいですね。
      大人になるといろんなこと考えすぎて
      口に出せなくなる場面が多いから。
      この天真爛漫な笑顔にもほっこりです。

      • 金子さん ありがとうございます。
        素直な好き、って気持ち良いですよね(^^)
        私もこの顔には癒されました♪

    • 素直な表現がしぼんでいくのは日本人のマイナス部分ですからね・・・
      かといって西欧人のようにいつも「好き」を言うのもね。
      そんな葛藤をママになると味わいながらどんな日本人に育てるか(笑)です。

      • 池田さん 素直な表現ー、
        時にすごく響いてきますよね。
        大人になっても、素直ってステキです。

    • 小2の息子はまだよく言ってくれますよー(*^_^*)

  • 白川奈保さんがお母さん〇〇新聞でコメントしました。 7年, 2か月前

    オモシロイですー!!!
    豪快新聞、なんだか「お母さん」パワーをすごく感じます♪気に入りました~(笑)

  • 白川奈保さんが待ってる、この顔!でコメントしました。 7年, 2か月前

    近藤さん はじめまして、コメントありがとうございます!!
    はい、ビックリするほど美味しかったです、(笑)!蒸したてがいいですね~

    高きび粉もポイントだと思います!!作り方のリクエストもありがとうございます!
    こちらは個人的にお知らせ出来たらと思います。

  • 白川奈保さんが待ってる、この顔!でコメントしました。 7年, 2か月前

    金子さん コメントありがとうございます。私も好きな食材の組み合わせです♪
    合わないわけがないですよね、(笑)!!
    ホント、道具も味を引き立てる大切な要素のようです♡

  • 白川奈保さんが待ってる、この顔!でコメントしました。 7年, 2か月前

    藤本さん ありがとうございます!材料も簡単なので、これから定期的に登場しそうな品になりそうです♪

  • 白川奈保 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    夕飯に焼きそばを作った昨夜。麺が3人分は足りないな。

    よし!ずっと作ってみたかったアレを作り、タシにしよう。

    サツマイモ、レーズン、ナッツ、高きび粉、地粉、海の塩のみ!な蒸しまんじゅう。

    美味しくて〜

    娘も私もパクパクパク〜

    夫の分もあったはずが…

    夕飯を作っている最中に先に布団に行ってしまった夫。

    食べてしまえ〜!

    買ったくせに使っていなかった、せいろで蒸したの[…]

    • 最高のおやつだね。

      これは、お母さんの味、トップ3に入るよ。

      • 藤本さん ありがとうございます!材料も簡単なので、これから定期的に登場しそうな品になりそうです♪

    • 白川さん
      う〜わ、美味しそ!
      大好きな食材てんこもりです。
      プロの様な道具も心そそられますね。
      次はお父さんの分も・・・
      みんなの笑顔がお母さんの力の源ですね。

      • 金子さん コメントありがとうございます。私も好きな食材の組み合わせです♪
        合わないわけがないですよね、(笑)!!
        ホント、道具も味を引き立てる大切な要素のようです♡

    • 初めてコメントします♪
      福岡の近藤です☆

      とても美味しそうですね!!
      ぜひ、作り方を教えてください♡

      • 近藤さん はじめまして、コメントありがとうございます!!
        はい、ビックリするほど美味しかったです、(笑)!蒸したてがいいですね~

        高きび粉もポイントだと思います!!作り方のリクエストもありがとうございます!
        こちらは個人的にお知らせ出来たらと思います。

  • 白川奈保さんが年末年始と日常と。でコメントしました。 7年, 2か月前

    藤本さん わたしの暦…これもまた、ステキなことですね。
    ありがとうございます(^^)

  • 白川奈保さんが年末年始と日常と。でコメントしました。 7年, 2か月前

    池田さん コメントありがとうございます。
    代々行われてきたやり方でのいろんなこと、本当はとてもよいものなんですよね。

    「進化した親子関係」…なるほどー!!先輩ならではのお言葉です。
    ありがとうございます♪

  • 白川奈保 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 2か月前

    年末年始は実家の埼玉に帰省して1週間過ごしました。

    昨日、香川に戻ってきて今日から私は仕事。娘は保育園。

    朝、夫と娘はまだ食事中。私は7時半過ぎに出発しようとすると…

    娘「たぁっち!!」

    私「行ってきまーす!」

    娘「またゆうがたね」

    夫「ママ、どこに行くの?」

    娘「おしごと」

    わっ!すご。わかっているんだ…

    実家ではわがまま放題、じじとばばにたくさん甘えて…

    今日から[…]

    • これは今では贅沢なお餅つき風景です。
      便利な世の中に逆らうエネルギーは大変ですからね。残してくれた方々に感謝ですね。
      そして結婚後の心境が実家からの巣立ちであり、お互いに進化した親子関係にしていかれていると思いました。
      私の娘もそのように向かっていることを感じて喜んでいるところです。

      • 池田さん コメントありがとうございます。
        代々行われてきたやり方でのいろんなこと、本当はとてもよいものなんですよね。

        「進化した親子関係」…なるほどー!!先輩ならではのお言葉です。
        ありがとうございます♪

    • 白川さんの暦が、新しい家族の中で、色づいていくのです。

      それを感じられるって、素敵なこと。

      それが、わが子に伝わるよ。

      • 藤本さん わたしの暦…これもまた、ステキなことですね。
        ありがとうございます(^^)

  • 白川奈保さんがママはピーマン!でコメントしました。 7年, 3か月前

    藤本さん はい、悪者?=ピーマン、が娘の認識なようで(笑)
    笑わせてくれるので、母はピーマンでよいのです♡

  • 池田さん

    遅くなりました。コメント、ありがとうございます!
    人間の生きる力、本来の力が現代生活ではそがれていってしまう。
    実感します。

    私は「知ってしまった」からこそ、私なりにできることをアクションしたり、広めていけたらいいなと思います。

  • 白川奈保 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 4か月前

    昨日、地元・香川で「甦れ 生命の力」という小児科医・真弓定夫さんのドキュメンタリー映画上映会が行われ、観てきました。

    ぜひ「お母さん」たちに観て頂きたい映画です。

    真弓先生は、薬に頼らず、自然治癒力を大切にしている先生で、

    先生の「野生動物に見習え」という言葉がとにかく印象的でした。

    人間も自然のなかで生きる動物である。

    時代が変わってもコアラの食べ物はユーカリ。

    サプリメントを口にしますか[…]

    • 文明化するほどに人間は弱くなっていくことを痛感しています。
      子どもを産んだ母親は人間が自然の中で生きていたことに気づく人も出てきますが、父親は違いますね。
      文明の利器を作っていく側の世界にいるので・・・
      私は最初にこのことに思いが至ったのが、夏の暑い時に冷房を入れることに疑問を持ったのです。
      汗をかくことの大事さについて知ることができました。汗腺の発達についてね。それ以後は食べ物のことなども関心を持たざるを得なくなるのが母親だということを実感しました。

    • 池田さん

      遅くなりました。コメント、ありがとうございます!
      人間の生きる力、本来の力が現代生活ではそがれていってしまう。
      実感します。

      私は「知ってしまった」からこそ、私なりにできることをアクションしたり、広めていけたらいいなと思います。

  • 白川奈保さんがNHK番組を見てでコメントしました。 7年, 4か月前

    ぐっとくる、池田さんの投稿でした。
    「好きなものがある」
    これがいかに人生をワクワクしたものにしてくれるか、私は体感してきているので、
    わたしがやりたいことをNOと言わずにやらせてきてくれた、行きたいところに行かせてくれたこと(南米180日間のバックパッカーとか、(笑)、
    本当に、両親に感謝しているんです。
    「(結婚するまでの)これまでの人生には大満足しています」
    と、結婚式での両親への手紙に綴ったことも思いだしました。

    娘にも、好きなことを見つけてほしい。
    だからこそ、
    「よく遊び、よく学べ」。
    わたしの一番好きな言葉であり、娘にも送りたい言葉なのです。

  • 白川奈保 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 4か月前

    今朝、朝食を取りながら夫と小さな言い争いに。

    娘が言った。

    「ママはピーマン!」

    「パパ大好き~!」

    確かに、私が悪かった。

    しかも表情も悪かった。

    子どもの見抜く力はすごい。

    子どもの表情も曇ったのだから。

    子どもの前では、そうだ。

    笑っていなきゃ。ケンカしちゃいけない。

    ましてや食事中に。

    反省しきりの母でした。

    今夜は娘と二人のごはんだけど、[…]

    • >「ママはピーマン!」

      娘さんにとって、ピーマンは悪いのね。
      かわいいな。

      家族だから、いろんな日があるね。

    • 藤本さん はい、悪者?=ピーマン、が娘の認識なようで(笑)
      笑わせてくれるので、母はピーマンでよいのです♡

  • 白川奈保さんが女の子だもの。でコメントしました。 7年, 4か月前

    斎木さん コメントありがとうございます。私も普段「女性らしく」ではないほうなので…
    でも子どもが「女の子」なら一緒に楽しまないともったいないですよね♪

  • 白川奈保さんがありがとうの朝でコメントしました。 7年, 4か月前

    あたたかいエピソード、ありがとうございます。
    悩んでしまったお母さんの気持ちも、おじさんのステキさもすごく伝わってきました(^^

  • 白川奈保さんが伝わるものでコメントしました。 7年, 4か月前

    すごく素敵ですね!!見とれてしまいましたー!!!

  • 白川奈保 さんが新しい記事を投稿しました。 7年, 4か月前

    さて、2歳8か月の娘の髪の毛がだいぶ伸びました。

    前髪は私や夫がすでに何度もカットしていますが、冬だし、寒いし、乾かすのも大変だし、結ぶのも朝は忙しくて(ゴメン!!)時間がないし…

    いよいよ、ヘアサロンでカットしてもらおうと決めました。

    おかっぱ?ショート?どんなにする?

    揺れる母心です。

    話は反れますが、保育園では基本ズボンです。(スカートはほぼNG)

    かわいい、という恰好にはなか[…]

    • 2歳になったばかりの娘も女子全開です!(笑)
      私はあまりスカートはかないし、普段から化粧もしない、女子力だだ下がりの母なんですが、、、。
      娘は「かーいーして♫」と髪を結んで!と鏡の前に連れて行ったり、ピンクやリボン、フリフリの初めての服は鏡を見に行って「にこー♡」とポーズ取ってます(笑)
      もう一歳半頃からそうでした。
      女の子、かわいいですよね(*^^*)

    • 斎木さん コメントありがとうございます。私も普段「女性らしく」ではないほうなので…
      でも子どもが「女の子」なら一緒に楽しまないともったいないですよね♪

  • 白川奈保さんがお母さんのレストランでコメントしました。 7年, 4か月前

    聖子さん コメントありがとうございます♪
    子どもは味に敏感なので、お代わりちょーだいコールを目指して楽しんでいます(^^)

    本来は楽器が趣味ですが、出産してからできなくなったので、料理が趣味に変わりました、笑!

  • 白川奈保さんがお母さんのレストランでコメントしました。 7年, 4か月前

    藤本さん ありがとうございます(^^)
    世界でひとつ。
    ステキな表現ですねー♡

  • さらに読み込む