お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

曽我幸恵

  • 体育、特に鉄棒と跳び箱/2月生まれで体が小さかったのもあり(言い訳)、全般的に苦手。鉄棒も跳び箱も自分の腕力が信じられないのでまわりたくないし飛びたくないし、跳び箱の上で前転なんて意味がわからない!!落ちたら怪我すると大嫌いでした。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 11か月前

    本の上に乗って少しでも高いところに手を伸ばす1才の息子。

    私「ほんのうえにのってはだめだよ!だいじだいじ。」

    息子「…はぃー」

    私「だいじだいじよ?」

    息子「…はぃー」

    すごく穏やかな、小さめの声で「はい」じゃなく「はぃー⤵️」と下向きの矢印がつく感じの返事。

    神妙な感じをよく出してる。

    本の上に乗ると私が声をかけると学んだので、その後も何度か同じやりとりがありました…

    • 本の上に乗ると、ママがかまってくれるってわかったんだねー(^^)/
      生でお返事聞いてみたいなー

      • そうなんです、知恵がかなりついてきました(^^;
        もろもろ落ち着いて会えるといいな~

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 11か月前

    とある日。

    近所の中学生の男の子2人が道を待っていてくれた。

    私「こんにちは、ありがとう」

    中学生たち「あ、こんにちは」

    そして
    息子「ガオー!」

    数秒の間。中学生もかたまった感あり。
    私、爆笑。
    「こんにちはの代わりにガオーなの!?」

    受けたと思ったのか、中学生たちから離れても息子は「ガオー!」を連発。

    1才は面白いです。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 12か月前

    とにかく歩くあるくアルク1才。

    もちろん座って遊ぶ時間もあるにはあるけれど、大半を歩いて過ごしてる息子。

    急に口に入れる・入っちゃ行けない場所に入ろうとするなど、危険がいっぱいなので息子がどんどん歩いてる間、こちらは常にピリッと神経尖らせつつ、トコトコ歩いてく様子がかわいいなぁと眺めています。

    • 自分で動けるって、もしかしたらものすごい感動だよね。
      親も感動だけどさ、自分自身も。
      忘れちゃうから、わからないけど。
      いいね、怪我しないようにね、ってハラハラ祈るよね。
      でも意外と大丈夫だし、
      もう転ばないだろう、と思っているほぼ大人の人間の骨折ほどガックリするものはないです。

      • ほんと、忘れてましたが、ねんねしかできなかった子が歩くってすごいことですよね!

        娘の時よりはガミガミ危ないと言わなくなってます。

        私も骨折気をつけよう…

    • アルク、アルク。どこまでもアルク。

      君が歩くそこに、未来が。

      今日、明日も、アルク!

      • ひたすら歩く息子の未来、楽しみです♪
        (たぶん思春期以降無口な子に成長すると思います…悲しい…)

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 12か月前

    1才4ヶ月の息子。
    言葉がだいたいはわかる、その言葉通りにできることもある。

    「えほんもっておいで。よんであげるよ。」と伝えると数秒考えてから取りに行きます。だいたい2冊選んできます。ちゃんと、お姉ちゃん向けではなく自分が好きなものをチョイス。

    読み終わったら
    「おかたづけ、ないないしておいで。」と言うとまた数秒考えてから戻しに。背伸びしてなんとか押し込む!できたよ!と笑顔で急いで戻る!

    まだ、「○○もっ[…]

    • 一気に大きくなってるー♪
      ニコニコしてこっちに向かってくる姿がなんとも可愛くてたまらん♪

      • かなり男の子っぽくなってきました♪
        めちゃくちゃかわいいって思ってる!!(親バカ万歳!)

    • かんわいー!!
      急いで戻るところが、またまたギュっとしたくなるかわいさ!(*^^*)

  • 曽我幸恵さんが笑ってほしいからでコメントしました。 3年, 12か月前

    ありがとうございます!
    息子→娘だと、本気で笑ってほしい!みたいに感じ、娘→息子だと、泣いててもかわいいよね~な感じがしてます。私はどちらでも笑ってます(^^;

  • 曽我幸恵さんが笑ってほしいからでコメントしました。 3年, 12か月前

    ありがとうございます!
    お馴染みの顔が戻ってきました(笑)
    自分が笑えば笑うはずという確信を持ってるのがすごいなぁと思っています。

  • 曽我幸恵さんが笑ってほしいからでコメントしました。 3年, 12か月前

    ありがとうございます!
    そっくりだと毎日誰かに言われてます(^^;

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 12か月前

    小学1年の娘と、同級生○○くんの会話。

    娘「今日もおかあさんこなかったらどうしよう…」

    ○○くん「大丈夫!おれがついてるから!」

    ---

    前の日、学校近くのお迎えポイントに遅刻。

    私が合流した時は、大泣きしながら○○くんのお母さんに手を繋いでもらっていました。

    (言い訳としては…息子が寝てしまったから、そしてその前は時間過ぎて帰ってきたから、遅くなってしまったんですよー。)

    そんなこと[…]

    • なんだって〜〜!?
      超かっこいいじゃないか〜〜!
      パパが知ったら、気が気じゃないかも?

    • えーーーーまったく赤の他人の私でもキュンキュンしちゃいます!
      かっこいいー♪

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    おねえちゃん(6才)が泣いてる。
    全然泣き止む雰囲気ではない。

    ぼくはおねえちゃんに笑っていてほしい。
    だからぼくはとにかく笑いかける。

    あれ?笑ってくれない。
    もっと笑ってみる!

    あれあれ?まだ泣いてる…。

    解説:
    やっちゃダメとわかっていてしたことを後悔して泣いてる娘。
    こういう時は時間が必要。

    …なんだけど、1才の息子にはそんなことは関係なく、心配だし、とにかくお姉ちゃんに[…]

    • お姉ちゃんにそっくりになってきましたね。

      かわいい。

    • 池田彩 replied 4年前

      ほんとーそっくりー
      なんか見たことがある顔だなーと思ったら、やっぱり。
      かわいすぎる。そしてお姉ちゃんにわらってほしいのもさらにかわいすぎるー。

      • ありがとうございます!
        お馴染みの顔が戻ってきました(笑)
        自分が笑えば笑うはずという確信を持ってるのがすごいなぁと思っています。

    • 泣いているのを見て、ニヤニヤしちゃう、きょうだいにあるそんな瞬間。
      やさしいのか、ちょいといじわるなのか、
      いいですねぇ、あたたかい時間

      • ありがとうございます!
        息子→娘だと、本気で笑ってほしい!みたいに感じ、娘→息子だと、泣いててもかわいいよね~な感じがしてます。私はどちらでも笑ってます(^^;

  • 悩みますよね…
    体操しばらくやってみて、様子見なのかなぁと思いました。

    小学1年の娘は、年少から園内でできたり近所だったりで、バレエとピアノを続けてます。スタートは、娘がどちらも好きそうだから、かつ私がどちらも子どもの頃やりたかったけどやらせてもらえなかったから…不純!(笑)
    たまにめんどくさそうでしたが、できること増えてテキストが変わったり発表会があったりで、先生がどちらも厳しくも良くみてくださる方なのもあり、続いてます。
    本人と夫のたっての希望でサッカーを園内で昨年夏に少しやりましたが、サッカーは好きだけど体が小さくいつも勝てないのがイヤだと辞めました(負けず嫌い)。
    親や園の先生とは別の、大人に関わってもらう機会がすごくいいなと思っています。ただ、下もいると予定の確認や送…[ 続きを読む ]

  • 曽我幸恵さんが娘、入学。母の気持ち。でコメントしました。 4年前

    ありがとうございます!
    待っていられるのですが、私に気づけるだろうか?と思うこともありドキドキです(^^;

  • 曽我幸恵さんが娘、入学。母の気持ち。でコメントしました。 4年前

    ありがとうございます!
    娘はどんどん先に行ってる気がします。
    私も少しずつ慣れて行こうかなと思います。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    娘が小学生になりました。

    3月半ばの卒園式、その後は習い事の発表会の準備と練習に追われ、3月末の発表会後は燃え尽き症候群となり…。

    昨日もギリギリまで入学準備。

    そしてムクムクと不安は尽きない。

    この先大きな問題が起きた時、私に対処できるのか。
    怒ってばかりの私に話してくれるだろうか。

    私自身は、祖父に守られ、元教員の祖母に楽しく支えられ、「何かあったら私が乗り込む!」と愛情深すぎる母の言葉を毎[…]

    • 池田彩 replied 4年前

      新1年生、おめでとうございます!
      お母さんもはじめての1年生。不安ですよね。
      私も長女の時不安だったなーと思い出しました。
      そんな私の気持ちとは裏腹に子どもはどんどん羽ばたいて大きくなったなというのが今の印象です(^^)/
      素敵な素敵な小学校生活に母子ともどもなりますように♪ 

      • ありがとうございます!
        娘はどんどん先に行ってる気がします。
        私も少しずつ慣れて行こうかなと思います。

    • ご入学おめでとうございます!!
      お家で帰宅を待ってあげられるなら
      第一声の「ただいま」の声と表情を見逃さないように。
      これ、絶対子どものバロメーターとなると思います。
      毎日見ていれば表情の違いや声のトーンで気持ちの浮き沈みがわかると思います。

      • ありがとうございます!
        待っていられるのですが、私に気づけるだろうか?と思うこともありドキドキです(^^;

  • 曽我幸恵さんがクラシックが好きでコメントしました。 4年前

    私もクラシックが好き♪
    ピアノは習わせてもらえなかったので部活入って覚えました(笑)
    いろいろと世情が落ち着いたら生のコンサート行きたいなぁ~

  • 曽我幸恵さんがママは恥ずかしい!?でコメントしました。 4年前

    宏美さんと私、多分似てる!
    そして宏美さんとうちの亡くなった祖母はもっと似てるかも~

    知らない人と話すの平気だし、話しかけられるし、独身時代は初対面のタクシーの運転手さんが自家製の筍ごはんお土産にくれたし。

    私もそのうち娘になんか言われるんだろうか…

  • 曽我幸恵さんが娘の描くお母さんにはなれないでコメントしました。 4年前

    うちの母も、私を面倒みてくれた祖母(母の母)も、お漬け物・縫い物できない、植えたお花は基本枯れる、料理は下手。

    だけど全く悪びれない!(笑)
    母には友だちや独身時代の勤めの先輩がしょっちゅう何か届けてくれるし、祖母は姑や義理の妹や近所の人からもらってました。
    母は計算が得意、祖母はいろんな人とうまく人間関係作るのが得意だったから、潤滑油になるのが得意。

    苦手があるから、それが得意な人が生きる。
    ってよく体育が苦手な私は、教えられて育ちました。

    レンさんと同じように仕事するとか、記事書くとかをお姑さんはできないだろうし、それでいいって思えるといいのかなぁ。

    でも相手がお姑さんというのが、ちょっと嫌だけど。

  • 曽我幸恵さんがラストスモックでコメントしました。 4年, 1か月前

    ありがとうございます!

    絵の具のあと、落ちない!!(笑)
    お古で我慢してもらいます(^^;

  • 曽我幸恵さんがラストスモックでコメントしました。 4年, 1か月前

    白黒は苦肉の策だったのですが、斬新にうつっていて良かった!!
    スモック最後がすごくさみしかったです…(T-T)

    息子はまたどんな感じになるのか、ほんと楽しみ♪

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    昨日は、6才娘、スモック姿で登園最後の日。

    年少の頃は、年長さんをみてあんなに大きくなるんだろうか?って思ってたなぁ。

    いつの間にか、ぶかぶかじゃなくぴったりになってるスモック(色も薄れてる)。

    また息子が着るまで2年。
    しばしの別れ(タンスにしまう)。

    ありがとう!

    • 白黒、いいですねっ!
      新しい!

      そして、スモックも最後の日。
      そうですねー^_^
      まだ息子くんストーリーも楽しみよね!

      • 白黒は苦肉の策だったのですが、斬新にうつっていて良かった!!
        スモック最後がすごくさみしかったです…(T-T)

        息子はまたどんな感じになるのか、ほんと楽しみ♪

    • ご卒園おめでとうございます(^^)/

      そうだったー、わが家は3年間使ったスモック、色もそうだけれど、絵の具のあととか取れなくてかなり汚れてたなー・・・

      • ありがとうございます!

        絵の具のあと、落ちない!!(笑)
        お古で我慢してもらいます(^^;

  • さらに読み込む