お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

菅野朋子

  • 菅野朋子さんが学校のおかしなルールでコメントしました。 4年, 1か月前

    あるあるですー!私は高校時代!
    マフラー禁止だった我が母校。私も先生に見つかっては没収された。生徒会に意見する場でクラスメイトがこの件の理由を尋ねると、「自転車に絡まって事故になる恐れがあるから」と。おかしいやろ!とその後みんなで怒り心頭でした。
    学生は寒くても耐えろって、おかしな話しですよね。

  • リベンジできるなら、第一子の娘が生まれた頃に戻り、家事の手を抜いて子どもと向き合って遊びたい。もっと外に出て色んな刺激を与えてあげたい。泣く娘をただただ愛おしいと思って抱っこしてあげたい。自分のためにみんなのためにもっと笑顔でいてあげたい。そしてペンをもって日常を書き残したい。
    書きながら、まだ4歳、今からでも間に合うことはある。やってみよう!と思いました!

  • 真心の愛、深いですね。私の担任もそんな想いで接してくれていた気がします。
    話は変わりますが、我が家は2017、2019の早生まれの姉弟です。歳が近いですね!投稿楽しみにしてます。

  • 素晴らしいです〜
    急きょ外出になり、前半参加できずに残念でした。。
    自分も姿勢を正すのが難しいのに、子ども達にはさらに難しい。2歳の息子なんて、スマホも見ていないのに姿勢が悪い。
    家庭でできる具体的な対応策を考えて実践せねば…!!

  • 菅野朋子さんが空耳アワードでコメントしました。 4年, 1か月前

    息子くんもお母さんもうまーい!

  • センチなこの頃、記事を読んで涙が溢れそうになりました。いつかこの記事を読んだ息子くん達は、藤川さんの愛をたっぷり再確認するのでしょうね。
    タイトルの歌、小学生の頃の大好きな先生が好きな歌で、私もよく歌ってました。懐かしい〜!たんぽぽの花言葉、親子の関係みたいですね。

  • 菅野朋子さんがおいてけぼりの人○○でコメントしました。 4年, 1か月前

    私も間もなく育休が終わり、仕事復帰を控えています。
    そのため娘に「ママの仕事が始まったら、もっと早起きしないとねー!ママの仕事が始まったら、もっと頑張って朝ごはん食べないとねー」なんて言っておりました。
    そしたら、こんちゃんと同じ症状に…不安なんでしょうか。
    そして、中村さんと同じく明日こそ優しくしようと言い聞かせながら、優しくできない自分。。息子には優しくできるのに、娘にはなぜか優しくできない。。ふぅー。

  • 菅野朋子さんが花金と花土でコメントしました。 4年, 1か月前

    ひろちゃん、最高!めちゃくちゃいい!
    旦那にひろちゃんの記事話したら、同じ反応(笑)
    数年後、マネしたい!
    思い返せば、私も子どもの頃、日曜日はお母さんは寝ててお父さんと子ども達だけで朝マックするのが楽しみだった!
    片目つぶって、親子でハッピーな過ごし方、我が家も見つけよー♫

  • 横須賀に行きたくなりました!
    そして、金子さんの記事は、写真も文もセンスが光ってますね!!
    お母さんの金子さんの記事も読みたくなりました。

  • テレビで見たことあるやつですー!!!凄すぎ鯛(福岡弁)
    レシピ載せていただいたので、私も子どもの日に余裕があったら作り鯛!
    岸さんと同じく、田端さんの娘になり鯛!!

  • 長女ちゃんに続き次女ちゃんまで!!中村三姉妹最高ですね!
    次は三女ちゃんかな…ニヤリ。

  • 菅野朋子さんが天才のお食い初めでコメントしました。 4年, 1か月前

    はじめまして。福岡出身で横浜在住のすげのです。
    ほんっと、最高!
    疲れて笑顔が消えるよりも…本当におっしゃる通りです!天才か?と言える旦那さんも素敵!
    我が家は頑張って作って疲れて半分笑顔が消えていました…チーン。
    お子さんがこんな小さな頃から本当に大事なことを分かっていたら、お母さん大学に入学したら、すごーく楽しい育児ができそうですね!

  • 菅野朋子さんが息子の誕生日に娘を思うでコメントしました。 4年, 1か月前

    天野さん、この記事を書いてる時は私も泣いていました。思いが溢れていっぱいいっぱいになると、お母さん大学に投稿しては少し落ち着いている自分がいます笑。(もっと日常の楽しい出来事も書きたいのに!!)
    まさにその通りで、第二子は大丈夫っしょ。上の子は神経質。先天的、後天的、確かにどちらもありそうです。上の子の育児への若干の後悔、下の子を見ながら上の子を思い出す、みーんな一緒なんですね。できることは、今と未来ですね!私も週末は子ども達と思いっきり遊びました!うん、これでいいんだな!ありがとうございます!!

  • 菅野朋子さんがサクラサカナイでコメントしました。 4年, 1か月前

    娘ちゃん、賢すぎて勉強なんて教科書を読めば分かる、先日の歯科医の井出先生と同じだなーと思ってました。
    型にはまらない花、他とは違う色をしてるかもしれませんね。そんな素敵な蕾、いつか咲かせる時はどんなだろうなー楽しみです!

  • 横浜にこんな場所があるのですね!
    私が初めてお会いした時の田端さんは、この写真の頃くらいでしょうか?変わらないー!!だから、十数年振りの再会の時もすぐ分かりました!!

  • 菅野朋子さんが姉か妹かでコメントしました。 4年, 1か月前

    双子ちゃん、ここまでくるのに大変だったと思いますが、お互い最高のパートナーですよね。そろそろお友達と遊びたい3歳、常に横に同級生がいるなんて幸せー!!ケンカも多いかもしれませんが、それ以上に楽しいことが多いですよね。羨ましいー!!子どもの頃双子に憧れていました!

  • 菅野朋子さんが息子の誕生日に娘を思うでコメントしました。 4年, 1か月前

    池田さん、中学生でもそうなのですねー。第一子はいつでも親も初体験なことばかりですもんね。はじめてを味わう戦友!!まさにですね。それでも大丈夫と思えるのですね、スゴイ!私もその境地にいきたいです、今は、弱すぎる心を、どうにか強くしてあげたいと思ってばかりです。

  • 菅野朋子さんが息子の誕生日に娘を思うでコメントしました。 4年, 1か月前

    ひろちゃん、公園に行った時もひまちゃんを心配してたの思い出すよ。やっぱり皆そうなのね。最近はグズグズが酷く、長くて辛い。どうしたらいいものか。。でも、投稿したらスッと少し気持ちが楽になった。なんだろうね?
    私も育休中にひろちゃんやお母さん大学の皆さんに出会えて、本当によかった。これからもよろしくー!ランチ行こうー!!

  • 菅野朋子さんが息子の誕生日に娘を思うでコメントしました。 4年, 1か月前

    藤本さん、ありがとうございます。まだまだ長いお母さん生活、ですよね。これから何十年と続くのですよね。仕事ができるか非常に不安ですが、、母力と仕事、いつか記事にできたらなと思います。

  • 菅野朋子さんが息子の誕生日に娘を思うでコメントしました。 4年, 1か月前

    田端さん、ありがとうございます。小さい僕もおしゃべり始めました。まだまだこれから、ですよね。先輩母の投稿を読んでは、うちはまだまだ始まったばかりとは思うのですが、最近は心配で。どう声掛けしていけばいいのか、息子のイヤイヤ期よりも姉のグズグズ泣きにイライラしてしまいます…はぁ。。

  • さらに読み込む