お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

薄 祥子

  • いつかおばあちゃんになったときの為に、沢山の記憶のタイムカプセルを作りたいから

    おばあちゃんになって、段々と大切なことを忘れていってしまったときに、お母さんがペンを持って沢山のタイムカプセルを作っておけば、きっと思い出して幸せになれると思う。
    もし、私が旅立った時は、子供達がどれだけ母に愛かれたか残せると思う。

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 1か月, 2週間前

    家族で野球チームはできないけれど まだまだ、中高生の頃 お友達と冗談で、将来は家族で野球チーム作れるくらい たくさん子供産むのって素敵じゃない? と、話していたが 大人になると現実的にそんなのは夢の話と思っていた だけど、夫と私とのなれそめの麻雀を囲めるくらいはと 待ち望んでいた時がやっときました! 家族で麻雀 今年か […]

    • 家族で麻雀、とっても羨ましいです!
      将来それをやりたくて
      ひとまずドンジャラから始めております。笑

  • 薄 祥子さんが離れていても母時間でコメントしました。 1か月, 2週間前

    離れていても、ふとした瞬間に子ども達を想って行動してしまうのは、母ゴゴロですよね。

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月前

    お母さんはたまにずるをします クリスマスケーキの予約を先伸ばしにしていた母は チラシのケーキの価格に愕然としました 6号サイズの生クリームケーキが 6,000円?! 物価高の世の中で、食べ盛りの男の子が こんな小さいケーキで満足するわけがない! クリスマスのチキンも、ウン千円!! 小さな鳥の足一本づつで足りるわけがない! […]

  • 薄 祥子さんが離れていても母時間でコメントしました。 2か月, 1週間前

    ありがとうございます!
    みなさんと会えたそれだけで、凄くエネルギー分けてもらえて、元気になれました!

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 2か月, 1週間前

    離れていても母時間 土曜日 子供と離れて私時間をもらった 画面越しにしか会った事の無い 素敵な仲間とリアルで会って 手と手を握り合いその瞬間を喜んで 後ろ髪ひかれながらの帰り道 息子との待ち合わせの時間に合わず 少しでも早く合流しようと新幹線を選択 乗車の時間はあっという間の20分 会場での3時間半もあっと […]

    • そこまでして来ていただいたこと嬉しいです!
      久しぶりにお会いできてうれしかったですー!

      離れてても結局子どものこと考えてますよね♡

      • ありがとうございます!
        みなさんと会えたそれだけで、凄くエネルギー分けてもらえて、元気になれました!

    • 遠くから、足を運んでくれてありがとう!
      久しぶりに顔が見れてうれしかったです♪
      私もポケモンドーナツ買ったな。ほんとだ、母心が詰まってる(^^)

      • 離れていても、ふとした瞬間に子ども達を想って行動してしまうのは、母ゴゴロですよね。

  • 英和新聞の読み合わせ
    某新聞社が週刊で発行している英和新聞を、九大の現役の学生さんに先生となってもらって、土曜日の朝に読みあわせをしています。
    100文字の英文の記事を和訳していく。
    毎週2つくらいの記事を訳しながら楽しみます。
    一時間という時間内で、時間が余ると小さな記事も2つほど読めるし、段々と訳するスピードが早くなってきて、読める記事も増えてきます。
    お休みの朝の特別な時間です。

  • 薄 祥子さんが知恵をお貸しください。でコメントしました。 7か月, 1週間前

    お薬飲ませるのは本当に大変ですよね
    うちの子達が小さい頃、通っていた小児科はにが~い漢方を出す先生でした。
    赤ちゃんなのに粉の漢方
    途方にくれていましたが、数敵の水で練り団子にして口の上顎の奥にぐりって塗りつけてお水飲ませてました。
    チョコレート味なんかが、苦いお薬には愛称が良いみたいで、服薬用のチョコレート味のジェリーをプリンとかにかけて騙してたりもしましたよ。
    早くよくなりますように☺️

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 11か月前

    我が家のアーヤツール お誕生日のケーキは、 ママのおかぁーさーん♥️僕の誕生日チョコのケーキがいいなぁ♥️ と、そそのかして割りと高めのキャラクターのケーキにご満悦 プレゼントも二人の兄たちからちゃっかりと ポケモンカードにシルバニアのおもちゃもらってにんまり パパぁー♥️といじゃらすで、仮面ライダー […]

  • 母の味だったのかな?祖母の味でもあったのか?
    お稲荷さんは甘い酢飯に、甘いあげのお菓子のような味です。
    運動会のお重のなかにも、遠足の弁当箱のなかにも、このあまーいお稲荷さんはいつも一緒でした。
    いまも子供たちも大好きなこの味は、母の味となったみたいです。

  • 薄 祥子さんが3月号宿題「私の健康法」でコメントしました。 1年前

    健康のためにやってることは、睡眠と歩くこと!
    スマートウォッチをずっと愛用して、睡眠のモニタリングと、運動の確認を続けています!
    最近買い換えたので、更にやる気もアップ。
    便利な機能も沢山あって、モチベーション上がりまくりです!

  • 初夢の私の姿、それはパーフェクト母ちゃんです。
    流しは鏡のようにピカピカ。朝からホテルのような朝食。洗濯物も完璧。提出物も催促されない。なれる・・・はず。

  • 私はラジオに投稿するのが好きだったので、母ゴゴロラジオと称して世のお母さんたちに投稿を募集する。勿論投稿方法は、葉書オンリー。子育てでクスッとしたりグスッとしたりムカッとしたりウルッとしたりしたことを紹介してリクエスト曲をかけるコーナー。パーソナリティーはディーンフジオカなんて素敵(ディーンさんって子育てパパらしいです)10分番組でラジオから流れたら、ペン持ってくれるお母さんも増えるし、お母さん大学も拡散されて一石二鳥?
    今風なら、YouTubeで番組作るのも良いかも。

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 3か月前

    子育ての難所 次男の進路相談の結果聞きに、小学校へ。 やはり希望は叶わず、支援の知的学級へ進学となる旨の連絡。 担任の先生は、ポジティブに捉えて、彼にあったサポートは受けられる環境を持てるという意味で、この進学先は心強く受け止める考えもあると。 担任の先生は親身になって相談に乗ってくださるので、不安はない。 そ […]

    • 薄さん、たくさんの悔しさと虚しさを一緒に味わうような気持ちで読みました。
      教育とは、一体誰のためにあるのでしょう。
      子どもたちには、学ぶ権利があります。
      学ばなければならないのではなく、学ぶ権利を持った存在がそこにいるということを、大人はしばしば忘れてしまうように思います。

      学校側の言い分は、集団としての意見。
      親は個人としての意見。
      だからこそ一致しないのかもしれません。

      だけれど、日中、それに何度もクレームの電話をかけることが、親を追い詰めることが分からないのでしょうか。
      家庭での声かけを、求めることはたしかにあります。
      だけれど、その声かけはあくまでも、子どもが家での表情を見せている時にだけ有効です。
      子どもは家庭と学校では違う顔を見せているのに。
      家庭で声かけしてもらって、それを学校に影響させるだなんて、なんて回り道なのでしょうか。
      家庭での工夫や声かけは、もっと長期的に見て子どもに影響するものだと思います。

      薄さん、いつかゆっくりお話したいです。

  • 私は…
    子供の通訳です!
    赤ちゃんの時から、子供たちの気持ちや言いたいことをなかなか理解できないパパのため、伝えたいという子供たちのため、
    子供語を通訳し続けてきた実績があります!
    もう、三男の頃になると、学んでもいないベビーサインを独自で使い、赤ちゃんの言葉をパパへと通訳することも習得しました!
    但し、我が子限定の一番です!

  • 岸さーん!涙も一種のデトックスです!
    感涙ならウエルカムです☺️
    本当に、40代なんでまだまだひよっこなんですよね。
    以前出会ったご高齢のご婦人なんて、60過ぎてから建築士を目指したなんてお話の伺ったこともあります。その方、70過ぎても、チアリーディングやったりとお元気な素敵な方です。
    だから、大丈夫!やりたいこと叶えられますよ!

  • こんにちは!
    グループ一緒になれず、今回はご挨拶まででしたが、次回以降ご一緒の際はよろしくお願いいたします!

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 4か月前

    母ドラ二期 留年生からの再スタート 実は母ドラ一期生でした しかし、何度参加を試みようとするも 夫の帰宅時間や、子どもたちのトラブルで参加できず😭 二期が始まるお知らせに、一期生のオブザーバー参加募集 参加できてなかったのにオブザーバーもと気が退ける気持ちで 挙手したら、なんと留年が叶い二期生で再スタートさせていただけ […]

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 5か月前

    いくつになっても赤ちゃん帰り 連日、怪我をしている次男に気がいってしまう 三男はマイペースなので、気にせずいつも通りのルーティン 年子の長男は、ママやパパが次男に注目するのが気に食わない 兄として、お世話したいけれど 勝手がわからず危なっかしいので、 ママやパパにストップかけられるのも気に食わない 一人だと寂し […]

    • お兄ちゃんは弟にお母さんを取られって感じだったんでしょね。お母さんの一言素晴らしい

  • 薄 祥子 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 5か月前

    突然の事故 9月9日 一緒にプールにいこうねと貸し自転車で走行中 目の前を走っていた次男が空中に飛んだ あっ! その一瞬、沢山の感情の津波に飲み込まれる どうやって停めたかも覚えてないけれど 横たわる次男のそばに駆け寄った どこか痛いところは?話せる? 直ぐに、 だからいややったんよぉー […]

    • かわいそうに!
      痛かったね。びっくりしたね。

      骨が折れているから、しばらく痛いね。
      でも、命が無事で良かった。
      頭とか、打たなくてよかった。

      お母さん、おいしいごはん、つくってあげてください。

      お大事!

    • 大変でしたね!!薄さんの気持ちが痛いほど伝わって、読み進めながらハラハラドキドキしました。
      まだしばらくサポートが大変ですよね。
      自分が辛い中、ママのことやおじいさんのことを気遣う次男くんスゴイ!!!
      私も気をつけようと改めて思いました。
      今母力停滞中だったのですが、この記事を読ませて頂いて、寝ている我が子をギュッと抱きしめました。
      大切なことを、気づかせてくれてありがとうございます。

      少しでも痛みなく過ごせますように!

    • 祈るような気持ちで読ませてもらいました。
      次男君のやさしさに涙が出ますね。
      事故はないほうがいいけど、この程度で済んでよかった、と思います。
      痛い思いや危険な思いも経験と思って乗り越えてください。
      早く良くなることを祈っています。

  • さらに読み込む