お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

曽我幸恵

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年前

    支えてくれる人たちのおかげで 娘、2年に一度の習い事の発表会がいよいよ明日に迫ってきた。 親の贔屓目120%だけれど、上手だなと思う。 努力もしてる。 そんな姿を見てもらえたらと、これまでお世話になってきた歴代のファミリーサポートの方やご近所の方、かつてお世話になった子育て支援センターや託児の先生を発表会へお誘いした。 […]

  • 曽我幸恵さんが砂地獄、再びでコメントしました。 2年前

    尾形さん、コメントありがとうございます!
    返信遅くて申し訳ありません!!

    写真の子が、スモックを砂地獄にしている息子です^ ^

    最近は帰り道に石も拾うので、石と砂と両方です(笑)

    今だけ…そうなんですよね。
    もう少し、息子のすることを受け止められたらと思います。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 1か月前

    息子、初めての大ステージ もう先月末のことになるけれど、3才の息子が園の発表会で大きなステージに初めて登場。 この辺りの幼稚園は、市の文化会館を貸し切りで発表会をすることが多い。 家では何度も、教わったダンスと歌を一生懸命披露。 舌ったらずの歌声が今だけだよなぁとニヤニヤしながら聴いていた。 さて当日朝。 […]

    • がんばった後のご褒美ランチはさぞかし美味しかったでしょうねーーー。
      パパとの連携も素敵。わが家だったら夫怒ってしまって大変なことになっているかも!?

      子どもたちが力いっぱい表現するステージは赤の他人でも涙が出てきます。
      親ならもうーーー感無量ですね~。

      来年の発表会も楽しみですね。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 2か月前

    3才の息子が12月半ばから入園。

    私服の上にスモックを羽織る。

    何日目かのある日、ポケットからハンカチやティッシュを出そうとしたらざざざ~っと音が。

    砂!?

    たくさんの砂が出てきた。

    …油断してた、数年ぶりだったので。

    でも瞬時に思い出した。

    今は小2になった娘のスモックのポケットにも、砂や石が入ってることが多くて毎回確認してから洗濯してたんだった…。

    ざざざーっと落ちた砂 […]

    • 砂地獄、この言葉にドキッとしましたが、
      お子さんのポッケの中なのですね。

      砂や石はお子さんに、とっては宝物
      なのですね。きっと。 
      写真がその僕ちゃんですか?
      なんてかわいいんでしょう

      我が子のポケットの中、どうだったかな?
      でもポッケかどうかはわすれましたが
      園服に砂がついていたのを、洗濯する時に
      みつけたような?

      しかし、今のうちだけ
      大きくなれば、砂や石は
      おさらばです(笑)

      • 尾形さん、コメントありがとうございます!
        返信遅くて申し訳ありません!!

        写真の子が、スモックを砂地獄にしている息子です^ ^

        最近は帰り道に石も拾うので、石と砂と両方です(笑)

        今だけ…そうなんですよね。
        もう少し、息子のすることを受け止められたらと思います。

  • 田端さん、ありがとうございます!

    食卓と寝室をわけるのがなんだか味気なく申し訳なさもありました(>_<)

    日常、本当に大切にしたいと感じました。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 3か月前

    明日からは新学期。
    今日はつかの間の息子との2人時間に、久しぶりに小田急線で隣の駅へ。

    座れる各駅停車に乗り込む。
    急行が先に出てから出発する決まり。

    いきなり拝む。

    私「どうしたの?」
    3才息子「早く電車が出発するようにって!」

    そうなの!?面白い発想だわ(笑)。

    さらに今日は、そのお出かけ時間の間に名言(迷言)が続々。

    ▼隣の駅でたくさんの乗降客を見て

    「すごい乗客が乗 […]

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 3か月前

    12月後半、流行りの風邪にかかりました。
    私→夫の順番で。

    小2娘は最後の週ほぼ登校自粛。
    息子も数日残して登園自粛。

    狭いうちの中で、夫婦でずっとマスク。

    食事の時は、子どもたちは食卓、自分たちはキッチン内。
    寝る時は、始めの数日、隔離用の寝室=私、子どもたちは遊び部屋を臨時の寝室に、夫は遊び部屋隣のリビングのソファ。

    私が回復し夫はまだ体調悪いという日からは、夫婦交代で、私はリビングのソファ […]

    • 曽我さん

      小さなお子さんを抱えてのコロナ感染は本当に大変だったと思います。子ども達も我慢した事でしょう。何気ない日々が本当に幸せだと気付く時ですね。そして、後遺症はないとのことで本当によかったです。

      • 田端さん、ありがとうございます!

        食卓と寝室をわけるのがなんだか味気なく申し訳なさもありました(>_<)

        日常、本当に大切にしたいと感じました。

    • わー本当に大変でしたね。
      わが家は末っ子と私が一緒にかかったので、もうこのさいだから一緒に横になって寝込んでいたので、
      まだよかったです。しんどいのには変わりませんでしたが。

      これがもうちょっと小さい子たちばっかりだったら。。。と想像しただけでもうパニックになりそうだったので、
      曽我さんの大変さは想像以上だなと思います。

      よくぞみんな乗り切った!!
      みんな元気でいられるのが一番ですね!

  • 曽我幸恵さんがお兄ちゃんの5年間でコメントしました。 2年, 3か月前

    おめでとうございます!
    お兄ちゃん!!

    もう涙出そうです。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 4か月前

    3才の息子。

    正式な登園が始まった日も事件が起こったが、さらに登園2日目には初めての”舞台”。
    クリスマスの発表会!

    年少からと比べて、満3才児のクラスはとにかく来てくれたら御の字という園のスタンスで、私も気持ち的に気楽に息子と登園。

    案の定、前半はなにもしない。

    まぁ練習もほとんどしていないので仕方ないけれど、息子だけ横を向く・後ろを向く頻度高い(笑)!

    途中にあった、ツリーへお絵かきか […]

    • ※ ほとんどなにもしない、なにもできない発表会だったけれど、それでよかったと思う。

      ほんと、ほんと その通りです
      なにもしなくても、なにかしても
      失敗しても、泣いたとしても

      何をしても子どもはかわいいです

      3歳なのですね
      めちゃかわいいさかりで大変な時ですね(笑)

    • 2日目で舞台に上がれるだけでもすごい!
      来年の発表会も楽しみですね。

      3才まで一緒に過ごせたんですね、いいなぁ!

  • ありがとうございます、返信遅くなってすみません!

    ついつい今をオロソカにしがちです…

  • 曽我幸恵さんが優しい気持ちでコメントしました。 2年, 4か月前

    こちらこそ、ありがとうございます!
    返信遅くなってすみません!

    ぼくだって役に立てる!という気持ちが嬉しかったです♪

  • 曽我幸恵さんが優しい気持ちでコメントしました。 2年, 4か月前

    ありがとうございます!返信遅くなってすみません!

    私に余裕があればゆっくり話せるので納得してくれやすいかもしれません(^^;

    こういうちょっとしたできごとを集めていきたいです。

  • ありがとうございます!
    トイレ部門じゃなくトイトレ部門がいいです(笑)

    共通してたのが、子どもってすごい(子どものタイミングって読めない…)かなと思います。
    同じ時期に似た記事でホント精神的にありがたかったです。

  • 曽我幸恵さんが初めて、目薬成功!でコメントしました。 2年, 4か月前

    ご無沙汰しております。
    ありがとうございます!まだまだ子どもなんだ、と改めて思いました。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 4か月前

    先日、小2の娘と眼科へ。

    目をぶつけてしまって念のため診察してもらい、目薬を処方された。

    夜、
    「私、自分でやってみていい?」
    と娘。

    私が手の位置をサポートしつつ、3回目で成功!
    やった!!

    2年生になって、うちはまだ手のかかる息子もいるし、娘の”初めて”が久しぶりな気がした。

    まだまだたくさん、目撃したい。

  • 曽我幸恵さんが空模様と母の気持ちでコメントしました。 2年, 4か月前

    なぜか、もっとできたはずと高い理想と比べてなんでも罪悪感持ちがちです(^^;

    あっという間にだっこもさせてもらえなくなるんだろうな…。

  • 曽我幸恵さんが空模様と母の気持ちでコメントしました。 2年, 4か月前

    そのようです♪
    託児所より幼稚園が良さそうなのは、広くてお砂場があることと、お友達が常にたくさんいることかな?と想像しています。

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 4か月前

    3才お誕生日の前日にトイレに初めて成功し、その翌週からおためし登園が始まった息子。

    おためし登園2回目で、先生がうまく布パンツをはくよう誘導。

    その日(=金曜日)は幼稚園でおもらしして、全部着替えて帰宅。

    そして、土日、私は「おむつへ戻らない」というきつい選択をした(洗濯もした(笑))。

    元々は11月半ばには、いきなり布パンツ作戦をやろうと思っていたものの、疲れていてズルズルと先延ばしにしてきた。 […]

    • 蘭さんのトイトレと、幸恵さんのトイトレと、それぞれの思いが見え隠れ。いいですねぇ。
      お母さん大学トイレ部門だね。

      • ありがとうございます!
        トイレ部門じゃなくトイトレ部門がいいです(笑)

        共通してたのが、子どもってすごい(子どものタイミングって読めない…)かなと思います。
        同じ時期に似た記事でホント精神的にありがたかったです。

  • 曽我幸恵さんが我が家のトイトレ戦記①でコメントしました。 2年, 4か月前

    今、3才0ヶ月の息子がトイトレ中です。

    布パンツをはかせる時に、余計なことを言って不安をあおってしまったのか、はかない!となってトホホです…

    トイトレ進まないと、満3才児クラス受け入れてもらえないかもなので、気長に待ちたい気持ちと焦る気持ちとあります。

    待ってたらうまくいくのか!?希望が見えたかも?です。

    続きも楽しみにしてます!

  • 曽我幸恵 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 4か月前

    3才の息子が先日、初登園。

    満3才児クラスへ入る前の、おためし預かりに数時間だけ行ってきた。

    この1ヶ月、急に「近くの託児所へは行かない、行きたくない」と泣いて、預けられないでいた(正確には休みにお姉ちゃんと一緒には行けたけれど、平日は断固拒否!)。

    トイトレが進んでいれば3才になった翌月から幼稚園へ行くことができるルールで、準備しなきゃと思いつつ、でもどこかこんな早く入れていいのか迷っていた。

    私自 […]

    • 託児所とは違い幼稚園は楽しい場所と認識したのかな?

      • 罪悪感。は、いらないと私は思いました^_^
        いいな、幼稚園児♡
        わが子を抱っこしたいです。

        • なぜか、もっとできたはずと高い理想と比べてなんでも罪悪感持ちがちです(^^;

          あっという間にだっこもさせてもらえなくなるんだろうな…。

      • そのようです♪
        託児所より幼稚園が良さそうなのは、広くてお砂場があることと、お友達が常にたくさんいることかな?と想像しています。

  • さらに読み込む