-
菅野朋子さんがただ一緒に遊べた毎日に、ありがとうでコメントしました。 4年前
木綿さん、保育園が決まってから寂しくて寂しくて、耐えきれずにここに想いを吐き出していました。時間に余裕がある生活、とっても羨ましいです。木綿さんの子育て目標、素敵です。濃い濃い時間を楽しんで、たまに投稿して教えてくださーい!
-
菅野朋子さんがただ一緒に遊べた毎日に、ありがとうでコメントしました。 4年前
野中さん、ありがとうございます。
3人育てながらの仕事に家事、本当にすごいです。慣れるまでが大変ですよね。ぼちぼち、無理せず、お互い頑張りましょう!! -
菅野朋子さんがただ一緒に遊べた毎日に、ありがとうでコメントしました。 4年前
青柳さーん、ありがとうございます。
毎日今日が最後だと思ったら、こんな日々が過ごせたのかもしれないですね。(でも体力がもたない笑)
母力、上がってるかなー!?がんばります!! -
菅野朋子さんがただ一緒に遊べた毎日に、ありがとうでコメントしました。 4年前
池田さん、ありがとうございます。
本当に、この時間を大事にできたことは一生の思い出になります。
今月は頻繁に記録をつけたいと思ってます!
仕事復帰はまだ一ヶ月先ですが、もうすぐですね。頑張りすぎずに(大事ですね!)頑張ります!! -
息子が生まれてから、2年1ヶ月。
ここまでずっと一緒に居られた毎日に、ただ一緒に遊べた毎日に、ありがとう。
明日は、いよいよ保育園の入園。
入園前の最後の3日間は、日常の有り難みを噛み締めようと、大きな予定は入れず、毎日公園へ行って遊んだ。
月曜日、「ママーさむい」と、初めての言葉。生後すぐから一緒に育った友達と、オムツ一丁で泥遊び。去年の夏も同じように遊んだね。
火曜日、気の合う?女友達[…]
-
お仕事スタート、慣らし保育、頑張りすぎずに頑張って!
トトロ幼稚舎の話もこの前聞きたかったな♪ また次回教えてね。
こんなにもこの時間を大事にできたこと、これからも糧になりますね。
また、これからの毎日のことも様子を教えてくださいね。-
池田さん、ありがとうございます。
本当に、この時間を大事にできたことは一生の思い出になります。
今月は頻繁に記録をつけたいと思ってます!
仕事復帰はまだ一ヶ月先ですが、もうすぐですね。頑張りすぎずに(大事ですね!)頑張ります!!
-
-
育休最後の3日間、いい時間を過ごせてよかったね。
母力が上がってるから、大丈夫。
そのパワーを生かして、がんばって!-
青柳さーん、ありがとうございます。
毎日今日が最後だと思ったら、こんな日々が過ごせたのかもしれないですね。(でも体力がもたない笑)
母力、上がってるかなー!?がんばります!!
-
-
素敵な写真ばかりで癒されます。復帰したらバタバタで大変ですね~私は今、復帰5ヶ月目です。ようやくパターンがつかめてきました。遅いですが(笑)ボチボチ頑張りましょう。
-
野中さん、ありがとうございます。
3人育てながらの仕事に家事、本当にすごいです。慣れるまでが大変ですよね。ぼちぼち、無理せず、お互い頑張りましょう!!
-
-
もうすぐお仕事スタートなんですね。
最近の記事を読んでいて、毎日を本当に大切に愛おしく過ごされているのが分かります!
この先上手くいかないことがあっても、2年1ヶ月の時間があったから大丈夫と思えるでしょうね(^^♪
私は専業主婦でもう少し時間に余裕がありますが、
菅野さんを見習って(バテない程度に)濃い毎日を過ごします!-
木綿さん、保育園が決まってから寂しくて寂しくて、耐えきれずにここに想いを吐き出していました。時間に余裕がある生活、とっても羨ましいです。木綿さんの子育て目標、素敵です。濃い濃い時間を楽しんで、たまに投稿して教えてくださーい!
-
-
-
菅野朋子さんが育休明け目前のお母さんへでコメントしました。 4年前
あと1ヶ月で仕事復帰です。
まさに、私が育児時間を取るから、家事負担は私が多めか!?なんて思っていました。朝は早く家を出て、夜遅くに帰ってくる夫。頼れる家族も近くにいないため、電気家電を購入予定です。
いかに子どもとの時間を作るか。どうしたら、心と体に余裕を持てるか。
2度目の仕事復帰、前回のように毎日クタクタにはなりたくない。
もう一度家事分担を考えてみます。ありがとうございます。 -
菅野朋子さんがママは恥ずかしい!?でコメントしました。 4年前
なんかつまらん!(笑)
私の母も姉も同じ感じです。そして、2人とも楽しそうです。
つまるように生きたいけれど(笑)、子どもの意見は尊重しないといけないのですかねー!? -
菅野朋子さんがコロナ禍での新1年生、お疲れさまでした。でコメントしました。 4年前
ほんと、いちかちゃんの笑顔、池田さんの笑顔にそっくり!!可愛い〜
末っ子の最後の時は、母も最後の時。(藤本さんに「さいごの日」も書いてもらいたい!)
コロナ禍での新一年生は、きっと本人も不安が多くて大変でしたよね。いちかちゃん二年生が楽しみで、私も嬉しいです(笑)
最後の二行に母の愛が溢れていてジーンときました。 -
藤本さん、お誕生日おめでとうございます!
お弁当にもドラマがあるのですね。そして、藤本さんのお母さんが遺してくださった藤本さんの「お母さん」というテーマのおかげで、私はお母さん楽しめています。藤本さんのお母様にも感謝です。 -
菅野朋子さんが横浜から、うれしいお客様でコメントしました。 4年, 1か月前
池田さん、安達さん
昨日はお忙しい中、ありがとうございました。私も初めてお会いしたのに、初めてな気がしませんでした。子ども達も「人参も葉っぱも美味しかったー」と話していました。
子どもが楽しく遊んでるのを見ながら、コーヒーを頂ける、、幸せでした。
畑も育てるまで大変だと思いますが、楽しくて美味しくて、いいですね。
また寄らせてくださいー!! -
菅野朋子さんが4人の子供達にかこまれてでコメントしました。 4年, 1か月前
おめでとうございます。
お兄ちゃん達に抱かれた可愛い小さな娘ちゃん、お姫様みたいですね。
どんな時も大変、、ですよね。それでも日常に感謝できるお母さんすごいです。
成長楽しみにしています。 -
菅野朋子さんが速報!イヤイヤ期宣言させていただきます!でコメントしました。 4年, 1か月前
イヤイヤの開花、おめでとうございますー(笑)
いづくんも赤ちゃん感抜けてきたねー。イヤイヤ期で自分の気持ちを思いっきり出して、立派に成長してるー!
うちもすこーし始まってきたけど、二人目の余裕か、育休中の余裕か、今はまだ余裕で記事にもできない程度。間もなく開花するかなー。
イヤイヤ続報、お待ちしてますー♪ - さらに読み込む
遊んでいても何していても、この時の子どもは、一目散に駆け寄ってくるから、ひとしきり二人っきりの世界に浸れるんですよね。
そのうち、遊びに夢中で、これ終わるまでまっててとか言われるんだから笑笑
ママ〜会いたかったよーって遊んでいたおもちゃを放り投げて猛ダッシュで駆け寄ってくる姿、脳裏に焼けてね。
あー、あの時の様子、動画で永久保存版にしときたかったなぁと思っています。
田端さん、大喜びで駆け寄って来る姿、本当に永久保存したいです!!
昨日、保育園4年目の娘には「来るの早すぎー」と怒られました。そして、その件でケンカしました(笑)
私が号泣してしまった。
がんばれ、てらちゃん。
りっぱなお母さんだよ。
うえぢさん、ありがとうございます。
ママーと、号泣してるのに抱っこできない。こんな苦行ありますでしょうか。。
皆が通る道ながら、二度目ながら、やはり辛いですね。
でも、息子はもっと辛いはず。
慣らし保育4日目の今日は、部屋に入るなり「ママがいい、ママ抱っこ抱っこ」そして号泣、でした。
夜もパパの抱っこは嫌がり、「ママがいい」夜中も「できない」と今までになかった言動が。抱きしめることしかできないです。。
はじめて長女をあずけて仕事に出始めたとき、
お迎えに行くと、体中で小躍りしながら駆け寄ってきていた喜んでいた様子を思い出しました。
ありがとうーーー
池田さん、可愛い姿、本当にいつまでも覚えていたいですね。
もっとこうしていたらよかったーと思うことありますか。あったら教えてください!!
【メモ】慣らし保育4日目
今日はバイバイした後、お友達がたくさんトミカの車をどうぞしてくれて、10分で泣き止んだ。その後のお散歩では、アンパンマンたいそうを歌いしっかり歩いた。お昼ご飯も完食。初めてのお昼寝は暗くなって不安になったのか寝付けず。先生がお姉ちゃんを呼んできてくれて、お姉ちゃんがトントンしてくれたら安心して眠れたそう。自分の教室に帰って行くお姉ちゃんに御幸がさして見えたそうだ。今日も頑張った。娘もありがとう。あなたがいると安心です。
慣らし保育5日目
母とバイバイして1分で泣き止む。お友達がトミカの車を貸してくれたそう。お昼寝も「ねえねも来るよ、ママも来るよ、おやつはみかんだよ〜」と声掛けしながらトントンしたら寝てくれたそう。先生、お友達ありがとう。
慣らし保育6日目
初めて泣かなかった。バイバイしてから泣く時間が、30分→20分→10分→1分と短くなっていったが、ついに!不安な顔はしていたけれど、手を振ってくれた。教室に入る前に不安で「抱っこ〜」と抱っこをしたけれど、ちゃんとバイバイできて凄いね。頑張ってる。凄い成長だ。
泣ける泣ける。メモを見てさらに泣ける。
お姉ちゃん心強い!!
息子くんもママも頑張ってる!!!
どんどん慣れていくのは息子くんで、気持ちが追いつかないのはともちゃんかもね。。
私も読んでて、息子を抱きしめたくなったよーー、