-
やっぱり、観たかったよー
この気持ち、どうしたらよいものか。 今日は息子の幼稚園、年に一度の発表会だった。 歌も踊りも一生懸命練習して、気合いも十分。 そして、明け方発熱! あるあるなのかな。 ここぞという日に熱が出てしまう現象。 かつて私も、幼稚園の遠足当日、発熱して行けなかった苦い思い出がある。 […]
-
曽我幸恵さんが3月号宿題 母色30「考察!お母さんはなぜ、ペンを持つのか?」2月16日〆切でコメントしました。 5日, 2時間前
自分、子ども、世界平和のため/子どもの頃から書くことで自分が何を考えてるかに気づく生活だったのでその延長でがまず一つ。そして書こうとすることで、子どもとの生活全般を観察し考察し、子どもの考えを慮れる気がする。その一つ一つを積み重ねることで、子どもや身近な人に何かいい空気感が伝播すると考えていて、そのうち世界平和につながるはずだと思っている。お母さんに限らず全世界の人、書いたらいいのにと思う。違うことも含めて理解しあうきっかけになると思うから。
-
ないものリベンジ、あるもの維持。
10歳の娘は、親バカかもしれないが、運動が得意な方だと思う。 これは私の血筋ではない(笑)。 最近気づいたのは「自分ができないものはできるようになってほしい」と思っていること。 この気持ちを「ないものリベンジ」と名付けた。 さらに面倒なことに、自分ができて娘ができないのはまずいの […]
-
話しかけてくる、息子のメモ
字がほぼ書けるようになった5才の息子。 鏡文字だったり、ひらがなとカタカナを混ぜていたり(カタカナのほうが画数少なくて書きやすい場合)するものの、日々大量に文字を書いている。 ある日の二つ折の紙には「メモひょう」とある。 メモちょうだね。 あけてみると、なんだか息子が話しかけてくるような文面。 味のある字もいい。 次はどんな面白い文を書くのかな? 楽しみです。
-
曽我幸恵さんが母ゴコロBOOK制作②~我が子へのラブレター。原点を忘れない。~でコメントしました。 2か月, 3週間前
完全に諦めてたので、ひろちゃんすごい!ありがとう!!
-
お姉ちゃんも、弟も5歳。
息子が5歳になりました。 どこかお母さんには向いてないと思いながら、娘を育て始めて、キャパオーバーになるのでは?と心配しながらも息子を産みました。 自分はひとりっ子なので、2人をどう育てるのか感覚的によくわからないまま5年。 「お姉ちゃんなんだから!」は言わないようにしつつ、暗に娘は感じ […]
-
-
曽我幸恵さんが娘がかわいがるのは…でコメントしました。 5か月, 1週間前
尾形さん、ありがとうございます!
ご無沙汰しております。1才過ぎで書き始めた頃から考えると、もうすっかり大きなお姉さんです!
本当に早いです。 -
曽我幸恵さんが娘がかわいがるのは…でコメントしました。 5か月, 1週間前
高木さん、ありがとうございます!
かわいいと連発してる娘を見てると、不思議な気分がしています。 -
曽我幸恵さんが母の秘密基地で感じる母ゴコロ。でコメントしました。 5か月, 1週間前
私も同じ秘密基地で、同じくおやつを隠れて食べてます!
-
ヒーローに漂う、ゆるキャラ感
4才の息子。 ウルトラマンにハマっている。 きっかけは、幼稚園。 「ウルトラマン」という戦うヒーローがいると知った息子が「見たい!」というので、Amazonプライムビデオで見つけた『ウルトラマンX』(2015年)を見始めた。 それ以来、Xを見つつ、他のウルトラマンもかじる(ウルトラマ […]
-
娘がかわいがるのは…
小4の娘。 小さい子や赤ちゃんが大好き。 知っている子であれば「わー、かわいい!」と寄って行く。 先日は「自分が赤ちゃんの頃の動画を見たい」と言うので、スマホの写真動画共有アプリで一緒に見た。 「わー、かわいい!!」を連発。 それ、自分だけどね。 冬に誕生日が来たら10才になる娘。 あっという間だ…。
-
夏休みの3大憂うつを一緒にノリキリませんか?
とうとう夏休みが始まってしまいました。 貴重な時間だと頭ではわかってるけど…。 どうも憂うつなんですよね。 特に、 ・食事の用意が大変 ・片づかない! ・とにかくイライラする の3つが憂うつだと、SNSやまわりのお母さんとも話しています。 私自身 ・この憂うつをなんとかし […]
-
-
曽我幸恵さんが6月号宿題母色30「結婚式にまつわる話」5月18日〆切でコメントしました。 9か月前
(〆切過ぎてますが記録として…)
大喧嘩で式やらない!/海外行きがきっかけで結婚することになり、師走の忙しい中、茨城と岐阜と挨拶に行き、同時並行で親族だけでできる式場も探すことに。疲れピークで大喧嘩になり「こんな大変なら式しない!」と夫。最終的に両方の親とフォトウェディングしました。
-
大好きだから、お花を。
息子、年中さんになって1ヶ月。 クラス替えと担任の先生の変更があった。 年少の時の担任の先生が大好きだったから、少し心配していた。 ある日のお迎えの時に、新しい担任の先生が「いつも朝、道でつんだお花をくれるんですよ〜」と教えてくれた(登園は夫が連れて行くことが多いので知らなかった)。 […]
-
曽我幸恵さんが5月号宿題母色30「うちのお母さんこんな人です!」4/18〆切でコメントしました。 10か月, 1週間前
愛情表現の重い人/娘の私に対しても、祖父(母の父)に対しても、手紙や言葉で日々「いなくなったら生きていけない」と書いたり言ったりするくらい重い重い愛を送ってました。私も祖父も冷めてるほうなので「またバカなこと言ってるわ…」と反応薄いのですが、めげずに愛情を表現してくれてます。
-
曽我幸恵さんが5月号宿題母色30「うちのお母さんこんな人です!」4/18〆切でコメントしました。 10か月, 1週間前
強くて弱くて強い人/普段はパワフルで明るい母は、父・祖母・祖父との死別の度に別人のように落ち込みます。そして不器用でできないことの多い人です。でもできないことはできないという潔さが私にはないところ。いつもいろいろと挑戦する私を褒めてくれますが、実は母のほうが強い人だと思っています。
- さらに読み込む