お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

杉本 蘭

  • 杉本 蘭さんがママは君の全部を知らないでコメントしました。 1年, 11か月前

    息子くんそうなんですね!
    幼稚園での姿、先生から聞くのが楽しみです。

    今のところ「泣いてました」「ほんとに電車好きなんですね」の
    予想どおりコメントしか…笑

  • 杉本 蘭さんがママは君の全部を知らないでコメントしました。 1年, 11か月前

    ありがとうございます。
    息子の世界が広がっていくのが楽しみです。
    まだまだママべったりーな感じですが
    その時間は減っていく一方ですもんね。
    大切に過ごしたいと思います。

  • 杉本 蘭 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 11か月前

    ママは君の全部を知らない お母さん大学入学間もない、3年前に書いた記事。 バウンサーで眠る息子のそばでそっと飲んだココア。 今日、同じくゆったりとコーヒータイム。 カップの向こうに、息子はいない。 丸4年の家庭保育を卒業し、ついに息子が幼稚園入園の日を迎えた。 数か月前から「幼稚園楽しみ」と繰り返していた彼。 で […]

    • 蘭さん

      息子君大きくなりましたね。ご入園おめでとうございます!
      これから、子どもの世界がどんどん広がり、知らないことだらけになっていきます。
      この成長は、悲しくもあり、嬉しくもある。
      お迎えに行くと、遊んでいても親に気付くと、放り出して、全力で駆け寄り抱きついてきた、子どもの姿はもうないけど、思い出せます。でも、できれば動画で残しておきたかったな。今ならチャンスあるのかもと、スマホ様に頼ってもいいのかな。なんて。

      • ありがとうございます。
        息子の世界が広がっていくのが楽しみです。
        まだまだママべったりーな感じですが
        その時間は減っていく一方ですもんね。
        大切に過ごしたいと思います。

    • ママは君の全部を知らない⋯

      その言葉に心ぎゅっとしました(泣)

      そうだわー、確かにそうだわー。
      園の個人面談で先生から聞いて「幼稚園ではそうなんですか!?」と思うことしょっちゅう⋯

      親に守られていた場所から、社会へ踏み出した息子くん、
      子育て第2章の始まりですね!

      • 息子くんそうなんですね!
        幼稚園での姿、先生から聞くのが楽しみです。

        今のところ「泣いてました」「ほんとに電車好きなんですね」の
        予想どおりコメントしか…笑

    • 蘭さんの表紙の新聞を思い出しました。あの抱っこ紐の中にいた赤ちゃんがこんなにも大きくなって!
      ご入園おめでとうございます。
      強くて優しい愛の記事ですね。
      入園しても二人の時間が終わったなと感じない離れ方、いいですね。
      私は二年前、保育園に息子が入園した時は寂しくてたまらなかったなー。

      息子くん、週明けからまた沢山泣くのかなー。頑張れー!そして、母も子も新しい世界を楽しんでー!

      • ありがとうございます!
        ほんと、抱っこばかりだったのもいつのまに終わったのか。
        お弁当持参だけど13時半にはお迎えなので本当に短くて、寂しさを感じる暇がなく…笑

        週明け安定の大号泣でしたが
        3日目は泣かずにバイバイできました…!

  • 杉本 蘭さんが2歳のサンタさんでコメントしました。 2年, 3か月前

    「おっおっおー!」きっと言われたサンタさんはポカンなんだろうけど
    親子にしか分からない合言葉が素敵です♪

  • 杉本 蘭さんがママ、時々とーたでコメントしました。 2年, 3か月前

    割と真剣に「早くなって!」って言ってくるところが
    我が子ながらかわいいです笑

  • 杉本 蘭さんがママ、時々とーたでコメントしました。 2年, 3か月前

    そう、ほんと、待てないんですよね。
    でも日によっては、いざ父帰宅の時になると
    もうその話するのを忘れてることもあるのが
    3歳児です。笑

  • 杉本 蘭さんがママ、時々とーたでコメントしました。 2年, 3か月前

    そうですね♪
    「とーたに早く言いたい気持ち」が
    手に取るように分かって
    愛おしいです。

  • 杉本 蘭さんがママ、時々とーたでコメントしました。 2年, 3か月前

    純粋に変身してと言ってくれる今を
    楽しみたいと思います!

    サンタさんは、こちらのショッピングモールにて♪

  • 子供の頃、祖母(当時70代)が
    父(当時40代)、つまり自分の息子に
    「脱ぎっぱなしで洗濯もん入れるん止めよし!
    らんちゃんでもちゃんとしてるわ」
    って怒っていた一幕を思い出しました。笑

    3人衆VSママ、お腹のベビーは将来どちらに味方してくれるかなー!!

  • 杉本 蘭 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 3か月前

    一日に何度か、息子に「ママ!とーた(父)になって!」と言われる。

    そのセリフが出るのは、何か嬉しい体験をした時、新しい発見があった時など。
    ママは、心持ち声を低くして「とーただ!」と言う。
    すると息子は「今日ねー、サンタさんに会った」「今日ヤドカリ20匹つかまえた!」と
    とーた(になったママ)に嬉しそうに報告をする。
    ママは低い声のままで「えー!すごいじゃん」「そうなの!やったね!」とリアクション。

    元は […]

    • ママとーた!!

      ママがお父さんに変身できるって最強じゃないですか!!

      やっぱりお母さんはスゴイ!!

      サンタさんとの写真がゴージャス!

      • 純粋に変身してと言ってくれる今を
        楽しみたいと思います!

        サンタさんは、こちらのショッピングモールにて♪

    • 息子さんとの
      2人でしか共有できない 
      素敵な時間ですね

      • そうですね♪
        「とーたに早く言いたい気持ち」が
        手に取るように分かって
        愛おしいです。

    • 何だか素敵ですね♡
      ママと、とーたと、ママとーた♡

      息子さんの、帰ってくるまで待てない!って感じが可愛いです。

      • そう、ほんと、待てないんですよね。
        でも日によっては、いざ父帰宅の時になると
        もうその話するのを忘れてることもあるのが
        3歳児です。笑

    • たまりませんね〜♡
      ママ万能すぎます♡

      • 割と真剣に「早くなって!」って言ってくるところが
        我が子ながらかわいいです笑

  • シール要らないタイプ手強い!!
    うちは急に沢山トイレ行くようになったので
    シール足りなくなる(日本語で「やったね」とか書いてるシールはさすがに売ってないし)と焦って
    アイキャッチのとおり、1回ずつは手書き花丸、1日の終わりにシール方式に切り替えました笑

    オムツ買ったばかりも分かりすぎるー!!

  • ありがとうございます♪

    ほんと、ようやく行けるようになってきた今も
    外出の時はオムツだし
    なんならスーパーでカゴいっぱいの時に言われたら
    「うん、オムツで出して良いよ」とか言っちゃってるし笑

    母都合だよなーと思いつつ、
    それくらいは許しておくれと言い訳してます。

    保育園は他の子の影響とかもうまく働くと聞きますし
    それで外れてくれたなら全然素敵です!

  • ありがとうございます。
    おまるカードゲームも写真に残しておきました笑

    下半身裸エピソード楽しすぎる〜!!
    おむつなんていずれ外れると思いつつ
    そもそも「尿意を察知してトイレに行く」って
    2,3歳児にしたらまあまあ難関なことだよなぁと思ったりもします。

    ほんと、不思議で幸せ。

  • そうそう、スイッチって無理に押そうとすると
    ほんと主電源ごとダウン!みたいになりますよね。

    待てる母が理想と分かりつつ
    結局焦ってスイッチを探しまくる母です。

  • 杉本 蘭さんがママのおまじないでコメントしました。 2年, 3か月前

    なんて可愛いやりとり(^^)

    うちのも夜眠れなーいって時に
    「はい、眠れるおまじない〜、ちちんぷいぷい〜」ってやってます。
    「ママありがと」って言った5秒後に
    「まだ眠れないけど?」とクレーム来ますが…。

    そして肌着まで交換最高すぎる!!笑

  • 杉本 蘭さんが我が家のトイトレ戦記①でコメントしました。 2年, 3か月前

    そうなんです、保育園でって方も多いので
    その為だけにナーサリーにいれても良いかと考えたくらいで…汗

    園さえ待ってくれるなら待ちたい気持ちと、
    とは言えそこで園に入らないのも
    息子の機会を奪うようで申し訳ない気持ちもあり
    結局焦る母でした。笑

  • 杉本 蘭さんが我が家のトイトレ戦記①でコメントしました。 2年, 3か月前

    コメント、そしてタイムリーな記事投稿もありがとうございます♪
    息子さんも、決意を貫く曽我さんもすごーい!と
    拍手しながら読みました!

    電車ご褒美も素敵ですね^ ^

  • 杉本 蘭 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 3か月前

    前回の記事のとおり
    トイトレ開始から2,3ヶ月経っても
    オムツ以外で「出る」気配は全くなかった息子。
    しかし、良くも悪くもトイレの存在を
    意識させられたせいか、10月頃から段々と「(オムツに)おしっこ出ちゃった」と
    言葉で訴えることができるようになってきました。
    これまでは、おむつがパンパンでも
    「替えるよー」というまで
    なんの反応もなかったので
    これはかなりの進歩!
    とはいえ、事後報告ではどうしようもな […]

    • やったねー!すごい✨うれしいね。
      本当だ。子どもにしかわからないタイミングのスイッチがあるんだよね。
      親はそれを知らずに必死にスイッチ押そうとすると、大抵こじれる(笑)
      これからますますお出かけが楽しくなるね。
      アブダビレポもまた楽しみにしていまーす!

      • そうそう、スイッチって無理に押そうとすると
        ほんと主電源ごとダウン!みたいになりますよね。

        待てる母が理想と分かりつつ
        結局焦ってスイッチを探しまくる母です。

    • いやー、蘭ちゃんの一喜一憂する姿が浮かんで、私までほっこり!
      おまるに座りカードゲームは一生忘れられない思い出だね!笑
      よく1時間も付き合ったよ!!!

      私も息子の時はなかなか大変で心折れたので、うなづきながら読み進めました。
      私は最後は下半身裸で過ごさせるという強行突破に!笑
      そんな姿も記事にしておけば良かったなー

      一つ一つ乗り越えたことが、当時は辛くても、あとで読み返すととっても素敵な思い出になるから、子育てってほんと不思議で幸せだ!

      • ありがとうございます。
        おまるカードゲームも写真に残しておきました笑

        下半身裸エピソード楽しすぎる〜!!
        おむつなんていずれ外れると思いつつ
        そもそも「尿意を察知してトイレに行く」って
        2,3歳児にしたらまあまあ難関なことだよなぁと思ったりもします。

        ほんと、不思議で幸せ。

    • 蘭さんの奮闘記、面白い!
      トイレって、本当に心配。
      だって、楽しいお出かけがびしょ濡れになったらやっぱりしんどいし、
      朝とか忙しい時とか失敗されたらしんどいし、
      どうしても、母都合で進めたくなるんですよね…
      うちは、なんだか保育園様様でした。やってもらった。
      家では、ほぼほぼ、何もしなかった。
      もったいなかったなぁ。

      • もう、わかりすぎる!
        過ぎ去ってしまえば…なんだけど、上の子は割とすんなり外れたのに、下はぜーんぜん。
        シール?そんなの要らないよ?タイプでした。
        年少さんになっても安定せず、パンツいっぱい用意したし、いっぱい洗いました。
        でもある日突然サラッと卒業!
        オムツ、、買ったばかりだったのに。。
        悔しいやら、嬉しいやら。笑

        スイッチを待つ忍耐力と面白さ。
        本当あるよね!
        おまるやトイレに座るかわいい姿も今だけだよね♡

        • シール要らないタイプ手強い!!
          うちは急に沢山トイレ行くようになったので
          シール足りなくなる(日本語で「やったね」とか書いてるシールはさすがに売ってないし)と焦って
          アイキャッチのとおり、1回ずつは手書き花丸、1日の終わりにシール方式に切り替えました笑

          オムツ買ったばかりも分かりすぎるー!!

      • ありがとうございます♪

        ほんと、ようやく行けるようになってきた今も
        外出の時はオムツだし
        なんならスーパーでカゴいっぱいの時に言われたら
        「うん、オムツで出して良いよ」とか言っちゃってるし笑

        母都合だよなーと思いつつ、
        それくらいは許しておくれと言い訳してます。

        保育園は他の子の影響とかもうまく働くと聞きますし
        それで外れてくれたなら全然素敵です!

  • 杉本 蘭 さんが新しい記事を投稿しました。 2年, 4か月前

    次に投稿する記事のタイトルは「聞かせて、トイトレ体験」になるはずでした。
    先輩やお仲間の体験談やあるある苦労話を聞いて安心したかったから。
    それくらい、ここ数ヶ月、我が家のトイレトレーニングには希望の光一つ見えなかったのです。
    ここ数週間で状況が一変した訳ですが
    どうにも記事が長くなりそうなので分割します。
    ***
    息子は現在3歳半。
    来春には幼稚園児となる予定で、入園の必須条件は「オムツが外れていること」。 […]

    • 今、3才0ヶ月の息子がトイトレ中です。

      布パンツをはかせる時に、余計なことを言って不安をあおってしまったのか、はかない!となってトホホです…

      トイトレ進まないと、満3才児クラス受け入れてもらえないかもなので、気長に待ちたい気持ちと焦る気持ちとあります。

      待ってたらうまくいくのか!?希望が見えたかも?です。

      続きも楽しみにしてます!

      • コメント、そしてタイムリーな記事投稿もありがとうございます♪
        息子さんも、決意を貫く曽我さんもすごーい!と
        拍手しながら読みました!

        電車ご褒美も素敵ですね^ ^

    • わが家は、すべての子どものトイトレを保育園でやってもらった、そんな親子…
      でも3番目の子だけ、ずーっとおねしょしてたなーw
      いつまでも、おむつしている子はいないと思うから、待てるお母さんができたらいいなとは思うけど、言いたくない言葉を言ってしまう気持ちもわかります。
      一緒に見守るわ♡
      がんばれ、そうちゃん、蘭さん^_^

      • そうなんです、保育園でって方も多いので
        その為だけにナーサリーにいれても良いかと考えたくらいで…汗

        園さえ待ってくれるなら待ちたい気持ちと、
        とは言えそこで園に入らないのも
        息子の機会を奪うようで申し訳ない気持ちもあり
        結局焦る母でした。笑

  • 杉本 蘭さんが新しいこと盛り沢山!でコメントしました。 2年, 4か月前

    新居お引越し、おめでとうございます!

    そしてそしてなんとハッピーなニュース♪
    お身体大切に、お腹の赤ちゃんとの時間楽しんでください^ ^

    来年の春が今から楽しみだー‼︎

  • さらに読み込む