お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 山中さん

    大きな夢の方も、ついに実現したんですね!
    おめでとうございます!!
    ここまでの道のり、努力は並大抵なことではなかったはず。
    そして、自分だけの夢ではなかったはずですよー!
    子ども達もそんなお母さんの姿を見て、何かを得たはずです。
    そして応援してきて、夢の実現を果たしたお母さん、自慢のお母さんですね!!

    今は、ゆっくりと体を休めてくださいね。

  • 田端真紀さんがママ"が"片付けるでコメントしました。 1年, 9か月前

    中野さん

    大噴火してしまったのですね!
    親として譲れない部分ってありますよね。
    その時はとことん言って聞かせていた気がします。
    この母ゴコロを読ませてもらって、ちょっと思ったことがありました。
    2歳くらいの子が「てにをは」をちゃんと理解して使い分けて話しているのかなぁ…でした。

    お片付け、ちゃんとやれるようになるといいですよね。

  • 田端真紀さんがあいととー言って?でコメントしました。 1年, 9か月前

    沙織さん

    たまりません!
    かわいい声も満足そうなお顔も小さな後ろ姿も目に浮かびます。

    追いかけて、抱っこしたい!

    いいなぁ、私にはもうハグできる子はいない。

  • レンさん

    あー、泣ける。
    親の目には急に遠くに行ったように思える時期。
    きょうだいの間では、どうですか?
    変わらずふざけ合ってるんじゃないかな?^_^

  • 彩さん

    うんうん、そうなんです、あとで叱られちゃうって思うこと私もありました。
    思春期お姉ちゃんもあるあるです。

    いちかちゃん、もう4年生なんですね。はやいな~
    さて、どんな反応だったのかなぁ?

  • 田端真紀さんが映画「怪物」観ましたでコメントしました。 1年, 9か月前

    尾形さん

    映画のタイトルの怪物・・・どんな意味なのか、怖いもの見たさで、とっても興味そそられています。
    目玉焼き面白い!!私は目玉焼きには醬油派です。

  • 田端真紀さんがただいま リハビリ中でコメントしました。 1年, 9か月前

    尾形さん

    包帯も外れたとのことで、よかったです!
    リハビリ頑張ってください。
    でも痛みが伴うのですね。
    辛いでしょうが、その前向きな明るさで、乗り切ってください!!

  • 田端真紀さんがこどもかいぎのお土産でコメントしました。 1年, 9か月前

    三谷さん

    氷結飲んだのかと思っちゃいました笑
    視点が変わると見える世界が変わります。
    子ども達に気付かされるんですね。
    こどもかいぎで社長も緊張するんですね。
    親子で気付きのあるこども会議!これからの進化が楽しみです。

  • 木綿さん

    うちの子らは、保育園に育ててもらったので、親子時間を満喫している姿、理想すぎて、眩しいです。ここには、いろんな環境下で子育てに奮闘している沢山のお母さんがいて、それらを知ることができて、楽しいです。
    そして、母レレ活動中ですねまたオンラインで繋がれたらいいですね〜♪

  • 田端真紀さんが連携プレーの誕生日でコメントしました。 1年, 9か月前

    お誕生日おめでとうございます!
    きょうだい4人での記念写真、いいですね。誕生日の集合写真、毎年撮って欲しいです。
    いい記念になりますし、成長を感じますよ。同じ場所で同じように撮るのもいいですね。
    わが家、先月長男の24歳の誕生日でした。予告しておいても、バイトなど自分の予定を優先して、きょうだい全員揃わなくて、仕方ないと思いながらも、ちょっぴり寂しいものです。
    もちろん、それも成長の証。
    長男の誕生日当日は休日でしたが、本人予定ありとの事で家族との誕生日会は翌週にずらされましたが…それも、本人が充実した時を過ごしている証。嬉しいものです。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 1年, 9か月前

    ごめんねって言わないで、 ありがとうって言って。 1番お手伝いをしてくれるのは、次女。 気が向いたらお手伝いをしてくれるのは、長男と長女。 お願いするとやってくれるのが次男と末っ子。 子どもが小さい頃、よくお手伝いをしたがったけど、一緒にやるよりひとりでやった方が早かったから、やらせてこなかった。 料理もさせてきていない。 先日職場の洗い場でお […]

    • わーーー素敵な娘さん(´;ω;`)!
      私もありがとうをたくさん言っていきたいです!

  • 田端真紀さんが母の新聞でコメントしました。 1年, 10か月前

    まつりさん

    お母さんも新聞を書いていたのですか!
    すごいです。まつりさんのお母さんもペンを持つお母さんだったとは。
    その記録により、当時のことが思い出せたことも嬉しいですね。親から子へ繋がる思い、息子くんたちもペンを持つお父さんになって欲しいなぁ。

  • 田端真紀さんが1カ月がたちましたでコメントしました。 1年, 10か月前

    尾形さん

    きゃーっ!大丈夫ですか!!GWの最中に、そんなことが!痛みもあったろうと思うし、相当腫れたんじゃないんでしょうか!
    不自由な生活の中、気付きを投稿してくださり、ありがとうございます。
    早く治りますように。

  • 田端真紀さんが手を差し伸べる勇気でコメントしました。 1年, 10か月前

    清水さん

    感動しました。
    なかなか、出来ることではないです。
    清水さんの行動に、どんだけ助けられたことでしょう。
    こちらも幸せな気持ちになれました。

  • 安達さん

    まちがく、いいですね!!
    知らないうちに、子どものいいところを見落としてしまうことがあっても、地域の方が見守ってくれていたら、気付けることがあるだと思いました。

    みんなで子育てする。

    とても理想です。

    私が子どもの頃は当たり前のように、あったこと、遠い昔の話。

    孤育てなんて言葉がなくなればいいのに。みんなが集い、子ども達の笑い声が溢れ、みんな笑顔でいられたら、みんな幸せなのになぁ。

  • 植地さん

    娘さん、人生を謳歌している!
    笑顔がかわいい娘さんを思い浮かべ、キラキラ輝いている姿も目に浮かんできました。
    いろんなことがあったらこそ、尊い今がある。
    そして
    「解放せよ、私」が
    「解放せよ、母たち!」
    とのエールに聞こえました!
     
    そーだ!そーだ!見えない未来がもう少し、あ〜〜〜〜〜る!!

    今朝は久々のお天道様。
    今日もがんばる活力になりました!

    解放せよ、私。

    刺さりました〜!

  • 植地さん

    寒天ちゃん、めちゃ美味しそう、そしてキレ〜!!
    昨晩【マツコの知らない世界】あんみつの世界!を見たばかりで、天草を煮て熱々をふきんで搾り出す工程を見ていました。
    手作りは格別だったでしょうね〜♡
    いい時間でしたね!金子さんと息子くんに感謝する植地さんもステキです。

  • 田端真紀さんが母との時間でコメントしました。 1年, 10か月前

    岸さん

    東京九州フェリー、23:45出港なんですよー!家を21時過ぎに出ましたよー。
    早ければご連絡して会いたかったです!

    色違いのエプロンでした!よく分かりましたね〜
    実家に姉も来ていて、この時一緒にいましたが、料理あまり興味なくて、カメラマンやってもらいました。
    専ら食べる専門なんです、姉。

  • 田端真紀さんが母との時間でコメントしました。 1年, 10か月前

    藤本さん

    今回の旅は、親子で過ごせました。
    父と2人の時、「まきちゃんが来るけっち、前日張り切って遅くまで料理しよったとよ」。と父が教えてくれました。
    母は人を喜ばせたいと一生懸命な人です。
    私は、母の美味しい手料理を食べて、幸せな時間を過ごしました。

    今度は、私が母に料理をつくってあげたいなぁと思うのですが、私の得意料理ってなんだろうと?と考えあぐねているところです。

  • 植地さん

    ブンナ読みたいと思います。

    ブンナの劇も観たいです。

  • さらに読み込む