お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

杉本 蘭

  • 杉本 蘭さんがレゴにハマったのは…でコメントしました。 5年, 2か月前

    レゴ、楽しそう〜♪
    クリスマスのその後の話を聞き忘れた、と今日思っていたところでした。笑

    サンタさんに、お疲れ様でしたとお伝えください!

  • 杉本 蘭さんがやっちゃった、本末転倒。でコメントしました。 5年, 2か月前

    今日はありがとうございました。
    お会いできて嬉しかったです!

    いっしょに勉強、とってもいい時間ですね。
    勉強しなさいって言うお母さんも良いけど
    遊んでなさいって言うお母さんも素敵だなあ笑

  • 杉本 蘭 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 2か月前

    本日1月9日、ホライゾンインターナショナルスクールで開かれた
    横浜版の「折々おしゃべり会」。

    会の様子や学校見学の模様は
    植地編集長やほかのMJの皆様がアップしてくださると思うので
    おしゃべり会が始まる、ちょっと前のできごとを・・・。

    朝、会場最寄りの横浜駅へ向かうため地下鉄に乗車した。
    平日9時台で、普段はそんなに混んでいないはずの線。
    ところが、近隣の路線で遅延があったらしく
    到着した車両は、な[…]

    • 杉本さん

      今日は、お疲れ様でした。
      楽しかったね。

      でも、折々おしゃべり会の前に、そんなことがあったんですね。
      その女の子、エライね。
      そして、子どもたちだって、ちゃんと言えば、わかるんだよね。

      赤ちゃん、小さい、守るべきひと。

      そんなことを、杉本親子が、教えてくれたと思うよ。

      子連れで出かけることは、大変だけど、
      いい出会いも、大変な出会いも、みんな、素敵な出来事です。

      それにしても、息子、しっかりして来たね。
      かわいくて、たまりません。

      今後の家も、1本で横浜に来れるので、また、お会いしましょうね。

      • こちらこそ、息子や抱っこもありがとうございました。
        赤ちゃんとのお出かけ、同じ道のりでも
        ひとりの時とは全然違う景色が見られますね!

        新天地からも、よろしくお願いします!

    • ステキな時間でしたね(^ ^)
      ほっこりあたたまる〜
      大人になると色々頭でっかち考えて行動できないことも、
      小学生くらいだと、スッと素直に行動できるから素敵だなぁ。
      その後の会社員の方の声かけも!
      優しさは伝染しますね!
      やっぱり、赤ちゃんの力はすごいな〜

      • たしかに、大人はちょっと席を譲るのにも
        色々考えてしまいますよね。
        まして「静かにして」なんて、なかなか言えない。
        子どもたちに教えられた気がします。

    • 今日もありがとうございました!
      そうなんだ~!その子には弟とか妹がいるのかな?とか、サワサワ伝わっていく様子とか、思い浮かぶ~~。
      確かにあの時間なのに混んでるなと感じました。
      通勤の人々もきっと優しい気持ちに、なったね。

      そして、プレッシャーを感じます(笑)
      書きま~す(笑)

      • 折々会、ありがとうございました!
        インターナショナルスクールに入る機会なんて
        なかなかないので楽しかったです。

        電車の女の子、赤ちゃんという存在に慣れている子なのかな?と感じました。
        そして、プレッシャー、のつもりはなかったのですが、すいません笑
        書いていただきありがとうございました

    • 子どもたちが気づいてくれたことがまた素敵!
      今小学生のその子達も、あたたかい中で育ったのでしょうね〜♡
      素敵な記事ありがとうございます!

      • 優しい女の子に育ててらっしゃる
        どこかの先輩お母さんに、感謝の瞬間でした^_^

    • 私も杉本さんと同じ立場なら、
      「うわー、小学生の団体勘弁してくれー」と思っただろうなあ(笑)
      でも、その女の子の気遣い、本当に嬉しいですね。
      他の小学生の子たちも、いい気づきの機会になったと思います。
      素敵な記事ありがとうございます♪

      • コメントありがとうございます♪
        引率の先生も満員電車に「勘弁して」と思っただろうな、と想像します笑

        田舎育ちの私、電車に乗っての遠足は経験した覚えがないのですが
        そうやって社会に触れることも、子供達にとっては良い経験なのかなと思いました。

  • ミッドナイト・ベビーカフェ。
    夜10時頃から朝6時頃まで営業している
    赤ちゃんとママのための居場所。
    赤ちゃんの夜の不眠や夜泣きに悩むママが
    もうだめだーって時に、いつでも行けるカフェが近くにあったらいいなぁと思うから。
    そこに行くと、同じようなママ仲間がいたり
    子育てを終えた先輩ママがスタッフとして働いていたり…。

    誰かに抱っこを代わってもらって
    休憩や仮眠がとれたらベストだけど
    そうじゃなくても、夜通し子守の仲間が
    隣にいるだけでも心強い。
    先輩ママスタッフが、温かい言葉とコーヒーをくれたりしたら最高。
    そんなお店を作れたらいいなー。

  • 杉本 蘭さんが3泊4日の送りだしでコメントしました。 5年, 4か月前

    はい♪ 京都出身で横浜在住、今年4月に京都で里帰り出産をしました。
    お孫さんとうちの息子、同級生ですね^_^

    子連れ専用車両、私も気になっています。
    年末には今度は初めての飛行機(主人の実家へ帰省)を経験予定で、少しハラハラしています…!

    お正月をお孫さんと過ごせるとは素敵ですね。
    またその際のレポートも楽しみにしております。

  • 杉本 蘭さんが3泊4日の送りだしでコメントしました。 5年, 4か月前

    初めまして。長旅お疲れ様でした。
    私も半年前に京都から横浜へ
    新幹線で生後1ヶ月の息子を連れて帰ったので
    その時の緊張を思い出しながら読ませて頂きました。

    新幹線の多目的室はその時も便利に使わせてもらいました。
    使用者がいなくても鍵はかかっていて
    乗務員さんにお声掛けして開けてもらう形だったかと思います。
    先日帰省で利用した際は、多目的室を身障者の方が予約で使ってらしたので
    乗務員さんに相談したところ、社員さん用の休憩室を貸してくださいました。
    多目的室よりは狭いですが、人目を気にせずオムツ交換や授乳ができました。

    赤ちゃん連れでの再度の新幹線は
    もう少し先かもしれませんが、よかったらご参照ください。

    横浜での娘さん&お孫さんとの日々
    あと少し楽…[ 続きを読む ]

  • 杉本 蘭さんが30年でコメントしました。 5年, 4か月前

    遅ればせながら初めまして、
    コメントありがとうございます。

    いや〜、平成生まれも今年からどんどん30代の仲間入りが進みます!笑

    私も気ままな日記になると思いますが
    ぜひ今後ともよろしくお願いします!

  • 杉本 蘭さんが30年でコメントしました。 5年, 4か月前

    返信、すっかり遅くなり失礼しました。

    こちらこそよろしくお願いします。
    あっという間の10年、大切にします!

  • 杉本 蘭さんが向こう三軒両隣でコメントしました。 5年, 4か月前

    昨日はありがとうこざいました。
    無事初登校(投稿)おめでとうございます!

    ご近所付き合い、素敵ですね。
    我が家はあまりお付き合いできていないので羨ましいです。

  • ただいま0歳、30歳の親子なので
    20年後、わたしは50歳。
    人生100年時代と言うから、ようやく折り返し!?
    そろそろ定年も近い夫と2人でクルーズ旅行に行きたい。
    もちろん、旅費は息子からのプレゼントで!

  • 杉本 蘭さんが運動会2019でコメントしました。 5年, 5か月前

    写真がステキすぎる…!!

  • “何の為に生まれて 何をして生きるのか
    答えられないなんて そんなのは嫌だ”

    子供向けとは思えない
    哲学的な歌をうたうアンパンマンですから
    お母さん大学の為に一肌脱いでくれるかもしれませんね。笑

    AUDI折々会、楽しみにしてます♪

  • こんにちは^_^
    先日はありがとうございました。

    私も、子どもに音楽はたくさん聞かせたいなーと
    思ってます♪

    ステキなイベント、そして
    ウクレレがコントラバスくらいに見える
    娘ちゃん、かわいすぎます!

  • 初めまして。

    素敵なノートですね♪
    妊娠中の日記に使いたかったなぁと思いました。
    出産した産院で、スタッフさんが
    「今晩は満月だからお産が多いかも〜」っておっしゃっていて。
    昔から言い伝えられている話ですが
    お月様と出産の関係って深そうです。

  • 杉本 蘭さんがママー こっち!でコメントしました。 5年, 5か月前

    たしかに二人歩きではカメラを構える余裕はなさそう…。
    でもちっちゃな大冒険、文章から想像するだけでもかわいいです^ ^

  • 杉本 蘭さんが息子と歩けばでコメントしました。 5年, 5か月前

    ありがとうございます♪
    たしかに、いきなりの声かけに戸惑う方も多いかもしれませんね。
    知らない人を無条件には信頼できない気持ちも分かる気はします。

  • 杉本 蘭さんが息子と歩けばでコメントしました。 5年, 5か月前

    倉内さま

    コメントありがとうございます。
    育てていけるという安心感、大切ですね。
    防災や防犯面でも、なるべく地域とつながっていたいと思います。
    横浜、良い街です〜♪

  • 杉本 蘭さんが息子と歩けばでコメントしました。 5年, 5か月前

    植地さん
    コメントありがとうございます♪
    こどものふるさと、ほんとそうなんですよね。
    私も主人も横浜には縁もゆかりもなかったけど
    息子にとっては間違いなくふるさとです。

    ねんねのティータイム、幸せですね。
    さぁ一息ってところで、コーヒーマシンの音で目覚められたりするんですけど。笑

  • 杉本 蘭 さんが新しい記事を投稿しました。 5年, 5か月前

    「母も歩けば、ばぁちゃんに当たる」じゃないけれど、
    息子が生まれてから街で声かけをもらう機会が圧倒的に増えた。

    抱っこ紐で買い物に出かけると必ず
    「あら~赤ちゃん」「こんにちは~」と
    どこかしらから呼び止められる。

    お声の主は、老若男女さまざま。
    こういう時、その方の“赤ちゃんリテラシー”がちょっと見え隠れしたりもする。
    オジサマ方、話しかけてはくれるものの
    失礼ながら、やや見当違いな言動も多い。[…]

    • 自分の街。そして、子どものふるさとだー。
      優しいひとがいっぱいだねー!
      この、ねんねしてる時のお茶はなんともいえない至福ですねー。

      • 植地さん
        コメントありがとうございます♪
        こどものふるさと、ほんとそうなんですよね。
        私も主人も横浜には縁もゆかりもなかったけど
        息子にとっては間違いなくふるさとです。

        ねんねのティータイム、幸せですね。
        さぁ一息ってところで、コーヒーマシンの音で目覚められたりするんですけど。笑

    • 心の声が面白い。
      でもじいちゃんばあちゃんは必ずよってくる。
      それを嫌と思う。親も今多い。
      この記事良いなぁと思った。

      • ありがとうございます♪
        たしかに、いきなりの声かけに戸惑う方も多いかもしれませんね。
        知らない人を無条件には信頼できない気持ちも分かる気はします。

    • 倉内さま

      コメントありがとうございます。
      育てていけるという安心感、大切ですね。
      防災や防犯面でも、なるべく地域とつながっていたいと思います。
      横浜、良い街です〜♪

  • 杉本 蘭さんが30年でコメントしました。 5年, 5か月前

    ありがとうございます♪
    30年、長いようで短いようで。
    でも子育ての10年、20年はきっともっとあっという間なんでしょうね。
    1日1日を大切にしたいです。

  • さらに読み込む