-
菅野朋子さんがお母さんは灰色でしたでコメントしました。 4年, 2か月前
我が家の娘も4歳になりましたー!
そして、同じく気付いたらイヤイヤ期を終えていました。
脳内を灰色(笑)白目(笑)意識が遠のく(笑)凄い!私は怒りまくってました。。。お互い辛かったですね。
嵐が過ぎ去って、落ち着いて書く記事もまた良いですね!
次の試練はなんでしょうか(笑)
ひとまず今の落ち着いた子どもとの日々を楽しみたいですね! -
菅野朋子さんがこどもの旬を逃さないようにでコメントしました。 4年, 2か月前
やっぱり月齢が近いので、そっくりですー!
我が家の弟も、お姉ちゃんや父母の真似をして料理の手伝いをしたいし、お箸も持つ。
お姉ちゃんもまた折り紙に飽きたら、料理に戻って来てくれるかもしれませんね!
私も旬を逃さないように書きたいなーと思って書けてないことが沢山です。 -
菅野朋子さんが保健体育の授業の日、涙の理由でコメントしました。 4年, 2か月前
性教育の話をそんな風に捉えられるんですね。パパのこと愛してたんですね。パパ、幸せですね。
そして、娘ちゃんの気持ちは想像してもできない。辛いことを乗り越えて、強い人に成長しているのでしょうね。
武重さんの記事も何度も読んで、考えさせられました。武重さんってすごい、そして面白い(ってここで失礼します)。 -
菅野朋子さんが記録によってよみがえる(次女編)でコメントしました。 4年, 2か月前
当時の記録、その光景が目に浮かびます。
5人を育てて仕事して家事して、いつそんな記録する時間があったのでしょうか。本当に凄い!
そして、田端さんが子ども一人ひとりを温かく見守っているのが素敵です。
大きくなっても、やっぱり子どもは可愛いもんなんですね!!! -
菅野朋子さんが三女姫が可愛いすぎるでござるでコメントしました。 4年, 2か月前
この写真も可愛すぎでござる(笑)
こういうエピソード、書き留めないと流れていきそうですが、残しておけるといいですね!勉強になります! -
菅野朋子さんが息子の置き土産を見て思う…でコメントしました。 4年, 2か月前
分かります分かります。
今、やっておかないと後悔しそうですよね。
タイマーで3分セットしてやってみるとか?
毎日ほんの少しでも真剣に子どもと向き合う時間があると、親子で幸せな気持ちになりそうですね。 -
菅野朋子さんが記録によってよみがえる(長男編)でコメントしました。 4年, 2か月前
田端さん、どうやって記録してたのですか?仕事して5人育てて沢山手作り料理して、そんな中記録まで。どんだけすごい母さんなんでしょうか。
でで、恋事情、何だかドキドキします。そしてなぜかまた息子さんの彼女目線で。「どこがいいんだろー」って思うんですね。怖い(笑)
息子さんの彼女って…複雑なんですね。かと思いきや、植地さんはそうでもない。母目線で、、まだ想像できないけれど、取られたくないです(笑) -
菅野朋子さんが笑顔にしたい〜MJプロ養成講座を受けて〜でコメントしました。 4年, 2か月前
娘のピカイチの写真でお気に入りです、ありがとうございます(笑)
養成講座を受講して、ここでアドバイスをもらい、やはりお母さんの笑顔でお父さんも笑顔にできるのかな?と、今はできる限りの笑顔で実験中です。
私のイライラが少ないとみんなも落ち着いてる気がするし、笑顔でいるとパパも笑顔が増えた気がします。実験成功かもしれないです!
「優しさで溢れる毎日」素敵なフレーズですね。私の今年の目標にします!! -
菅野朋子さんが笑顔にしたい〜MJプロ養成講座を受けて〜でコメントしました。 4年, 2か月前
木綿さん、私もスケジュールを見て一瞬無理かなと思ったのですが、夫のOKさえもらえれば、最悪画面に子どもが映り込んでも、何とかなるか!と思い受講しました。(やはり途中何度か子ども達が入り込んできました)
私も木綿さんの記事が好きで、へぇーなるほどーなんて思ってます。また記事読めるのを楽しみにしてます。
弟くんのイヤイヤ始まりましたか?一緒にネタにして楽しみましょうー♫ -
菅野朋子さんがいよいよ始まりましたでコメントしました。 4年, 2か月前
「とうとう」と迷いました笑
が、ワクワク感を出すためにいよいよに笑(決してワクワクはしていないのですが)
1人目は何でも初めてなので分からないですが、2人目の余裕でしょうか笑。3人目ともなると、もはや楽しいしかないのか!?そんな事はないですよね。
植地プロ、ついてゆきます。 -
菅野朋子さんがいよいよ始まりましたでコメントしました。 4年, 2か月前
同級生の息子さんですよね!始まりましたね。
朝からお疲れさまでした。想像すると可愛いのですが、時間との戦いと中でイヤイヤされると大変です。
大塚さんのイヤイヤ期記事も楽しみにしています。
一緒に頑張りましょう!アイアイオー!(一緒に頑張れる人がいて嬉しいー!) - さらに読み込む
とっても切なくなってきます。
辛いけど、自分で決めたこと。時には運を流れに任せてみるのもありかと思います。
一生懸命に生きていることも愛が溢れていることもきっと子どもたちに伝わっているはず。そして神様も見てくれているはず。いい方向に転ぶよ、絶対!!信じよう。
ありがとうございます。
一生懸命に生きる、高校の卒業アルバムにそう書いてました。
結果を受け入れて、前に進んでいくしかないのですよね。
忘れていくであろう切ない気持ちを残してみました。
今日なんですね。決戦の木曜日。切ないけれど、、、
どちらにしても、母力満タンの菅野さんなら大丈夫!
ココがあるから~
あーでもいろいろ感じるね。それが母心だねー
ありがとうございます。
母力、前より増したことを自分でも実感し始めた今日この頃です。
そうですね、ココがある。何かあったらココに来ます。
菅野さん、素敵です。
わたしは4人目を産むときは、今回は育児を堪能してから仕事に戻ると決めたけれど、
4ヶ月で子連れで復帰してしまいました‥‥(笑)
保育園の結果、ドキドキですね。
仕事も楽しいのですよね。忘れつつあるのですが。
4人の子育て、しかもみんな男子!私には想像つかないくらいパワーが必要ですよね。4ヶ月で子連れで復帰、凄すぎます。
そういう話を聞くと、頑張れる!と思えます。ありがとうございます。
郵便が夕方しか来ないので、落ち着かない日中を過ごしています。
夢は叶ったかしら…
ドキドキ
夢の時間に終わりを告げられました。
ただ、姉と同じ保育園だったので、そこは救われました。
あと2ヶ月、子ども達との時間を楽しみます。